<動画の内容の一部>
-
主宰大東めぐみの《キャリア断絶》からプロジェクトF誕生へ
-
突然キャリアのハシゴを外された!
「なぜ女性だけが!?」悔しさ、疎外感をバネに起業を決意! -
同じ思いを抱える女性に
自由な働き方を教えるスクール「プロジェクトF」が誕生
-
突然キャリアのハシゴを外された!
-
講師玉廣絵夢がプロジェクトFと出会って・・
-
トップセールスのエステティシャン、子育てとの両立での葛藤
自分の好きを諦めたくない・・! -
プロジェクトFとの出会いで、
ビジネスも人生も思うようになり、家族との仲は良好に!
-
トップセールスのエステティシャン、子育てとの両立での葛藤
-
人生がまるっと良くなる!
【マーケティング思考】-
「感謝されながら売れる」
「売り込まないで売れる」ってどういうこと?
-
「感謝されながら売れる」
-
売り込んでいないのに「売ってくれてありがとう!」と感謝が飛び出した…
これがマーケティング思考だった!- 値段を見ずに買います!と飛びついたベネツィアでの経験
-
なぜあなたのサービスは売れない!?
-
売れない人の3つの特徴・・
ズバリ「マーケティング思考」がないから!
-
売れない人の3つの特徴・・
本日お伝えすること
- 感謝されながら売れるサービスとは
- 売れない人の3つの特徴
- ビジネスをさらに飛躍させるために取り入れたいこと
自由な働き方を叶える3Dayセミナーを
ご受講いただきありがとうございます!
プロジェクトF主催大東めぐみです😊
この講座では3日間にわたって
自由な働き方を叶えるための方法について
お伝えしていきます!
毎回宿題を提出していただき
皆さんの理解を深めたり、
わたしたちとコミュニケーションを
取りながら進めていきますので、
積極的に参加してくださいね!
- 今の働き方を変えたい
- 家庭と仕事の両立が大変
- ビジネスが軌道に乗らない
- 来月の売り上げが心配
いらっしゃるんじゃないでしょうか?
そこで、
今まで1500人以上の女性に
ゼロから1億円までのビジネスを
作る方法を教えてきた経験を
3日間にぎゅっと凝縮してお伝えします!
プロジェクトF主宰大東めぐみとは?
簡単に私の自己紹介をさせてください!経歴はこちら、
- グローバル企業P&Gにて研究職として入社
- 孤独な育児をバネに主婦から起業
- アフィリエイトで月商7桁達成
- 7年で1500人、現受講生840人のコミュニティを主催
- 2023年は年商5億達成
プロジェクトFというビジネスコミュニティで
お伝えしたところ、
受講生は驚くべき成果を
続々とあげてくれています!
↓ ↓ ↓
- 入会6ヶ月目で月商700万円達成
- 起業して3ヶ月で月商7桁達成
- 専業主婦から出版実現
- 副業で月35万円達成
- アラフィフから挑戦して月商400万円
- 5年間リピート率100%のネイルサロン
全くのゼロから起業した人たちも
たくさんいます!
- これから何か始めたい人にも
- 今の仕事に不安を感じてる人にも
- ビジネスにつまずいてる人にも
働き方を考えるきっかけになると確信して
このメッセージを書いています!
プロジェクトF講師の玉廣絵夢って?
私、玉廣絵夢の自己紹介もさせていただきます!- 15年間エステティシャンとして活動
- 常にトップセールスとして売上に貢献
- 子供二人のワンオペ育児で夢を諦めかける
- プロジェクトFに出会い年商が10倍に
- 安定的に月商7桁を達成
- 美容サロンコミュニティStageUpLab主宰
- 起業に反対していた家族からも応援される
- 自他共に認める自由な働き方を叶える
私はプライベートも仕事も楽しめるような人生を、
手に入れることができました。
今は講師として受講生の皆さんの
夢を叶えるお手伝いをさせていただいています。
感謝されながら売れるサービスとは
さて本題に入っていきます!今日から3日間でプロF生が成果を出し続ける
再現性の高いメソッドをお伝えしていきます🔥
まずこの1本目の動画では土台となる
考え方をお伝えします。
それはズバリ一言で言うと
「マーケティング思考」なんです。
これは、ビジネスだけでなくて、
人生を丸っとうまくいかせるための、
ものすごい大切な思考なんですね。
マーケティング思考とは、
- 欲しい人に、
欲しいものを、
欲しいタイミングでお届けする思考
-
自分が売り込むんじゃなくて、
相手は何が欲しいのか。
相手がどういうタイミングで
それが欲しくなるのか。
そして相手のタイミングで
それを差し出す。
これをできるようになると、
売り込む必要がないし、
自分が感謝されながら、
相手に、
「あ、それ欲しい」って
言ってもらいながら、
ビジネスをすることが
できるようになるんです。
これは
ビジネスだけじゃなくて、家族関係、
人生においても全く一緒!
プロジェクトFでは
この「マーケティング思考」を
取り入れているから、
成果が出ているんですよ。
「マーケティング思考」とは?
ではその「マーケティング思考」とは、一体なんなのか?
具体例を出してお話ししますね!
新婚旅行で1月にベネツィアに行った時の話です。
その時何年かに一度の寒波が来ていて
とっても寒かったんですが、
ヴェネツィアにはコンビニもないし
売ってるのはジェラートだけだったんですね。
なんとか暖をとれるものを探していたら、
あるお店が軒先でホットワインを売っていたんです。
それを見た瞬間私は、
「ください!」
って一瞬も迷わずに言ったんですよね。
その時何年かに一度の寒波が来ていて
とっても寒かったんですが、
ヴェネツィアにはコンビニもないし
売ってるのはジェラートだけだったんですね。
なんとか暖をとれるものを探していたら、
あるお店が軒先でホットワインを売っていたんです。
それを見た瞬間私は、
「ください!」
って一瞬も迷わずに言ったんですよね。
これがマーケティング思考なんです。
- つまり、
寒空の中、
観光客に欲しいものを
欲しいタイミングで、
ホットワインですよね。
そしてポイントは
- ホットワインを売った人は売り込んでいない
- 購入した私は「売ってくれてありがとう!」って感謝しながら買った
全く売り込むことなく売れる
マーケティング思考ということです。
売れない人の3つの特徴
売れない人の特徴は- 自分の売りたいものを売っている
- 良いものであれば売れると思っている
- 誰でもいいから買って欲しいと思っている
自分はずっとジェラート屋をやってきたとか、
ジェラートが美味しければ売れるといった具合に、
質さえ良ければ売れる、
もっと勉強したら、資格を取ったら売れる
って思っている人がたくさんいるんですが、
そもそも寒い中では
ジェラートは売れないんです。
相手を理解しないといけないんです。
もう一つ陥りがちなのが
- 誰にでもいいから買って欲しいと思っている
子育て✖️ヨガ✖️占い✖️コーチング
のような形です。
こういうのをよく
「カレーラーメンハンバーグ」
といっていますが、
カレーに自信がないからハンバーグも入れて、
ラーメンも好きな人多いかもって
ラーメンも入れる。
でもカレーラーメンハンバーグって食べないですよね?
カレーだったら
- どんなカレーが欲しいのか
- 誰が欲しがってくれるのか
自分がやりたいこと、
自分ができることはもちろん大事ですが、
それ以上に
- 相手が何を欲しがっているか
- どんなタイミングで渡せばいいか
プロFで一番大事にしていますし、
ビジネスも人生も加速させる
本当の根っこの考え方です。
マーケティング思考を学んで、
ビジネスがうまく行った、
家族関係、人間関係全てにおいて
向上していったという人は多いです。
今日のまとめ
売れない人の特徴に当てはまってぎくっとしたひとも
いるんじゃないでしょうか?
でも大丈夫です。
ほんとみんなそうだし、
私もそうだったので。
マーケティング思考が
大事なのはわかったけど、
じゃぁどうすればいいの?
具体的に何から始めればいいの?
というところは次回からの動画で
お届けしていきますので
楽しみにしていてください✨
///
さて、ここでアウトプットタイム!
\\\
最初にこの3Daysセミナーは
宿題を解いていただき、
わたしたちとコミュニケーションを取りながら
進めていきますとお伝えしました!
アウトプットしていただけると
私たちもセミナーにさらに熱が入ります🔥
今日の宿題は、
「マーケティング思考」についての感想を教えてください!
これまでマーケティング思考のこと知ってましたか?
初めて知った方は、知ってどう思ったか。
これから自分のビジネスに
取り入れたいなと思った方は、
どんな風に取り入れたいか。
聞いてみてどんな風に感じたかの感想ですね。
「できてなかったー!」と思ったのか
「これはすごい!」と思ったのか。
そんな感想をぜひ教えてもらえたらと思います。
という訳で、今回の動画は以上になります。
明日は
「集客不要!ファン化マーケティングを叶える3つのポイント」
の動画をお届けしたいと思いますので、楽しみにしていてください!
ではまた明日、お会いしましょう!
さようなら!
マーケティング思考は、ビジネス、生活あらゆる場面で必要な視点ですね!
例え話もあり、わかりやすかったです!
マーケティング思考を初めて知りました。自分がまさに悩んでいる問題だったので、感動でした。
マーケティング思考、確かにその通りなのですが、良いと思って購入いただいたけど、単発で終わるのは、その人にとっての購入の時期ではないということだったのか、、継続に繋がらないのは、思考が間違っていたからなのか、、考えさせられます
ホットワインの例は大変わかりやすく、ターゲットを絞る事や相手を理解する事を学べました。
何をどうすればいいのか、少し頭では理解できましたが、まだ何からやればいいのかが難しいなと思いました。明日の講座楽しみにしております。
ジェラードのお話しすごくわかりやすかったです!必要だけど欲していないもの売ってたと思いました。何度も気づいてるはずなのに振りかえるとまたやってた気がします。気づきありがとうございます。
売りたい 広めたいものを出せば簡単に売れるわけではなく、必要な人に必要な時に届けられる意識をこれから持ちたいと思いました!
マーケティングの例がわかりやすくてずっと頭になる入ってきました。実際自分んならどうかというところを考えたいです
とてもわかりやすい例を聞かせていただいたけれど、自分に当てはめるとどうなるだろうと考えたいと思いました。
言ってることはわかるんですが、自分の仕事に置き換えられなかったです。
自分が他の人に何を与えられるかわからなくなった。
マーケティング思考は理解していましたが、作業の日々が続くと、いつの間にか自分軸で動いてしまっていたことに気づかされました。忘れないようにホットワインのエピソードを毎日拝聴したいと感じました。
『マーケティング思考』は聞いた事ありましたが、ビジネスの事で難しそうって思っていました。
めぐみさんの例え話がすごくわかりやすかったです。ビジネスだけの話ではないんですね。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。
はじめまして。先日フェスに参加させていただき、この動画を拝聴しました。めぐみさんの例え話がわかりやすいと感じました。文字に起こし何度も聞き返します。ありがとうございます。
マーケティング思考を知りませんでさかた。一生懸命スキルを磨き、実力を上げることに集中してまきた。まさにジェラート屋の例えに当てはまると気がつけました。
今までマーケティング思考について漠然とした理解しか持っていませんでしたが、ジェラートのお話は本当にわかりやすかったです。
ホットワインは売り込みをしていない!まさにお話の状況ではそうですね!!
売り込みをせずとも相手が求めているものを求めているタイミングで提供すればあ自然と売れる!
ありがとうございました!!
マーケティング思考を、実践できていませんでした。
とってもわかりやすかった。
マーケティングって聞くとなんだか難しそうに感じていたけれど、そういう捉え方なんだ!とわかりやすかったです。
分かりやすい例えでした!
これを自分のビジネスに
どう活かすのか
もっと考えたくなりました。
私も好きな事を仕事にしていて、押し付けたような話し方、内容が多いと反省です。
相手に届いてない…と感じる事も多く疲れます。
相手の話を引き出す力をまずは付けないといけないと分かってはいますがなかなか出来ないです。
こんなに輝いているお二人にも自分と同じような悩みがあったなんて驚きました。ホットワインの例はとても分かりやすかったです。
お客様の気持ちになって考える
大切にします!
今何屋さんなの?みたいな状態なので…絞るの難しいです
色々勉強になりましたありがとうございました!
例えがとても分かりやすく腹落ちしました。自分のやりたい事を相手が求めているわけではない。相手目線になる事でしょうか?欲しい人に欲しいものを欲しいタイミングで。ありがとうございます!
例えがすごく分かりやすかったです!
ラーメン・カレー・ハンバーグ、確かに自信がないとやってしまいそうです。改めて自分のお客様は誰かを考えるのがまず先ですね。自分に落とし込むのが難しいですが、身近に困ってる人に対して自分が何で役に立てるか?から考えたいと思います。
相手が求めているものは何か?タイミングも含めて、ビジネスだけではなく全てに精通しているなと思いました。
マーケティングの目線で常に物事を見ると、俯瞰して様々なことに気付く力がつきそうです。
カレーラーメンハンバーグにならないように、私がお客様が求めているタイミングで何を提供できるのだろうと考えるきっかけになりました!
相手のことを理解する。欲しい人に欲しいものを欲しいタイミングで。自分に当てはめるとどうなるか考えようと思いました。ホットワインのお話わかりやすくてすっとはいってきました。
マーケティング思考とカレーラーメンハンバーグがめっちゃ響きました。
新しい店をオープンするので、店づくりやサービス構築に活用したいです。
マーケティングが大切なのは分かっていましたがいざ動画を拝見して、2番やってしまってるやんー!と気づかせていただきました
ありがとうございます!
次の動画も楽しみにしております!
とてもわかりやすいですし!次も知りたくなりました!ありがとうございました!
動画ようやく見れた
欲しい人に欲しいものを欲しいタイミングに…
欲しい人を見つけよ
マーケティングって難しそうで、無意識に自分の意識から遠ざけていました。
ジェラートの話わかりやすかったです!
マーケティング思考は初めて聞きました!欲しいって言ってくださってるのに実際は購入には至らない。そこもマーケティング思考で見直して行けたらなと思います
マーケティング思考が大事というのはなんとなく聞いたことありましたが、自分の仕事においてはやっぱり仰ってた通り色んな方に当てはまるように色んな勉強をして色んなことができる何でも屋になってしまっていて、求めてる人に刺さらないメニューになっていたなと感じました。
マーケティング思考について、エピソードがとてもわかりやすかったです。
自分のビジネスにどう活かせるか考えたいと思います。
いつもご活躍を拝見してました。
初メッセージです。
マーケティング。本当によく耳にするので知識はあるつもりだったんですが実践するとなるとよく分からない、ブロックがかかる、やっぱやーめた!と負のスパイラルに。よくわかってないなアタシ…と感じました。シンプルにいきたいですね。
初めまして
Day1の動画をタップさせてもらうのですが、開かなくて
感想きちんとお答えできなくて
受講生さんの声の動画は見れました
皆様色んな変化素晴らしく
売れない人の3つの特徴、ほぼ自分に当てはまっていて、分かってはいたけと改めてイタいなと思いました。
「自分が好きなことをしていれば、自然とそれを求める人に届く」みたいな起業家に憧れが強く、すぐに
「マーケティング思考」に切り替えるのは難しいかもしれませんが、事実今月稼げていないので、自分のこだわりを手放さなくてはいけないのかなと揺れています。
マーケティングって聞くとすごく難しいイメージでしたが、事例がとてもわかりやすくて、そうゆう事かー!ってわかりやすかったです。
ジェラートとホットワインの話、すごく納得して腑に落ちました。方向性が少しでも違うと、全然違った結果になるのですよね。今後の参考になる動画でした。ありがとうございました!
