コメント数(5234)

  1. 私は、家族の健康を守りたい、子供が生まれてから食事が気になりだしたというママが増えたなと思っていて、食に関して資格もあるのでそれを活かしてママ達の生活の内少しでも楽になるよう、家族が喜ぶ自分も喜ぶものをと思い企業を考えました。ですが現実は厳しくて今回マーケティング思考のお話を聞いて私はそれが出来ているのかな?と考え直しました。ホットワインとジェラートのお話すごく分かりやすくそういうことかー。と思ったものの、自分の事業にして考えると難しいなと思ってしまいます

  2. マーケティング、なるほど、そういうものなのですね。やる気とか頑張りとかとは、また違うと痛感しました。自分のビジネスに当てはめて行きたいです!

  3. そもそも何をビジネスにするかを悩んでいましたが、自分がやりたいなけとではなく、ニーズがあることをビジネスにする、ということにハッとしました。

  4. マーケティング思考の重要性は聞いたことがあったけど、どこか自分の中で腑に落ちてなかったです。寒空のジェラート屋さんの例えがとてもわかりやすすぎてスッと入ってきました!!

  5. ジェラートの例えとてもわかりやすかったです!ついつい自分がやれること、やったらいいと思うことを売ろうとしてしまいます。必要としているものうる視点、勉強になりました!

  6. マーケティング思考の考え方がとても分かりやすかったです!!ほしいと思ったタイミングに売れる物があるってことが大事ですね*

  7. マーケティング思考と言うものわかりやすかったです。
    相手のタイミングで欲しいものを届けられたらそれも売り込むことがないというのもいいなと思いました。

  8. ありがとうございました。
    「マーケティング」ってよく聞きますが、専門用語的で「どういうこと?」「難しそう」という印象がありました。今回、ジェラートとホットワインの事例で、「お客様が欲しいものをほしいときに欲しいものタイミングで」がよく分かりました。
    オンラインでのサービスの場合、ちょっと考える必要がありそうですが、2日目と3日目の学びを積み上げ、ビジネスを展開させたいと思いました。
    売れない人の特徴もよく分かりました。どうしても広く浅くを設定してしまいがちですが、コアに欲しい方へお届けする大切さが分かりました。カレーハンバーグラーメン…例えが分かりやすいです!

  9. カレー、ラーメン、ハンバーグ
    ジェラートの話、、、
    食べ物に例えてのお話がとても分かりやすくて面白かったです♪

  10. いいものだから売れると思っていましたー!なるほど、マーケティング思考で押し売りせずに感謝されて、、最高ですね!

  11. 今日はありがとうございました

    わかっているようで、改めて紙に書き出してみると、確かに!と思いました。
    ホットラインの話がすごくわかりやすかったです

  12. マーケティング思考、分かりやすかったです。頭では理解出来ても実際に目の前のお客様に常にそのように接する事が出来るのか?
    2話、3話も楽しみにしてます。

  13. マーケティング思考については学んでいましたが、よく理解できていなかったと思いました。ホットワインの例がとてもわかりやすかったです。

  14. ホットワインとジェラートの例えとてもわかりやすかったです。勉強になりました。

  15. マーケティングっていう響きだけで難しそうと思って避けてましたが、ホットワインの話し一発で「なるほど!」と分かりました。また、売れない人の特徴に見事に当てはまっていて泣きそうになりましたが、「だからか!」と納得しました。笑

  16. 自分が売りたいものを売っている…耳が痛い。
    ジェラートとワインの例は非常に分かりやすかったです!

  17. 今までは自分が何を提供出来るかに時間を多く費やしていたと思います。
    そのために商品の質を上げたり、技術を磨く事に重きを置いて、いつまで経っても自分の納得する状態にはならなくて立ち止まっていました。
    マーケティング思考は買って欲しい相手の事を理解する。という事でした。
    思考の順番が間違っていた事に気づけてとても良かったです。
    自分が自分がと他にはない強みを探しては自信を無くしていましたが、ベクトルを変えて相手の事をまずは考えると進めそうです。
    ありがとうございました!

  18. 相手の欲しい物を相手のタイミングで。
    なるほどなあ、と思いました。
    今までそういう考えでやっていなかったので、大変参考になりました。

  19. 本当に…うまくいっていない理由がご指摘の通りで唸るしかありませんでした(泣)
    超有料級でマジ凄いです
    ありがとうございます

  20. どうしても自分が出来ることに意識を向けてしまってましたが、求められること、人の役に立つものは何なのかを改めて考えさせられました。マーケティングという言葉の本質を理解できた気がします!
    ありがとうございます!!

  21. マーケティング思考、めちゃめちゃわかりやすかったです!ビジネス以外でも活かせる思考だと思いました。

  22. マーケティング思考は確かに必要とは思っていても実践はしていなくて、漠然と広告や自分を売るという感じに捉えてました。
    でも、めぐみさんのイタリアの話は本当にわかりやすくて納得しました。自分のやりたい事やできることではなくお客様が欲しいものをいかに捉えて提供できるかとても考えるきっかけになりました。
    また次回も楽しみです。
    わたしもしっかり考える時間をとり、次に役立てたいです。

  23. 自分が売りたいものを好きな時に売っている人、確かに売れていないですね。
    自分の講座はこんなことに困っている人がこうなれまーす!というのをもっと発信しなければと思いました。

  24. マーケティング思考の大事さを気づかせていただきました。
    つい自分本位になってしまう所でした。

  25. マーケティング思考という言葉良く知らずにいました。
    ビジネス以外に大切な思考なのですね。
    たしかに今の自分は「できること、したいこと(好きなこと)」を一生懸命探していました。それが需要あるかも考えずに・・・。でも、需要があっても自分がしたいこと(好きなこと)じゃないと気持ちが乗らなくて続けられるの?という疑問もわいています。
    「好きなことを仕事にする時代」という何となく聞いた言葉に翻弄されているのかな…。

  26. マーケティング思考の大切さがすごく良くわかりました。
    ビジネスだけでなく、色々なところに応用できると思いました。

  27. マーケティング思考、とてもよくわかる説明でした。
    具体的にどうビジネスに活かしていけばいいのか、楽しみです。

  28. マーケティング思考という言葉は知っていましたが、ホットワインのお話で、初めて納得できました。具体的な内容でお話くださるのが、とてもありがたいです。

  29. カレー、ラーメン、ハンバーグ、なるほど!と思いました

  30. 欲しい物を欲しいときに提供できる!!ホットワインの例えがとても分かりやすかったです。

  31. マーケティング思考がほんとに大切な事がわかりましま!
    自分のビジネスと向き合ってみようと思いました!

  32. 聞くだくではなく、自分の言葉に直してアウトプットし、自分の腹に落とし込むのが大事というのがよく分かりました。

  33. ホットワインの話がすごくわかりやすくて、マーケティング思考ってそんなに難しくないんだなって思いました!

  34. マーケティング思考って何?の状態で聞きました
    お客様の欲しい情報を提供する。
    売りたいもの売る、話したいことを話す(夫婦の会話であるあるだなぁと、、)

    マーケティング思考の練習が、日常でも必要だと感じました。

    次の動画も楽しみです〜✨

  35. マーケティング思考、とてもわかりやすかったです。でも、実際にどうビジネスに落とし込んだらいいのかがわからないんです。明日もとても楽しみです。

  36. 頭ではわかっていても、いつのまにか売りたいモノを売ってしまったり。
    売れないのはクオリティが低いのかなと、いいものを作れば売れるのかなと作り込みに走ってしまったり。
    迷子になりがちです。

    ジェラートワインの話はものすごくわかりやすかったです。

  37. わかりやすくご説明ありがとうございます。商品の良さなど伝えたいことを伝えがちです。求めている方に届くような発信をしていきたいと思いました。

  38. ジェラートとホットワインの例え話が、とても分かりやすかったです!!
    陥りがちなポイントで、質を上げる、カレーハンバーグラーメンも、すごく納得しました!!

  39. 相手のことを考える。

    これが一番だなと思いました。
    押し付けではなくて
    相手に必要なことを提供できるようになりたいです。
    自分の仕事内容を見直す機会になりました。

  40. カレー・ラーメン・ハンバーグ、わかりやすかったです。
    マーケティング思考を自分に置き換えてじっくり検討したいと思います。

  41. マーケティング思考!例えがとてもわかりやすかったです。全てが完璧に、、、ゴールが見えなくなっていましたが、相手の目線になって考える!
    全ての人間関係において大切な事なんですよね。学びたいです!
    ありがとうございます。

  42. 寒空の中、こだわりを持ってジェラートを売るおじさまと、

    涼しい顔をして、あったかーいホットワインを売るおじさまを想像して、

    マーケティング思考がなんたるかが本当によく理解できました!

    経営や経済を学んでこなかった私にとって、マーケティングという言葉自体、馴染みがありませんでしたが、一気に身近になった気がします。

  43. 自分が売りたいものを推してしまっていたけど、そうではなく、相手が欲しいと思っているものを売る。
    勉強になりました!
    実践します!

  44. 自分が売りたいものを売りたい気持ちが強いですが、この動画をきっかけにマーケティング思考を身につけます!
    わかりやすい例えに感激しました。
    ありがとうございます!

  45. ジェラートとホットワインの例、カレーハンバーグラーメンのお話、とてもわかりやすかったです!
    ついつい発信なども自分の言いたいことばかり書いてしまいがちなので、マーケティング思考を大事に、読む人が求めている内容を書くように気をつけようと思いました

  46. 相手目線になって考える!!

    自分のできることの中で動いていましたが、相手が求めていることを考え、それに必要なことをしていこうと思いました。

    ありがとうございます。

  47. 相手の立場に立って考えるマーケティング思考は人生全般で役にたつと思いました!

  48. いいお話ありがとうごさいます!
    頭ではなんとなくわかっていても、自分のやっていることは全然そうじゃないと改めて気付きました。自分の売りたいものを…、カレー&ラーメン&ハンバーグ…見直そうと思います!

  49. 本質がつい忘れがちなので、本当にいつも思い出していきます!

    商品と相手を知る
    欲しい時に差し出せるように
    欲しい!とさせられるか?

    考えて行動していきます!

  50. カレーラーメンハンバーグ、私、カレーラーメンぐらいかもしれない、と思いました。

    もっとシンプルにして売れたい!です。

  51. ”ジェラートとホットワイン”を常に思い出すことで、方向を間違えずに進んでいけそうです!
    マーケは難しくない!そう思えました。

  52. すごく分かりやすいお話ありがとうございました

    お客様が何を求めているかと言う事を1番に考え提供する事の大切さを改めて感じました!

    ありがとうございました

  53. とてもわかりやすく、納得することばかりでした。
    例えが本当に分かりやすくて、すごくイメージしやすかったです。
    質が良ければ売れる、とまさに思っていました。どんなに美味しくても、極寒の中ジェラート食べたいと思いません。笑

    素晴らしい動画をありがとうございます。

  54. マーケティングといえば市場の分析とかしか思いつきませんでした。
    マーケティング思考とは、なるほど!相手のために何ができるか!がポイントだったとわかって、もう自分はどうするか、、でうずうずしています

  55. わかっていても、つい自分のペース戻りがちになり、好きな物事をアピールしてしまっていたようです。
    ジェラートのお話は、スルッと入ってきました。

  56. 動画を見て考えるとマーケティング思考に乗っとって私自身も買い物をしたり何かを購入していました。
    販売する時も買い手の心理を理解するのは大事ですね

  57. わかっているつもりで
    できていないことに気づきました。

    『わたしがわたしが』
    という考えを改めます。

    ありがとうございます!

  58. 今までマーケティングはデータをとってと数値を見てというようなイメージだったので、イタリア旅行の例でマーケティング思考を聞いてとても分かりやすく、目から鱗でした。この考え方を自分のものにできれば人間関係もスムーズに行くのも納得です。

  59. ジェラートとホットワインの例えがとても分かりやすくて、ストンっと府に落ちました。

  60. マーケティング思考の例えがとっても分かりやすかったです。ただ、ついつい不安でターゲットを広げてしまいがち…と反省しました。ここは思考のトレーニング次第なのかなと思いました。

  61. マーケティングについて学んだことはなかったですが、ジェラートとホットワインのお話、カレーハンバーグのお話からイメージがついてきました!

  62. コンセプトの見直しをしているのですが、カレー・ラーメン・ハンバーグになってしまっていました。相手のニーズを勘違いすることなく把握するにはどうしたら良いかを知りたくなりました。

  63. マーケティング思考と聞くと、とても難しい内容なのではないかと思っていました。でも、動画の中の例えの話がわかりやすくて、そういうことなんだ!と思いました。
    そして、売れない人の内容に、バッチリ当てはまっていました…。
    まさに、自信がなくて、誰でも良いから誰かに売れて欲しい!と思っていました。
    ターゲットをしぼって、相手のことを考えること。大事ですね。

    ありがとうございます。

  64. まさに、みんなにピッタリな方法で考えていました。
    これからはこんな人のために!を考えてマーケティング思考を実践していきます。

  65. マーケティング思考漠然とわかっているつもりでしたが、売れない三つの思考ドンピシャでした(^_^;)
    まさに
    ジェラートとホットワインの話は納得しました。
    しかし、自分に置き換えた時どーいうことになるのか?
    これからもっと深めて行きたいと思いました

  66. ジェラートの話、とてもわかりやすかったです。相手が欲しい物をほしいタイミングで差し出す。なんとなくわかるけど、実際にどうしたらいいのかがまだ自分の中に落とし込めていないです。マーケティング思考を身につけたいですね。

  67. ホットワインとジェラートの話とても分かりやすかったです。
    自分の売りたいモノを売る事で頭がいっぱいでマーケティング出来てないです

  68. マーケティング…私は全ての人に届けー❣この想い❣でやってました。
    マーケティング学びたいです。

  69. 最初、「マーケティング思考」と言う言葉を聞いて、どういう事なんだろう?とよく分かっていない状態でしたが、ジェラートの話しで「なるほどそう言う事か!」と理解できました。他も例えが秀逸でとてもわかりやすかったです。
    これからはどんな事も先ず相手の立場になって考えてみる事を心掛けていきます。

  70. ジェラートとホットワインのお話がとてもわかりやすくて腑に落ちました。
    マーケティング思考をもっと学びたいと思いました。

  71. ジェラートとホットワインのお話、わかりやすかったです。私も、資格!資格!と、がんじがらめになっていたような気がします

  72. 当たり前だけど、目からウロコの話でした。

    全ては相手ありき、ですよね。

  73. ジェラート屋さんの例はものすごくわかりやすかったです!
    私も、食い気味に「それくださーい!」と言われるような商品作りをしていきたいです。

  74. 自分の売りたいものを売る、やりたいことをやっている、まさに私の考え方そのものでグサッときました。ジェラートの例が大変わかりやすかったです。

  75. ジェラート屋さんな話がとても分かりやすく、マーケティング思考改めて大切だと感じました!お客様が何を求めているか?定期的に考えてメニューなど見直します。

  76. ジェラートとホットワインの例えがわかりやすかったです。
    相手の立場になって考える事が大事なんですね。

  77. あー!マーケティング思考!自分が今までやって来た事とは真逆でした。1つスッキリ出来ました。ありがとうございました。

  78. マーケティングが大切なのはわかっているつもりですが、なかなか実践につなげるのが難しいなーと思います。
    ついつい自分の好きな事に目が行きがちです。

  79. マーケティング思考が落とし込めたら、全てが上手くいく!そう思うとワクワクします。

  80. お客様の求めていらっしゃることを提供していく意識を持ち続けたいです

  81. マーケティング思考、分かりやすく刺さりましたー!
    わかっていてもついつい自分目線になってしまうのでこの思考を意識していきます。

  82. 大事な部分が短時間の動画にギュッと詰まっていてとてもわかりやすかったです。何度も繰り返し聞いて心に刻みたいです。売れない人の特徴が刺さりますし、周りを見ていてとても納得です。

  83. マーケティング思考わかりやすいお話で理解が進みました。
    相手に意識を向ける
    この人はこれを欲しがっていたとしても
    そのタイミングが会わなければ受け取ることはない、、、
    相手の欲しいタイミング大切ですね

  84. マーケティング思考とは、欲しい人に欲しいモノを欲しいタイミングでお届けする!
    相手の事を理解して、相手のタイミングでお渡しする!ホットワインの例はとても分かりやすかったです。
    気にしながらも出来てないんだろうな〜と思いました。
    もっと意識していきたいと思います。
    次回も楽しみです!ありがとうございました。

  85. ありがとうございました

    欲しいものを
    欲しいひとに
    お届け出来て
    感謝される

    納得しました

  86. ホットワインのたとえ、すごくよくわかりました!
    普段はワインは飲まないですが、きっとその場にいたら私もワイン買っちゃうと思います

  87. ジェラートとホットワインのお話し、とてもわかりやすかったです。そしてつい自分の思いやスキルアップに意識が行ってペルソナを絞りきれず、肝心なお客さまのニーズが置き去りになってしまうお話もまさに。有難うございました。

  88. ジェラートの話が凄くわかりやすくて良かったです!
    需要と供給の大切さを知った気がします。需要に対して自分が何が出来るのかを考えて今後の行動に活かしていきたいと思います。

  89. マーケティング思考のことがますます知りたくなりました。
    ホットワインのお話しは良くわかりました。
    しかし、もっと具体的な話しを聞きたいので、次回の動画が楽しみです。
    まだ、話半分の理解なので…

  90. マーケティング思考と聞くとピンと来なかったのですが
    具体例でなるほど!と理解できました。
    どんなひとに届けたいかを考えることをしていなかったので、そこから考えようと思います。

  91. ベネチアに行って来たばかりなので、楽しくお話聞けました!
    今回は暑かったのでジェラートに飛びつきましたが、寒かったらホットワインですねお客様に感謝されながら売れる意味がとてもよくわかりました。
    ありがとうございました!

