<動画の内容の一部>
-
主宰大東めぐみの《キャリア断絶》からプロジェクトF誕生へ
-
突然キャリアのハシゴを外された!
「なぜ女性だけが!?」悔しさ、疎外感をバネに起業を決意! -
同じ思いを抱える女性に
自由な働き方を教えるスクール「プロジェクトF」が誕生
-
突然キャリアのハシゴを外された!
-
講師玉廣絵夢がプロジェクトFと出会って・・
-
トップセールスのエステティシャン、子育てとの両立での葛藤
自分の好きを諦めたくない・・! -
プロジェクトFとの出会いで、
ビジネスも人生も思うようになり、家族との仲は良好に!
-
トップセールスのエステティシャン、子育てとの両立での葛藤
-
人生がまるっと良くなる!
【マーケティング思考】-
「感謝されながら売れる」
「売り込まないで売れる」ってどういうこと?
-
「感謝されながら売れる」
-
売り込んでいないのに「売ってくれてありがとう!」と感謝が飛び出した…
これがマーケティング思考だった!- 値段を見ずに買います!と飛びついたベネツィアでの経験
-
なぜあなたのサービスは売れない!?
-
売れない人の3つの特徴・・
ズバリ「マーケティング思考」がないから!
-
売れない人の3つの特徴・・
本日お伝えすること
- 感謝されながら売れるサービスとは
- 売れない人の3つの特徴
- ビジネスをさらに飛躍させるために取り入れたいこと
自由な働き方を叶える3Dayセミナーを
ご受講いただきありがとうございます!
プロジェクトF主催大東めぐみです😊
この講座では3日間にわたって
自由な働き方を叶えるための方法について
お伝えしていきます!
毎回宿題を提出していただき
皆さんの理解を深めたり、
わたしたちとコミュニケーションを
取りながら進めていきますので、
積極的に参加してくださいね!
- 今の働き方を変えたい
- 家庭と仕事の両立が大変
- ビジネスが軌道に乗らない
- 来月の売り上げが心配
いらっしゃるんじゃないでしょうか?
そこで、
今まで1500人以上の女性に
ゼロから1億円までのビジネスを
作る方法を教えてきた経験を
3日間にぎゅっと凝縮してお伝えします!
プロジェクトF主宰大東めぐみとは?
簡単に私の自己紹介をさせてください!経歴はこちら、
- グローバル企業P&Gにて研究職として入社
- 孤独な育児をバネに主婦から起業
- アフィリエイトで月商7桁達成
- 7年で1500人、現受講生840人のコミュニティを主催
- 2023年は年商5億達成
プロジェクトFというビジネスコミュニティで
お伝えしたところ、
受講生は驚くべき成果を
続々とあげてくれています!
↓ ↓ ↓
- 入会6ヶ月目で月商700万円達成
- 起業して3ヶ月で月商7桁達成
- 専業主婦から出版実現
- 副業で月35万円達成
- アラフィフから挑戦して月商400万円
- 5年間リピート率100%のネイルサロン
全くのゼロから起業した人たちも
たくさんいます!
- これから何か始めたい人にも
- 今の仕事に不安を感じてる人にも
- ビジネスにつまずいてる人にも
働き方を考えるきっかけになると確信して
このメッセージを書いています!
プロジェクトF講師の玉廣絵夢って?
私、玉廣絵夢の自己紹介もさせていただきます!- 15年間エステティシャンとして活動
- 常にトップセールスとして売上に貢献
- 子供二人のワンオペ育児で夢を諦めかける
- プロジェクトFに出会い年商が10倍に
- 安定的に月商7桁を達成
- 美容サロンコミュニティStageUpLab主宰
- 起業に反対していた家族からも応援される
- 自他共に認める自由な働き方を叶える
私はプライベートも仕事も楽しめるような人生を、
手に入れることができました。
今は講師として受講生の皆さんの
夢を叶えるお手伝いをさせていただいています。
感謝されながら売れるサービスとは
さて本題に入っていきます!今日から3日間でプロF生が成果を出し続ける
再現性の高いメソッドをお伝えしていきます🔥
まずこの1本目の動画では土台となる
考え方をお伝えします。
それはズバリ一言で言うと
「マーケティング思考」なんです。
これは、ビジネスだけでなくて、
人生を丸っとうまくいかせるための、
ものすごい大切な思考なんですね。
マーケティング思考とは、
- 欲しい人に、
欲しいものを、
欲しいタイミングでお届けする思考
-
自分が売り込むんじゃなくて、
相手は何が欲しいのか。
相手がどういうタイミングで
それが欲しくなるのか。
そして相手のタイミングで
それを差し出す。
これをできるようになると、
売り込む必要がないし、
自分が感謝されながら、
相手に、
「あ、それ欲しい」って
言ってもらいながら、
ビジネスをすることが
できるようになるんです。
これは
ビジネスだけじゃなくて、家族関係、
人生においても全く一緒!