売れない人の3つの特徴をみて、ギクリ…。
ホットワインとジェラードの話がとっても分かりやすかったです。
わたしもホットワインを提供できる人になりたいです。
ヴェニスのジェラートのお話がとてもわかりやすく、マーケティングって仕事のイメージがあったけれど、専業主婦の私も、この思考があれば、いつも頑張ってくれている夫にも、子どもにもできるかも?!しかもそれをすれば、喜んでもらえるかも!と思いました。やりたい!
マーケティング思考のことはしっていましたが、仕事だけでなく他の事のも生かせることがわかりました!ありがとうございます^_^
マーケティング思考の中身は知っていました、それがマーケティング思考だと結びついてなかったです!とてもわかりやすいエピソードでした!
マーケティング思考って、初めて聞きましたし、難しいと思っていたら、まさかの分かりやすすぎました!感謝です!
あれもこれも興味があって、カレーラーメンハンバーグになってしまっていました。お客様目線からみたらどうなのか、考えるよいキッカケになりました!
マーケティングの話はよく聞きますが、難しいと感じていましたが
例えがとてもわかりやすかったです。自分の事業でと考えるとなかなかイメージがわかないため深掘りが必要だと感じました。ありがとうございました。
マーケティングについて色々な方が発信されていますが抽象的な話がものが多く、イマイチ理解できずにいましたが、大東さんの具体例にそった説明がとてもわかりやすかったです。
次の動画がとても楽しみです。
やりたいことできる事では
売れない求められないと気づきました。
まだ自分が何をしたいかわからない状態です。これから何かビジネスをするにあたって、マーケティング思考があるかないかではだいぶ結果が違って来るんだろうなと感じました。
カレーラーメンハンバーグになっていたので、まずは一つに絞り、ターゲットをしっかりと定めることからやり直そうと気づきました!
そして自分で売りたい物ではなく、相手が何を求めているのか?とゆうことにフォーカスをあてて考えます!!
マーケティング思考の例え話がとっても分かりやすくて面白かったです。
私もカレーラーメンをやろうとしてました!巷では、自分のできることを掛け合わせたほうが差別化できると言われますが、本当はしぼった方がいいのでしょうか?
次回が楽しみです。
マーケティング思考。
わかってたようでできていませんでした。
自信がないからいろいろ手を出してる自分がいました。
またマーケティング思考を身につけると、人間関係や普段の生活にも役立つということがわかりました。
人生を変える『マーケティング思考』とてもわかりやすい解説をありがとうございました。
・ホットワインとジェラート
・カレーラーメン焼肉全部乗せ
すごいわかりやすい例えでした。
副業をはじめ1年ほど、集客に苦戦し不安になっていて、まさに誰でもいいから来てもらおうかと思っていた所で、動画を見てぐさっときました。
ペルソナを決め、どんなことに悩んでいるのか深堀していきたいと思います。
次の動画も楽しみにしています!
動画ありがとうございます。
マーケティング思考が大切な事がとても分かりやすく腑に落ちました。
私が出来る事で何を届けられるのか
誰に届けたいのか
的外れにならないように
一本に決めたいと思いました
私は
自分を見つめていきたい方に向けてマーケティングをしていきたいです。
次の動画もとても楽しみにしています。
何となく理解していたつもりでも、なるほど!と腹落ちしました。
カレーラーメンハンバーグの例えも、正直ドキッとしました。
わかるとできるは違いますね。
やっと、一話を拝見しました!マーケティングと聞くと、難しいことのように感じていましたが、ジェラートの話がとても分かりやすくて、そういうことか!なるほど!と思いました。相手が欲しいものを、欲しいタイミングで差し出す。シンプルだけど、なかなかできていないことでした。
ヨガx占いxコーチング の例えにぎくっとしました。自信がないからあれもこれもと広げるのではなく、ターゲットも商品も勇気を持って絞るのが大事なのだと学びました!明日も楽しみです!
マーケティングというワードを聞くとついつい考えてしまう、「質の良いものを・・・」という思考に走りがちな自分にぎくっとしました。w
気がついたら私も、広く浅く色んなことが出来る器用貧乏に。そして集客という点でも悩んでましたので、
まさに欲しい人に欲しいタイミングで提供する考えが全く欠落してたように思います。
誰でも良いからではないんですよね。
しっかりとFor Youの精神で、まさに必要としてる人を考えていこうと思いました!
マーケティング思考って難しく感じたけど、ジェラート屋の話が分かりやすかった。お客様の立場に立って考える事の大事さが改めて分かった。
マーケティング思考、勉強になりました!
ホットワインを即買いさせたくなるような、マーケティング思考に合わせて、値段設定をどうするか。これによって、せっかく向いていた関心やニーズを遠ざけてしまう。この部分を知りたいです。
お客さんが必要としているものをベストなタイミングで売る事の大切さが分かりました。そりゃ必要としてない人は見向きもしないですよね。マーケティング思考とは。とても分かりやすい例えを交えて教えていただき、ありがとうございます。
ホットワインの説明が分かりやすいです。
その時、その状況により求めるもの、求められることが変わります。何事に対しても柔軟な対応が必要になる為、いつも色んな角度から考えられたら、自分も周りの人も幸せになると思いました。
マーケティングという言葉が近年溢れているけれど、ホットワインの例がわかりやすく腑に落ちました。カレーラーメンハンバーグがダメということも理解ができるけれど、じゃあ自分だったら何をどうしたらというと思考が停止してしまいます。
矢印を自分でなく相手に向けて
需要あるものを提供して喜ばれる
!なるほどです!
相手に必要な時にタイミングを考えることなく発信していた気がします。
マーケティング思考を育てたいと思いました。
マーケティングを意識したことはなかったので、今までのやり方では響かなかったと思います。
もっとマーケティングを知りたいと思いました
自分の思いばかりだったように思います。お客様のために…。考えていこうと思います!
私はジェラートだけを売り続けていたんだなぁ。売りたいものをうり続けるのではなく、相手の立場で考える重要性を痛感しました!
まさに誰でも来てください思考でした。お客様が本当に必要としているもの、欲しい物を提供できるように整えたいと思いました!
知識と経験を活かすことばかり考えていたことに気付きました
誰が何を必要としているか?
自分が売りたいものばかり提供していた様に思います。
マーケティング思考、大事だな、と思いました。ありがとうございました。
ジェラートの例えがわかりやすかった。自分の商品が良いものだから買ってくれるはずと思い込んでいたので図星だった。
自分が出来る事や売りたいものばかり、フォーカスしてることにきづいてました!本当は相手がなにを求めているかが大事ですね!
自分が初期の頃何が欲しかったのかを考えてみようと思いました!日々の生活の中でもマーケティング取り入れていきたいです。
目の前の方がほいし!と思うものを差し出す。みつけてもらう。
冒頭の家族を巻き込んでと言うのも改めて納得と思いました!
お客さまのことを理解する。欲しいタイミングまで考えたことがなかったのでマーケティング思考を理解していけるように学んでいきたいです。
マーケティング思考について、理解しているつもりだったが、いざ自分のビジネスを振り返ってみると、売れないパターンを歩んでいることに改めて気付かされました。
見直す良いきっかけをいただきました。
次の動画が楽しみです!
マーケティング思考、言葉を聞いたことがあっても理解できていませんでした。
そして、自分の好きなものを、好きなタイミングで売る、と言うことをしていたことに気付きました。
新しい視点を有り難うございます!
続きも楽しみにしています!
実体験のお話がとってもわかりやすかったです。
とても腑に落ちました!!
お客様の求めているもの今一度考えてみます!
マーケティング思考の分かりやすい説明ありがとうございました
めぐみさんの考え方に共感します、自分の好きなものだけ作っていてもいけないし、良さを伝える方法が分からないので次の動画見させて頂き勉強します!
お客様のことを理解する、相手のことを理解する。自分がどうするかばかり考えて、相手のことを理解することを目を向けていませんでした。
お腹が減った人におにぎりをあげる。というのがビジネスだと聞いた事があります。そらそうだと思った覚えがありましたが、この動画で腑に落ちました。そしてビジネスをする事でこの考え方が本当に大事だなと思ったので、自分のしたい事と相手の求める事のバランスを考えてやっていこうと思います!!
竹さん、動画で腑に落ちたようで嬉しいです。ぜひ新しいビジネスにもマーケティング思考を活用してみてください!次の動画のご感想もお待ちしています!
マーケティング思考とは自分の仕事を一度立ち止まり、相手の立場に立って、考えることから始まると感じました。それから行動を見直していくということかと思いました。
ベネチアでのホットワインの話、分かりやすかったです。
さくらさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
自分の優れているところを目立たせようとしておりました。
相手の求めるものを提供するですね
めろん さん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
とても勉強になりました。
ビジネスなのに私には相手という視点が抜けていたなと思いました。(自分がどうしたいかばかりになっていた)
それでは上手くいくはずないと話を聞けばわかるのに、自分では気づけないものなんだということも学びになりました。
ありがとうございました。
はるなさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
寒いところでジェラート売ってるかも~!ホットワインを提供したいです。でも、じぶんのケースに置き換えると難しいですね。欲しいタイミングって?のところでウーンと悩んでしまいました。きっとそれは欲しい人を絞り切るのが怖いんだなと言う気づきにつながりました。身近な人に色々質問しても見えて来なくて欲しい人がどこにいるのかモヤモヤしています~聞く相手が違うのでしょうか。
YY さん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようでよかったです。身近な人に聞いても見えない場合、発信を通して、様々な方に聞いてみるのも手かもしれませんね!第2話以降もみて、ぜひヒントを探してみてください。
なんとなくは分かっていたけど簡潔明瞭な説明、ご経験談の例を出していただきマーケティング思考をしっかり理解できました。
めーれさん、ご感想ありがとうございます!ぜひ実践してみてくださいね。第2話もご覧ください!
わかりやすいです。
当てはまります。
改善していきます。
ぽんたさん、わかりやすかったようでよかったです!ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考というものは聞いたことはあるのですが、じゃあ、実際どんなものかというのは知りませんでした。具体例でお話しいただいたので、とってもわかりやすかったです。
むっちゃんさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考という言葉を初めて意識しました。
現在の生活で実践してみようと思います。
ほこさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もぜひご覧ください!
マーケティング思考について、より深まる内容でした!
自分が売りたいからではなく、相手が何を求めているか、相手が何が欲しいかをしっかり考えた上で、提案やキャンペーンの改善などをしていこうと思いました。
ももかさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
まさに「売りたい物を売りたい」「質が良ければ売れる」「誰にでも売りたい」と考えていたことが全部あてはまっていたので大きく頷いてしまいました。
まずはこの意識を変えることから始めます。ありがとうございます。
キャスさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!また、昨日から始まった、自由な働き方を叶える《3Days LIVEセミナー》もぜひご覧くださいね!
マーケティング思考、分かりやすく勉強になりました。『売れない3つの特徴』は自分に当てはまる事が多く目が覚めた思いです。
相手の求めていることを理解する大切さを改めて理解しました。
ありがとうございました。
ますさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
今まで難しそうだと感じていたマーケティングのイメージがガラリと変わりました!
この思考をもとに行動すれば身近な人と摩擦も減り、プライベートも豊かになりそうだとわくわくしました。ビジネスをしていない人にもぜひシェアしたい考え方だと思います。
はるママ さん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もぜひご覧ください!
ホットワインのお話しがとてもわかりやすく。値段関係なく、迷わず購入してしまう。購入者が何を欲しいのかを考えられるマーケティング思考の視点で今の自分の商品をもう一度見直してみます。
しのさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ全3話のファン化マーケティング徹底解説動画もご覧くださいね!また、昨日から自由な働き方を叶える《3Days LIVEセミナー》を開催しています!ご登録いただいたLINEからお知らせしますのでぜひご参加くださいね♪
ホットワインのお話し、とても分かりやすかったです。
私の仕事に照らし合わせて、考えてまいります。
ありがとうございました。
る〜たんさん、興味深いご意見ありがとうございました。「ファン化マーケティングを完全解説する3話の動画シリーズ」もぜひご覧になって、感想を教えてくださいね!また、昨日から自由な働き方を叶える《3Days LIVEセミナー》を開催しています!ご登録いただいたLINEからお知らせしますのでぜひご参加くださいね♪
マーケティング思考、
わかっているようでわかっておらず
いつの間にか
自分の好きからはずれたことは
やらない人間になっていました、、
ビジネスにおいても
プライベートにおいても
マーケティング思考は大切だなと感じました。
まずは家庭内から実践します!
2歳の息子と旦那に対して
相手目線で接していきたいと思います。
おちぱさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。また、昨日から自由な働き方を叶える《3Days LIVEセミナー》を開催しています!ご登録いただいたLINEからお知らせしますのでぜひご参加くださいね♪
マーケティング思考を徹底する大切さ、相手が何を欲しがっているのかを考える大切さを改めて確認しました。疲れている状態だとなかなか相手のことが考えられないので、注意します
プロfちゃんさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考はビジネスだけでなく、人生全てにおいて使えるのですね。相手のことを理解した発信、投稿心がけていきます!ジェラートのお話すごくわかりやすかったです。ありがとうございます!
うさぎ31 さん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もぜひご覧ください!
マーケティング思考について、本当にわかりやすい具体例でした。
自分のこれからに自分事として落とし込むにはこれから勉強が必要です。
MANAMINさん、とても素敵なアウトプットありがとうございます!次はさらに踏み込んで、「具体的に何をすればいいのか?」「どの順番にやっていけばいいのか?」について超実践的にお話しします!ぜひご覧くださいね!
良かれと思ってやっているが
カレー、ラーメン、ハンバーグ!になってるのかも知れないと気がつけました。マーケティング思考深めたいです
ゆきさん、アウトプットありがとうございます!次の動画では、「売上を10倍に上げながら働く時間を半分にする ファン化マーケティング実践7つのステップ」についてお話ししています。超実践的な内容なので、ぜひご覧ください!