  92. ホットワインのお話、とても響きました。
    マーケティング思考、意識していきます!ありがとうございました。

  93. マーケティングという言葉だけで難しい印象を持っていましたが、ジェラートのおはなしとてもわかりやすく、親近感がわきました!

  94. ジェラートとホットワインの例がとてもわかりやすかったです。
    売りたいものではなく売れるものを売る。
    お客様が手に取るものは何か。
    そう思いながらお客様の行動を見ることがとても好きです!

    次回も楽しみにしています。
    ありがとうございました。

  95. マーケティング
    そうなんですね
    ホットワイン
    訳わかりすぎました

  96. マーケティング思考を取り入れたら、一気に売り上げが立つようになりました。改めて大事だと思いました!

  97. 『売り込まなくても、感謝されながら売れていく』これを息をするようにしていたいと感じました。
    気づきをくださってありがとうございました!!

  98. マーケティング思考は知っていましたが、自分が実際ビジネスを考えるとなると、ついつい自分がやりたいことを考えてしまっていたと思いました。マーケティング思考に立ち戻ります。

  99. イタリアでの例とてもわかりやすかったです!
    マーケティング思考、
    ビジネスはもちろん家庭でも役に立ちそうですね。
    まだビジネスはしていないので
    (今後やりたい)まずは今日から家庭でトライします。
    次の動画も楽しみです。

  100. マーケティング思考について教えて頂きありがとうございました。
    寒い時期のジェラートのお話しはとてもイメージしやすかったです。自分が売りたいものではなく、お客様が求めているものは何か。ベクトルをお客様に向ける。日常生活にも活かせると思いました。

  101. ジェラート、ホットワインとてもわかりやすかったです。
    今、自分のやっていることが広すぎるなぁと感じました。誰に届けたいのかを明確にします。

    ありがとうございます。

  102. 素敵な企画に参加させて頂きありがとうございました‼︎育児の孤独感、無力感のお話とても共感できました。

    その中でも、ベネチアのエピソードは、「なるほどー✨」と声を出して頷いておりました‼︎ママ起業・副業で調べると、必ず「マーケティング」のWordを目にするので、難しくて拒絶反応が少しあったのですが、
    ベネチアに父と遊びに行った時の頃を思い出してホッコリしながらも、ホットワインに飛びつく姿も鮮明にイメージ出来て、
    「マーケティングってこーゆー事なのか!」と今までで1番腑におちました✨

    次の動画を拝聴できる日が待ち遠しいです☺️

  103. マーケティング思考を初めて聞き、難しそうだなと思いましたがジェラートのお話ですごく分かりやすかったです。相手の事を考えて欲しいタイミングが重要ということが分かりましたが自分に置き換えて考えるとまた難しく感じます。次回の動画も楽しみにしております!

  104. 例えがとても!わかりやすく腑に落ちました^^
    実際の使い方を知りたいです!

  105. 必要とされている商品を必要としている人の前に差し出す、聞いたこともあり分かっているはずなのに、自分のビジネスに落とし込むまで考えきれていないという現状を自覚しました。

  106. ジェラート屋さんはなるほど!と思いました。
    だけど、実際①誰に向けて ②何を売れば良いのか?
    わかりません。

  107. ジェラートの例、本当わかりやすかったです。
    自分にはどう落とし込められるのか、次回ビデオが楽しみです。
    なかなか人が何を欲しいのか、そのタイミングは?というところが難しいです。

  108. 今回のホットワインのお話、とてもわかりやすかったです!マーケティング思考、さらに理解が深まりましたし、重要だということが、わかりました。
    次回の動画も楽しみです!

  109. マーケティング思考!!

    まさに、良いものなら売れる、
    自分の売りたいものを売る、
    全員に売る、
    をしていました(笑)

    そりゃ上手くいかない!!

    相手の欲しいものを、欲しいタイミングで、欲しい人に提供すれば売り込まずに売れる!!納得です。

  110. 個人ビジネスをする上で、マーケティング思考がいかに大切かがよくわかりました。イタリアの例が印象的でした。

  111. 営業実績を上げる事ばかりに集中しすぎて、基本的な「マーケティング思考」をいつの間にか忘れていたことに気がつきました。めぐみさんのエピソード、分かりやすかったです。

  112. 自分が何を売りたいか何が売れるか、じゃなく、相手のことを考えて決めるという思考、仕組みでビジネスは成功するんだと初めて理解しました。

  113. マーケティング思考よくわかりました。自分が売りたいものを押し付けてないか考えます。

  114. ホットワインの例がとてもわかりやすかったです。
    自分に足りないからもっと資格とろうなど、プラスする思考がどうしても出てきてしまっていましたが、今の私で必要としている人がどのような人か、何を必要としているか、もう一度考えてみたいなと思いました。
    ありがとうございました。

  115. 自分が「何を」「誰に」伝えたいかを改めて考える機会となりました。
    ジェラートやカレーラーメンの話が大変わかりやすく、説得力ありますね!
    こちらのプロジェクトが大人気である理由が窺えました。
    次の動画も楽しみです

  116. マーケティング思考が、ビジネスの要であることはもちろんのこと、人との繋がりを円滑にするポイントでもある、ということが分かり、益々学びたくなりました!

  117. マーケティングは難しく苦手なイメージでしたが、ジェラートのお話しがすごくわかりやすくて、苦手意識がなくなり、大切さがわかりました!ありがとうございます!

  118. マーケティングについて重要なことは分かってはいるのですが、ちゃんとお客様目線でいることが
    大切だと気付かされます。

  119. 自分のビジネスを考え中です!
    相手目線の相手を明確に、商品を考えていきたいと思いました。
    ありがとうございました。

  120. マーケティングは難しいイメージがありましたが、ジャラートとホットワインの話がとてもわかりやすかったです。さて、自分は相手がよろこぶもので、自分もぶれずにできるもの、なんだろうなぁと思いました。

  121. 売りたいモノではないこと、ホットワインのエピソードでよくわかりました。
    明日も楽しみです。

  122. マーケティング思考は他人軸による思いやりや気遣いなんだなと思いました。

  123. ジェラートとホットワインのエピソードを聞いて、なるほど!そういうことか❗️と思いました。自分が売りたいものを売ろうとしてたなと反省。相手のことをしっかり考えようと思います。

  124. マーケティング思考が日常でも活かされる、という事にハッとしました。分かりやすく言語化して頂きありがとうございます。

  125. 以前もめぐみさんの動画で聞いたことがあるのですが、
    その時よりもより入ってきました!

    自分のコンテンツが相手のためになっているのかどうかを判断する基準が知りたいなと思いました

  126. どんな時も相手目線!
    とっても学びになりました!

    ありがとうございます!

  127. 「自分が売りたいものを売っている」まさにわたしです。
    自分のサービスには自信があるものの、自己満足に近いやり方のためもっと実は救える人がいるのかな、もっとお役に立てるのかなと思わせていただきました。ありがとうございます。

  128. プロF生です。私の起業を心配している夫に、安心してほしい気持ちから携帯を渡して動画見てもらいました。
    こんなにわかりやすく体系立てて教えてもらっていることに感動したようです。教えてもらうことをやるかやらないかだね。と夫婦の意見が一致して会社員退職についても納得してもらえました。家族に反対されている、反対までは行かないけど喜んでもいなそうな方はこの動画を一緒に見てもらうのもいいかもしれないです。

  129. ホットワインの話を聞いて、買いたい人にちょうど良いタイミングで販売する必要性を理解することが出来ました。

  130. 「ジェラートじゃなくてホットワインを売る!」めちゃくちゃ腑に落ちました‼︎
    今シドニーに住んでいて、こっちの人もアイスが大好き!だから冬でも、寒い劇場でもアイスばっかり売っていて、温かいものはない、という実体験があったからかも知れません
    「ペルソナ設定」は良く聞くし「マーケティングを制する」みたいのお堅いセリフも聞きますが、「マーケティング思考」というネーミングだと、「あ!私にも出来そう♡」とおもえました。
    私は今、国際婚活したい人の為の英語コーチになる準備を進めています。
    世代を決めきれていなかったのですが、今日の動画を見て、35歳!と決めました!
    海外移住するのに、ワーホリは手遅れ、語学学校って若い人用みたいだから気が進まない、海外大学で学び直したいほどのものもない、じゃあ国際結婚しかなくない⁉︎と選択肢が絞られてしまう世代。
    そして英語力は、海外旅行には不便しないけどパーソナルな話しは出来ない、かと言ってビジネスやアカデミック英語は望んでいない、TOEICとかどうでも良い、欲しいのは、男性と国際結婚に進めるような会話が出来る英語力!というと絞りたいせた゛いて゛す!

  131. 会社で組織的にやろうとすると、自社が良いと思っていて、質の高い商品になりがちだと,気づいた。

    大企業で真のマーケティングをやることのハードルの高さを実感。

  132. マーケティング思考になるためには、まずはターゲットを具体的に絞ることが必要だなと思いました。

  133. 学びのある動画をありがとうございました。イタリアの例え話がとてもわかりやすかったです。
    次回の動画も楽しみにしています!

  134. めぐみさんのベネチアの話、大好きです!何回聞いてもわかりやすくて面白いですよね!

    引き続き明日も楽しみにしています!

  135. 売れない人の特徴に見事当てはまっていて恥ずかしい思いでしたが、めぐみさんが「大丈夫私もそうだったから」とおっしゃっていたので救われました。マーケティング思考もっと知りたいです!

  136. マーケティングというと、難しく考えてしまいがちですが、ジェラートとホットワインの例えがとってもわかりやすくて。あーそういうことか、、、と理解への一歩を踏み出せた感じです。もっとマーケティング思考を学びたいと思いました♪

  137. マーケティング思考が難しく、なかなか見込み客の気持ちになりきてれてなかった事を反省しました。

  138. マーケティング思考が本当に難しいです。少しずつでも変わっていけたらと思いました

  139. マーケティング思考は、相手が何を望んでいるのか、利他的な精神の上に成り立つからこそ、ビジネスだけでなく、家族や友人といった人間関係も良くなっていくことがわかりました。素晴らしい教えをありがとうございました。

  140. 幅広い客層にしてしまっていたので、ターゲットを絞っていこうと思いました。

  141. 質を向上させれば売れる、できることを増やせば何かしら売れるという考えに陥っていました。。
    欲しい人に
    欲しいものを
    欲しいタイミングで
    シンプルに考えれば自然で当たり前のことだなーと思いました。困ってる人を助けたい、役に立つ喜びとか、人類が持つナチュラルな思考ですよね(^.^) 素直に自然体である姿勢が大切なのかなと思いました。

  142. 「マーケティング思考」と聞くと難しく考えてしまいますが、ジェラート屋さんの例えが分かりやすかったです。思いやりや優しさを持って相手の事をリサーチする事からなのかなと思いました。家族や友人でまずトレーニングしてみたいと思いました。

  143. マーケティング思考。勉強したつもりではいましたが、今回ジェラートの話を聞いて、改めて「自分の売りたいもの」にフォーカスを無意識に当てていたと感じ反省しました。
    これを機に「マーケティング思考」を実行して行きたいと思います♡
    動画見て良かったです。ありがとうございます♡

  144. 相手のことをよく知るためにはリサーチがかなり重要だと思いました。
    そのリサーチの方法が分かりません。
    身近な人たちに対して、それを意識して過ごそうと思いました。

  145. マーケティング思考は理解していたつもりでしたが、具体的なジェラート屋のエピソードで本質を理解出来ていなかったとハッとさせられました。次回も楽しみにしてます!

  146. マーケティング思考、例えがすごくわかりやすかったです。
    自分のビジネスでも、当てはまるとうまく行くだろう、、まで想像できました。
    その続きはまた次回で深めていきたいです。

  147. マーケティング思考、知っていても出来ていない部分だなと改めて感じました。
    もっと具体化していきたいです。続編楽しみにしています。

  148. ジェラートわかりやすかったです。
    そして、売れない理由も。
    相手が欲しいもの。を考えるのは当然ですが、やはり、自分軸になってしまいます。

  149. この動画を見る前はマーケティング思考とは…売上の戦略を立てることというふわっとした認識がありました。しかし、イタリア旅行のエピソードを聞いて、本質を理解することができ、とても腑に落ちました。ビジネスでも日常でもこれからは相手目線で物事を考えられるよう、マーケティング思考を意識して過ごしたいと強く思いました。

  150. 自分の売りたいものを売っている、商品が良いと売れると思っている、特にこの2つは商売をやっているとついついやってしまいがちかもって思いました。具体的な解説をしていただくと刺さりますね。

  151. マーケティング思考、ホットワインとジェラートの例えわかりやすかったです。
    兎に角相手のことを考える!そうなんだと思いました。
    じゃあ自分はどうしたらいいのか、次回も楽しみです!

  152. めぐみさんのマーケティングとはの説明に欠かせないジェラートの例えがわかりやすすぎて、何回も聞いても飽きません。
    またマーケティング思考はビジネスだけでなく人間関係なども幅広く応用ができるとても大事な思考だということを毎回痛感します。

    そしていつも貴重なギバー精神ありがとうございます。
    これからも応援してます。

  153. 私は、寒い中ジェラートをどうしたら売れるんだろうかと永遠と考えていました、、、そりゃ売れないよね、という感じです。

    まずは、ターゲットになる人が何をほしいと思っているのかをリーズ調査したいと思います。

  154. 動画を見る前はマーケティング思考って何?という感じでしたがジェラートとホットワインの例えで分かり易かったです。ありがとうございました。
    次回の動画も楽しみです。

  155. マーケティング思考、勉強になりました。
    どんなビジネスにも、私生活にも通づるなと思いました。

  156. マーケティング思考の例えを聞いて「こうゆうことなんだ!」と改めて理解が出来ました。
    欲しいもの、欲しいタイミングを理解、発信をしていったら売り込みもせず感謝もされるんだと理解出来ました。いざ自分が……
    次回の動画を見るのが楽しみ(勉強)になってます。

  157. ホットワインのような需要を探すのも難しそうだけど、需要にあわせて自分が勉強しなければいけないとおもいました。

  158. ターゲットを絞ろうとしても、心のうちでは捨てきれず、広くターゲット思い描いているなと思った。

    求めていること。をもっと意識しようと思った。

  159. まさに!まさに!
    真反対を行ってました泣
    わたしがやってるビジネスについて、需要があるターゲットにベストなタイミングで刺すこと、が大事なんですね!
    とっても勉強になりました!!

  160. めぐみさんのお話はいつも分かりやすいです❣️ありがとうございます❣️
    ホットワインのお話もカレーラーメンハンバーグのお話も、以前の動画で拝聴していたのにすっかり忘れてしまっていました
    プロFに入るのが1番の近道とわかりつつも、足踏みする私ですが、今日のようにめぐみさんのお話を聞いて一歩一歩近づきたいです

  161. マーケティング思考、何となく分かってきました!自身の販売したいスキルをSNSで発信して、そのスキルが欲しい人が集まる場を作り、そこでファン化し、コンテンツを販売するのですね!
    めぐみさんの発信を見ていて理解が進んでいる気がします。

  162. マーケティング思考とは、
    今お客様が、どんな状態で何が欲しいのか、ちゃんと身極めて、商品を提供して行く事!
    ホットワインのように!

  163. ホットワインとジェラードの例がとてもわかりやすかったです。
    相手の欲しいものは何か?を考えるのが大事だということはわかりました。
    その考えが本当にぴったりと当てはまることが大切ですねー。そういうことをしっかりと親身になってやってきていなかったです。自分に置き換えて、自分だったらどうして欲しいかという視点で考えてみます。

  164. 内容はわかっていたけどマーケティング思考という言葉である事は知らなかったです。
    私はまだお仕事にしていなくて学びの段階なのですが自分本位ではなく相手を思った気持ちで勉強出来てるかなぁ?と思いました。私もホットワインを売れる人になる!と思いました。

  165. ジェラートとホットワインの例え話で理解が出来ました。
    次回が楽しみです!

  166. みんなに良いものを売ろうとしてることに、ギクっとしました。
    マーケティング思考、大切ですね。

  167. 売り込むことが怖い、営業が怖い、というマインドが捨て切れていないのですが、そもそもマーケティング思考で作っていけばお客さまから欲しい!と言ってもらえるのか!と思い改めて理解が深まりました。

  168. マーケティングって難しいと思っていたけど、お客様に喜んでもらうこと、と考えると、少しだけハードルが下がった気がしました。

  169. マーケティング 最近特によく聞きますが、明確に理解できていませんでした。ホットワインのお話で「そういうことか!」と納得しました。次回の動画も楽しみにしています!