作家です。
修行期間を経て、ちょうど本格的に売り物を作り始めるところで、自分の作るものの特徴と、どんな方がどんなものを求めているかについて考えていたところだったので、続きを楽しみに拝見しようと思います。
もーりーさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!本日から始まる、自由な働き方を叶える《3Days LIVEセミナー》ご登録いただいたLINEからお知らせしますので楽しみにしていてくださいね!
マーケティング思考ができていないから売れないんだなと改めて思いました。自分が売りたいものではなく、何が欲しいのか考えないといけないと思いました。例が分かりやすかったです。
のんさん、ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^本日から始まる、自由な働き方を叶える《3Days LIVEセミナー》ご登録いただいたLINEからお知らせしますので楽しみにしていてくださいね!
マーケティング思考というと難しく感じましたが 人間とは?みたいなとこれろかな?と捉えると
身近な関係にも関連して
人生に活かせる思考になると感じました
はるさん、ご感想ありがとうございます。有料級の内容をお届けしております!ぜひ次の動画もご覧くださいね♪本日から始まる、自由な働き方を叶える《3Days LIVEセミナー》ご登録いただいたLINEからお知らせしますので楽しみにしていてくださいね!
マーケティング思考、難しく考えていましたが、例え話が分かりやすく、もっとシンプルでいいんだなと思いました。ビジネス以外にも活かせることにも気付き、自分中心ではなく相手の事を考えられるようマインドセットしていきたいです。
Suuさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もぜひご覧ください!
こんにちは。
こちらを聴いて”相手のことを考えてる風”で止まっていた様に思いました。とても分かり易くてグサグサっといい意味で刺さりました。
ありがとうございます。
次が楽しみです。
くみこさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
相手が求めていることよりも、つい自分が売りたいものを自分都合で売っているなぁと反省しました。もっとお客様目線での売り方を意識していこうと思います。
いちごさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考とは?と思って聞きましたが 仕事だけではなく 人間関係など日常生活にも応用する事を わかりやすく知ることが出来て良かったです
ありがとうございます
まゆさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考と聞いて難しそうなことをイメージしましたが、ジェラートの話を聞いてすごくわかりやすかったです。
売りたいものと売っているところがミスマッチだといくらジェラートの質を上げても売り上げにはつながらないのが容易に想像できました。
ゆうさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考、初めて聞きました。
ついつい、お客様はこう思っているだろう!これ欲しいだろう!というように、自分が勝手に思い込んだお客様のニーズもあると思いました。
めぐみさんの例え話が、とても分かりやすかったです!
もう一度、今お客様が欲しいものさ何なのか、深掘りして考えていきたいです。
れもんさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考聞いたことは
ありましたがちゃんと理解してい
なかったのでジェラートのお話し
で理解しました。後は自分のビジネスとどう落とし込むのかが課題かと
思いました。
みこさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
めぐみさんの実体験のイタリア・マーケティング志向のお話とても響きました
お客様が今何を欲しているのか?を考える習慣をつけたいです
のぶりんさん、アウトプットありがとうございます。ぜひ新しいビジネスにもマーケティング思考を活用してみてください!第2話もぜひご覧ください♪
マーケティング思考についてここでも学ばせていただきましたが、いつものようにめぐみさんの例えがとてもわかりやすくイメージしやすかったです。
気を付けないとついつい自分の売りたいものを売りがちになってしまうので、再度気を引き締めるキッカケをいただきました。
三方良しとなるように常に頭に置いておけるようにします。
Toshieさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。次の動画では「ファン化」に関するお話をしていますので、ぜひご覧ください!
今までは、自分のアウトプットの為に発信していました。でも、マーケッティング思考からの発信する事で、伝わる事が変わると思いました!
マサミさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もぜひご覧ください!
マーケティング思考が人生を変える…ホットワインとジェラートのお話から、今まで自分の好きなことを発信して仕事にしようと思っていたところから、相手が求めていること、喜んでもらえる必要なことに絞り込んだら見えでくるものがありました。
次回の動画も楽しみにしています。
りぃさん、たくさんの気づきがあったようで嬉しいです。 次の動画では、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けしています^^ぜひご覧ください!
“マーケティング”という言葉に難しさを感じてしまいますが、めぐみさんのお話を伺い、まずは相手を理解すること。を聞いてはっとしました。
ホットワインのお話もとてもわかりやすかったです!
相手に感謝してもらう、喜んでもらえたら私自身もとても嬉しいです。
ビジネスにおいても、大切な人との時間も、大切な思考、次のお話も楽しみです!
あおさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪次の動画では、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けしています^^
ホットワインとジェラートの例がとてもわかりやすかったです。マーケティング思考を身につけて行くことの大事さを知りました。ありがとうございます。
さん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考、理解できました。ただ、これを実生活に使うことができるかというのが一番大事ですよね。。。はい。良い学びをありがとうございます。
Miraさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もぜひご覧ください!
人生全てマーケティング思考!!
みんさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もぜひご覧ください!
ついつい自分の売りたいものを
売りたくなります…
ファン化やマーケティング、まだまだ
ぼんやりしてるので勉強したいです。
すみれさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
相手のほしい物を相手の欲しいタイミングでと聞いてあー本当にそうだな。と思いました。今まで自分の売りたい物を売ると言う感じだったので、意識しながら考えたいと思います。
さちさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
自分の売りたいものを売っていてはダメ。市場のニーズに対して、なにを提供していくのか。また、欲しいと思っている人に欲しいタイミングで提供すること、これができれば、たしかにお互いが幸せになれると感じました。
そして、それができていないことが今の自分の課題でもあります。
かおりさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もぜひご覧ください!
マーケティングとはという考えの根本的なところがギュッとわかりやすく伝えられていてわかりやすかったです。
MariKさん、わかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティングは自分には縁遠いものだと思っていましたが。「欲しいもの」を「欲しいタイミングで」は当たり前のようで、案外難しいと感じました。できることから、実戦出来たらと思います。
TSUNさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もぜひご覧ください!
私はマーケティング思考という言葉自体は聞いたことがありましたが、どういう思考なのか理解できていませんでした。私も新婚旅行でベネチアへ行ったことがあり、イメージが沸きやすくとても分かりやすかったです。
相手の悩みをベストなタイミングで解決するための考えを私も身につけたいと思いました。人生の全てにおいてもその考えが役に立つと知り、とても興味があります。
くみさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もぜひご覧ください!
お客様のほしいものを与える。
本質的ですがそこを考えることが一番難しいですね。
考えさせられます。
みーさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
有難うございます!お勉強なりました!
さわさん、ご感想ありがとうございます。有料級の内容をお届けしております!ぜひ次の動画もご覧くださいね♪
マーケティング思考が、ビジネスだけではなく、人生の全てにおいて役に立つということは目から鱗でした。確かに、常日頃から「欲しい人に、欲しい物を、欲しいタイミングでお届けする」という思考で生き、実践していたら、周りの人から感謝され、人間関係がとてもよくなっていくように思います。私もできるところから実践していきたいと思いました。
紫月さん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪次の動画では、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けしています^^
マーケティング思考、と聞いて、難しい内容かな…と思ったらとても分かりやすかったです。相手のことを思うことの大切さを学びました。
ゆかりさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もぜひご覧ください!
セールスは相手を理解するスキル・・・というのは頭には入れていたのですが、
ホットワインのお話を聞いて、なるほどなと思いました。
タイミングもありますよね。 何に困っているのか、相手が何を必要としているのかを、何に悩んでいるのか、知ること、とても大切ですね。伝えることに注力しがちで、そこが腑に落ちてなかったと思いました。
ハナさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
相手のことを考えて必要なものになる
でしょうか。
売れない3つとも当てはまってたような…
相手が望むもの望むタイミングで。
考えた方をまず変えるってことですね〜
掃除姉さんさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
相手の必要な物が何かを考える…普段のコミュニケーションでもそういう目線で考えると、自分に何ができるかヒントがもらえそうだなと感じました。
まあちゃんさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もぜひご覧ください!
マーケティングという言葉は聞いたことがありましたが、意味を大まかにしか理解しておらず、「調査すること」だろうと思っていました!今日の「欲しい人にをほしいものを欲しいタイミングで渡す」と聴いて、ターゲットを絞って、相手を理解してから提案したり話をしなければと思いました。
つるみさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考で商売したら、絶対売れますね!
ねぎこさん、ご感想ありがとうございます。そうですね、マーケティング思考は本当、ビジネスのベースです。ぜひ実践してみてくださいね。
こんにちは、初めまして、後藤です!
マーケティング思考は結構沢山聞いてはいましたが…中々自分事になった途端どうして、絞って良いのかわからなくなります!
自分ができる事を書き出し、絞っていこうとするのですが…
絞れなくなるのも現実…
これはターゲットが絞れて無いからかなーと思っています!
長い間悩んで…決めれていないです!
悠暉野さん、ご感想ありがとうございます。自分が得意なこと。ご提供できること、世の中に求められること、この3つが重なるところを探っていく作業を最初に重点的にされると良いかなと思います!5/13.14.15の3日間セミナーでもきっと何かしらヒントが見つかるはずですので、ご参加くださいね。
マーケティング思考、イタリアの例でよく理解できました。まずは普段のコミュニケーションから取り入れて行きたいと思いました。
けいこさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
独りよがりの考えで行動してました。
マーケティング思考を身につけ、相手のことを理解することに徹します。
バーボンさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考、会社の中での仕事の進め方、家族とのコミュニケーションに繋がって行くと感じました。めぐみさんのお話がとてもわかりやすく、聴いていてパワーをいただいています♡貴重なお話、ありがとうございます!
いーちゃんさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
ワインの例はマーケティング思考がすごくわかりやすかったです。
でも私のしたい教室をどのようにマーケティング思考したらよいのかまだわかっていません。
ももさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。
次の動画では、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けしています^^ぜひご覧ください!
やらなきゃいけないことは沢山あるのに、いろんなことを理由にやらない選択をしているのではなくて、まずはやってみようと思いました。
このタイミングでめぐみさんのインスタを知れたのは、私のラッキーポイントです。
ありがとうございます。
ワンさん、これからのワンさんのチャレンジを応援しております!これからも、大東めぐみをよろしくお願いします(^^)ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^
マーケティング思考、すぐにはじめていきたいと思います。
普段の生活のコミュニケーションでは、相手の思考やニーズを考えて行動しているつもりですが、ビジネスも同じなんだとハットしました。お客様に距離を置いていたのは、自分だと気が付きました。
ありがとうございました。、
michyさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。マーケティング思考をビジネスに取り入れていってくださいね!ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考の例えがとても分かりやすかったです。私はよく自分のオススメを友達に情報共有するのですが、周りの反応が薄いことが多く、とても残念な気持ちになることがあるのですが、相手が求めていなかったのだと気がつきました。自分の好きなものを押し売り状態だったんですね。気をつけたいと思いました。
うなさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
日々の忙しさの中で、ふとした時間にビジネスアイディアで思いを巡らせること、3年。
自営業とは無縁の業界しか知らなかったので、自ら思考をフィルターにかけて、自分にはできないとストッパーか掛けていました。
この動画を通し、マーケティング思考という“概念”は、私が得意なことではないだろうか?という希望を与えていただきました。
hdさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。マーケティング思考が得意はとても素晴らしい強みですね。ぜひ次の動画もご覧になってください。
わかりやすい例えでマーケティング思考の大切さが、わかりました。
相手が、こうしてほしいなと思ってることやものを受け取りやすい形にして手渡してあげればいいんですね!
家庭内でも、これができたら円満だなって納得できました!
さっそく気づきをいただきました、ありがとうございます!
sayuさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
今まで自分があらゆるものを購入した事を思い返してみると、
「欲しい!」と大東さんのジェラートのように私が思い購入したんだと、私がマーケティングで動かされた事が深く理解できました。
動かされていることはあっても、逆にその欲しいポイントを掴むのがむずかしそうですが!
とても学びになりました、ありがとうございました。
しずくさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考、初めて知りました
とても興味があります
ぽろんさん、興味を持っていただいて嬉しいです。次の動画では「ファン化」に関するお話をしていますので、ぜひご覧ください!
マーケティング思考は、相手を1番に考える思考であることがわかりました。相手が何を望んでいるのかをまず考えることが大事だと言うことがわかりました。
maki さん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
ジェラードとホットワインのお話し、凄く分かりやすかったです。欲しいものならいくら高くても買う。逆にどんなに安くてもどんなに良いものでも興味がなければ買わない。なら相手は何を望んでいるのか見極めるのがとっても大切ですよね。自分目線になってしまいがちなので修正しないと。。次回も楽しみにしています。勉強させてください
まみさん、ご感想ありがとうございます!次の動画では、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けしています^^ぜひご覧ください!
自分が売りたいものを売ってしまう思考、質が良ければ売れると考えがちな点、ジェラートの話でとても腑に落ちました。
miicosさん、ご感想ありがとうございます!次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!お見逃しなく!
ジェラートとホットワインの話で、なるほどと思いました。マーケティングと言う言葉は知っていましたが、ビジネスだけでなく人生にも大きく関わるのだと知って、深い学びとなりました。以前ジュエリー販売員をしていた頃、売上に貢献できた時があり、今振り返るとお客様がどんなジュエリーを探していて、目的やお仕事、いつ身につけたいのか等、ニーズを引き出す為に沢山質問した上で商品をご紹介していたのを思い出しました。
Pinoさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考
たった3つだけどとても大事なポイントだと思いました。特に2つ目のポイント。「質が良ければ売れる!」と思ってました。
Miさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
マーケティングの3つの思考を聞いて一歩理解し、具体的なやり方をもっと聞きたくなりました!
PPさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
ジェラートとホットワインのお話分かりやすいですね!仕事以外でも周りの人にマーケティング思考で接することが出来ると、信頼され、人間関係が良くなりそう!
Mさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
欲しい人に欲しいものを欲しいタイミングでお届けする思考、人生全てにおいて必要な思考だなと目から鱗でした。
自分の事だけを考えるのではなく、常に相手目線に立って考え行動できるようになれば、家庭や社会どこであっても貢献していける人になれると思いました。
おりーぶさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
自分の得意を伸ばせばいいのかなーと漠然と思っていたので、それが間違っていると気づけてよかったです。
あさみさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!次の3話シリーズ動画もぜひご覧ください^^
この動画をみて頭の中で、モヤっとした部分が霧が晴れたようにスッキリとしました。お客様のためと思いながら、自分のやりやすい方向に走りガチだったなぁと気づくことができました。
まささん、ご感想ありがとうございます。モヤモヤが晴れてよかったです!ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
いつも楽しく学ばせていただいてます。
ジェラートとホットワインの話
何度聞いても「へー」「ホー」と感心しています笑
相手が何を求めているのか?