  170. ほしいと思っている人の前に差し出せば、売り込まなくても売れるということは知っていましたが、どうしても自分が売りたいものに目が行っていました。
    例えがとてもわかりやすくてハッとしました、ありがとうございます。

  171. マーケティング思考。
    言われたらそりゃそうだよね!と納得ですがいざ自分に当てはめたら…全部当てはまってました。。

  172. マーケティングという言葉を聞いたことはあっても、いまいちよくわからなかったのですが、ホットワインのエピソードを聞いて、とてもよくわかりました。

  173. よく巷で「ビジネスは商品ができていなくてもやってみるのがいい」と言われますが、そんなの無理だよ・・・と思っていましたが、今思えばこの言葉の裏には「マーケティング思考をしてみよう」ということなのかなと思いました。
    商品が出来上がっていなくても今自分の目の前にいる人のゴールに導いであげることがマーケティング思考だと言うことがわかりました。

  174. マーケティング分かりやすい例えでなっとくしました。
    発信や言語化出きるよう、再度見つめ直したいと思いました。

  175. マーケティング思考が分かりやすくて、すぐに理解できました!
    どうやって売ったらいいのか、この先の話がもっと聞きたくなりました。
    ひとりでは進まなかったことが、動き出せそうでワクワクします。

  176. 営業など人に商品を勧めるのがすごく苦手でした。人に感謝されて欲しい物を与えられる環境があるんだなっと少し仕事の幅が広がったと思います。

  177. マーケティング思考 なんとなくりかいしていたつもりでしたが、ホットワインとジェラートの例えがものすごくわかりやすくて、腑に落ちました。
    私は間違えていたことに気付かされました。

    もっと質の良いジェラートにしようと資格、資格、取り続けていたし、カレーもラーメンもハンバーグも一緒に売ろうとしていました。
    例えばなしがとてもわかりやすくて理解できました。ありがとうございました。

  178. いい素材を使ってるから売れるってわけではないのがよくわかりました!マーケティング思考。大切ですね!

  179. マーケティング思考が分かっているようで分かっていなかったのかもと思いました。
    ターゲットを絞り込む勇気を出して、届けたい相手をはっきり決めたいと思います。ありがとうございます。

  180. マーケティング思考をホットワインの例えでとても分かりやすく理解できました。
    自分自身に置き換えて落とし込むところまで持って行きます
    次回も楽しみにしています
    貴重な動画ありがとうございます

  181. めぐみさんありがとうございます。
    マーケティング思考!今日から意識します。マーケティングって最近よく出てくる言葉だけど本当の意味がわかってなかったし、そういう人は多い気がしています。
    こんなに素晴らしいプレゼントの数々、ありがとうございます。

  182. ビジネス初心者で、何からはじめたらいいか分からなかったですが、着眼点が少し分かりました。
    次回以降も楽しみです

  183. “マーケティング”は良く聞くWordですが自分の言葉では説明できなかったので、ホットワインのエピソードはとてもわかりやすかったです。
    その上で自分のビジネスにどう落とし込んでいくのかが重要なので次回の動画を楽しみにしています。

  184. ジェラートとホットワインのエピソード、すごくわかりやすかったです。
    今後の動画で、そのマーケティング思考をどのように使えばいいのか学んでいきたいと思います。

  185. 貴重な学びを無料で公開してくださり、ありがとうございます

    極寒のイタリアで売る、ホットワインのエピソードがとてもわかりやすかったです。
    自分の暮らしを振り返ってみても、『こんなのあったらいいなぁ。』と思っていたものを見つけたら、値段を気にせず即購入していました。
    そして、今の自分は売れない人の特徴にピッタリ当てはまっていたので、耳が痛かったです。
    自分が提供できること、と相手が欲しい。と思っていることがどうしたら一致するのか?

    次回の動画も楽しみにしています。

  186. 動画拝見させて頂きました
    誰に届けたいか、基本のきですよね
    自分の好きなものだけでは、ニーズにどう答えていくかのリサーチができないといけませんね

  187. 難しいと勝手に思い込んでいた「マーケティング思考」が、実例で聞くと「なるほど!」と腑に落ちる内容でした。売れない、と言うか、自信が無いがために武装したがる私にハッとしました。

  188. マーケティングと聞くといかにもビジネス用語という感じで良く聞くけど理解していませんでした。
    自分の好きなことやりたいことの押し売りではなく、相手の気持ちを理解することと知りビジネスだけでなく生きていく中でも本質的に大事にしたいことだと感じました。悩んでいる人にも伝えたいなと思います。
    ありがとうございました。

  189. めぐみさんの新婚旅行のエピソードで、すんなり理解できました!自分が売りたいものを売ろうとしてました。でも需要をどう調べればいいんでしょうか。

  190. マーケティング。言葉は聞いたことありますが、ジェラートとホットワインの話を聞いてスッと自分の中に入ってきました。とてもわかりやすい内容でした。明日も楽しみにしてます。

  191. マーケティングって言葉が難しそうなイメージでしたが、とても分かり易かったです。
    ホットワインの例え話が分かりやすかったです。

  192. 何度も耳にした「マーケティング」について、具体例とても分かりやすかったです。私自身は、案外マーケティング思考持ってるかもと思いました!でも、自信がなく、3つ目のあれもこれも…にハマっているかもマーケティング思考を自分のビジネスに置き換えたら何ができるのか…そこがイメージできなくて難しいです。
    とにかく、悩んでる人困ってる人の本質的なところを解決するようなとこがしたい!と思っているので、具体的にどんな人に何を届けたいのか考えたいと思いました。

  193. 自分は何ができるかばかり考えてしまっていました。相手は今何が欲しいか考えるのが優先ですね!

  194. ジェラートとホットワインの例え、とても心に響きました。日常生活でも、この思考パターンを練習してみようと思います。

  195. ジェラート屋さんの話が分かりやすかったです!
    自分のできることばかりに意識がいきがちですが、それがNGなのも衝撃でした。

  196. 相手が求めてるものは何なのかをまずは知ること。。

    自分が売りたいものではなく
    相手が買いたいもの。

    それを自分の事業にどう置き換えていけば良いか、もう一度じっくり考えてみようと思いました。
    とても大きな気付きでした!

  197. マーケティング思考、何となぁく分かっているつもりでもついつい忘れて、ジェラート売ろうとしちゃうことにハッとさせられました!←分かってなかったと同じ

  198. マーケティング思考とは、欲しい人に、欲しいものを、欲しいタイミングで渡すこと。

  199. マーケティング思考すごく理解できました。
    相手のことを考えるって人生においても必要ですよね。人としてもいい人だと思うし好感が持てます。
    これがファン化になるんですね!
    自己中にならずに相手のことを考えられるように努力しようと思いました。

  200. マーケティング思考の例え話がわかりやすくて、思わずなるほどー!と言ってしまいました。良いものでも求められなければ意味がないことがよくわかりました。

  201. マーケティング思考、非常にわかりやすかったです。
    いいものだから、売りたいし、でもターゲット狭めすぎたら売れないのではないか、、と思ってしまっていたので良い気づきになりました!ありがとうございます。

  202. ジェラートとホットワインの例えは本当にわかりやすいです❣️❣️❣️
    めぐみさんのお話をきくと、そうだった!お客様目線と原点に戻れますありがとうございます☺️

  203. 美味しいジェラートよりも
    あったかいワインの魅力が
    必要としてる人に届くと言う例えが
    凄く納得でした。

  204. 1日目の配信ありがとうございます。
    マーケティング思考!
    ジェラートのお話が簡潔でとてもわかりやすかったです。

  205. 動画ありがとうございます。
    マーケティング思考、わかってるつもりでなかなか落とし込めてないかもしれません。
    ワインの例えはわかりやすかったです。
    こんなサービスあるとうれしいと知り合いに言われ作ろうと考えていますが、それがものすごくみんなに求められていることなのか、かなりニッチな需要なのか、どう判断したらいいかわかりません。

  206. あー、まさに過去の私のことだとグサっと来ました。最近、ようやく相手が求めているものを売るようになってきたので、流れに乗っていきます!

  207. ジェラートとホットワインの事例がわかりやすかったです。相手が何を求めているのかを考える、誰でもいいから買ってほしい、、では売れない。どこか私もそうなっているのでは?と気づかされました。もっと相手目線を大事にしていきます。ありがとうございました!

  208. ジェラートとワインの例えすごくわかりやすかったです。なんとなくわかっていたつもりだったけど、自分がしていたことは果たしてマーケ思考に沿えていたか?を考えるきっかけになりました。

  209. 誰に向けて発信するのか、どんな人に届けたいのかをまず絞る事が大切だなと学びました。ホットワインの話とてもわかりやすかったです。

  210. マーケティング思考は以前にも聞いたことがありますが、しっかりと落とし込めていなかったなと思いました。何度も見返して、自分のビジネスのベースとして身につけていきたいと思います。

  211. マーケティング思考で生きる大切さがジェラートの例で身に沁みました。
    自分が売りたいものを売ろうと自分目線だっためこれで良いのかと発信も弱くなっていたと気づきました。必要な人に、ほしいタイミングで訴求できれば売り込まなくても売れるようになるを目指していきます。ありがとうございました!

  212. マーケティング思考というと必要以上に難しく考えていましたが、ホットワインの話はとても分かりやすく、これなら自分でも一歩が踏み出せそうと思いました。
    ありがとうございます。

  213. 子育て初期のエピソード共感しました。

    ジェラードと、ホットワインの実話の例が、たしかに❗️なるほど❗️とわかりやすかったです。
    ありがとうございました。

  214. 寒空の下、ジェラートの質を上げても売れない!
    めちゃくちゃわかりやすかったです!!
    ジェラート、ホットワインを自分のことに置き換えて常に考えていくクセをつけていきたいです♡

  215. ホットワインの例えは分かりやすく、ハッとしました。マーケティング思考、相手目線と思いながら、質を高めようと自分目線になっていた気がします。相手が求めているものを考え直すきっかけになりました。ありがとうございます。

  216. マーケティング思考とだけ聞くと、なんだか難しくて自分の範疇にはない思考かなと思いましたが、ホットワイン屋さんのお話で基本の原理がわかり、何か出来そうな気がしてきました。
    では実際自分はどう動けばいいのか?は、次のお話に期待しています。

    • ちえちゃんさん、ご感想ありがとうございます!

      何か出来そうな気がしてきたとのこと、嬉しいです^^

      次回の動画「ファン化」に必要な3つのポイントで、実際にどう動けばよいのかなど、気づき、参考になりましたら嬉しく思います!

  217. ジェラートやさんと、ホットワインの話が分かりやすかった!
    自分ができること、もっと極めれば、もっと資格って思ってた。
    相手が何に困っているのか?何がほしいのか?
    考えるきっかけになりました。
    売らずに売れる

    • キウイさん、ご感想ありがとうございます!

      相手が何に困っているのか?何がほしいのか? 考えるきっかけになったとのこと、とても嬉しいです^^

      次回の動画もキウイさんにとって何かしらの参考になりましたら幸いです♪

  218. マーケティングという言葉を聞くだけで自分には無理だと思っていました。ホットワインとジェラートの話はとてもわかりやすく、日々の生活の中にマーケティング思考を養う出来事があるんだ!と驚きでした!ありがとうございます。

    • sakaiさん、ご感想ありがとうございます!

      今回の動画でマーケティングという言葉への抵抗が下がったようで、とても嬉しいです^^

      日々の生活でマーケティング思考を意識していくと、少しずつ色々な変化が起きて行くかと思いますのでぜひ試していただけたら嬉しく思います。

      次回の動画「ファン化」に必要な3つのポイントもお楽しみに♪

  219. マーケティング思考という言葉は初めて聞きました。ジェラートの例えがすごくわかりやすかったです。そう思うと、うまくいかない=自分のせい、ではなく場所や相手やタイミングを見極めたり、段取りしたりすること。それが大切なんだと思いました。ありがとうございました。

    • Banbiさん、ご感想ありがとうございます!

      仰るとおりで、日常生活でも相手のタイミングが悪かったりして、話を聞いてもらえなかったりというのと同じで、「今、大丈夫かな?」「ここでいうよりも後のがいいかな」とかタイミング、見極めも大切になってきます。

      こちらこそありがとうございます^^

      次回の動画もぜひご覧いただけたら嬉しいです♪

  220. 動画ありがとうございました。

    ホットワインとジェラードの話はとてもわかりやすかったです。まだまだ、自分のサロンでは,お客様の欲しいものをお届けできていないんだと思いました。

    • さっちゃんさん、こちらこそ感想ありがとうございます!

      とてもわかりやすかったと言っていただけて嬉しいです^^

      お客様の欲しいものをお届けできていないと気づけたさっちゃんさんは、きっとこれからマーケティング思考を取り入れて一歩ずつお客様とのWinWinな関係を築いていくのだなと想像しています♪

      次回の動画は「ファン化」に必要な3つのポイントを解説していますので、そちらもぜひご覧いただけたら嬉しいです。

  221. 今の仕事では無意識にできていたことがマーケティング思考にはまっていたことに驚くとともに、これからやっていきたいと考えていることに対しては全くその思考は使えておらず、売れない人の思考だったとわかり愕然としました。しかしこの動画で気づかせていただけてラッキーでした!ありがとうございます

    • 豆さん、ご感想ありがとうございます!

      今回の動画で気づきがあったとのこと、とても嬉しく思います^^

      次回の動画は「ファン化」に必要な3つのポイントを解説しています。

      豆さんがこれからやりたいことへの何かしらの参考になれば嬉しいです♪

      こちらこそありがとうございます!

  222. マーケティングと聞くと小難しく考えていましたが、例えがとてもわかりやすくシンプルで、すとんと理解納得できました。まだまだ会社員ですが、近い将来やりたい事が、意外と間違ってはないかも?と思える良い機会でした。ありがとうございます!

    • ゆっこさん、ご感想ありがとうございます!

      そう言っていただけて嬉しいです。

      ゆっこさんの近い将来のやりたいこと、マーケティング思考を取り入れて、一歩ずつ叶えていただけたら嬉しいです^^

      次回の動画もぜひご参考になれば幸いです!

  223. イタリアのホットワインのお話が分かりやすかったです。
    家族にもマーケティングしていく、ニーズを考えるのは目から鱗でした。
    ありがとうございました。

    • Ayakoさん、ご感想ありがとうございます!

      家族へのマーケティングは本当に良い関係を築いていけますので、ぜひ試していただけたら嬉しいです^^

      次回の動画もぜひお楽しみに♪

  224. マーケティング思考なんて全く考えてもなくとても勉強になりました。誰に必要になるのか、誰がほしいのかしっかり考えて動かないとダメ、当たり前のことを思い出させていただきました。ありがとうございます。

    • KMさん、こちらこそありがとうございます!

      そう言っていただけて嬉しいです^^

      日々の生活でもマーケティング思考を意識して行動すると、思考の練習になりますし、人間関係も良くなりますし、もしよかったらぜひお試しいただけたらなと♪

      次回の動画もご参考になれば幸いです。

  225. マーケティング思考が私のビジネスには欠けていたと思います。
    相手のこと(ペルソナさん)をもっと具体的に考えていきたいと思いました。
    ありがとうございます。

    • さおりさん、こちらこそありがとうございます^^

      ぜひマーケティング思考をさおりさんのビジネスに取り入れて、お客様とのWinWinな関係を築いていただけたら嬉しいです♪

      次回の動画もぜひご参考にしていただけたらと思います!

  226. 自分がいいと思うものをみんな欲しいと思いご提供してました。でも反応がなく…需要がない。
    この動画を見て、私のことだ!!と思いました。
    まずお客様が何を求めてるのか考えようと思います。

    • なちさん、ありがとうございます^^ まず、お客様目線でどのタイミングで、何を求められているのか、を考えてみてくださいね♪ 次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  227. 聞いたことはあったけど、マーケティング思考の具体的な話を聞いたのは初めてでした。ホットワインのエピソードはとても分かりやすかったです。また、売れない人の3つの特徴は、自分のことを言い当てられてるようでした。特に、質がいいものであれば売れると思い、完璧を目指したり、あれもこれも手を出したりしてました。

    マーケティング思考って、ホント、人生を変える思考だと、腑に落ちました。

    • のりんさん、ありがとうございます^^ マーケティング思考って、人生を変える思考だということが腑に落ちて良かったです♪ 次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^こちらもぜひご覧ください!

  228. いやあ、わかっていたけど、奥が深い。需要と供給のバランスってわかってました。結局、何が必要とされているかをしっかり考えていきたいと思います。ありがとうございます。

    • みきゃんさん、ありがとうございます。マーケティングは本当に奥が深いですよね!次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  229. マーケティング思考って難しいと思っていましたが、
    こちらの動画で
    欲しい人に欲しい物を欲しいタイミングでお届けする事なんだとわかり、エピソードもわかりやすくて理解が深まりました。

    相手の事を理解するって本当仕事も夫婦関係も一緒なのですね。

    知ってしまったので、実際してみようとおもいます。
    そして、うまくいかなかった時の仕組みも知りたいなとおもいます。
    自分が理解してる事が間違ってるのとか。

    • ぽぽさん さん、ありがとうございます。マーケティング思考は本当仕事も夫婦関係にも親しい間柄にも全て通じます。ぜひ実践してみてください。うまくいかなかった時の振り返りも素晴らしいと思います。ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^

  230. めぐみさんのマーケティング思考は、今まで何度か聞いてきました。
    これまでも例えがあり、すごく分かりやすかったのですが
    今回は、今の自分に必要なものだと感じているので以前よりもすーっと自分の中に入ってきました!
    自分ごとだから、不安や何をしたらいいか分からなくなっているんだなと思ったので、もっと相手の欲しているものの目線から考えます!