今一度原点に戻って考えて行きたいと思いました。
スマイリーさん、いつも観て下さっているのですね(^^)嬉しいです!相手の話をしっかり聞いてあげることが大事ですよね!第二話もお楽しみに♪
マーケティング思考、自分のお客様に対して
欲しい物を、欲しいタイミングで差し出すためにもお客様が今何に悩んでどんな未来を手に入れたいのかをしっかり考える必要があるんだなぁ。と感じました。
よしえさん、おっしゃる通り、お客様目線が大事になりますよね!まずお客様のお悩みから聞いてみてくださいね!次の動画もお楽しみに!
3つの特徴、ドキッとしました。
マーケティング思考に変えることから始めないと、スタートすら出来てなかったんだなと…
マーケティング思考、知れて良かったです。
りょうさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。また、第2話もご覧くださいね♪
寒空の下でジェラートは売れない、むしろホットワインなら欲しい!
そういう視点に今までなっておらず、ほんとに自分がしたいことをしてたし、質が良ければ売れると思ってたので勉強になりました。
さあちゃんさん、ぜひマーケティング思考を取り入れてみてくださいね!第2話もぜひご覧ください!
「質が良ければ売れると思っている」に特にぎくっとしました…!次回も楽しみです!
さっちぃさん、気づきのシェアありがとうございます。質も大事ですが、マーケティング思考も同じくらい大事です!ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考。
相手が欲しいものを差し出す 。
欲しい人に欲しいものを 欲しいタイミングで提供する 。
しっかり頭の中にたたき込みます!
ようさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もぜひご覧ください!
例えがとても端的で、わかりやすかったです。
Cocoaさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考!言葉だけではあまりピンときませんでしたが
動画で凄く分かりやすく説明していただけました!
自分のビジネスに置き換えて自分思考ではなく、お客様思考に変えていこうと思いました。
完全に自分思考でやってきていました。
よっちゃんさん、ご感想ありがとうございます!ぜひマーケティング思考を取り入れていってくださいね!次の動画もお楽しみに♪
売れない人の3つの特徴わかりやすかったです。お客様の立場になって何を求めていることを考えて提供するということマーケティング思考のポイント
為になりました。
noteさん、マーケティング思考”大切な考え方ですよね!次の動画も楽しみにお待ちください!
人生においてもマーケティング思考という言葉が響きました。自分の周りにいる人もハッピーなら、ホント幸せな生活が送れるなと思いました。
売れない人の3つの特徴もわかりやすかったです
あじゅーるさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考初めて聞いて、本当に色々な場面で活かせる思考だなと思いました。実践できるようになりたいなと思いました!
かなこさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
ジェラートとホットワインの例えがとてもわかりやすかったです。
あやさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
相手の立場に立って考えるということ一つ一つの積み重ねが良き未来に繋がっていくのだと思うとポジティブの連鎖でワクワクします!ありがとうございました!
りーあさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
ホットワインの例えがとてもわかりやすかったです。マーケティングというのはもっと難しいものだと考えていたので、すごく勉強になりました。ありがとうございました。
ケイさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
実際の話でわかりやすくてとても為になりました。
マーケティング思考大切にします
Aさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もぜひご覧ください!
相手が欲しいものを差し出す
欲しい人に欲しいものを
欲しいタイミングで提供する
勉強になりました。
natsuさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
ホットワインの実例、とっても分かりやすかったです。
由理さん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
動画ありがとうございます。求める人、求めるタイミングで提供するのが売れる人で、寒い時にホットワイン飲みたいので、売ろうとしなくても売れるのはよくわかります。
寒いからジェラート食べる気にならないよって人を、入ってみたら暖かく、とても美味しいジェラードを食べれて幸せと気付いてもらいたいと考えることは、売れない人の話と同じなのでしょうか?
kao さん、ご感想ありがとうございます。暖かい場所を用意しておくというのもホットワインと同じように素敵なマーケティング思考ですね♪ぜひマーケティング思考を活用してみてください!第2話もぜひご覧ください♪
自分が良いものだと思っていても、相手にとって欲しいタイミングではないなら、それは届かないですよね!
とても分かりやすかったです!
八朔さん、わかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考と言う言葉は知っていましたが、どういう考えなのかわかりませんでした。 欲しい人に欲しいタイミングで欲しい物を提供することなんだと理解できました。いま自分がやっていた事がマーケティング思考だったんだと気づかせて頂きました。
るみこさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
ホットワインの例えがわかりやすかったです。
さきさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
寒い日にホットワインの話が大変分かりやすく、今持っているサービスが本当にホットワインのような存在なのか…と考えさせられました。
SA. さん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もぜひご覧ください!
ジェラードのお話しやカレーラーメンハンバーグのお話しわかりやすかったです。
どうしてもアレもコレも幅広く!と思ってしまいますが
欲しいものを欲しい時に欲しいタイミングで提供することが大切なんですね。
ちゃんと理解できてなかった気がします。
ありがとうございました。
モモさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考、
ビジネスだけに関係するものかと思っていましたがめぐみさんの話を聞いて日常のどこの場面でも活用できて理解しておくととても良い思考だなと感じました。
相手の欲しいものを欲しいタイミングで、、大事ですね!
相手をもっと理解しないといけないなと感じました!
ありがとうございます!
みーさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
ワインの話すごくわかりやすかったです
マーケティングは難しいと思ってましたが
少し理解できた感じがします
ゆうさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
『相手の欲しいものを欲しい時に提供出来るように‥』この視点を見直してみたいと思います。
ついつい、自分の出来ることで商品の改良をしがちでしたが、マーケティング思考を使ってもう一度、対象者(お客様)を具体的に絞って考えてみたいと思います。
popoさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。ぜひマーケティング思考を活用してみてください!第2話もぜひご覧ください♪
ジェラート屋さんの例え、分かりやすかったです!
まさに今届けられるものがあるので動き始めます!次回も楽しみにしています
もこさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
相手のほしいものを欲しいときにというより、自分がの視点だけでした。時間をかければできるのかな?と。思考を変えていきたいです。
ryokuさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
自分の売りたいものではなくて、お客様の欲しいものを欲しいタイミングで届けるということは、本当に大切な考え方だと思いました。ジェラートのお話、わかりやすかったです。
マッチさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
何回聞いてもそうだよなぁと納得です!
ジェラートとワインや話しが、分かりやすいです。
Mさん、嬉しいコメントありがとうございます♪ 例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティングのことは勉強していましたが、とても分かりやすく解説してくれていて、まだ自分のビジネスに落とし込めていないと気付けました。
ありがとうございます。
2児のパパさん、ご感想ありがとうございます。いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もぜひご覧ください!
私は自分の売りたいものを売っているの売れない人→自分のできること、したいことから売れるものを決めているに該当しているなと思いました。
欲しい人に、欲しいものを、欲しいタイミングでお届けするマーケティング思考をしっかりと落とし込みます。
チョコボーイさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
相手の欲しいものを欲しいタイミングでお渡しするマーケティング思考、自分の売りたいものを売るのではないことを肝に銘じて、お客様の喜ぶことと、自分のできることを見つけていきます。ありがとうございます。
にゃにゃちゃんさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
自分目線ではなく、他人から求められているものを売るのが大切だと分かりました!
さおちゃんさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
“マーケティング思考”ジェラート屋さんの話がとてもわかりやすく理解しました。自分が売りたいもの、品質の良いものを多くの人に売りたいと思うことってあったなという気づきです。ターゲットを想像して、とことんその相手の欲しいものを欲しいタイミングで提供すれば必ず売れる。納得です!
マーガレットさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
色々な本や講座で学んできた大切なことが「マーケティング思考」という言葉1つに集約され、とてもわかりやすいと思いました!
Tさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考を身近な話題で説明してくださり、とってもわかりやすかったです。自分が良いと思うものをオススメするではなく、相手が欲しいタイミングで欲しいものをお渡しする!なるほどでした!
ありがとうございました。
もこさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考のお話、とてもためになりました。
ビジネスだけではなく、家族、会社、ご縁する人々、全ての人に生かせる思考だと思います。
ありがとうございました!
sayuさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
やはり自分の相手の立場に立って考えることが大事ですね。ホットワインのお話はとても分かりやすく、よく理解できました。
こっこさん、ホットワインの話、わかりやすいと言って頂いて嬉しいです^^の動画では「ファン化」に関するお話をしていますので、ぜひご覧ください!
マーケティング思考と聞くとピンと来ませんでしたがホットワインの身近な話題での解説かとても分かりやすく納得できました、ありがとうございます
よっちゃんさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
とても分かりやすいエピソードで、馴染みのなかった「マーケティング思考」と言うものを学べました。今まではまさに自分の売りたい物を技術を磨いて届けようと思っていたのでまずはお客様の事を1番に考えるように意識していきます。素敵な動画をありがとうございました。
hotcocoaさん、嬉しいご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考、ジェラートとホットワインのお話とてもわかりやすかったです。常に意識しておかなきゃと思いました。
ひーこさん、”マーケティング思考”大切な考え方ですよね!次の動画のご感想もぜひお待ちしております^_^
また、5月13〜15日に自由な働き方を叶える《3Days LIVEセミナー》を開始します!ご登録いただいたLINEからお知らせしますので楽しみにしていてくださいね!
マーケティング思考 恥ずかしながら考えた事がなかったです 良いものさえ扱えば、(しかも私の考える良いものなのでお客様目線になっていない)売れるはずと思い込んでいました 良いものなのになかなか見つけてもらえないから売れないのだと思い込んでいました
とうもろこしさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ全3話のファン化マーケティング徹底解説動画もご覧くださいね!
また、5月13〜15日に自由な働き方を叶える《3Days LIVEセミナー》を開始します!ご登録いただいたLINEからお知らせしますので楽しみにしていてくださいね!
マーケティング思考、初めて聞きましたが、ホットワインのとても分かりやすい例えで納得!
これから教室をやるに辺り、自分の中に落とし込んで行きます。
まゆみさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考と言う言葉は知っていましたが、どういう考えなのかわかりませんでした。
欲しい人に欲しいタイミングで欲しい物を提供することなんだと理解できました。過去に自分がやっていた事がマーケティング思考だったんだと気づかせて頂きました。
じんさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考、理解できだと思います。もっともっといろんな人に話を聞きたいと思いました!
ちーさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
目からウロコでした。自然にやっていたので、下の子たちにやることを伝えてもこのマインドがある前提でやるのと、ないのとで愕然と結果が違っていて、なぜ結果ができないのか?その原点がわかり、ここを伝えていなかった!と目からウロコすぎて、泣けてきますー!
うまくいかない違いはなんだろう?が解決しました!
ありがとうございますさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
欲しい人に、欲しいものを、欲しいタイミングで提供する
マーケティング戦略といえばとても難しいものというイメージがあったのですが、この言葉はとてもシンプルにわかりやすく説明されていると思いました。
実際、自分も物を買う時に、今これが売ってたら絶対買うのに、とか、ここでこれ売ってるのって素晴らしい!と思うことがあります。
りんごさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考恥ずかしながら初めて聞きました。なんか凄く納得して次も聴きたくなりました。
ゆいさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
ホットワインのお話、とてもわかりやすかったです。マーケティング思考がなかった自分が情けなくて仕方ないですが、お客様の事の求めている事を考えた商品を作りたいと思います。次回のビデオが楽しみです!
ちかこさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。次の動画では、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けしています^^ぜひご覧ください!
マーケティング思考という言葉は聞いたことがありましたが、内容がよくわかっていませんでしたが、ホットワインのエピソードで何を考えていけば良いのかイメージがつきました。
タタさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説しています^^是非ご覧くださいね!
マーケティング思考は知っていましたが、いまいちピンときてなくて具体的にどうしたらいいのかよく分かりませんでした。
動画が分かりやすく、腑に落ちました。ありがとうございます!
くろさん、わかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
「自分のやりたい事」がたまたま当たったとしても、マーケティング思考がないと、息の長いビジネスは出来ないんだな。と感じました。「マーケティング思考」の詳細を楽しみにしています!
もっちゃんさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
相手を思う気持ちから、何か良くなるきっかけが見つかっていくのではないかという事を感じました。
そもそも私自身、働き方を変える!という発想が無く、我慢するしかないんだろうな…と思う毎日でした。
職場でも家庭でも変えていけるのかも…と思いました。
ありがとうございます!
よこいさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
ベネチアのホットワインのお話しは、何度聞いても納得!わかりやすいです。自分の売りたいモノと相手の求めているモノは違う可能性がある。
今のビジネスに置き換えて、まずはヒアリングを徹底して、クライアント様の求めるサービスをリサーチする事からスタートしようと思いました。
けろこさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
動画をありがとうございます。
マーケティング思考を
生かす方法が気になります。
相手(お客様の事)を考えすぎて
提供できることが増えた方がいいのかと考えてしまうこともあります。
2話も楽しみです。
ジャスミンさん、ご感想ありがとうございます。次の動画では「ファン化」に関するお話をしていますので、ぜひご覧ください!
動画ありがとうございました。
マーケティング思考、
欲しいと思っている方だけに売る、には本当に、相手がどんなことを思っているか聞いたりコミュニケーションしないとわからないなーと感じました。私の商品を必要としている方が、どこにいるのかまだ見えていなくて、もっともっと相手になってみて考えようと思いました。
Mi さん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
誰にでも売ろうとしない!基本はずですよね…ですが自分のこととなると不安からあれこれ付け足したり、自分のないものに目が向いて結果的に何者か分からない、差別化のないものになりがち。見直すべきポイントありがとうございます。
KANAさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考!初めて聞きました。売れない人にドンピシャで愕然としましたが納得できました。ここから新たなスタートが切れそうです。ありがとうございました
ソマさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひマーケティング思考を活用してみてください!第2話もぜひご覧ください♪
ありがとうございました!
私は、マーケティングを少し勉強していましたが…実際、今のサロンワークの中で常に頭に置いて動いていた訳では無いと思いますが、今回ありがたい事に動画を見る事ができました!大東先生の言葉での説得力が凄いです!まだ動画は残っていますが、まず、行動していきます!ありがとうございました。
たまりんさん、嬉しいお言葉ありがとうございます!いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
売れない人の3つの特徴に当てはまっていてギクってなりました
「相手のことを理解する」頭では分かっているつもりでも、実践できてないなって気づきました。
Yuさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考、わかっているようで、深く理解できていなかったな…と気づかせていただきました。
ありがとうございます!
ゆみさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!
マーケティングと言われると、難しい専門用語のイメージが付き纏うのですが、ちょっとイメージが変わりました。しかし、顧客ニーズがどこに有るのかという想像に、個人の価値観による思い込みを排除するのが難しいと感じています。
秋桜さん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
最近アフェリエイトを始めました。マーケティング力が必要だと思い本を数冊読みましたがイマイチ理解できませんでした。しかし、今日の動画のジェラートとホットワインの話で腑に落ちました。明日の動画も楽しみです✨
crinum717 さん、嬉しいコメントありがとうございます♪有料級の内容をお届けしております!ぜひ次の動画もご覧くださいね!
ありがとうございます(*^^*)
熱血授業で、ジェラートのお話を聞いた時は、そうなんだな~と思って終わっていたのですが、改めて1話を何回か聞いて、確かに!!と腑に落ちました。
また2話目も楽しみにしています。
ちえさん、ご感想ありがとうございます。例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
個人事業主でも女性でもない一会社員です。マーケティング思考とは、欲しい人に欲しいものを欲しいタイミングでお届けする思考のこと。ホットワインのエピソードはわかりやすいですね。ビジネスだけでなく人生をうまく生きるためにもマーケティング思考が大事なことがわかりました。
まるおさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
ジェラートの話を聞いて、マーケティング思考とはこういう意味なんだ!と知ったのと、「マーケティング」という言葉を小難しく思い込んでいました。
モスさん、ご感想ありがとうございます。例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
動画が見れません(泣)
はぁちゃんさま、ご連絡いただきまして、ありがとうございます。
こちらでは動画をクリックすると確認することができましたので、もしかしたら
端末依存の可能性がございますので以下試していただけますでしょうか。
※アンドロイド端末でたまに発生することがあります。
・開いている他のページを閉じる
・キャッシュを削除する
・スマホの場合、データ容量を確認していっぱいであれば削除する
・スマホ/パソコンを再起動する
・他のブラウザにこちらのurlを貼って試してみる
https://projectf.sns.salon/pa15ei0mae4n/
お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
まさに今の私。見透かされてるようなきがしました
やまさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考が仕事だけではなく、あらゆる人間関係にも役立つんですね。
次の動画も楽しみです。
nanaさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考のお話を聞くのは2回目でしたが、今回も気づきが多かったです。売りたいものを売ること・質が良ければ売れると思うことがうまくいかないことは、勉強するようになって気づき、今はお客様のことを考えるようになっています。まだ、ターゲットの絞り込みには躊躇してしまう自分がいることに気づき、ドキッとしました。迷わず自分のお客様になる人にだけメッセージを発信していこうと思いました。
ちひろさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。ぜひ新しいビジネスにもマーケティング思考を活用してみてください!第2話もぜひご覧ください♪
イタリアの例え話、すごく分かりやすかったです!そう考えると、自分もマーケティング思考を持つことができるかもしれないと思いました!
マリアさん、ご感想ありがとうございます。例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
売りたいものではなく、タイミングも含めてなにを求められているのかを思いやることの大切さに気づきました。
より深く考えて自分にできることを見つけたいと思いました。
かずさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
自分が売りたいものではなく、相手が何を欲しがっているのか、どのタイミングなのかを考えることが重要だと分かりました。
ありがとうございました!
IBやいさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ第2話もご覧くださいね♪
私は、今までマーケティングの言葉を 誤解していたようです‼️
相手のことを、思いやるってことですね!
まさに 目から鱗でした。ありがとうございます。
アインささん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
相手の事を考え、欲しい時に欲しいタイミングで差し出す。
現在の仕事にすぐ生かせるマーケティング思考について聞けて良かったです!
売れない人の特徴、当てはまっていました〜。
意識しようと思います!
あいさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
私は、現在、営業職をしているのですが、押し売りは絶対にしたくないけど売上は立てたい…どうしたらいいのか…。また、出来れば個人でビジネスをしたいと思っていて、セミナージプシー状態です。売れない人のパターングザグサ刺さりました。マーケティングという言葉も理解が深まり、とても勉強になりました。ありがとうございます。
ようこさん、ご感想ありがとうございます。学びになって良かったです!ぜひ次の動画もご覧くださいね♪
「ホットワイン」のお話し、はっとしました。完璧に考えすぎず、周りをよくみて「どうしたいのか」常に考える大切さに気づきました。ありがとうございます。
なかさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考という言葉を初めて聞いたので、めぐみさんのジェラートの例がとても分かりやすかったです。私は今やりたいこと、届けたいことがでてきたのですが、はたして誰が必要としているのかな??と考えるきっかけにもなりました。
みすずさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考、とってもためになりました!
自分の好きな事をただやるだけでは自己満足で終わってしまいますね。
自分のビジネスを必要としている人をもっとリサーチしたいです。
ぴ さん、”マーケティング思考”大切な考え方ですよね!ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!
ありがとうございました!
カレー、ハンバーグ、ラーメンを盛り込むのをやりがちだなと感じました。
もっとお客様の求めていることを考えるマーケティング思考で、こんな人のために作りました!を分かりやすく打ち出していきたいと思いました。
きょうこさん、次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!
マーケティング思考…プライベートで使いたいと思っています。相手のほしい時に欲しいものをほしいタイミングで。と言うのは同じものを作り続けるにはなかなか難しいので応用ということで頭に入れておきたいと思いました!
輝恵華さん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考というのは、マーケティングに特化したものではないということが、驚きでした。思い込みで自分とは遠いものだと思ってましたが、実はより身近なものだと思いました。まずは、自分の周りで取り組めるように思考を意識していきたいと思います。
みみさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考、生活の中でも活かせるなぁと思いました。欲しい人に欲しいものを、欲しいタイミングで。物事の意味と意図を考える必要性を改めて思い出しました。ありがとうございました‼︎
ももしさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
ホットワインの例え、マーケティング思考の具体例としてとてもわかりやすく、なるほど!と納得です。家庭内でも、子育てや夫婦のコミュニケーションの工夫に応用できそうです。豊かな学びのコンテンツをありがとうございます!!
あきカピバラさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考
自分が求めてるものでなく相手の事を考えて与える。相手を1番に考えてあげる。
MRさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考とは、お客様を喜ばれることかなぐらいは思っていました。相手のことを想像する!考えてみる!これができたら、とても幸せだなーっと思いました。
今一度ターゲットの気持ちを早速考えてみようと思います。
ステキな時間をありがとうございました♪
ニコさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。ぜひビジネスにもマーケティング思考を活用してみてください!第2話もぜひご覧ください♪
相手が欲しいものを理解するのが難しいと思っていましたが、相手が誰なのか絞ることで見えてくるのだと思いました。
aikaさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
「相手の欲しいタイミング」とっても大切ですね。新婚旅行のお話、とても具体的で分かりやすかったです。ありがとうございました。
Kalaさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考
ほしい人に
ほしいものを
ほしいタイミングで売る
動画だと思ってクリックしたところがテキストに繋がっていて、ん?動画じゃないの?ってなりました。
あささささん
ご感想ありがとうございます!
動画が見られなかったと言うことで
申し訳ございませんでした。
もし引き続き動画が見られない状態でしたら
自由な働き方LINEまでスクリーンショットと一緒に
お問い合わせいただせましたら対応させていただきます。
お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。
ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです♪
マーケティング思考は、実生活にもいかせますね!相手が何を求めているか、センサーに敏感な人間になりたいと思います。
るんさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。次の動画もご覧くださいね!
ホットワインの話、マーケティング思考を理解する上でとてもわかりやすかったです。
誰にでもではなく、相手を絞ってイメージを膨らませることでニーズの高いサービスに繋げられるんだなと思いました
そのためにもしっかり観察やデータ活用していきたいと思います。
ちぃももさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
欲しい人に欲しいものを欲しいタイミングで渡す。欲しい人がズレると売れないのがよくわかりました。
関澤ともえさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考を持って仕事をすることが大事
自分が売りたいものではなく、相手が今何を1番求めているかを考え、行動する。
どんな風にリサーチすれば求められていることに気づけるか、アンテナのはりかたについて意識しなきゃと思いました。
かなこさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
目の前の相手が求めているものを聞いて提供しようとしていますが、どれくらいの熱量でそれを求めているのかを図りかねて「押し付けになっていないか」「断りづらいからサービスを受けてくれているんじゃないか」と常に気になってしまいます。マーケティング思考の話を聞いて、もっとお客様とコミュニケーションが必要だと感じました。
つっちー さん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
もっと完璧にしてから売ろう!ってまさしく思ってしまっていました。
いくら美味しくてもそりゃ寒い中ジェラートは売れないですよね!とってもわかりやすかったです。
きよみさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
サービスづくりにおいてマーケティングが大切ということはわかってましたが、エピソードを聞いてマーケティング思考とは何かを具体的に知ることができました。
自分のビジネスに取り入れたいです。
みほ さん、たくさんのアウトプットありがとうございます。ぜひビジネスにもマーケティング思考を活用してみてください!第2話もぜひご覧ください♪
マーケティング思考とても分かりやすかったです。相手のことを考える。これからもお客さんのために考えていきたいと思いました。
けんけんさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。次の動画もご覧くださいね♪
マーケティング思考、ジェラートの例えは凄く分かりやすかったです。
自分の売りたいものでは無く、他人が欲しがるものを売る。
それも理解できるのですが、自分に置き換えると凄く難しくて迷っています。
リサーチをしたとしても需要のある場所は供給過多気味でその中で差別化したり、ポジションを取るのが困難に思えてしまいます。
ニーズやウォンツを掘り起こすタイプのやり方も高度に感じて何をやれば良いのか迷っています。
エリさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考すごいですね!
田中さん、アウトプットありがとうございます。いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
確かに!カレーラーメンハンバーグ、買わないな〜と思いました!
自分の商品をいいものにすることも大事だけど、相手のニーズを考えることが重要なんだなと分かりました。マーケティング思考の考え方を身につけたいなと思いました。
そうのすけさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
自分が届けたいことではなく
必要とされていることで自分ができることをしていく!
それは何か、どんなことか、
をあらためて書き出してみます!
りりさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
ビジネスも私生活も相手の立場になって考え、それを満たすことで自分も相手もハッピーにできるマーケティング思考は最強だと思いました!
わかっているつもりで意外と忘れてしまいがちなのでまずは常に相手のニーズを考える習慣をつけます。
ななほさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
マーケティングって言葉を聞いただけで、ビジネスへの苦手意識があったけど、イタリアでの体験談が、わかりやすく、何か出来ることあるかさえわからない私でも、できることがあるかも…と思えました。
あこさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考は本当に、仕事だけじゃなく大切ですね。ぜひとも人生に生かしたい!と思い、日々マーケティング思考で考えるとどうかな?と、心の中で問いかける、思い出すことをしています。
にしさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説しています^^是非ご覧くださいね!
マーケティング思考、自分の人生に活かしていきたいです。韓国のパン屋さんはかき氷を夏に売っているので、夏はパンが売れないというデメリットにも対応していると思いました。相手のタイミングでお渡しする、相手の事を理解する大切なことですね。ありがとうございました!
mogumoguさん、ご感想ありがとうございます。いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考はビジネスだけでなく人間関係にも役立つから絶対手に入れたいと思いました!
動画ありがとうございました!
みみさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
質が良ければ売れると思っていたので、ビックリしました!良いに越したことはないけど、それが売れるかどうかは別の話…他にも学びになる内容が多くてイッキ見しちゃいました!自分が売りたいものを誰にでも売り込まずに、必要としている人に欲しいタイミングでオファーする!というのに心から納得できました。ありがとうございました!
M&Mさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。ぜひ新しいビジネスにもマーケティング思考を活用してみてください!第2話もぜひご覧ください♪
ハンドメイド作家です。お客様の欲しいものより自分の作りたいものを売っていたな…と反省しました。売れるためにはお客様はどんなタイミングでどんな作品が欲しいのか、やっぱりそこですよね。自分を見直すきっかけとなりました。
みきさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説しています^^是非ご覧くださいね!
まずは、②飲みカスタマーサクセスをとりいれたいです。
全部、何でもかんでも自分でやって今ので。
やこママさん、ご感想ありがとうございます。いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考が、モノを売るためだけでなく、職場や家庭内でも役立つことを知ることが出来て良かったです。休み明けからの働き方を少しづつ変化していけたらと思います。
hareさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
とことん相手の立場に立ち、相手がどんなことを欲しているか、どんな未来になりたいと思っているかを考え抜くことが大切なんだなと思いました!
ありがとうございました。
mei さん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
ベネチアの例は本当に分かりやすいです!お腹が減っていたらどんなに高くてまずくても買ってしまいますもんね。自分のお客様は今何を欲しがっているのか、これから考え続けます。
てんこさん、ご感想ありがとうございます。有料級の内容をお届けしております!ぜひ次の動画もご覧くださいね♪
マーケティング思考が大切!
自分がやりたいこと、売りたいものではなく、相手が欲しいものを相手が欲しいタイミングで差し出せば売ろうとしなくても売れる
自分のビジネスであれば、なんだろうと考えてみます!
のっこさん、ご感想ありがとうございます。いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
ひたすら質を上げる、資格を取る、ギクッとする例があり分かりやすかったです。日本の値段が高くハイスペック過ぎる商品なんかも当てはまるのかなと思いました。
「お客様が欲しいものを提供する」マーケティングの本質の説明分かりやすかったです。
りさったさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
小学生の子どもたちと一緒に視聴しました。自分の売りたいものでなく、お客様の欲しい商品をお届けする。とてもシンプルでこどもにも理解しやすい説明でした。
3姉妹ママさん、お子様たちと一緒にご視聴いただきまして、ありがとうございました。例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
笑ってしまうほど、売れない人の特徴に、当てはまるなんてマーケティング思考、売り込むんじゃない!相手のタイミングかぁと、私は、疲弊することを、していたんだなと気づきました。
ありがとうございました☺️
マル さん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^
相手のことを理解することが、とても大切なことだということがよく分かりました。
neko さん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考が仕事だけではなく、あらゆる人間関係にも役立つことに気付けたことが良かったです。集客不要は理想的な状態なので、次の動画も楽しみです。
mariさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!次の動画は、「ファン化マーケティング徹底解説動画」を3本に分けてお届けします」です!ぜひ3話順番に学んでいってくださいね^^
また、5月13〜15日に自由な働き方を叶える《3Days LIVEセミナー》を開始します!ご登録いただいたLINEからお知らせしますので楽しみにしていてくださいね!
マーケティング思考すっごく大切ですね。自分が良いと思っていても、相手が求めてなければ売れない。相手が何を求めてるのか考えていきたいなと思いました。
ゆみこさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
また、5月13〜15日に自由な働き方を叶える《3Days LIVEセミナー》を開始します!ご登録いただいたLINEからお知らせしますので楽しみにしていてくださいね!
求められているものを届けられるよう向き合っていきたいです
みーさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!次は、ファン化マーケティングの魅力を3回の動画で分かりやすく解説しています。ぜひご覧ください^^
また、5月13〜15日に自由な働き方を叶える《3Days LIVEセミナー》を開始します!ご登録いただいたLINEからお知らせしますので楽しみにしていてくださいね!