    • あこさん、ありがとうございます^^ やっぱり自分の欲しいタイミングで必要なものが入ってくると自分の中にも落とし込みやすいですよね。次の動画も楽しみにお待ちください!

  231. とても分かりやすく納得できるお話でマーケティングというものが理解できました。次も楽しみです。

    • はるさん、ありがとうございます。次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^こちらも分かりやすく説明しているので是非ご覧くださいね!

  232. 自分の力で稼ぎたいと思っていたところに、この動画に運命的に出会いました。よくマーケティングって言うけど、?マークでした。相手の事を考えるって人生でも大事だなと思いました。

    • ゆ〜ちゃんさん、ありがとうございます。運命的だなんて嬉しいです^^次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^お楽しみに!

  233. ジェラートの話がわかりやすすぎました。めぐみさんの話は1番頭にスッと入ってきますね!!

    • ゆうこりんさん、お褒めの言葉ありがとうございます^^ ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

  234. ありがとうございます。

    自分に何ができるか思考の器の脆さを、ご紹介していただいたエピソードで、とてもリアルに感じることができました!

    明日も楽しみです!

    • ももそさん、ありがとうございます。次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  235. とっても分かりやすい具体例で、理解しやすかったです。
    自分軸ではなく、お客様に寄り添い、何がお客様の悩みや困り事の助けになるか、しっかりと考えていきたいです。
    タイミングも大切!ということも勉強になりました!

    • ミドリさん、ありがとうございます^^ タイミング!ここもニーズと同じくらい大事なんですよね。次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

  236. マーケティングってきくだけで
    難しいと思ってしまいましたが、
    とても分かりやすいエピソードで
    なるほどに変わりました。
    自分の提供サービスに置き換えて考えるきっかけになり勉強になります。 次回も楽しみにしています。
    ありがとうございました!

    • ももちゃんさん、ありがとうございます^^ マーケティングって聞くと本当に難しいって思いますよね、わかります。でもイメージが変わって良かったです。次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  237. マーケティング思考と言う言葉を初めて知りました。とてもわかりやすく、自分がまさに悩んでいる部分だと思いました。
    今は資格で働かせてもらっていて、やりがいもあります。ただ、
    職場の環境が変わりこのままここでやっていて良いのか?と疑問を持つようになりました。
    SNSなどで企業している人を見ては私にもできるかな?と思い…。私が提供できるものって何か、でつまづいています。でも相手の立場になって相手が何を求めているのかを考えることの大切さを初めて知ることができました!

    • しーさん、たくさんのアウトプットをありがとうございます。次の動画でもぜひマーケティング思考について触れてみてください。次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

    • mimiさん、気づきをシェアしてくださってありがとうございます。ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^

  238. ジェラートの例がすごくわかりやすく、マーケティングを学ぶって本当に大切だなーと気付かされました。
    世の中のニーズがどこにあるのかは、動いてみないとわからないので、自分の思い込みで進むのではなく、常に反応をうかがいながら進んでいくのが大事だと学びました!

    • ゆうかさん、素敵なアウトプットをありがとうございます!自分の思い込みでなく色々トライして探していくことが大事ですね。次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

  239. 相手のことを考える!
    相手のために自分は何ができるのか、じっくり考えてみたいと思いました。

    • swissさん、ありがとうございます^^ 相手のために自分は何ができるのか、ぜひ一度考えてみてくださいね♪ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

  240. ジェラートとホットワイン、とてもよくわかりました!
    それを自分のビジネスに置き換えるとどうなるのか、、
    ターゲットは明確にしているつもりなのですが、、
    次の動画が楽しみです

    • リコさん、次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひご自身のビジネスに置き換えてみてみてくださいね。お楽しみに♪

  241. ジェラートのエピソードがとても分かりやすかったです!
    つい、自分のやりたい事目線でビジネスを考えてしまいます。お客様目線になるには、どのようにしていったら良いのか、知りたいです!

    • ぴよさやんさん、ありがとうございます^^次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^お客様目線になるためのヒントになりますように。ぜひご覧ください!

  242. 質のいいジェラードの話が正しく私に当てはまりました。
    なにかする時の準備ばっかりして1歩を踏み出せずにいる現状を何とか打開したいと思います。

    • キヨピーさん、ご自身の課題に気づいたことをシェアしてくださってありがとうございます。ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^

  243. 具体例を出していただいたことでより理解が深まりました。つい「自分が」になりがちですが、「相手が」の目線を持つことでちがう視界が開ける、見えると思いました。

    • cfさん、素敵なアウトプットをありがとうございます。相手目線の大切さに気づいていただいて嬉しいです。次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  244. とても分かりエピソードで、目からうろこでした。
    自分の提供サービスに置き換えて考えるきっかけになり勉強になります。
    次回も楽しみにしています。
    ありがとうございました。

    • すずちゃんさん、素敵な感想をありがとうございます!次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  245. マーケティング思考、分かりやすかったです。自分のビジネスにどう役立つのかという視点で考えてみたいと思いました。

    • いちごさん、ありがとうございます^^ ぜひご自身のビジネスに置き換えて考えてみてください♪ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

  246. マーケティングという言葉は企業の商品開発などで聞きますが、自分にはあまり関係ないと思っていました。どのように実践すればいいのか、とても気になります!

    • ぽんぽんさん、ぜひ次の動画でもマーケティング思考について触れてみてくださいね!実践の仕方のヒントになれば幸いです。

  247. ついつい、自分にばかり目が向きがちだなとハッとさせられました。
    とても勉強になりました。

    • まさみさん、わかります、つい自分にばかりに目が向きがちになってしまいますよね。習慣化できるように繰り返し意識していくことが大事だと思います。ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^

  248. 「マーケティング思考」の具体例ジェラートとホットワインはとても分かりやすかったです。
    自分から売りに行かなくてもいいってそうゆうことかと気付かされました。
    次回の動画も楽しみです!

    • ぶんさん、素敵な気づきをシェアしてくださりありがとうございます!次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

  249. ホットワインという擬似体験できる事例を出してくださったので、お客様が今望んでいるものをご提供するということがよくわかりました。

    • もんまりこさん、ありがとうございます。ホットワインの事例、わかりやすかったみたいで良かったです。次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  250. ホットワインのくだり。すごく納得いきました。

    自分に置き換えると、難しいそうですが、マインドを常にそちら側から見れるようににします!

    • しまさん、感想ありがとうございます。マインドを常にそちら側に置く意識をぜひしてみてください♪次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  251. マーケティング思考のジェラートとホットワインの例えが、とても分かりやすかったです。
    そして家族関係にも影響すると聞いて驚きました。

    • 瞳さん、ありがとうございます。マーケティング思考がビジネスだけじゃなく、プライベートにも影響する思考だってこと、初めて聞くと驚きますよね。次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  252. マーケティングをもっと難しく捉えてた事に気づきましたー!
    わかりやすく伝える技術も身につけたいと思いました

    • マキさん、ありがとうございます。わかりやすく伝える技術も本当に大事ですよね!ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^

  253. 目の前のお客様の問題を解決すること、当たり前な事なのに、見落としがちな点でした。勉強になりました!

    • ばんびさん、当たり前のことだからこそ見落としちゃいますよね。気づいていただけて嬉しいです。次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

  254. マーケティングって苦手!何が売れる?どうやって売る?データをとって分析して・・・。無理〜って思っていました。

    今日の動画を見て、マーケティングって欲しい人に欲しいものを欲するタイミングで提供するための思考だったんですね。theお客様目線。相手を理解すること。
    自分軸に思考するのではないという事がよくわかりました。

    そして、マーケティング思考が家族関係にも好影響があるってすごいです。
    ぜひ身につけたい。

    少し苦手意識が緩和しました。早速、マーケティング思考を意識してみます。
    ありがとうございます。

    • ばりちゃんさん、素敵なアウトプットをありがとうございます^^ 苦手意識が緩和して良かったです。ぜひマーケティング思考を意識してみてくださいね。次の動画も楽しみにお待ちください!

    • あかりさん、ありがとうございます!次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  255. ジェラートは例えすごく分かりやすかったです!めぐみさんの話はすーっと入ってきます!!

    • りえこさん、ありがとうございます!次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

  256. とてもためになるお話しありがとうございました!
    早速自分なりにノートにやることを書き出していきます。2話目も楽しみです!

    • りささん、ありがとうございます。早速ノートに書き出すなんて、その行動力が素敵です。次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  257. ジェラートとホットワインの例が非常に分かりやすくてイメージ出来ました。マーケティング思考ができると、悩むポイントが変わってくるなと感じました。実際にどうやるのか次の動画が楽しみです。

    • モグモグさん、ありがとうございます。次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  258. マーケティングっててっきりビジネスの話だと思っていましたが、ビジネス以外の人間関係や家族関係にも役立つと聞いてなるほど!と思いました。何事もマーケティング思考で考えると見えるものが変わってきそうです!

    • ぽっきーさん、ありがとうございます。マーケティング思考は仕事だけじゃなく、プライベートでも役に立ちます。知っていて損はありません^^次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

  259. 自分の目線ではなく、相手の求めるものを深く考えて
    絶妙なタイミングで提案する。
    今まで自分本位で動いていたので、とても身に染みました。

    • ゆみさんの気づきをシェアしてくださってありがとうございます。自分本位で動いていることに気づくこと自体が素晴らしいことだと思います。次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  260. 『マーケティング思考』
    なんとなくわかりました!!
    お客様が求めている商品をどう作っていこうか考えていきたいと思います。

    • ここさん、ありがとうございます。ぜひ、お客様が求めている商品をどう作っていこうか考えてみてください♪次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

    • RIさん、ありがとうございます。マーケティング思考って仕事でもプライベートでもどんな場面でも大事な考え方なんです。次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  261. マーケティング思考の例えが分かりやすくてすんなり理解できました。
    相手のことを理解して感謝されるビジネスを私もしたいです!

    • さーみ さん、ありがとうございます。相手のことを理解して感謝されるビジネスをぜひしましょう!ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^

  262. めぐみさん、えむさん

    貴重なお話ありがとうございました
    簡潔にマーケティングのポイントを伝えて下さり、とても分かりやすいニュースを見ているようでした

    マーケティング思考、考えていたつもりでしたが、まだ寒い中ジェラートを売っているのかもしれない…と思いました。
    自分が学んできた事、自分がやって良かった事だから皆にとっても良い ではないですよね。
    今私が出会いたい人は、本当の本当は何を欲しいのか?
    もっともっと深く考えて提供していく必要があると感じました。

    • 小笠原絵美 さん、深いアウトプットをありがとうございます。相手目線になって相手を知り、提供していきたいですよね。次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  263. マーケティング思考を自分自身に浸透させて、ビジネスを飛躍させたいと思いました!自分はラーメンカレーハンバーグ屋になろうとしているな…と感じました。次回動画も楽しみです。

    • そらまめさん、素敵なアウトプットをありがとうございます^^ 次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  264. 自分が売りたいものを売っている
    というのが
    ハッとしました。
    私自身、自分の好きなことを副業したいと思っていますが、まだどんな方法でできるか、ボヤけています。
    相手が求めているものマーケティング思考、もっと知りたいです。

    • ヨハクさん、素敵なアウトプットをありがとうございます。もっと知るために、ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

    • かなさん、ありがとうございます^^ 間違っていたことに気づけたことが大事だと思います♪ 次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  265. DAY1 ありがとうございました!! ジェラートは例えすごく分かりやすかったです!相手は何を求めているのか考えます!!

    • くーちゃんさん、ありがとうございます^^ ぜひ考えてみてください次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^お見逃しなく!

  266. マーケティング思考、知っていたのに“売れない人の思考”に戻っていたことに『はっ』とさせられました。思考はクセなので知ってるだけではダメで、何度も何度も脳に擦り込ませて実践して定着する必要を感じました。とても有益な内容をありがとうございます。

    • エリちゃんさん、何度も何度も脳に擦り込ませて実践して定着する!本当にそうだと思います^^ ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^

  267. マーケティング思考、例がすごくわかりやすくて、すんなり入ってきました。

    • はるさん、ありがとうございます^^ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

  268. まさに私にはこれまで、マーケティング思考がなかったと痛感しました

    • まるめろんさん、ありがとうございます^^ マーケティング思考がなかったこと、それに気づいたことが素晴らしいと思います。次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  269. わかりやすかったです!
    ありがとうございます。
    「今ほしい!手に入ったらきっと満たされるよね!ナイスタイミング!めっちゃ嬉しい!え、私のため?」
    これですね⁉︎

    • なおさん、ありがとうございます。そうです、相手の欲しいタイミングで、欲しいもの出すことが大事なんですよね^^次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

    • ytさん、ありがとうございます。確かに学校で学んでもいいくらいの大事な内容ですよね。ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

  270. マーケティング思考は聞いたことありましたがめぐみさんの例え話がとってもわかりやすく納得でした!!
    改めて
    欲しい人に
    欲しいモノを
    欲しいタイミングで
    自分のビジネスに置き換えて考える良いきっかけになりました。
    ありがとうございました。

    • saさん、早速ご自身のビジネスに置き換えて考えられたとのこと、素晴らしいです。次の動画も楽しみにお待ちください!

  271. マーケティング思考…ビジネスでは当たり前の事なのにニーズを知る手段を探らず短絡的な考えで行動して失敗していた事に気づきました。マーケティング思考を学びリサーチ、分析力をつけ求められる商品を作っていきたいです。

    • シロップさん、素敵なアウトプットをありがとうございます。次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

  272. マーケティング思考、
    聞いたことはあるものの
    いまいちピンと来てませんでしたが
    ホットワインとジェラートのお話が
    とてもわかりやすかったです!

    今一度自分に当てはめて
    考えてみようと思いました

    • ゆきのさん、感想シェアありがとうございます!次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  273. 具体的な話があったので、わかりやすかったです。自分に置き換えて考えてみると違ったアプローチができそうだと思いました。

    • あんつぶさん、ありがとうございます!ぜひご自身に置き換えてみてください!次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^お見逃しなく!

  274. ジェラートとホットワインの喩え、とても分かりやすくて良かったです!

    • こがなさん、素敵な気づきをありがとうございます!次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  275. マーケティング思考、初めて知りました。
    欲しい人に欲しいものを欲しいタイミングで差し出す。
    質がよいものはすべて売れるわけではない。
    質がいいものが私は好きですが、それは他の人は違うかもしれない。
    自分が売りたいものではなくまずは相手の理解が先ですね。
    どうしても自分がこれがすきだから、それを届けようかと考えてしまいがちですが、相手が何を欲しがっているのか。
    どんな人に届けたいのかちゃんとフォーカスすることも大事だなと思いました。

    • YUKIさん、ありがとうございます!相手の理解、相手が何を欲しがっているのかを考えるの大事ですね!次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  276. マーケティング思考、初めて聞いた言葉でしたが、例えを聞いて「なるほど!」と思いました。なるほどと思ったところで、自分がマーケティング思考を習得出来るのか…と思っています。次回のセミナーも楽しみにしています。

    • リエさん、、アウトプットありがとうございます!次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!お楽しみに♪

  277. マーケティング思考について、ジェラートとホットワインの例がめちゃくちゃわかりやすかったです^^

    自分の講座がカレーハンバーグラーメンになっているかも、、、とギクっとしたので、もっとシンプルに考えたいな。と思いました^^

    • はるかさん、ありがとうございます!たくさんの気づきのシェア、嬉しいです!次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

  278. マーケティング、というと高度なテクニックが必要なイメージでしたが、単に、相手の欲しいものを、欲しいタイミングで提供する、という、めちゃくちゃシンプルなことなんだ!と理解できました。
    例えがわかりやすかったです。

    • めぐさん、ありがとうございます!マーケティングは実はとてもシンプルなんですよね!「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  279. ジェラートとホットワインの例えが、めちゃくちゃ分かりやすかったです!!
    私のお客様にとってのホットワインは何なのか?考えていきます!!

    • るるるさん、ありがとうございます!ぜひ考えてみてください!次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^お見逃しなく!

  280. マーケティングとは、欲しいと思った人がいるところで欲しいものを差し出してあげること。
    自分が売りたいものを売るのではなく、相手が欲しいものを売る。
    お客様に何を求められているのかを見極めるのも難しいなぁと思いました…。そこで悩んでいます。

    • りんさん、素敵な気づきのアウトプットありがとうございます!次の動画が見極めるヒントになるかもしれないので、ご覧頂けたら嬉しいです!