本当にいいものだとしてもマーケティング思考がないと届かないし売れないということがわかった。
ジェラートの話がわかりやすかった
あきさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪
発信力で運命をかえるの動画はどこから見れますか?
ここさん、コメントありがとうございます。こちらに感想を書いていただい際に入力いただいたメールアドレス宛に届いているかと思います。ご確認ください。
自分がおすすめしているものがいいものだという気持ちはあったんですが、誰にどんなタイミングで届ければいいか…そこまで考えられていませんでした。
自分のできること、自分の売りたいものを売るのではなく、相手目線で考えたいと思いました。
ありがとうございます。
とんさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考たいせつですね。
もっともっとお相手のほしいものを考えて届けたいと思います
ここさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
5月13〜15日に自由な働き方を叶える《3Days LIVEセミナー》を開始します!ご登録いただいたLINEからお知らせしますので楽しみにしていてくださいね!
マーケティング思考ですね!身近の家族からしていきたいと思います。何かをはじめたい、はじめなきゃいけないとわかっているのに、途中で始めにもどってしまってなにをしたらいいのかわからない、今すぐにお金が必要なのにどうしていいか、行動をしてみても、途中で思考が止まってしまう、とにかく行動をしたら前に進めるのは、わかってるけど、途中で思考が止まってしまう繰り返す毎日。マーケティング思考でのりこえれるとおもいますか?
みんさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。
ご自身のことを深堀したりやりたいことを考える時間を取るのがいいのかなと思います。
次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!
ビジネスもプライベートも、人との関わりであり、まずは「相手のことを考える」ということが大切であることに気付かされました。
マーケティング思考の例がとても具体的でスッと理解することが出来ました!
まゆこさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
イタリアの話がめちゃくちゃイメージがしやすくて面白かったです!
いい商品作りに力をいれていましたが、お客様目線をもっと取り入れます!!
ssさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
ジェラートとホットワインの例えがとてもわかりやすかったです!
起業したいことはあるけど自信がなくて、資格を増やした方がお客さんが来てくれるかな…と考えていたのでハッとさせられました。求められていなければ取ったとしても意味がない。相手が何を求めているのが、掘り下げて考えてみようと思います。
みなんさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
5月13日から、プロジェクトFの募集も兼ねた《3Days LIVEセミナー》を開催します!
プロジェクトFってどんなところ?どんな風に学ぶの?どんなコンテンツがあるの?とご興味がある方は
《3Days LIVEセミナー》をぜひご覧くださいね!視聴リンクはこちらの公式LINEから配信しますので、お見逃しなく!
真剣に考えています。夢が大きすぎてここの力が分からず最近は体の調子がよくなってきたのでさぁ始めようと思っております。毎日考えがまとまってきているので 直感もドンドンよくなってきています。昨日やっと自分の中の自分と繋がりました。
桜 さん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひマーケティング思考を活用してみてください!第2話もお楽しみに♪5月13〜15日に自由な働き方を叶える《3Days LIVEセミナー》を開始します!ご登録いただいたLINEからお知らせしますので楽しみにしていてくださいね!
自分の売りたいものを売るのではなく、相手の必要な物を売る
自分が提案しているものが必要とされているのか今一度考えてみます
あみさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!5月13〜15日に自由な働き方を叶える《3Days LIVEセミナー》を開始します!ご登録いただいたLINEからお知らせしますので楽しみにしていてくださいね!
ホットワインの例えはとてもわかりやすいですね。でも自分の商品はどうする?と考えるとこの話をどう生かしていいか難しいと感じました。
ひまわりさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!5月13〜15日に自由な働き方を叶える《3Days LIVEセミナー》を開始します!ご登録いただいたLINEからお知らせしますので楽しみにしていてくださいね!
「欲しい人に欲しいものを欲しいタイミングでお届けする」という「マーケティング思考」はビジネスでも日常生活でも大切だと気づきました。わたしのことをわかってもらえないと考えていたけど、相手のことを考えて行動していくことができたら、みんながうまくいく考え方だとわかりました。ホットワインの話、とてもわかりやすかったです。
まりこさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!5月13〜15日に自由な働き方を叶える《3Days LIVEセミナー》を開始します!ご登録いただいたLINEからお知らせしますので楽しみにしていてくださいね!
何が必要とされているか?! そこを考えるところからだとわかりました!
そらんさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!5月13〜15日に自由な働き方を叶える《3Days LIVEセミナー》を開始します!ご登録いただいたLINEからお知らせしますので楽しみにしていてくださいね!
相手の欲しいものを適切なタイミングで提供ですね。
つい自分の視点が中心になりがちでした。当たり前ではあるけど、自分では見えていなかったです。
いちごちゃんさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!5月13〜15日に自由な働き方を叶える《3Days LIVEセミナー》を開始します!ご登録いただいたLINEからお知らせしますので楽しみにしていてくださいね!
マーケティング思考な事は全く考えてませんでした。まさに売れない人の特徴が全て当てはまりビクッとし次を早く聞き勉強したいです
STM さん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!5月13〜15日に自由な働き方を叶える《3Days LIVEセミナー》を開始します!ご登録いただいたLINEからお知らせしますので楽しみにしていてくださいね!
マーケティング思考、とても大事なものだと理解しました。これが自分の場合はどうすればいいのか、具体的な事例など示していただけたら嬉しいです。次回が楽しみになりました!
さとえさん、アウトプットありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考をわかっているようで、わかってなかった気がします。ターゲットの見直しをしたいと思います。
みんさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考大事だなぁと思いました。具体例がとても分かりやすかったです。
お客様が欲しいタイミングで欲しいモノを提供できるサービスを考えたいです。
おばたさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考という言い方は知らなかったですが「欲しい人に欲しいものを売る」はなんとなく知っていました。でも欲しくなるようにSNSで説得していたように思います。お客様のことを考えているようで考えていなかった。理解を深めたいと思います。でもどうやって相手の気持ちを理解したらいいか?がちょっとわからないかな。
norinoriさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
まさにターゲットを絞るのが怖くてカレーラーメンハンバーグ状態でした!
マーケティング思考というと難しく感じてましたがわかりやすかったです。
カレーだけにできるように考えてみます。
つんさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考。めぐみさんのジェラードのお話、すごくよくわかりました。
欲しい人に、欲しいものを、欲しいタイミングでお渡しすること。
これは、ビジネスだけでなく、日常の生活でも、取り入れられること。この話を聞くと、トップセールをキープするビジネスマンは、家庭も円満だ、との話を聞いたことがあり、なったです。
高齢の義母と暮らす日常と自分の仕事のバランスを取りながら、進んでいきたいと思いました。今回もありがとうございました!
HMさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
ホットワインとジェラートの例えが、とても分かりやすかったです。
自分が扱っているものがいいとは思っているものの、誰にどんな風にいいと思っておすすめするか、の視点がなかったなぁ、と思いました。
ターゲットを絞って、確実に一人、お届けできるようになりたいな、と感じました。
すずさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考という言葉を初めて知りました。具体的な例のお話を聞いてとてもわかりやすく、イメージできました。
レモンケーキさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考は知っていましたが、こんなにわかりやすいエピソードを伝えてくれた人はいませんでした。
私は自動販売機を思い浮かびました。
水や、あったかい飲み物 冷たい飲み物 安い値段ではないのに 欲しいものがあるとそこで買ってしまいます。
意図的にそうなるようにやってみる。
ホットワインの話はすぐに思い出せそうなので、今後の教訓にします。
Nanaさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。自動販売機もそうですね^ ^ ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考は、こういうことなのか!と学びになりました!
みき さん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考、初めて知りました。ビジネスだけでなく、日常でも、使える思考なんだなと思いました。意識して、いきたいと思います。
mikoさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
起業して7年以上経つのに、変わらないステージや、世の中にまだ還元できていない現実に焦りを感じています。初心に戻って、ゼロから構築していこう!と思えた内容でした。マーケティング思考が具体的で、わかりやすかったです。ビジネスだけではなく、人生において、マーケティング思考で生きたいです。ありがとうございます。
ねこさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
マーケティングと聞くと難しいと思っていましたが、まずは相手の求めていることを考える癖をつけて行こうと思いました!
ぱみゅさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考、なるほど!と思いますが、いざ、自分を振り返りますと、マーケティング思考しようとしても、自分の限られた想像の範囲内で、考えがちでした。本当に、マーケティング思考で、ビジネスを進めるには、どうしたら良いのか、続きの動画も、とても楽しみです。
よろしくお願いします。
まゆみさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考が大事なのは知識としてはありましたが、実際に行動できてなかったことに気がつけました!ありがとうございます!!
maNami さん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
自分が売りたいモノを売るのではなくお客様が求めているモノを売る。
欲しいタイミングで!
ここは自分のビジネスに置き換えるとどういうことなのかと、考える機会をいただけたと思います。
レモンスカッシュさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。ぜひビジネスにマーケティング思考を活用してみてください!第2話もお楽しみに♪
めぐみさんの熱量が伝わる動画を見ながら、わくわくしてきました!自分ができるできないから考えるのではなくて、お客様の抱えている課題が何かから、もう一度考えてみます。
よこっくさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
相手の望むものを常に考える視点を鍛えたいと思いました
女神さん、ご感想ありがとうございます。ぜひ第2話もご覧くださいね♪
寒ーいイタリアでのジェラートとホットワインのたとえがとってもわかりやすかったです!
まあちゃんさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考と聞くと難しいイメージでしたが、ホットワインのエピソードが凄くわかりやすくて腑に落ちました。
そして、実際自分はできていなかったので意識していこうと思います!
まるさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
マーケティングの意味がやっとわかりました!!とってもわかりやすい例え話で伝えてくださりありがとうございました。
みかさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考、この言葉を数年聞いてきましたが、初めて腑に落ちました。あらゆる時に、ホットワインのエピソードを思い出して、考えていきます。相手の欲しいタイミングも間違え無いようにしていきます。ありがとうございます。
うさこさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。ぜひビジネスにマーケティング思考を活用してみてください!第2話もお楽しみに♪
ジェラートとホットワインのお話ですごく納得しました。自分のサービスはどうかな、、と考えています。
ゆみぃさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
頭ではなんとなく
そうなんだよな〜と考えるマーケティング思考です
が!その先にもそもそもそれでいいのか?から
第三者目線のご指導いただきたいです
ピンクぱんださん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティングの例えがとても分かりやすく理解できました!
自分のビジネスもマーケティング思考で考えなおしたいと思いました!
米パンあゆみさん、ご感想ありがとうございます。ぜひビジネスにマーケティング思考を活用してみてください!第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考と聞いて、始めは少し難しそうだと思いましたが、ジェラートとホットワインの例がすごくわかりやすくて、よく理解できました。
あひるさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考と言っても、なかなかピンと来ない人も多いと思いますが、ジェラートとホットワインの例え話がとてもわかりやすく、お客の立場で常に思考していかなくてはいけない、と実感しました。
なな さん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひビジネスにマーケティング思考を活用してみてください!第2話もお楽しみに♪
ジェラートとホットワインの体験談がすごく分かりやすくて腑に落ちました。「こんなに素晴らしい技術は、他では学べない」と自信満々に皆さんに向かって言っていたことが、寒い日のジェラート屋さんになってしまっていることに気づきました。
マーケティング思考で見直したいと思います。
チョコパンさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
「マーケティング思考」とだけ聞くとなんだか難しいイメージがありましたが、ホットワインのお話がとても分かりやすかったです!
相手が求めているのは何か?を考える。これはビジネスだけでなく、全ての人間関係に共通すること!
改めて心掛けていきたいと思います。
ばたこさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
1年半前くらいにめぐみさんを知り、YouTubeやvoicy、インスタをフォローしています。今回も大変わかりやすく実践的でリアルな動画をありがとうございます!最近LIVEに登場され成果をシェアしていただいた方々が悩みを相談していて、とても興味深く、めぐみさんのアドバイスも大変参考になりました。また、めぐみさんは決して、「小さなお子さんの子育て中のママ」だけを対象にされているのではないとわかっていましたが、プロFメンバーに子育て中のママが目立つため、私向きではないのかな?と迷うこともありました。しかし、今回男性も登場されたため、自由な働き方を求めるすべての人が対象だと、明確に理解しました。ありがとうございました。
さんさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
お客さんが必要としている物を知ること、考えることがマーケティングなんですね。
またカレー、ハンバーグ、ラーメン全てを置いている店で美味しい店って稀ですよね。
カレーをこんな人に食べてもらいたい。と売るもの売るターゲットを決めることがいかに大事かわかりました。
ちかさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
ほしい人にほしいものをほしいタイミングで!
本当に相手の事をもっと知らなきゃと思いました。
ここさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考のめぐみさんのエピソードがとてもわかり易かったです。相手が欲しいものを相手が望むタイミングで、って頭では理解できるけど実際にやるとなったら難しいですね。どのタイミングが欲しいタイミングなんだろうって考えちゃいます。
ゆう さん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
「売れない人」「売れてる人」の違いは常にお客様目線であるという事!ついこれができるから商品にしよう、メニューに入れよう!になってしまっていました。
相手が何を求めているのか、そこが大事なんだということがホットワインのお話で伝わりました。ありがとうございます。
リノさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考、ただビジネスだけではないんだなと感じました。身近な家族においても持っているといい思考ということで、日常的に訓練?しながら、ビジネスにおいても考える癖をつけたいと思いました!
塚本真由 さん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
マーケティングってもっと難しい事だと思っていましたが解りやすく説明頂けて理解が深まりました。
あとえさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考。
習ったことがあるので、大体はわかっていましたがイマイチ腑に落ちてなかったのが、ホットワインのはなしですごく理解が深まりました。
今一度お客さまが何を望んでいるのか何に悩んでいるのか解決するには…深掘りして考えたいと思います。
ありがとうございました。
紫苑さん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
ついつい自分にできることややりたいことに執着しがちになってしまうのですが、常に顧客目線ということをしっかりと肝に銘じたいと思いました。
りこさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。ぜひビジネスにマーケティング思考を活用してみてください!第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考が大切なのはわかるけど、自分のビジネスに当て嵌めるのは難しい…。
ゆっぴさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
〝マーケティング〟初めて聞きました。日常生活では、「思いやり」に近いようできっと違うのカナ。今までを振り返ると、良い事だと思い込んで、寒がっている相手にジェラートを(夫婦のやりとりの中で、主人に「正論」を)を押し付けていた事を思い出しました。
ぴょんこさん、ご感想ありがとうございます。いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてください^^有料級の内容をお届けしております!ぜひ次の動画もご覧くださいね♪
まさに今アレもコレも組み合わせて商品を作ろうとしていました。
お客様がそれを求めているかは考えていませんでした!危なかったです。
最初はどんな人に届けたいかを考えていましたが、知らぬ間に『これだけでは足りない』『もっと色々知識を付けなきゃ』に意識が行って、どんな人に届けたいかを忘れていました。もう一度初心に戻りたいと思います!