  281. 売れないのはこれが足りないからだと、様々な講座を受けてきました。
    必要だったのは、いつどこで何を売るかの視点でした。

    • たまさん、ありがとうございます!いつどこで何を売るか、大事ですよね!次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  282. わかりやすい例えでなるほど!と思いました。が、まだ自分がなにができるのか、何がしたいのかイメージのない状態。まずはそこをみつけないと、先にはすすめないってことですよね…

    • マコさん、アウトプットありがとうございます!少しずつ見つけていくのもひとつです!ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです^^

  283. マーケティング思考ってどんなものか?良くわからなかったけど、めぐみさんの説明が分かりやすくて納得でした。段々と興味が湧いて来ました。

    • のりさん、ありがとうございます!興味を持っていただき嬉しいです!次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

    • kkさん、気づきのアウトプット、ありがとうございます。次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  284. ジェラートの話はわかりやすかったです。そういう今お客様が何を求めているのか、かゆいところに手が届くような商品をどう作ればいいのかが難しい気がします。

    • yuuさん、ありがとうございます!次の動画が、かゆいところに手が届くような商品作りのヒントになるかもしれないので、ご覧頂けたら嬉しいです^ ^

  285. エステサロンをやっていますが
    自分の売りたいものを推していました。誰にでも当てはまると思っていました。
    しっかりお客様一人一人の悩みに注目もして提案を考えたいと思います。

    • おなつさん、ありがとうございます!素敵な気づきですね!次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  286. マーケティング思考を身に着けることで、ビジネスだけでなく日々の暮らし、人生をも好転させることが出来るのだなと感じました。
    ジェラートの例え、とてもわかりやすかったです!
    どうやってそれを身に着けて実践していくのか、引き続き学べる機会を楽しみにしています。

    • さわさん、ありがとうございます!あらゆる場面でマーケティング思考は活用できますね!次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

  287. マーケティング思考と言われてもイマイチよくわからなかっていなかったのですが、ホットワイン、ジェラートの話しでよくわかりました。

    • さきさん、ありがとうございます!マーケティング思考って身近なところから考えてもらえると分かりやすいんですよね!ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^

  288. めぐみさんの“マーケティング思考”の例は、これまで読んだり聴いたりしてきたどんなものよりわかりやすく、腑に落とせるものでした。とかくカレーラーメンハンバーグ屋さんになりがちなので、そこを変えていきます。

    • いくっちさん、素敵な気づきのあるアウトプットをありがとうございます♫次の動画も楽しみにお待ちください!

  289. 理解し易い具体例で自分に落とし込み易かったです。
    実際に物を売る時に売りたい人、ターゲットをイメージして作ったり、聞き込み調査をするのも良いのでしょうか。

    • Tommyさん、ありがとうございます!ターゲットイメージや聞き込み調査、とても良いと思います!次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^お見逃しなく!

  290. マーケティング思考と聞くと難しいイメージがありましたが、「相手のことを考える」という、とてもシンプルかつ重要なことと気付かされました。
    ビジネスもプライベートもつい自分目線ばかりになってしまいがちなので、相手目線になるよう意識したいと思います。

    • Akiさん、ありがとうございます!相手目線、どんな場面でも大事ですよね!次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

  291. 大東さんのホットワインとジェラシーの例え話は何度聞いても納得です。
    相手が欲しいものを、欲しいタイミングで
    その通りだと思います。
    ただ、それを自分のビジネスに置き換えたときにどうなるのか?そこにたどり着くのがやっぱり難しいですね
    次の動画もよろしくお願いいたします。

    • たかさん、ありがとうございます!自分のビジネスに置き換えたときにどうなるのかを考えながら、ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

  292. マーケティングと聞くと難しい感じがして勝手に苦手意識を持っていましたが、ワインのお話はとてもわかりやすかったです!この視点で物事を見ていくと今までとは違う見え方ができそうです。

    • みーこさん、ありがとうございます!今までとは違う見え方から、新たな気づきもあるかもしれません!次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^お見逃しなく!

  293. イタリアでの体験談が今までのどのマーケティングを説明するお話より分かりやすく、スッと入ってきました!まるで、その場に一緒にいたかのような気持ちになるほど笑。こうやって、相手に分かりやすく簡単に伝わる事もマーケティング思考のひとつなのかな?と感じました

    • うえちゃんさん、ありがとうございます!相手にわかりやすく伝わるように考えるのも大事ですね!次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

    • むーさん、アウトプットありがとうございます!次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  294. マーケティングって、誰にでも出来ることという認識もなかったし、どういう場面にでも通じるコミュニケーション手段だと思ってませんでした。まずは家庭で活用できるようになりたいです。

    • Ricoさん、ありがとうございます!ご家庭での活用、素敵ですね!ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

  295. DAY1ありがとうございました!
    めぐみさんのホットワインのエピソードは、何度聞いてもとても分かりやすいです。
    私もマーケティング思考を常に意識し、潜在意識に落とし込んでいきたいと思います!

    • めぐりんさん、ありがとうございます!常に意識すること、大事ですね^ ^ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね♪

  296. まだ自分のビジネスがないので、自分にはマーケティングで何ができるのか?考えると、悩んでしまいます。
    プロFの皆さんのように、楽しくビジネスで収益をあげて、幸福度を高められたら良いなと思いました。

    • AIさん、ありがとうございます!何ができるのかを考えることがとっても大事です!次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

    • かれんさん、アウトプットありがとうございます!次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  297. マーケティングについて、全く知識がなかったので、ホットワインのお話しがすごくわかりやすく理解することができました。
    第二話も楽しみにしています。

    • たあこさん、ありがとうございます!マーケティングって本当に色々な場面で活用できるんですよね。次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  298. DAY1 ありがとうございました!!
    ジェラートは例えすごく分かりやすかったです!相手は何を求めているのか考えます!!

    • くーちゃんさん、ありがとうございます!相手は何を求めているのか、考えることが大切ですね!ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^

  299. マーケティング思考と言う考え方が、全くなかったです。
    売り込むことばかりを考え、悩んでいました。

    • yuuyuuさん、ありがとうございます。気づきが大切なので嬉しいです!次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  300. お話しを聞いてマーケティング思考の意味が良くわかりました。
    これから始める仕事に取り入れて
    集客したいと思います。

    • 玉城さん、ありがとうございます!マーケティング思考、ぜひ取り入れてみてください!ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

  301. 私もまさに質が良ければ売れると思っていました。相手のことを考えているようで、考えていなかったなぁと思いました。
    マーケティング思考、もっと知りたいと思いました!

    • あやさん、ありがとうございます!マーケティング思考についてさらに知っていただける次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  302. マーケティング思考‥。ターゲットは絞ったほうがいいと分かっていても、クライアントさんの要望が幅広い年齢層と広がるためにいつももどかしい気持ちです。
    『優秀な経営者はもてる』と言われるように、相手のことを考えるのはどんなシーンにおいても大切だなと思いました。

    • aiさん、ありがとうございます!相手のことを考えるのは仕事、プライベート問わず大切ですよね!次の動画も楽しみにお待ちください!

  303. まさに寒空のジェラート屋の思考でした…それじゃあいくら質を上げても伝わらないですね。
    マーケティングのことを勉強してきたつもりでしたが、全く活かせていませんでした!

    • ごまおさん、ありがとうございます!ぜひこれから活かしてくださいね^^次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  304. マーケティング思考とはそういう事なんだと初めて知りました。
    相手のニーズを知る事、相手を理解すること、それは、身近な人に対してもいつもそのような気持ちで接したいと思いました。

    • かっちさん、ありがとうございます!本当に、身近な人に対しても相手を理解しながら接したいですね^^ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^

  305. マーケティング思考って、想像がつかないくらい難しいと思っていましたが、ジェラートの話を聞いたり、欲しい人に欲しいタイミングでと言う事を聞いて、そんなに複雑で難しいことではないんだなと思いました!

    • ゆうさん、ありがとうございます!本当に複雑で難しいことではないですよね!次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに^^

  306. お金が貯まったらとビジネスにするものがもう少し固まったらプロF申し込む予定で、申し込みはまだできていないけどめぐみさんのライブをなるべく見るようにしています。
    なので、マーケティングの話は何回も聞いてるんですが、何回も聞くことでマーケティングとはこういうことというのを深く自分の中に落とし込めているような気がします。

    • さわきちさん、ありがとうございます!ご自身の中に落とし込めてきていて本当に良かったです!次の動画も楽しみにお待ちください!

  307. はじめまして♪
    一話目の動画を見ました!
    「マーケティング思考」についてのお話は分かりやすく、胸に刺さりました。欲しい人に欲しいモノを欲しいタイミングで届けるという、当たり前のようで中々気づくことができない思考に、感銘を受けました。今の私にはこれといった技や商品はありませんが、何か自分にも出来ることがあるのではないかとワクワクしてきました。第二話も楽しみにしております!!

    • みえこさん、ありがとうございます!ワクワクに繋がって嬉しいです!次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  308. ジェラート屋でなくホットワイン
    のお話でハッとしました
    自分は大丈夫‍♀️と思いつつよくよく
    考えてみるとホットワインを売っていたように思いました!

    • はるみんごさん、ありがとうございます!気づきに繋がって嬉しいです!次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

  309. マーケティングと聞くと、なんとなく苦手意識が出たり、the ビジネスという感じでお堅いイメージがありましたが、本質はとても優しくて、ハッッ!と気がつかされました。例えがものすごくわかりやすかったです!!

    • momoさん、ありがとうございます!本質は優しい、本当にそうですね!!次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^お見逃しなく!

  310. マーケティングというと難しく感じてたのですが動画の説明を聞いて、わたし子どもには完璧にマーケティング思考で対応できてたわ!と思いました!
    相手のことを深く理解すればできるんですね。
    まずは夫に対しても実践してみたいと思います笑

    • みささん、ありがとうございます!ぜひ旦那様へも実践してみてください^ ^次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!お楽しみに♪

  311. 現在、プレオープンに向けレッスンを受けております。
    その中で、マーケティング思考について講師の先生からもお話を聞いたことがあり、まずは身近な家族から相手が求めていることを…意識しながら接しています。子供に対してもこれは喜ぶかな?って思った方がイマイチだったりまだまだですが、その方法が出来るようになれば自分もとても楽になりますよね。
    ホットワイン、ジェラートのお話とてもわかりやすかったです!!
    引き続き、関わる中で相手が何を欲しがっているかを意識しながら接してみます!

    • りーさん、ありがとうございます!ぜひ、相手が何を欲しがっているかを意識しながら接してみてくださいね^^次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

  312. お客様がいま何を望んでいるのか、コミュニケーションなしには分かることは出来ないので「お悩み」を想像し抽出することをしたいと思いました。

    • さいとうさん、ありがとうございます!本当にコミュニケーションなしではできないですね!次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

  313. 初めまして。
    貴重なお話をありがとうございました。
    マーケティングという言葉は聞いたことがあるものの、理解できていなく、実際にあったことからお話いただいてとてもわかりやすかったです。
    自分の今後やっていきたいビジネスをこのマーケティング思考を使って考えていきます。

    • aki711さん、ありがとうございます!ぜひ考えてみてくださいね^^次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

    • かんちやんさん、ありがとうございます!楽しんでいただけて嬉しいです^^次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  314. マーケティング思考についてとても勉強になりました!相手に何が必要なのかを考えることはビジネスだけでなく人間関係においても大切だと改めて考えさせられました。

    • ひまわりさん、ありがとうございます!ビジネスだけでなく人間関係においても大切ですね!次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  315. いつも軽快なわかりやすい説明ありがとうございます。
    マーケティング思考
    どういうものかわかりました。
    が、難しいですね。
    相手が求めているものを提供する…
    どうしてもこれがいいよ!ってこうすればいいよ!ってこちらの答えを押し付けがち。
    どういうことをしていくともしくは考えていくとマーケティング思考身につくのでしょうか?

    • H・M さん、ありがとうございます!次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!マーケティング思考を身につけるヒントになりますよ!

  316. すごくわかりやすい動画でした。
    わかっているつもりでしたが、
    基本に戻ってその都度何度もふりかえることで、その時々に必要なものがわかると思いました。

    • いくらさん、ありがとうございます。振り返り、大事ですよね!次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

  317. みんなに受けそうだから、とか、商品がよいからそのおすすめポイントをたくさん話すようなことをしてました。

    • あーみんさん、ありがとうございます。新たな気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

  318. 今までぼんやりしかビジネスを考えていませんでしたが、
    色々資格をとって、質を高めてーとかそこばっかり考えていたと感じました。
    逆にそういうことをして自分で自信をつけようとしていたんだなと思いました。
    ただ、マーケティングと言うのは、相手があってこそのものなので、目を向けるべきところが違っていたんだなぁと反省しました。
    まずはホットワインのように何が求められているのか、ターゲットは誰なのかをしっかり決めていきたいと思いました。

    • りりぃさん、ありがとうございます!たくさんの気づきをぜひ次のアクションにつなげていただければと思います^ ^次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  319. 必要なところに、必要なものを届ける。独りよがりにならないように。なのですね。

    • ぴーちゃんさん、ありがとうございます!必要なものを届ける、大事ですよね!ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^

  320. めぐみさんのジェラートのお話し、とても分かりやすくて面白いと感じました!お客様の気持ちにフォーカスし、何を望んでいるのか、求められているのを考えるのは人間力もとても上がると感じました。

    • まぁささん、ありがとうございます!求められていることを考えるところから、次はさらに踏み込んで「具体的に何をすればいいのか?」「どの順番にやっていけばいいのか?」について超実践的にお話しします!ぜひご覧くださいね!

  321. マーケティング思考、なるほどです。
    私は飲食店とキッチンカーをやっているのですが、ジェラートとホットワインの様な経験をまさにしました。秋を先取りと秋物スイーツを販売していた日は真夏の様な暑さになり、思ったよりも全然売れず、これはヤバいと次の日急きょ商品をミルクセーキに変更。おかげで2日目はミルクセーキが飛ぶように売れ赤字を免れました。
    これがまさにマーケティング思考ということだったんですね。

    • チャコさん、ありがとうございます!ご自身で既に経験されていたんですね!次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  322. マーケティングは聞いた事はよくありました。
    特別な勉強をしなければ身につかないと思っていました。相手の求めているもの
    共感 寄り添う事 全てなのですね。
    月末になり売り上げの数字に悩む毎月。
    物価高の世の中のせいでわないと再認識。
    とても楽しみになってきました。

    • あおちゃんさん、ありがとうございます!相手の求めているものや共感、寄り添う事は大事ですね!次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  323. マーケティングの大切さは、ある程度分かっていましたが、例え話や、売れる人と売れない人の比較で、更に理解が深まりました!

    • よしさん、ありがとうございます^^更に理解が深まったと伺い嬉しいです!ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

  324. マーケティング思考について相手が欲しいと思うものを欲しいタイミングで提供するホットワインのたとえすごく分かりやすかったです。欲しいと思わせる戦略もすごく大事だな、と告知や予告の大切さについても考えさせられました。

    • miiさん、ありがとうございます!告知や予告も大事ですね^^次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  325. マーケティングは特別なもの、スキルがいるものだと思っていました。
    相手の気持ちに寄り添うことをもっと真剣に考えてみようと思いました。
    プライベートでも同じことですね!

    • maiさん、アウトプットありがとうございます。ぜひプライベートでもご活用いただければ!次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  326. もっと完璧にしてから、もっと勉強してから先々の計画ではこれに繋がるから…とあれもこれもと、深掘りして自身の理解や知識は増えたもののお客様にとっては何の専門なの?キャラ変?のようにピンとこない状況なのかと思いました。
    もっと自分ごとのように私にピッタリと刺さるようにマーケティング思考を意識してビジネスをやっていきたいです。

    • kaho さん、ありがとうございます。お客様のニーズを研究したら、kahoさんの持っている理解や知識の中で何が提供できるかわかるかもしれませんねぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

  327. 今やっている物販のコミュニティでも”マインドが大切だよ””思考を身につけないと”みたいな話を聞きますがこの動画を見て初めて、それが何かという具体的なことが分かって愕然としました。相手のこと考えてなかったです…ありがとうございます!

    • meruさん、素敵なアウトプットをありがとうございます。新しい気づきが次のアクションに繋がりますように。次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  328. 私は自社に商品を持っているので、まさに自分の売りたいものを売っていて、質が高ければ売れると思っていました。でもお客様が何を求めているか、をしっかりと考え、市場と擦り合わせをして、欲しいものを欲しい人に欲しいタイミングで渡せるようになりたいと思います。

    • キコさん、素敵なアウトプットありがとうございます。新しい気づきがあって、それをぜひ次のアクションにしてもらえたら嬉しいです。次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  329. 寒空の中、自分の売りたいものを売っているジェラート屋さんのこと、ドキッとしました
    相手が求めていることが、マーケティング思考、深く学びたいと思いました!!

    • emiさん、マーケティング思考を深く学びたいと思うきっかけになって嬉しいです。次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  330. ジェラートとホットワインの例え
    すごくよく分かりました!
    自分の売りたい物ではなく
    相手の欲しい物、必要な物は何か
    タイミングも含め、
    考えてみたいと思います。

    • みみさん、素敵なアウトプットありがとうございます^^是非、時間をとって考えてみてくださいね。ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^

  331. マーケティング思考についての具体的な例え話が、とても分かりやすかったです!ぼんやり理解していたものがクリアになりました!
    ビジネスだけではなく、いろんな場面でマーケティング思考が役に立つのだと思いました!