みちこさん、どんな人に届けたいか明確にしていきたいですね♪次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!
いつも情熱ある言動力に励まされています!アンテナをはって、時代のリサーチ力を養いたいと思います!
一人では成し遂げない、チームあってこそだと感じました。
エイトさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。ぜひ新しいビジネスにもマーケティング思考を活用してみてください!第2話もお楽しみに♪
手作り雑貨を素材を変えて必要な季節に合わせて、フリマで売るればいいと単純に考えていました。なんとなくマーケティング思考に近い部分もあるようですが、実は自分の作りたいものばかり先行して、深く考えていませんでした。誰に必要とされ、どこで売るか?と、見えない相手までも考えてみようと思いました。
ちぼんぬさん、ご感想ありがとうございます。是非考えてみてくださいね^^有料級の内容をお届けしております!次の動画もご覧くださいね♪
「マーケティング思考」初めて聞きました。働き方を考えたとき、自分ができること、したいことを中心に考えていました。もっともっと相手のことを考えていこうと思いました。また、働き方だけでなく、家族との間でもマーケティング思考を実践していきたいです。
さきさん、ご感想ありがとうございます。いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考と言われると??ですが、ホットワインのお話わかりやすかったです!
わたしは何も思わず自慢のジェラートを売ろうとしていたかもしれません…
まずはそこに気づくことだと思いました。
ニカさん、ご感想ありがとうございます。分かりやすいといって頂いて嬉しいです^^有料級の内容をお届けしております!ぜひ次の動画もご覧くださいね♪
自分が何をしたいかよりも相手が求めているものが何かということの例えが分かりやすかったです。
100パーセントの質を求めて、行動にためらっていましたが、とにかく動くことが大切だと思いました。
Ruさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪
起業を積極的に考えている訳では無いのですが、組織の中で動く事に疲れているタイミングでもあった為、思い立って視聴してみることにしました。カレー、ラーメン、ハンバーグ。とっても分かりやすかったです。
ターゲットを絞る事が大切なのですね。有難うございました。
りんりんさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^お見逃しなく!
マーケティング思考、今まで耳にしたことはありましたが、今回の動画を見て「なるほど!そういうことか!」ととてもよくわかりました。
ジェラートとホットワインの例えはとてもわかりやすく頭の中にその状況が浮かんできて心にストンと入りました。
相手が何を求めているのかそこにフォーカスすることが大切なんですね!
ありがとうございました。
ぷりさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!
起業は考えていなかったのですが、マーケティング思考は起業をしないとしても、とても大切な考え方だと思いました。世界中の人がマーケティング思考になれば、みんなが幸せになるに違いない!
たにぃさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
カレー、ハンバーグ、ラーメン
やってしまっていました。
無理やり売っている気がしていたので、感謝されて買ってもらうようになりたいです。
はなさん、ご感想ありがとうございます!ぜひ行動してみてくださいね♪
第2話もお楽しみに^^
とてもわかりやすい内容でした。
ジェラートの例は、確かに!と納得でした。
こういう考え方をして、相手が何を求めているのか考えていけばいいのかなと気づく事ができました。ありがとうございました。
ななさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
『売れない人は自分ができること、したいことから売るものを決めている』という言葉が1番響きました。まさに今の自分のことです売れる人のように、相手が求めていることから売るものを決めることを意識します!
みやさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考の例えをわかりやすく説明してくださり、ありがとうございます!いつでもある訳じゃなく『ほしい時に』見つけたら、即買っちゃいますよねー。学びになりました。ありがとうございました^^
めぐみさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
私もジェラート好きですが、寒いところでは買わないですよね!
夏祭りの時、ただのレモネード1杯700円という、どう考えても割高(他の露店の焼きそばやたこ焼きなどは500円)な飲料が売られていたのですが、買ってしまったのを思い出しました!
ゆきさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。
次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!
マーケティングとは!?
今まで色々聞いてきましたが
なんとなくの理解でしたが
ホットワインとジェラートでの例えがとてもわかりやすかったです。
カレー、ラーメン、ハンバーグも納得でした。
売れない人がやってる3つのことも
当てはまりグサグサきました。
相手の必要としてることを
もう一度考えてみます。
ひぃさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ考えてみてくださいね!
次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^お見逃しなく!
マーケティング思考、なんとなくやってきてた気がします、最初は自分がつくってたのしいものを伝えたいからはじまり、今なにかしたいのかお客さんのしたい気持ちを考えるようになっていたと思います。確認ができました。ありがとうございます。
はるさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!
次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!
自分を知ってもらうことばかり考えていました。
ベリーさん、ご感想ありがとうございます!ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです^^
とてもわかりやすかったです。
同じような考え方で、組織の人材育成にも応用できそうだと思いました。適切な人に、適切なものを、適切なタイミングで。
次の動画も楽しみです。
まる子さん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
良い商品さえあれば売れる気がしてしまいますが、確かにどんなに美味しいジェラートでも寒かったら、買うのかと言われると...。例え話がとてもわかりやすかったです。
みほさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考について今まであまり理解してなかったのですが、1番大事なのはターゲットを絞って、そのターゲットがなにを欲しているか知るということですね!勉強になりました
みみみさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
欲張って効率よく…と思っていましたが、それが実は遠回り!勉強になりました!
みんみんさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
売るものの質を高めることより大切な事があること、当たり前のようで、気づいていなかったです。
くみぽんさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考、すごくわかりやすかったです。ほんとうにそのとおりです。
ビジネスを考えるとき、自分に何ができるんだろうとか、自分のやれることを一生懸命考えがちです。
自信のなさからカレーラーメンハンバーグになってしまうことも本当によくわかります。またそれを外から見たとき、滑稽で、何がしたいんだかよくわからない感じになることも理解できました。
次が知りたい!です。
ゼロイチさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考、自分に落とし込みたい!と強く思いました。
売れない人の3つの特徴に見事はまっていました(汗)
次回の動画も楽しみにしています!
もつにこみさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
ホットワインの例え、とても分かりやすかったです!
私は今まさに、自分がどこまで出来る力があって、何が足りないかが分かったからGWはインプット!と思っていました。
でも、確かにニーズに合っていればクオリティが多少低くとも売れる。
売っていきながらクオリティを上げていくのが一番ベストな気がしました。
あやさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
成程と思いつつも、自分のやりたいことと相手のニーズを合致させるのは一筋縄でいかなさそうだなとも感じました。
みさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
ジェラート店のお話がとてもわかりやすかったです。自分が売りたいものではなく、どんな人に対して、その人が何を求めているのか考えることがマーケティング。学びになりました。
Aさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
ホットワインのたとえ話がとても分かりやすく、「相手の欲しいものを欲しいタイミングで」というのが「買う方がむしろ感謝するくらい」レベルだと売る方も買う方もお互い幸せなんだー!と驚きました。実現したいです!
MKさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
売れない人の3つの特徴
1️⃣自分が売りたいものを売ろうとしている
2️⃣質が良ければ売れると思っている
3️⃣誰にでも売ろうとしている
ギクー!!
ゆきんこさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考の例えがとってもわかりやすい!この思考をわかりやすくサポートしてくれるリーダーはとっても貴重だと思います!ワクワクしてきて
もっと知りたくなりました!
鷲尾由紀子さん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
ジェラートとホットワインのお話を聞き、相手が今求めてるものを提供することが大切なんだとしっかりわかりました。
つい自分の売りたいものを売りがちになってしまうのでマーケティング思考で相手ファーストで提供したいとおもいました。
おーちゃんさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
自分の売りたいものを売るのではなく相手が求めていることから売るものを決める、という言葉が刺さりました。今まさに自分にできること・好きなことベースの思考になっていたので
あーちゃんさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
自分のできる事から考えるクセがあったので、動画を観てあらためてハッとしました。マーケティング思考、大事ですね。
あみさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
欲しい人に欲しいものを欲しいタイミングでというあたり前のことが出来ていないと改めて思いました。自分の都合で動いていた事を思い知らされたと共に考えを転換したいと思いました!
まりりんさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
サービスの値上げをしたことで、顧客離れが起きてしまいました。変化する時代や情勢をよく見ながら、その中で、求められるサービスを常にマーケティング思考で捉え直していかなくては行かないと感じました。
さちさん、ご感想ありがとうございます。有料級の内容をお届けしております!ぜひ次の動画もご覧くださいね♪
マーケティング思考。相手の立場にたち物事を考えてプランを提案する。ビジネスだけのようですが、日常生活でも大切な役割だと感じました。出来そうで意識的に考え行動しないと出来ない事だと感じました。
明日も楽しみです。
ななここさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
相手が何を望んでいるか、悩み、困りごと、欲求など、をもっと考えてみようって思いました!
これがマーケティング思考においてとても大切だと腑に落ちました!
のんさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
1回目で欲しい時に欲しいタイミングでとは聞いたことがありましたが、前回の動画でマーケティング思考という言葉をはじめて知り、とてもわかりやすく、次回も楽しみです。
しずくさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
ホットワインのお話が分かりやすかったです。自分の場合はどうなのかと考えた時に相手が欲しいものがほしい「タイミング」が難しいと思いました。
まるさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
ジェラートとホットワインのお話がすごく分かりやすかったです。
自分の売りたいモノを売る…それだと誰も欲しいと思わないということが、よく分かりました。
ありがとうございました!
みーさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
これまでもマーケティング思考の考え方に出逢ってはいましたが、ジャラート&ホットワインのお話から、とてもわかりやすくぐっと心に刺さって、これからお客様視点を持つことができたと思っています。
ゆうはさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
ホットワインのお話しがとても分かりやすかったです。自分の考えよりよ相手の思いを優先してきみコミュニケーションに生かしたいです。
ririさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
とても分かりやすかった。タイミングも大切ということ。
ただ、欲しい側の気持ちはよく分かったけど、自分が良いと思ってやりたいと思ったことではいけないとなると、急に繋がらなくなってしまいました。まず何から考えたら良いのかもう少しよく知りたいと思いました。
ミッチさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
ジェラートの例えもわかりやすく、相手を考えることが全てなんだと理解できた。
まいこさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
ギクっとしました。
まさにカレーハンバーグラーメンのメニューでした。
自分が自信を持って提供できるメニューを今一度見直します。
stellarmamaさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
自分ができることから思考がスタートしていないか、というのは、まさにギクッとしました。
マーケティング思考、もっと学びたいです。
めめさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
欲しい人に欲しいモノを相手のタイミングで渡す
人生すべてにおいて、マーケティング思考が大切だということが、めぐみさんの実話でとても分かりやすかったです。
私が今すぐマーケティング思考を取り入れられることは、人間関係においてなのですが、
今まで、そのように考えられていなかった場合は、どのようにマーケティング思考を練習していったらいいのかなっと思いました。
ゆかさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。ぜひ新しいビジネスにもマーケティング思考を活用してみてください!第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考のジェラートの例えがとてもわかりやすかったです。今子育て中なのですが、育児や家族関係にも通じると思いました。自分の考えや行動が変えることで相手の反応も変化していく。私も変わりたいと思いました。次の動画も楽しみにしています♪
マカロンさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪
マーケティングという言葉はよく耳にして知っていましたが、いまいち理解できてなかっです。
例え話がとてもわかりやすくて、マーケティング思考がどういうものか理解できました!
ルルさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
相手を理解し、欲しいものを差し出すことがビジネスがうまくいく秘訣なのだと思いました!
ゆうさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考って色々な起業塾で聞くのですが、大東さんの例えの話でとてもよく分かりました。
自分は野菜の定期便の販売をしているのですが
誰に
何を売って
どのように変わるのか
これが上手くいかないためか集客が全然できてませんこれからの活動に役立てたいと強く思いました
かずっちさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
コレがいいから、これをどうやって売ったら良いか?ばかり考えていました。
感謝されて購入してもらう!皆が幸せですね
さゆさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
ホットワインのお話わかりやすかったです‼︎
自分本位じゃなく相手が必要とすることを考えながら、関わっていくことで
売り込みじゃなく、自然と求められたり感謝されるってとても素敵な事だと思いました!
そういう考え方、やり方を学んでいきたいと思いました。
こはれさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
ジェラートのお話でマーケティング思考の理解がしやすかったです。自分本位の商品ではダメ。相手が求めているものを理解して、それを欲しいタイミングで与える。ですね!
かっちゃんさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
ジェラートとホットワインのお話がとても分かりやすかったです。
売り込まなくても売れる、感謝される、そういう考え方があったのかと目から鱗でした。マーケティング思考をビジネスや人間関係、自分に置き換えて考えていきたいと思います。
のりこさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
相手の欲しい物を、欲しいタイミングで差し出すと、感謝される循環が素晴らしい!と思いました。マーケティング思考を実践していきたいです!
かおりさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考、とてもわかりやすい説明で納得でした。ビジネスも、人間関係もマーケティング思考で全てうまく行くことがすごいと思いました。
みいさん、ご感想ありがとうございます。有料級の内容をお届けしております!ぜひ次の動画もご覧くださいね♪
マーケティング思考が大切だと、実例もお話くださってとてもよくわかりました。自分がやりたいこと、ではなくて、相手が欲しいもの。
具体的にどんな人にどんなものを、というのがまだ分からないので、もっと深く考えるべきことなのかなと思ってます。
ありがとうございました。
あおいさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考の例をわかりやすい,ホットワインとジェラートの例えで相手に必要としている事がどんなに大事なのかがわかりました。この考えを自分にどのように活かしていくかですね。
ひろこさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考を、詳しい例えで説明していただいて、なんとなくわかったような気がするのですが、自分の分野となると、人が求めていることがなんなのか、まだはっきりと出てきません。
あいさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
相手のためと思っていたのだけれど、独りよがりだったな、と思うことが…
どうしたらいいのだろう?
次が聴きたい!
マーケティング思考、今まさに、何を求めているのか?
そうそう、美味しいジェラードでなくて体も心も温まるホットワイン!
わかるのだけれど、難しいなあ。
相手のことを思ってどうにかしてあげたいという気持ちなのだけれど…
そういう気持ちが察せらる人になりたいのです。
あゆっこさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
お客様が求めているものを、求めているタイミングで差し出す。確かに自分が何をしたいかだけでは売れないですよね。マーケティング思考っていう言葉だけ聞くと構えちゃいますが、わかりやすい解説で理解できました。
なおみさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!