    • oshiさん、ありがとうございます^^ マーケティング思考ってビジネスだけじゃなく、プライベートや色々な場面で役に立ちます!すごいですよね。より深く理解するためにぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

  332. 全ておっしゃる通りと頷くばかりでした。自分がやりたい事とその場所は需要があるか調べなきゃだめ!とは聞いたことありましたがジェラートとホットワインの話でそういうことか!と腑に落ちました。
    とても興味深いお話でとてもワクワクしました。
    ありがとうございました!

    • りんさん、ありがとうございます。興味持っていただけて嬉しいです。次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  333. 分かりやすかったです!
    ドキッと当てはまる事だらけでした
    マーケティング思考、なるほどーと思いました。
    自分の人生までも変えてしまうんですね!

    • magyuさん、ありがとうございます。マーケティング思考、深いですよね^^次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  334. 自分のできることややりたいことから考えるのも大事だけど、相手が何を求めているかをもっと考えなきゃと気づきました。
    ジェラートの例、とっても分かりやすかったです!

    • ゆかりさん、ありがとうございます^^相手が何を求めているかをもっと考えると気づけたことが大事だと思います。次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

  335. ジェラートの例え、めちゃくちゃわかりやすかったです!!
    「自分が売りたいものではなく、困ってる人の問題を解決できるものを用意する」頭ではわかっていてもつい自分が得意な事、出来ることを考えてしまいがちです!

    • のんさん、ありがとうございます^^ そうそう、分かります!目線を自分から相手に変えることが大事なので意識してみていただけたら嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

  336. 自分ができること、得意なことは何かということばかり考えていました。これでは「相手」のことが見えてきませんね。納得です。逆の立場からの視点をわかりやすく教えていただきありがとうございます。

    • anさん、素敵な気づきのあるアウトプットありがとうございます^^ 次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!こちらもぜひお楽しみに♪

  337. ホットワインとジェラート
    まさに
    突き刺さりました。
    売り込まなくても自然に売れる
    ほしいと向こうから来てもらえる
    その思考

    わかってたつもりで
    わかってないですね

    • のんさん、ありがとうございます^^ 分かっていたつもりで分かっていなかったことが気づけたことが素晴らしいと思います。次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  338. 『売れない人』の例を見て、私だ!!と思いました。資格やスキルばかり追い求めていました。
    相手が困っていること、求めていることをキャッチしても、自分にはムリな場合は、できる誰かを紹介するって言うこともマーケティング思考なのでしょうか。。

    • さとぴさん、素晴らしいアウトプットありがとうございます。
      誰かを紹介したり、ツールをご提案したりするのもお客さまのニーズを汲んだ立派なマーケティング思考だと思います^ – ^ ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

  339. マーケティング思考、とても分かりやすかったです!
    相手のことを理解する。
    家族関係、人間関係、全てにおいてマーケティング思考ができるようになれば最高ですね!
    次回かとても楽しみです。

    • らんまるさん、ありがとうございます^^ マーケティング思考って本当に色々な場面で活用できるんですよね。次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  340. 目から鱗な情報をありがとうございました。

    今の女性に必要な事は何か?
    人に寄り添えることが大事だと思いました。

    • かおかおさんへ、ありがとうございます。たくさんの情報が、かおかおさんへのお役に立てて嬉しいです。ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^

  341. マーケティングの話はいろんなところで聞いてたので目新しくはなかったのですが、ホットワインの話はすごくわかりやすくてスッと話が入ってきました!

    • ようさん、ありがとうございます^^ マーケティングについてスッと理解できたようで嬉しいです。次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  342. 相手のことを考える、って、気がつくと忘れてしまいがち。。。冬のジェラート屋さんの例が分かりやすく、今の自分だとかなり反省しました。。。

    • サムサム2013さん、ありがとうございます^^ 相手のことを考える、って、気がつくと忘れてしまいがちですよね、分かります!習慣化できるように意識したいですよね。ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^

  343. ジェラートのお話が秀逸で確かに‼️と軽い衝撃です。
    質がいいほどいいと思ってましたが本当だ~と根本的なところがくつがえりました。相手が求めているものを差し出す、ですね。
    確かにどんなにいいものでも自分に必要と思わないものは買いませんもんね。
    ありがとうございます。

    • mikuさん、嬉しい感想をありがとうございます^^次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  344. 例えがとっても分かりやすくて、欲しいタイミングというのがイメージしやすかったです。
    相手目線でしっかり考えていきたいと思いました。
    ありがとうございます♡

    • なみさん、ありがとうございます^^ 相手目線でしっかり考えていくことって簡単なようで難しいですがぜひ習慣づけてみてくださいね。次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

  345. いつもすぐ立ち止まってしまうけれど、そんな時は相手のことを考える。今後の自分を大きく変えてくれそうな一言だと感じました。

    • もさん、ありがとうございます^^今のもさんにとって大事な一言となって嬉しいです!ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^

  346. とっても分かりやすいホットワインの話でマーケティング思考が理解できました!
    ありがとうございます。
    次も楽しみにしています。

    • るなさん、ありがとうございます^^次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひお楽しみに!!

  347. マーケティング思考について、ぼんやりとしか理解できていなかったのですが、大東さんの実体験をもとにしたジェラートとホットワインという具体的なお話で、スッと理解できました。自分の考えや思いだけでは相手に寄り添っていないということを再認識できました。次回以降のセミナーも楽しみにしています。

    • まゆこさん、ありがとうございます^^新たな理解と気づきがあったようで嬉しいです。次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  348. マーケティング思考!初めて聞きました‼自分がマーケティング思考に変われば、人生うまくいきますね。もっと学びたいと思いました。

    • まろさん、ありがとうございます^^マーケティング思考は仕事でもプライベートでも人生をうまくいかせることができる思考だと思います。ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

  349. マーケティング思考、初めて聞きました。相手の欲しい物が何か?を知るためには、やはり相手を知る事からはじまるのでしょうか?身近な家族で実践できるようななりたいです。明日のお話が楽しみになりました。

    • しおしおさん、ありがとうございます^^ 相手に興味を持って、相手目線になる、ぜひ身近な家族から実践してみてください次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  350. マーケティング思考について、会社の研修では理解出来ませんでしたが、ホットワインのお話はとても分かりやすく、納得出来ました。必要な人へ必要としているものをタイミング良く提供出来るならば、お互いにwinであり幸せなビジネスに繋がる。自然な流れなんだなとびっくりしています。まずは、家族と職場で実験してみます。

    • いとうゆさん、ありがとうございます^^ 分かりやすかったとのことで嬉しいです。ぜひ実験してみてくださいね。次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^お見逃しなく!

  351. マーケティングの考え方を分かっているようで深く理解ができていないかも…と、グサッと来ました(^^;ついついあれもこれも…となりそうなので、ターゲットのニーズを絞ることの重要性を実感しました!ありがとうございました!!

    • きなこさん、ありがとうございます^^ たくさんの学びや気づきがあったようで嬉しいです。次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  352. ホットワインのたとえわかりやすかったです!会社での上司とのやり取りにも活かせると感じました!ありがとうございました!

    • たぶさん、ありがとうございます^^ わかりやすい例だと伝わりやすいですよね。次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

  353. ホットワインの例えは分かりやすかったです。
    必要な人に必要なものを必要な時に差し出す。
    これができればうまくいく!
    自分のビジネスに置き換えて考えてみます!

    • こまやすさん、ありがとうございます^^是非ご自身のビジネスに置き換えて考えてみてください!ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

  354. (先ほどコメントしましたがプレゼントが届かないので違うメアドを再度入力します。申し訳ありません)

    • ピーコさん、プレゼントのメールが届かなかったのこと、大変申し訳ありませんでした。
      応募が殺到したため、一時的にシステムエラーが起こってしまっていました

      改めてプレゼントをメールでお送りしているので、ご確認ください^^

  355. ホットワインの例え、とてもわかりやすかったです。マーケティング思をもっと深めていきたいです。

    • ねこまるさん、ありがとうございます^^ マーケティング思をもっと深めてみてください、きっと大きな学びがあると思います。次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  356. ホットワインの例えわかりやすかったです。マーケティング思考、日々の生活に取り入れてみたいと思います。

    • ピーコさん、ありがとうございます^^マーケティング思考、ぜひ日々の生活に取り入れてみてください ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

  357. マーケティングという言葉の意味が明確にわかりました!
    それなら出来そう!

    • ウズさん、ありがとうございます^^ 出来そう!いいですね!ぜひ行動に写してみてください^^次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

  358. マーケティング思考…やってるつもりで、独りよがりになっているんだな…と思いました。寒空の下、ジェラートとホットワイン!とても分かりやすい事例をありがとうございます!

    • もとみさん、ありがとうございます^^ 1人じゃ気付かなかったこともありますよね。次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  359. マーケティング思考は目から鱗でした!人間関係も家庭も仕事も相手を思い、相手の立場で物事を考えると言うことが重要だと思いました。

    • maiさん、ありがとうございます^^大きな気づきがあったようで嬉しいです。マーケティング思考は仕事でもプライベートでも大事です。次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^お見逃しなく!

  360. マーケティング思考という言葉を初めて聞きまして、驚きました。これから、少しづつ頑張っていきたいと思います。よろしくお願い致します。

    • めぐころちゃん、ありがとうございます^^初めての言葉、新しい学びがあって嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

  361. 相手が欲しいものが明確でない時もあると思いますが、そういった時はある程度の選択肢を示して時には誘導も必要かと思います。

    • ヌーさん、ありがとうございます^^ 確かに相手を見て誘導するかどうか判断するのも必要ですよね。次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  362. ビジネスでも家族関係でも最も大切なのは人間理解だと分かりました。

    • ケンさん、ありがとうございます^^仕事もプライベートも大事なものは同じなんですねぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

  363. マーケティング思考というものが具体的にどういうものなのかイメージしやすかったです。
    お客様の欲しいものを提供することの大切さは何となく知っていましたが、その「タイミング」もとても重要なんだなと感じました。

    • 723さん、ありがとうございます^^お客様の欲しいものを提供することと同じくらいタイミング、重要ですよね!次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^

  364. 例えがすごくわかりやすかったです!
    自分の場合は・・・と考え案が何個か出てきました。

    • ゆりあさん、ありがとうございます^^ 既に自分のことに置き換えて考えられてて素晴らしいです。次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  365. イタリア旅行でのジェラートとホットワインのお話がとてもわかりやすく、自分の売りたいものではなく相手の欲しいものを売る大切さが良く理解できました。今後の自分の仕事を考える上で改めてマーケティング思考を意識したいと思いました。

    • kiyomi さん、ありがとうございます^^自分の仕事にマーケティング思考を意識してみてください。次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  366. マーケティングは、『 お客様目線』で考えることがとてもワインのお話で分かりやすかったです。
    自分の売りたいものではなく、相手が欲しいものですね。

    • レイ さん、ありがとうございます^^ 相手目線が大事ですよね。次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  367. 「一度立ち止まって相手のことを考える」というお言葉が胸に刺さりました。ビジネスはもちろん、家族や周りの人たちとの関係においても、教えていただいたマーケティング思考を大切にしていきたいです。次回も楽しみにしています!

    • mayu さん、ありがとうございます。マーケティング思考は仕事にもプライベートにも大事ですよね!ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

  368. ベネツィアのお話がとてもわかりやすかったです。
    これまでビジネスをしたい、お金を稼ぎたいと思いながらも、でも好きなことしかやりたくないという堂々巡りの状態でした。
    そして好きなことってなんだろうと考えていました。
    ホットワインのお話をお聞きして、人が欲しているものを提供することで相手に感謝されながら自分もお金をいただけて幸せになれることを学びました。
    頭に焼き付けます。
    ありがとうございました。

    • きのこさん、ありがとうございます^^ 好きなことをお仕事にできたら嬉しいですよね。次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひ見てみてください。

  369. とにかく売れれば良い

    マーケティング思考全くなかったです。
    事例がわかりやすく参考になりました。
    ありがとうございます。

    • ネコさん、ありがとうございます^^ 新しい気づきがあったようで嬉しいです。次の動画も楽しみにお待ちください!

  370. 現在福祉施設に勤めています。利用者ファースト、自己決定権の優先、『求められるサービスとは』、を考える日々です。マーケティング思考に移行しやすいなと感じました。

    • つる さん、ありがとうございます^^既に、日々されていることがマーケティング思考につながっていますね^^!次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  371. 売れない人思考に全部当てはまっていました!
    自由な働き方をしたい自分のお客様のことをとことん考えるなんだなーと気づけました

    • ムーミンさん、ありがとうございます^^ 気づきが大事なので、嬉しいです。次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  372. ホットワイン屋さんの例えがとても響きました!!ペルソナさんが、受け身じゃなく自ら必要だと思って私を求めてくれるそんな魅せ方をするために頭をフル回転します!

    • ともてるさん、ありがとうございます^^ ぜひ魅せ方、考えて行動してみてくださいね。次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  373. 例えば話がとても分かりやすかったです。相手のことを考えていく事を大切にしていきたいです。

    • mii さん、ありがとうございます^^相手のことを考えていくことはプライベートでも仕事でも本当に大事ですね!ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^

  374. 自分が売りたいものではなく、相手が欲しいものを提供すれば、売り込まなくても売れる。良く分かりました。自分の場合はお客さまへのリサーチが必要だと感じました。

    • ナオさん、ありがとうございます^^
      自分のことに置き換えて考えていただけて嬉しいです。次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  375. 自分の売りたいものではなく、相手が必要とするもの、感謝されるものを提供するというマーケティング理論をわかりやすいホットワインのお話も交えて学ぶことができました。次回の動画でのインプットも楽しみにしてます。ありがとうございます!

    • shino さん、嬉しいコメントありがとうございます^^次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  376. マーケティング思考は自分でもだいぶついてきたかなーと思っていましたが、めぐみさんのホットワインのお話がとてもわかりやすく、日常の出来事からマーケティング思考で落とし込む癖をつけたい!と思いました!
    ありがとうございます!

    • ゾエさん、より深く自分の中で落とし込めるキッカケとなったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

  377. あまりマーケティング思考だなんて、日常に考えることはなかったのですが、ジェラートの話とても分かりやすかっです!あと、序盤に話されていた主婦としての自分の立ち位置…みたいなところ、とても共感しました。

    • みやちゃんさん、具体例が身近でわかりやすかったかと思います共感もしていただけて嬉しいです。次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  378. 自分が売りたいものではなく、欲しいものを欲しい人に欲しいタイミングで売ることが大事!
    質が良いから売れるとか、ターゲットを絞らずに売るとか、ダメダメだと分かりました!

    • えりとん さん、ありがとうございます^^ 私も初めて聞いた時は、こんなシンプルなことなのに分かっていなかったことに衝撃でした。次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

    • あやさん、ありがとうございます^^ 次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  379. とても参考になるお話を分かりやすく伝えてくださりありがとうございます!
    マーケティングとは、相手の欲しいものを欲しいタイミングで提供するということがわかりました。
    次の動画も楽しみです!

    • よもぎぃ さん、ありがとうございます^^。 相手のタイミングで差し出すのはプライベートでも仕事でも大事ですよね!次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  380. めぐみさんのたとえ話がいつもわかりやすく、心に残ります。

    • ゆかさん、ありがとうございます^^
      例え話がわかりやすいと言っていただけて嬉しいです!次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  381. 欲しいモノを欲しい人に欲しいタイミングで届ける。ジェラートとホットワインのとてもわかりやすいメタフォーで、マーケティング思考をよく理解することができました!ありがとうございました。
    自分の商品について考えてみます。

    • ととさん、ありがとうございます^^ご自身の商品について考えてみると行動されて素敵です!次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

    • りんごさん、ありがとうございます!憧れられる人!素敵ですね!次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  382. ホットワインの話は大きな気づきになりました!!相手のタイミングで差し出すのはプライベートでも仕事でもほんと大事ですね。

    • トントンさん、ありがとうございます!相手のタイミングで差し出すのはプライベートでも仕事でも本当に大事ですね!ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^

    • まるさん、ありがとうございます!分かりやすいと言っていただけて嬉しいです!次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

    • リン さん、ありがとうございます!ぜひ見直してみてくださいね^^次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、お楽しみに!