マーケティング思考
「欲しい人に欲しいもの欲しいタイミング」でお渡しする。相手を理解する。
仕事においても家族や友人など人間関係においても大切にしたいと思いました。
W.F さん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考の例えがとても分かりやすかったです。
でも、自分の事となるとこれでいいのかと思うこともあります。
まずは、相手を理解するところから!やはりそこが大事だなと改めて思いました。
kaori さん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考
例えが わかりやすく
納得です。
ただ自分の立場になると
お客様が今欲しい物 聞いて欲しいこと が何か分からず 透視能力が欲しいと思ってしまいます
さくらさん、マーケティング思考はいろんなところで使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^お見逃しなく!
今現在の大東先生からは全く想像がつかない下積み時代のお話を聞けてとても貴重でした。自分にもできるかなぁと不安ですが、いろいろな段階を経てステップアップしていくと言う全体像が少しわかり、もう少し先に進みたいなと思いました。
あやさん、ご感想ありがとうございます。次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪
自分の売りたいものではなく、お客さんの欲しい物を売る!まだまだ出来ていないなぁと気づきました。
貴重な学びをありがとうございました。
みっつさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!
無料動画講座ありがとう御座いました!まさに、相手を理解していたつもりで出来ていなかったです、、特に家庭では良かろうと思ったら迷惑だったはよくあります、、仕事では相手が何が欲しいか?を考えてやってるつもりですが今一度、見直したいと気付けました。
AKIKOさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
ジェラートの例えでマーケティング思考がとてもよくわかった。
そんなの当たり前!と思うけど、いざ自分のことになると自分の思考や思いが前に出過ぎて、自分が置かれた環境(暑いのか寒いのか)などもわからなくなりがち。
なので、まずは相手を理解することから!
Nemoさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
ジェラートの例え話は、凄く分かりやすかったです。ついつい自分目線で、相手にも便利だ、喜ぶだろうと思い込んでいる事が意外に多いなぁと改めて感じました。ビジネスだけでなく、人生にも大いに役立つスキルでとても勉強になりました。
のりさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
自分がお客様側に立って考えれば、確かにマーケティング思考で売られている商品を手にとっている。聞くまで無意識すぎて気づかなかった。
気付き言語化し実行する。プロジェクトFの凄さがわかった気がします。
ゆかさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
動画ありがとうございます。
これまでは良い商品・サービスであれば、自然とお客様が集まってくると思っていましたが、まずは相手が何を求めているかきら考えることが重要だと理解できました。
ゆうすけさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
めぐみさんの例えが分かりやすくてマーケティング理論の考えが深まりました。
感謝されるって嬉しいですし、こちらもお相手にとってもwin-winですよね。
これを実践できるようになりたいてです!
あんこちゃんさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
なるほど〜
わかりやすいですね!
ついつい自分の得意なことを売り出そうと考えますが、やはり相手が何がほしいか?
ですね。
ありがとうございます。
さえさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
ホットワインとジェラートのお話は凄く分かりやすかったです。
こんな人は売れない3つに当てはまってギクってしました。
せっきーさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
具体的な例でマーケティング思考の考え方を理解できました!
今までは良いものを提供しないと売れないと思い込んでいたので、自分のビジネスに置き換えてどんなことが相手に求められているのかと考えてみます。
よっぴさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。ぜひビジネスにマーケティング思考を活用してみてください!第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考について、動画の中の例えはわかりやすかったです。具体的に、このマーケティング思考を自分のビジネスにどのように活かせるのか、リサーチ方法などを知れたら嬉しいです。次回の動画も楽しみにしています!
こころいろえさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
いけてなかった、、、!
自分もやってしまってました。見事に撃沈でした!求められたことに目を向けるようにしていきます。
Mさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
ジェラートのお話とても分かりやすかったです。
お客様は、何を求めているのか?
何にお困りなのか?
それを踏まえて発信の仕方を変えていこうと思いました!
そして、寒いから暖かいもの
という感じでシンプルに打ち出せたらと思います。
ありがとうございました
REIKO さん、たくさんのアウトプットありがとうございます。例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
ジェラートの話とてもわかりわすいです。具体的なエピソードなのでマーケティング思考を忘れそうなときに思い出しやすいです。
みきさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考とってもわかりやすかったです!
欲しい人に欲しいタイミングですれば簡単ですね
これを実際のブライダルの仕事に置き換えるとなるときにどうしたら良いのか、早く聴きたいです
みーちゃんさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考の自分のできる事をするんじゃなくて相手の求めてるものを必要なタイミングで提供するってことが本質なのに自分視点にどうしてもなりがちだなーと改めて思った
ののんさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
こんな人は売れないという3つに当てはまりぐさぐさ刺さりました。
お客様が本当に欲しいものは何なのか、困っていることは何なのかをしっかり理解しないといけないと改めて思いました。
ゆいさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考を聞いていたのに全然出来ていなかったことを反省。
ゆさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
貴重なお話ありがとうございます。
ジェラート屋さんの話、具体的でわかりやすかったです。
いつも、忘れずにいたいです。
パワフルノリノリさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
専門知識を増やすことに夢中になり、苦手なマーケティングを後回しにしていました。そこが自分が発信したいことを発信するに繋がっていたことに反省しました。
ひこさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
どうしても自分の売りたいものや得意なことで起業したいと考えてしまいがちですが、今回の講義でお客様目線ということを学び、目からウロコでした!
お客様のニーズをリサーチしないといけないですね。
気付きをありがとうございました。
ネロリさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
めぐみさんの例えのお話めちゃくちゃわかりやすく理解できました。ビジネスだけでなく全ての人間関係をうまくいかせる為に大切なことですね。ありがとうございます‼︎
ひりはさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
ジェラート&ホットワイン、相手のことを理解する、本当にそうだと思いました。
はこちゃんさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね♪
今までマーケティング思考を知りませんでした。ホットワインのお話きいて必要としている人がいる、その時に必要なニーズがあるモノでないと売れないという事が分かりました。
muuさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
自分の講座生さんたちにニーズの分析の重要性を常々伝えているものの、腹落ちさせることの難しさを感じているのですが、改めて今プロFさんの発信により自分自身のマーケティング思考がどれほどできているかを振り返って、自分もまだまだ足りてないことに気付かされています。ありがとうございます。
くまさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
ジェラートのお話しは本当にわかりやすいです。
今一度自分に置き換えて考えようと思います。
マーケティング思考でこれから行動します
めいめいさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考って
初めて聞きました!
・良いものであれば売れる、
しかも時間さえかければ
(年月)広まっていく、と思ってます笑
少ない支持者から口コミで少しづつ広がっていく、って思ってます
目からウロコでした
感想とかも
送るタイプではないのですが
今回何かを変えてみようと思っています
みっちーさん、さん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ実践してみてください!次の動画もご覧くださいね♪
寒空のジェラート、どんなに美味しくても売れない!それは分かってるのに自分ごとになると良い商品なら売れるはず…ってエゴですね。
次の動画が楽しみです♪
しっかり学ばせて頂きます。
たまちゃんさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考
欲しい人に、欲しいものを、欲しいタイミングで。
コミュニケーションにも通ずるなぁと感じました。自分の想いだけでなくて、相手の状況や本当にしてほしいことをすることを大切にしたいです。
かすみさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考、ジェラートのお話しがわかりやすかったです。
どうしても自分の売りたいものが優先になりがちだったことにも気づけました。ありがとうございます。
モモさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
ニーズとタイミングがよくわかりました。ターゲットを絞り込む事で売上げに繋がるのですね。
MIKAさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
売れるのは、ニーズにあった商品であることは理解しておりましたが、ターゲットを絞り込むということが必要とはあまり思っておりませんでした。
沢山の人に買ってもらいたいのであれば、多くの人に響くような物が良いのだと思っておりました。
ノンさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
ジェラートの説明がわかりやすく、理解が深まりました。また、話す速度や動画の長さも心地よかったです。
あやさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考、これは本当に人生の様々な場面で使えると思いました。
りりさん、アウトプットありがとうございます。ぜひ新しいビジネスにもマーケティング思考を活用してみてください!第2話もお楽しみに♪
私も本当にそうでした。
いいものだと集客できると信じていたので、マーケッティング思考本当に大事ですよね。
cotoさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
この動画を送ってくださりありがとうございます。動画を拝聴してすぐに気づいたことは、自分のいままでのやり方に固執してマーケティング思考が足りなかったということです。そのマーケティング思考が足りないままの状態で自分の商品を磨くことばかり考えていたということです。その状態だからまたさらにアウトプットができずに自分の中での動きのみ。アウトプットだけが人生を変えると教わっているのにも関わらず。昨日フォロワーさんに興味があることを聞いてみました。予想外の結果でした。こういうことなのですね。今日はその自分の状態で物事を見ていこうと思います。今日もいつもありがとうございます。
けいさん、たくさんのご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考のお話が、とても分かりやすかったです
私も、サービスを受ける側として共感しました
このお話を聞いてからは、サービスを与える側として、マーケティング思考に変えたいです
今までも、相手の事を考えたり想像していても、自分の売りたいものを売ろうとしていた事に気づきました。
明日の講座も楽しみです
きいろさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
カレーラーメンハンバーグ
めちゃめちゃわかりやすかったです!
ターゲットを絞る大切さと何を売るかの見極め、とても大事ですね
ちゃむさん、ご感想ありがとうございます。例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
自分で起業するにあたり、マーケティングを勉強してみたいたら思うようになりました。
お客様の欲しいものと自分が提供できるものをどのようにマッチさせるのか…まだ難しく感じてしまいます。
めがろさん、ご感想ありがとうございます。いろんなところでマーケティング思考は使えますので、少しずつ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
まず、マーケティングという言葉の意味が、こんなに簡単に短時間にはっきりして、驚きです。次回も楽しみです。自分のビジネスに落とし込むというのは私にはまだまだ高いハードルですが。よろしくお願いいたします。
なおさん、ご感想ありがとうございます。有料級の内容をお届けしております!ぜひ次の動画もご覧くださいね♪
なるほど!足りない部分がわかりました。
まみさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考を学んで
ビジネスだけではなく家族やパートナーとの関係も良くなるなんて!
ジェラートとホットワインや
カレー、ラーメン、ハンバーグなど
例えばがわかりやすくて
次回の動画も楽しみすぎます。
nanacoさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
自分がいいと思っているものを誰にでも買って欲しいと思っている自分に気づきハッとしました。お客様のニーズに寄り添っているつもりで、実は自分よがりだったのかもしれません。
マーケティングについてもっと深く知りたくなりました!
あいさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。ぜひビジネスにマーケティング思考を活用してみてください!第2話もお楽しみに♪
メンタルを整えるだけでは、ビジネスには成り立たないという事が分かりました。着実に「届けたい」という思いが強くなった同時に、自分のリソースを改めて洗い出ししたくなりました!
あひゃさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考、とても分かりやすい説明でした。
まずはターゲットをしっかり決めることからだなと思いました。
nao さん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティングが大切なことは知識としてありましたが、なかなか自分のビジネスに置き換えることができずにいました。が、わかりやすく説明してくださり、マーケティング思考の糸口が見つかった気がします。
cake さん、素敵な気づきをありがとうございます。次の動画もお楽しみに!
買ってくれる人なら誰にでも売ろうとしていました。マーケティング思考で自分のサービスを見直したいと思いました。
はむさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティングという考え方、すごく当たり前のことなんだなぁと感じました!
さちさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
ジェラートの例がすごくイメージできました。マーケティングを身近に感じました!
みずはさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
ジェラートの話がとてもわかりやすかったです。気づかないうちに自分もやってしまいそうなので、気をつけようと思いました。次の話も楽しみにしています♩
カナさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング、言葉自体は知っていたものの、私には難しいよなーなんて思い相手にしていなかった言葉でした。が、とっても重要な思考だと、自分もここにハメられて、良い意味でのせられて来たのだということもわかりました。
とても面白く、簡単に理解でき、嬉しいです!
ゆきさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考!
言葉は知っていました。
意味も何となく知っていました。
がなかなか上手くできません。
出来ない自分がもどかしいです。
繰り返し聞き思考を変えるように頑張ろうと思いました。
マムさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。何度も見返して理解を深めていただけたらと思います。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考という言葉の上っ面だけを何となくこういうものだと知ったつもりでいたことに気づかされました。 欲しい人に、欲しいものを、欲しいタイミングでお渡しすることがマーケティング思考なんだな、とすんなり入ってきました。
ありがとうございました。
やまさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティングとは市場でのニーズが何かを探すということだと思っていました。ただそれだけでは足りないのですね。欲しい人が誰なのか、それからそれを欲しいタイミングまで考えることなのですね。それがわかっていれば、売り込む必要がないというところに衝撃でした。しかも感謝されながら売れるとは!そんなビジネスがしたいです。
Miinaさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。ぜひMiinaさんのビジネスにもマーケティング思考を活用してみてください!第2話もお楽しみに♪
ビジネスもしていない専業主婦です。マーケティング思考。知りませんでした。ホットワインのお話を聞かせていただいて、良いものだから売れる。と言うわけではなく、必要としている人がいる、その時にニーズがあるモノでないと売れないという事が分かりました。少し考えたら分かるような事なのに、思考がそちらまで回っていませんでした。
咲耶さん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
寒いときにジェラートを売ってました。じゃあホットワインを売ればいい。その通りですね。でも実際問題は、難しいなあとも思いました。お客様の悩み「寒い」が結構わかっていないし、仮に「寒い」がわかったとしても提供できる「ホットワイン」のようなものがないんですね。
AMYさん、やっぱり行動しながらトライアンドエラーで探していくのが一番かな?と思います。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考知ってるようで全然知らなかった事に気がつきました。まさに寒空にジェラートを売ってる感覚だったように思います。自分の好きな物いい物は売れるのだというのは勘違い過ぎでした。色々勉強になりました
STMさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
ホットワインの話がとても分かりやすくてすんなりと心に入ってきました!
今一度、原点に戻って勉強してみたいと思いました。
rinさん、ご感想ありがとうございます。次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!
マーケティング思考知りませんでした。自分のやりたい事を売ろうとしていました。まさに自分の待ってるスキルを何でもかんでも入れている気がします。
こはくさん、さん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
何より印象的で刺さったのが
“カレーラーメンハンバーグ”!
あぁ私のことだなぁと思いました。
欲しい人に欲しいタイミングで売るから売れるという言ってみれば当たり前のことををスルーしていたから私のビジネスはイマイチなんだと自覚はできた。
じゃあこれからどうするのかを考えるきっかけになりました。
ゆかねぇさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
私たちの身の回りにはマーケティングに溢れているんだなと思いました!明日も楽しみです!
すみーさん、次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^お見逃しなく!