  383. わかりやすい例えでマーケティング思考への理解が深まりました。

    • em さん、ありがとうございます!理解が深まり良かったです!ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

  384. 自分が売りたいものではなく
    相手が欲しいものを欲しいタイミングで差し出すこと、

    理解しましたが、
    相手のニーズを理解するのは難しいな、と思います。

    • ゆっこさん、ありがとうございます^^相手のニーズを理解するのは難しいですよね!次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

  385. マーケティング思考。何となくわかったつもりでいましたが、分かりやすい具体例でイメージが明確になりました。
    また、この思考でビジネスだけでなく、家庭や人間関係まで良くなっていくのは女性にとって理想的と感じました。ぜひ自分も身につけていきたいです。

    • akemi さん、ありがとうございます!イメージが明確になり良かったです!ぜひ身につけてください^^次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^

  386. とても勉強になりました。相手のことを考える。何が求められているのかよく耳にしていましたが、自分の中に迷っている問題でした。ホットワインとジェラートの話がとてもわかりやすくなるほどと、腑に落とすことができました。ありがとうございます。改めて、具体的に考えてみようと思います。次の動画も楽しみです。

    • きららさん、ありがとうございます!勉強になって良かったです!具体的に考えてみてくださいね^^次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  387. ぎくっとしました。
    カレーラーメンハンバーグになってました。ありがとうございます。次回も楽しみです。

    • りんごさん、ありがとうございます!ぎくっとしましたか^ ^気づきとなって嬉しいです!次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

  388. 自分がやりたいことだけではなくて、相手のことを考えるマーケティング思考。
    聞いたことはありましたが、それを反映したサービスがまだ確立できていません。(起業しようというところで、どんなメニューにするか考え中です)資格をとったから、それをやろうではなくて、お客様はこんなふうになりたいと思っている、こんな悩みをもっている。だからこんなメニューを提案しようというふうにもう一度考えてみようと思います。わかりやすい例えで、必要な人に必要なものを必要なときに差し出すがよくわかりました。

    • さえこさん、ありがとうございます^^わかりやすくて良かったです!相手のことを考えるマーケティング思考が大事ですね!次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  389. 自分のやりたいことが先行してしまっているな、と考えさせられた。自分のやりたいことの中で、どういうサービスを求められているのか、今一度考えてみたいと思った。

    • はまこさん、ありがとうございます^^ぜひ、どういうサービスを求められているか考えてみてくださいね!ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^

  390. マーケティングの本を数冊買って手つかずのまま数年経ちました。
    マーケティングって学ぶべき!って思っていても難しくてとっつきにくい、特別な人や専門的にがんばって学んだ人が習得できるものと考えてしまっていました。
    ホットワインとジェラートの話をしていただき、マーケティングってもっと身近で親しみやすいものなんだと思うことができました。じゃあ自分のビジネスや生活でどう活かすの?となるとハテナが浮かんできるので、次回の動画が楽しみです。

    • mi さん、ありがとうございます^^マーケティングを身近に感じていただいて嬉しいです!次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  391. 例え話も盛り込まれていてとてもわかりやすかったです。相手の気持ちを読み取らないとビジネスはうまくいかないですよね。参考になりました。

    • うどんさん、ありがとうございます!相手の気持ちを読み取っていくことは大事ですね!次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

    • Oliveさん、ありがとうございます!理解が深まって嬉しいです!次の動画も楽しみにお待ちください!

  392. いつもそうですが、ジェラートとホットワインの例え、とてもわかりやすく、すんなり頭に入って来ました!
    マーケティング思考を改めて考えることができました。
    ありがとうございました。

    • yuucoさん、ありがとうございます!マーケティング思考を改めて考えることができたと伺って嬉しいです!次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

    • Nacoさん、ありがとうございます!ハマっていたんですね!ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

  393. わかりやすい例えでマーケティング思考への理解が深まりました。

    • emmaさん、ありがとうございます!マーケティング思考への理解が深まりまって良かったです!次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  394. マーケティング思考を持つことが大切。
    相手のもとめているものがなにか、ホットワインとジェラードの例えがとてもわかりやすかったです。

    • こっこさん、ありがとうございます!マーケティング思考を持つことが大切さが伝わり嬉しいです!次の動画も楽しみにお待ちください!

  395. そもそもマーケ業務をしているので分かったつもりでいたが、自分ビジネスで考えると意外と盲点だと思った。
    営業苦手なので集客せずに売れるならベスト。

    • サン太郎さん、ありがとうございます!集客せずに売れるならベストですよね!次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^お見逃しなく!

  396. お話がさすがうまい(笑)!!!
    あっという間に楽しく拝聴しました。
    マーケティングをものすごく難しく捉えていましたが、単純に思いやり思考なんだと思います。
    自分が好きなこと、いいと思うものにプライドがあるのも結構ですが、ハートも開いて、思いやりの部分を増やしていこうとおもいます☆

    • ちっちさん、ありがとうございます^^ハートも開いて、思いやりの部分を増やす!素敵です!次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  397. マーケティング思考について、ヴェネツィアのホットワインの例がとても分かりやすかったです!
    ビジネスは自分が好きなことか得意なことで始めるものだと考えていましたが、もっと大事なのは人がそのサービスを求めているかどうか、ということが分かりました。

    まだ自分に何ができるかわからない状態ですので、続きがとても気になりました。

    • magorin さん、ありがとうございます!本当に、もっと大事なのは人がそのサービスを求めているかどうかですね!次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

  398. ジェラートの例え、わかりやすかったです。
    私に置き換えたら、美容師なので、対面の場合、髪がまとまらないと言われ、それがやりやすくなるミストをつけてブローしたら喜んで買ってもらえました。
    これもマーケティング思考になるんだとわかりました。
    でもSNSになるとわからなくなりますが、考えてみます。

    • saeさん、ありがとうございます!ミスト喜んで買ってもらえて良かったですね!すぐに実践されてすごいです!次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^お見逃しなく!

  399. 自分が歩んできたものをそのまま提供しようと思っていましたが、目の前のお客様の目線で、ほんとうに求められてるもの、求めているものをしっかり捉えることが大事だなと、わかりました。求めているものを見つけていくことが少し苦手かもしれないということにも気づけました!

    • KAORIさん、ありがとうございます^^求めているものをしっかり捉えることの大切さへの気づきとなって嬉しいです!次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  400. ホットワインとジェラートの例え、わかりやすかったです。
    必要な人に必要なものを必要な時に売る……
    自分に何ができるかな?と考えてみます。

    • ななさん、ありがとうございます! 自分に何ができるか、ぜひ考えてみてください^^次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^お見逃しなく!

  401. 初めまして。
    マーケティング思考は聞いたことあるのですがいざ自分の商品に当てはめていくとわからなくなっていました。
    ジェラートとホットワインのお話がとてもわかりやすかったです。
    自分のできることではなく自分に来て欲しいお客様は何を求めているのかを深掘りしていこうと思いました。
    今後の動画も楽しみにしています。
    ありがとうございました。

    • ひぃさん、ありがとうございます^^ジェラートとホットワインのお話がわかりやすいと言っていただけて良かったです!次の動画も楽しみにお待ちください!

  402. マーケティング思考の例がわかりやすくて面白い〜!なるほど〜と思いました。
    自分のできる事に絞って得意を伸ばすのがいいと思っていましたが、それが受け入れられるかどうかは別という事か〜と納得です。

    • ヨコさん、ありがとうございます^^マーケティング思考の例を納得いただけて良かったです!次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^お見逃しなく!

  403. マーケティング思考について、ジェラートの例えがとてもわかりやすく、今後のお話も聞いてみたくなりました!

    • まきさん、ありがとうございます^^ジェラートの話、わかりやくすて良かったです!次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  404. マーケティング思考の説明がめちゃくちゃわかりやすかったです!ハンバーグ食べたいならファミレスよりこだわりの専門店で食べたい!
    視点を変えたらすごけ理解しやすくなりました!

    • Leoさん、ありがとうございます!わかりやすい、理解しやすいと言っていただけて嬉しいです!ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^

  405. 商品をよりよくすることだけかんかえているだけでは売れないってことにぐさり。
    自分磨きも大切だけど、しっかり周りを見て行かなくてはだめですね

    • Mさん、ありがとうございます^^商品をより良くすることだけ考えてしまいますよね。気づきに繋がり嬉しいです!ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね♪

  406. イタリアのホットワインの例えが、とっても分かりやすく、思い出しやすくよかったです。人が求めているものを考える。マーケティングの基本。

    • こまこさん、ありがとうございます^^ホットワインの例、わかりやすいと言っていただけて嬉しいです! 次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  407. マーケティング思考は
    欲しい人に
    欲しいものを
    欲しいタイミングで。

    売れない人は
    自分のできること,したいことを売ろうとしている
    質が良ければ売れると考える
    誰にでも売ろうとする

    ジェラートのお話はとても理解しやすかったです。

    やりたい、やりたくない、という感情は別にして、自分が今まで仕事で行ってきたことを商品にする、と考えていましたが、これもまた違うのかな?と感じています。

    仕事として培ってきたスキルではなく、もしかしたら別の商品があるのかもしれない、と前向きに考えています!

    • あけびさん、ありがとうございます。
      ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

  408. マーケティング思考については、なんとなく知ってはいたのですが、ジェラートとホットワインの話がとてもわかりやすく腑に落ちました。
    マーケティング思考が、日ごろの生活や人生においても大切と言うこともとても納得できました。
    自分のビジネスや生活にどのように取り入れていくのか…これからの話が楽しみになりました。

    • めぐさん、ありがとうございます!
      ぜひ、マーケティング思考を自分のビジネスや生活に取り入れてみてください^^
      次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  409. 「自分には何が出来るか」にフォーカスしていて、マーケティング思考になれていなかったなぁと痛感しました。まだ自分の商品を何にすれば良いのか考えている段階なので、マーケティング思考で動いていこうと思います。

    • みやこさん、ありがとうございます!
      素晴らしい気づきを得ていただき、嬉しいです^^
      次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

  410. マーケティング思考…
    大切ですよね。
    自分の売りたいもを、クオリティに磨きをかけて、多くの人に売ろうとするビジネスを作ろうと考えていると、いつか無理が生じる。
    でも、どうしても人は、無理を通そうとするのでしょう?
    マーケティング思考でビジネスを考えると、いろいろと楽になりますよね。

    • Maliさん、ありがとうございます!
      >>マーケティング思考でビジネスを考えると、いろいろと楽になりますよね。
      おっしゃる通りですね^^素晴らしい気づきをありがとうございます。
      次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

    • Aあsん、ありがとうございました!
      次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^お見逃しなく!

  411. マーケティング思考、ちょっと難しく考えてましたが、ホットワインの話でなるほど!ってすごく腑に落ちました。

    • あんさん、ありがとうございます!
      「なるほど!」と思っていただけて嬉しいです^^
      次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

  412. 誰にでもいいから買ってもらいたい。
    まさにそう考えていました。
    マーケティング思考、わかっていても実践に移すのはなかなか難しいし、勇気が必要ですね。
    どうしても保険をかけて、広く浅くになっていました。

    • ちばゆかさん、ありがとうございます!
      保険をかけたくなりますよね。素晴らしいシェアをありがとうございます^^
      ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね♪

  413. マーケティング思考、凄くシンプルなお客が何を求めているかを意識する事を忘れがちでした。ジェラートの例えもとても分かりやすくて腑に落ちました。
    めぐみさんの例えはいつも分かりやすいので素直に心に入って来ます!

    • モカママさん、ありがとうございます!
      分かりやすいと言っていただけて、嬉しいです!
      次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  414. 自分の欲しいモノを差し出すのではなく❌
    相手の欲しがるモノを適切なタイミングで差し出すこと⭕️
    このエピソードワインわかりやすかったです。問題は相手がを飲みたいタイミングを見極める事が1番ですね。

    • キキさん、ありがとうございます!
      気づきを得てくださり、嬉しいです^^
      次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  415. これまで、ジェラートを売るためにはどうしたらいいか?というような思考をしてしまっていました。もっとずっとシンプルだと気づきました。

    • ゆうさん、ありがとうございます!
      素晴らしい気づきを得てくださり、ありがとうございます。
      本質は至ってシンプルなんですよね^^
      次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  416. ジェラートのお話がとても分かりやすかったです!相手が欲しい時に欲しいものを手渡すことを意識していきたいと思います!

    • み-さん、ありがとうございます!
      >>相手が欲しい時に欲しいものを手渡すことを意識していきたいと思います!
      ぜひぜひ、意識してみてくださいね^^
      次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  417. 『誰に』
    『何を』
    『どんなタイミングで』

    この根本になるマーケティング思考はついつい独りよがりになってしまいがちですが、ビジネスもプライベートもこの3つを常に頭におき、どのように自分のビジネスに落とし込んでいくのかを、常に考えたいです

    • けいこさん、ありがとうございます!
      素晴らしい気づきとアウトプットですね^^
      次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^お見逃しなく!

  418. マーケティング思考!販売だけじゃなくて日常に使っていくと良いとは初めて聞いて感動しています!ホットワインのマーケティングの例え話がとてもわかりやすかったです。
    このあとの動画も楽しみです

    • リコさん、ありがとうございます!
      >>マーケティング思考!販売だけじゃなくて日常に使っていくと良いとは初めて聞いて感動しています!
      そうなんです、マーケティング思考は日常の至る所で使えるんです^^
      次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

  419. ジェラート→ホットワインの例とてもわかりやすかったです!

    • みーさん、ありがとうございます!
      分かりやすいと言っていただけて嬉しいです^ー^
      次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  420. イタリアのホットワインのお話で、その状況なら高額でも売れそう!と高額商品でも売れる状況がイメージできました!

    • あいみさん、ありがとうございます!
      高額商品でも売れる状況がイメージを持ってくださり、嬉しいです!
      次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  421. 難しい話はひとつもなくとてもわかりやすい動画でした!
    ジェラート屋さんの話やカレーラーメンの話がとてもわかりやすかったです。
    相手のことを理解すること、私にもできるかなと少し不安ですが、このあとの動画でも学んで行けたらいいなと思いました。

    • 沼波さん、ありがとうございます!
      >>難しい話はひとつもなくとてもわかりやすい動画でした!
      とても嬉しいコメントをありがとうございます!
      次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

  422. マーケティング思考、とてもわかりやすかったです。
    あー、自分は相手が欲しがるタイミングで、欲しがる商品を届けようとしていないことに気がついて、胸が痛いです。
    マーケティング思考が大切なことは、よくわかりました。
    しかし、それを自分のビジネスに当てはめると???
    どうしたらいいの?となってしまいます。
    次の動画が楽しみです。

    • ゆゆさん、ありがとうございます!
      気づきを得てくださり、嬉しいです^^自分のビジネスに当てはめて考えるところが、一番難しいですよね。
      次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  423. 寒空の下でジェラートは売れないのに、本人が分かっていないという例えがよく分かりました!自分の商品が誰のお役にたつのかをよく考えることが大切なのに、自分よがりになってしまいがちですね!

    • ももみさん、ありがとうございます!
      ビジネスは相手ありきなので、自分よがりになっているとうまくいきませんよね。
      次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

  424. ビジネスは自己満足ではなく、お客様目線でないといけない。
    私はWEBデザイナーですが、アートや芸術と違って自分の価値を売るのではなくお客様の目的をしっかりと理解しホットワインを
    提供できるデザイナーになりたいです。集客のお話も楽しみです。

    • design.mさん、ありがとうございます!
      >>私はWEBデザイナーですが、アートや芸術と違って自分の価値を売るのではなくお客様の目的をしっかりと理解しホットワインを提供できるデザイナーになりたいです。
      素晴らしいです!そんな意識を持った人にWEBデザインを頼みたいという人は多いはずですよ^^
      次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  425. 確かに寒い日に寒い時にジェラートは欲しくならないですよね!

    • fj さん、ありがとうございます!
      >>確かに寒い日に寒い時にジェラートは欲しくならないですよね!
      そうなんです^^気づきを得てくださりありがとうございます。
      次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  426. ホットワインの話が、とてもよくわかりました。それをどうやって自分のビジネスに応用していくのかを考えると、以前にはない[ワクワク]な気持ちが湧いてきました。この後の動画も楽しみにしています♪

    • ファイブオンマさん、ありがとうございます!
      ワクワクな気持ちが湧いてきたと聞いて、こちらも嬉しく思います!
      次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  427. ジェラート屋さんの話がとても分かりやすかったです。
    質より相手の状況やタイミングが重要だと言うことが分かりました!

    • りこさん、ありがとうございます!
      ジェラートやさんの話、分かりやすかったと言っていただけて嬉しいです^^
      次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  428. 〚マーケティング思考〛
    という言葉は他で耳にしてても
    意味がピンとこなかったのが、
    「欲しい時に・欲しい物を・欲しいタイミングで」と聞いてなるほど!!と
    思いました。

    ちゃんとお客様のニーズを
    キャッチできる。大切ですね!!

    • mi-coさん、ありがとうございます!
      なるほど!と思っていただけて、嬉しいです!
      次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^お見逃しなく!

  429. 以前、口コミのお仕事をしていた時、同じ事、そこでの研修会で同じ事を聞いていましたが、今回は自分ごととして「そうだったんだ…」と言う思いで視聴しました。売れない三つにバッチリ当てはまっていた部分もあれば、どんなホットワインにしたら良いのかに迷走している自分も発見できました。次の動画も学びが多くなるのではと期待しています。

    • smismi32さん、ありがとうございます!
      今回、自分ごととして動画を視聴できたとのこと、素晴らしいですね!
      次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  430. 例えのお話が分かりやすく、まだ起業をしたことがない自分でもわかりやすかったです。
    ただ、これを聴いて、私は何がしたいのか?というのがまだハッキリ出来ません。
    今まで専業主婦で子育てと家事の毎日でしたが、そこからすぐに抜け出したいです。

    • なおさん、ありがとうございます!
      何がしたいのか?はすぐに見つかる人もいれば、時間をかけて探していく人もいますので、焦らないで取り組んでみてくださいね^^
      次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

  431. ターゲットを明確に、必要とされているものを導き出すことが大切なんだなと感じました。分析、リサーチ苦手なので勉強していきたいです。

    • as.さん、ありがとうございます!
      分析、リサーチ、ぜひやってみてくださいね^^
      次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  432. ジェラート屋さんの話がとてもわかりやすかったです。

    どんなに見栄えがよくて美味しくて素材にこだわって作っているジェラートでも、寒空の中で喜んで買いたいと言う人は少ないですよね。

    得意ではなくても、相手が困っていること、求めていることに応えてあげることで、喜んで受け取ってもらえるということがとてもよくわかりました。

    • みいさん、ありがとうございます!
      >>得意ではなくても、相手が困っていること、求めていることに応えてあげることで、喜んで受け取ってもらえるということがとてもよくわかりました。
      気づきを得てくださり、嬉しいです^^
      次の動画も楽しみにお待ちください!

  433. ジェラート屋さんの話、とてもわかりやすかったです!
    相手のことを考える……できていなかったとグサグサ刺さりました。
    わかりやすい動画でした!次の動画も楽しみです!

    • 下條さん、ありがとうございます!
      分かりやすい動画だったと言っていただけて嬉しいです^^
      次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^お見逃しなく!

  434. 相手のことを理解するのがとても難しいと感じていましたが、その相手となる人をもう少し絞ってもいいのかもしれないと感じました。自分のサービスにとって都合の良い像にならないか懸念があったのですが、頭で考えるだけでなく、実際に聞いたり調べたり、とにかくリサーチが大切なんだと感じました。

    • ましさん、ありがとうございます!
      自分で考えるだけでなく、実際にリサーチしてみることはとても大事ですよね。
      大切な気づきを得てくださり、ありがとうございます。
      次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^また是非ご覧くださいね!

  435. デザイン業でビジネスを始めて8年になりますが、2回の出産を挟んだ事で加速できずにモヤモヤしておりました。
    マーケティング思考の解説聞いたとき、「あ!これ私気づいてるけどちゃんとできてなかった!」と痛感いたしました。

    モヤモヤ解消に一筋の光がみえてきました。
    ありがとうございました!

    • しまちゃんさん、ありがとうございました!
      >>モヤモヤ解消に一筋の光がみえてきました。
      それはよかったです!これからモヤモヤが解消していけることを願っています^^
      ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^

  436. ジェラートとホットワインの例えがとてもわかりやすかったです。
    自分が提供できるものを売るのではなく、相手が何を求めているものを相手が欲しいタイミングで提供できると、自然と売れるということが腑に落ちました。

    • mioさん、ありがとうございます!
      腑に落ちたと言っていただけて、安心しました♪
      ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!

  437. 分かりやすい例え話でした。
    売り込まないで売れる、買う人に感謝されるマーケティングができるようになりたいと思いました。

    • hukuhukuさん、ありがとうございます!
      分かりやすいと言っていただけて嬉しいです^^
      次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  438. 真冬のジェラートとホットワインの例えがむちゃくちゃ納得しました。質が良くても、欲しい人に欲しいものをタイミングよくお届けしなければ売れない。マーケティング思考のキモを教えていただきました。

    • マキさん、ありがとうございます!
      >>質が良くても、欲しい人に欲しいものをタイミングよくお届けしなければ売れない。
      その通りなんです!気づきを得てくださりありがとうございます^^
      次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

  439. マーケティング思考とてもわかりやすかったです!寒くて凍えそうな時にジェラートがあっても誰もほしくない。逆に温かい飲み物が欲しくなるというお客様が欲しいと思う物を欲しいともうタイミングで提供できるというのがとても大事なんだなと思いました。

    • Naさん、ありがとうございます!
      >>お客様が欲しいと思う物を欲しいともうタイミングで提供できるというのがとても大事
      まさにその通りです!
      次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  440. ほしいものを欲しい時に提供する、簡単そうに聞こえたけど、自分ができてる?って振り返ると、自分が出来ることっていう視点でしか、考えてなかったと思いました。
    お客さまが本当にほしい潜在的なニーズを知りたい、と思いました。

    • まゆまゆさん、ありがとうございます!
      素晴らしい気づきを得ていただき、嬉しいです^^
      次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  441. ジェラート屋さんの例え、わかりやすい!大事なのは、欲しい人に欲しいもの。

    • Nutsさん、ありがとうございます!
      分かりやすいと言っていただけて嬉しいです^^
      次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^お見逃しなく!

  442. マーケティング思考の例えが身近な食べ物でよく落とし込めるしイメージできるから忘れないところも素晴らしいです
    素敵な仕込みですね、言語化がナチュラルで好感度が凄い まさにお客さま目線とはこういうことというのがわかるとても身に付くためになる動画でした 次もさらに楽しみです 

    • Mikaさん、好感度が凄いなんてありがとうございます^^
      分かりやすいと感じていただけて嬉しいです!
      次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  443. めぐみさんの言語化がわかりやすすぎます!!
    何度聞いても納得してしまう寒空のジェラート屋。
    マーケティング思考をもっと落とし込みたいです!

    • かおりさん、感想ありがとうございます!
      寒空ではジェラート売れないですよね^^
      次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  444. ジェラートのお話しがすごく分かりやすかったです!これからどんな商品を作っていけばいいのかヒントを与えてもらえました!

    • この動画があやさんのビジネスのヒントになったようで嬉しいです!!
      次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  445. 自分の商品を押し売りしても、お客様は買ってくれません。目の前のお客様の問題を解決する、それがマーケティングなのだと気づきました!

    • ビオラさん、素晴らしい気づきです!!
      ぜひご自身のビジネスにマーケティング思考を活かしていただけたら嬉しいです^^
      次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!!

  446. 自分が歩んできたものをそのまま提供しようと思っていましたが、目の前のお客様の目線で、ほんとうに求められてるもの、求めているものをしっかり捉えることが大事だなと、わかりました。求めているものを見つけていくことが少し苦手かもしれないということにも気づけました!

    • かおさん、動画から気づきを得ていただけたようで嬉しいです!
      お客さま目線、意識してみてください^^
      次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します!是非ご覧くださいね!

    • どらやきさん、感想ありがとうございます!!
      次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!

  447. ホットワインのお話、カレーラーメンハンバーグの話がとても分かりやすかったです。
    SNSでも自分がアップしたいものを、載せていたし、内容もバラバラだったので、ターゲットや内容を絞って行きたいと思いました。
    ありがとうございました。

    • かおりさん、感想のシェアありがとうございます!
      ぜひSNSにもマーケティング思考活かしていってくださいね^^
      次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  448. 分かりやすくマーケティング思考を教えていただき、ありがとうございます。お客様のニーズを知ることが1番大切だと改めて感じました。

    • komugiさん、感想ありがとうございます^^
      マーケティング思考でお客さまのニーズ探っていきましょう!
      次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けしますのでぜひご覧ください!

    • みくさん、ありがとうございます!
      そう言っていただけて嬉しいです♪
      次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!

    • むむむさん、プレゼントのメールが届かなかったとのこと、大変申し訳ありませんでした。
      応募が殺到したため、一時的にシステムエラーが起こってしまっていました。
      たいへんお手数ですが、公式LINEにご連絡いただけますでしょうか?
      お手数をおかけしており申し訳ございません。
      恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  449. 自分の売りたいものを売ろうとしていることに気が付きました。

    • mさん、感想ありがとうございます!
      ホットワインのように、求められるものを提供していきましょう^^
      次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  450. マーケティング思考を心がけて人間関係も円滑にしたいと思いました。

    • まなさん、感想ありがとうございます!
      是非、マーケティング思考をビジネス以外でも意識してみてください^^
      次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説しま!是非ご覧くださいね!!

  451. ハンドメイドをやっていますが、つい自分の作りたいものを完璧に仕上げてから売ろうとしてしまいます。 「求められるものを売る」「質のよい商品が売れるわけではない」と聞き、自分の完璧はペルソナさんにとって完璧ではないし、求めるものではないということに気が付きました。
    プレゼント未着でしたので、再投稿です。

    • みきさん、プレゼントのメールが届かなかったとのこと、大変申し訳ありませんでした。 応募が殺到したため、一時的にシステムエラーが起こってしまっていました。
      改めてプレゼントをメールでお送りしているので、ご確認くださいませ^^

  452. マーケティング思考が
    大切なのはわかってはいても
    自分のビジネスに置き換えることが
    難しいと感じてしまいます…
    次回の動画も楽しみにしてます!

    • みくさん、感想ありがとうございます!
      いきなり置き換えは難しいかも知れませんが、少しずつマーケティング思考への理解を深めていきましょう^^
      次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひご覧ください!!

  453. 『質が良ければ売れると思ってる』『自分の商品に自信が無いから、もっともっと勉強して、資格を取って…』に、「まさに私だわ…」と思いました。
    経験値が無い事、スキルが足りないこと、知名度が無い事、もう若くない事…を質を上げることでカバーし、質が上がったら満を辞して起業しようと思ってきました。めぐみさんのホットワイン屋さんの実体験の例がとてもわかりやすかったです。
    次回が今から楽しみで早く聴きたいです。

    • くみ丸さん、感想のシェアありがとうございます^^
      まさに、ジェラートの質を上げよう!とされていたのですね。マーケティング思考取り入れていきましょう!
      次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説しますので、是非ご覧ください!

  454. 動画ありがとうございます。
    例え話がとても分かりやすいです。
    相手のことを考えることを大切にしていきます。

    • なべさん、ご視聴いただきありがとうございます!
      相手目線、意識してみてくださいね^^
      次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します。是非ご覧くださいね!

  455. ジェラートの例えがわかりやすかったです。
    お客様のお悩みが何なのか、そして解決できるものは何なのかきちんと考えることが大切なんだなと学ぶことができました。

    • レッドさん、感想ありがとうございます!
      分かりやすいと思っていただけて嬉しいです^^
      次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  456. 自分が売りたいものではなく、その人が(周りの人が)必要としているものを提供することが大切だということがホットワインとジェラートのお話しで分かりやすく理解できました。ありがとうございます♡

    • ちぃさん、感想ありがとうございます!
      大事なポイントを理解していただけて嬉しいです^^
      次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  457. ジェラート屋さんとホットワインの話凄いわかりやすかったです!相手の欲しいものを欲しいタイミングで渡す。最近ブログを書き始めて、誰に向けたものなのか考えて書くようにしようと改めて思いました。

    • Yuさん、ブログで発信されているのですね!
      相手の欲しいものを欲しいタイミングで、ぜひブログで実践してみてください!!
      次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^そちらもご覧くださいね!

  458. 相手目線で相手がほしいものを、欲しいタイミングで渡す!わかっているつもりでもついつい自分軸が顔を出すことがあり改めてマーケティングの意識が高まりました!

    • あきさん、感想ありがとうございます!
      お客さま目線のマーケティング思考、ぜひ意識されてみてくださいね^^
      次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  459. 動画をありがとう御座いました。ホットワインの話、とてもわかり易くマーケティングとは?が理解できました!

    • kei さん、感想ありがとうございます!
      次の動画は、ファン化について分かりやすく説明していきます^^
      ぜひご覧ください♪

  460. 動画ありがとうございました。
    自分の事業をホットワインのようにどんな人へ届けたいのかがまだ曖昧だなと感じました。ここをはっきりさせないと。
    何でもできますって幅広くアピールするより、絞ってアピールした上で、クライアントさんが必要としていたらそれもできますよ〜って方がうまく行きそうです。

    • マキさん、感想ありがとうございます!
      この動画がマキさんのビジネスのヒントになったようで嬉しいです^^
      次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  461. マーケティング思考とてもわかりやすかったです。寒くて凍えそうな時にジェラートがあっても誰もほしがらないですよね。温かい飲み物がやっぱりありがたいというのがよく理解できました。
    お客様が欲しい物を欲しい時に提供できるというのがとても大事なんだなと思いました。

    • なおさん、感想ありがとうございます!!
      動画の大事なポイントが伝わって嬉しいです^^
      次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説しますので、是非ご覧くださいね!

  462. マーケティング思考、わかりやすく噛み砕いていただきありがとうございます!1つずつ聞くと「当たり前」に思えるのですが、じゃあ自分ができているか?と考えたときドキッとしました。まさに何をしたらいいかわからない状態なので、次の動画が楽しみです。

    • ゆいさん、感想のシェアありがとうございます!!
      改めて意識することで、今後の行動を変えていってくださいね^^
      次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします!ぜひご覧ください!

  463. 例えのホットワインがすごく分かりやすかったです!
    自分が出来る事を一生懸命アピールしても求められてなければ意味がない。
    マーケティングって分かってるようで分かってなかったです!

    • ゆぅさん、今回の動画でマーケティングについて知っていただけて嬉しいです^^
      次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  464. 寒いところでワインを売る状況はとてもわかりやすかったです。自分のビジネスでは何を求められてきるかまだ明確にできていないので改めて考えるきっかけてとなりました、また次回動画も楽しみにしています

    • ちろるさん、分かりやすいと思っていただけて嬉しいです!
      次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪

  465. 「相手のことを考える・理解すること」は自分ではわかっているつもりでしたが、売れない人の特徴を知り、全然できていなかったと感じました。

    マーケティング思考はビジネスだけでなく、様々な場面で私や自分の周りの人々にプラスになると知ったので、ぜひ身につけたいと思いました。

    動画内での具体例もとてもわかりやすく、勉強になりました。
    ありがとうございました。

    • みわさん、動画の感想ありがとうございます!
      ぜひ今後マーケティング思考を活かしていただけたら嬉しいです^^
      次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします!ぜひご覧ください!!

  466. なんとなくの感覚では、こんな感じかな?という曖昧なものが、明確な説明でわかりやすかったです。

    • ちいさん、感想いただけて嬉しいです^^
      次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説しますので、是非ご覧くださいね!

  467. 動画プレゼントありがとうございます!起業に向かって体験セッション募集に着手したところです。私が提供してこうと考えているのは「自分ってダメだし、本当自分嫌い」の思考の大人女子に向けて、自己否定せず愛おしい自分になれる継続講座を作ってお届けしようかと考えています。自分よりも相手に何を届けたいか、、マーケティング思考を軸に考えていますが、改めて文字や動画で伺うと、果たして出来ているか?と考え直すきっかけになりました。なんだか、ワクワク練り直せそうです。例え話がわかりやすかったです。

    • ゆうこさん、感想のシェアありがとうございます!
      起業に向けて具体的に行動を起こされていて素敵です^^ぜひマーケティング思考取り入れてみてください!!
      次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします。また感想お待ちしていますね!

  468. ホットワインのお話しがとてもわかりやすかったです!
    「相手の気持を理解する」ビジネスでも人生でも大事なことですね!

    • ミカさん、感想ありがとうございます!!まさしく、人生でもとっても大事なことですね^^
      次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説しますので、是非ご覧くださいね!

  469. マーケティング思考
    この思考で常にお客様の立場になってやっていきます

    • ひみかさん、ぜひ是非、マーケティング思考をビジネスに活かしていってくださいね!!
      次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  470. 事例が分かりやすかったです。ビジネスだけじゃなく人生にも必要な考え方だと思いました。ありがとうございます。

    • よーこさん、動画の感想ありがとうございます!
      分かりやすいと感じていただけて嬉しいです。
      次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに^^

  471. 売れない人の思考になっていました。
    相手が欲しい物をリサーチして、相手が欲しい時に売っていく、マーケティング思考ですね。
    気付きを有難うございます。

    • さとちゃんさん、感想のシェアありがとうございます^^
      ぜひこれからマーケティング思考意識してみてくださいね!
      次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  472. 自分主体の思考でした。
    こだわりたいところは残したいけど
    変えれる部分はあるなと感じました

    • AVECさん、動画の感想ありがとうございます^^
      次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!

  473. マーケティング思考!物が良くても売れないワケ!ホットワインとジェラートのお話で一気に理解できました♪相手のことを一番に考える♪大切だと思いました!

  474. マーケティング思考がなかったです。
    自分の売りたいものを売ろうとしてました。相手の事を1番に考えてタイミングも大事にしていきます。

    • この動画がちかさんの気づきとなったようで嬉しいです!!
      感想ありがとうございます^^
      次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説しますので、是非ご覧くださいね!

  475. マーケティングは「相手のことを理解する」ことが大切なのは知っているが、どうしても経験や知識の上でビジネスを考えてしまっている。自分にマーケ思考を落とし込み形にしていきたいと感じた。

    • ジャスミンさん、感想のシェアありがとうございます!
      いきなりガラッと変えるのは難しいかもしれませんが、少しずつマーケティング思考、お客さま目線を意識してみてくださいね^^
      次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けしますので、ぜひご覧ください!

  476. ターゲットを絞れていなかったです。
    マーケティング思考で誰に届けるか考えようと思いました。

    • とみさん、感想ありがとうございます^^
      早速マーケティング思考を実践ですね!
      次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けしますので、お見逃しなく!

  477. 有益な情報を発信していただき、ありがとうございます!

    ホットワインの例がとてもわかりやすかったです!
    質ではなく、ニーズを追求していくべきだと気づきました。

    人の悩みや困りごとを聞いたり調べたりして、まとめてみようと思います。

    • セイナさん、早速次の行動を具体的にされていて、素晴らしいです♪
      感想ありがとうございます^^
      次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!