プロジェクトFでは
この「マーケティング思考」を
取り入れているから、
成果が出ているんですよ。
「マーケティング思考」とは?
ではその「マーケティング思考」とは、一体なんなのか?
具体例を出してお話ししますね!
新婚旅行で1月にベネツィアに行った時の話です。
その時何年かに一度の寒波が来ていて
とっても寒かったんですが、
ヴェネツィアにはコンビニもないし
売ってるのはジェラートだけだったんですね。
なんとか暖をとれるものを探していたら、
あるお店が軒先でホットワインを売っていたんです。
それを見た瞬間私は、
「ください!」
って一瞬も迷わずに言ったんですよね。
その時何年かに一度の寒波が来ていて
とっても寒かったんですが、
ヴェネツィアにはコンビニもないし
売ってるのはジェラートだけだったんですね。
なんとか暖をとれるものを探していたら、
あるお店が軒先でホットワインを売っていたんです。
それを見た瞬間私は、
「ください!」
って一瞬も迷わずに言ったんですよね。
これがマーケティング思考なんです。
- つまり、
寒空の中、
観光客に欲しいものを
欲しいタイミングで、
ホットワインですよね。
そしてポイントは
- ホットワインを売った人は売り込んでいない
- 購入した私は「売ってくれてありがとう!」って感謝しながら買った
全く売り込むことなく売れる
マーケティング思考ということです。
売れない人の3つの特徴
売れない人の特徴は- 自分の売りたいものを売っている
- 良いものであれば売れると思っている
- 誰でもいいから買って欲しいと思っている
自分はずっとジェラート屋をやってきたとか、
ジェラートが美味しければ売れるといった具合に、
質さえ良ければ売れる、
もっと勉強したら、資格を取ったら売れる
って思っている人がたくさんいるんですが、
そもそも寒い中では
ジェラートは売れないんです。
相手を理解しないといけないんです。
もう一つ陥りがちなのが
- 誰にでもいいから買って欲しいと思っている
子育て✖️ヨガ✖️占い✖️コーチング
のような形です。
こういうのをよく
「カレーラーメンハンバーグ」
といっていますが、
カレーに自信がないからハンバーグも入れて、
ラーメンも好きな人多いかもって
ラーメンも入れる。
でもカレーラーメンハンバーグって食べないですよね?
カレーだったら
- どんなカレーが欲しいのか
- 誰が欲しがってくれるのか
自分がやりたいこと、
自分ができることはもちろん大事ですが、
それ以上に
- 相手が何を欲しがっているか
- どんなタイミングで渡せばいいか
プロFで一番大事にしていますし、
ビジネスも人生も加速させる
本当の根っこの考え方です。
マーケティング思考を学んで、
ビジネスがうまく行った、
家族関係、人間関係全てにおいて
向上していったという人は多いです。
今日のまとめ
売れない人の特徴に当てはまってぎくっとしたひとも
いるんじゃないでしょうか?
でも大丈夫です。
ほんとみんなそうだし、
私もそうだったので。
マーケティング思考が
大事なのはわかったけど、
じゃぁどうすればいいの?
具体的に何から始めればいいの?
というところは次回からの動画で
お届けしていきますので
楽しみにしていてください✨
///
さて、ここでアウトプットタイム!
\\\
最初にこの3Daysセミナーは
宿題を解いていただき、
わたしたちとコミュニケーションを取りながら
進めていきますとお伝えしました!
アウトプットしていただけると
私たちもセミナーにさらに熱が入ります🔥
今日の宿題は、
「マーケティング思考」についての感想を教えてください!
これまでマーケティング思考のこと知ってましたか?
初めて知った方は、知ってどう思ったか。
これから自分のビジネスに
取り入れたいなと思った方は、
どんな風に取り入れたいか。
聞いてみてどんな風に感じたかの感想ですね。
「できてなかったー!」と思ったのか
「これはすごい!」と思ったのか。
そんな感想をぜひ教えてもらえたらと思います。
という訳で、今回の動画は以上になります。
明日は
「集客不要!ファン化マーケティングを叶える3つのポイント」
の動画をお届けしたいと思いますので、楽しみにしていてください!
ではまた明日、お会いしましょう!
さようなら!
マーケティングということば、苦手感がすごくありましたが、納得!!でした。
そして、カレー×ラーメン×ハンバーグ、刺さりました…。自分のスキルに自信がないからこそ、いろいろ盛り込んでしまうのかな。サービスを受ける人に柔軟に対応したいと思い、いろんなスキルを持っておきたいと思ってしまうけど、欲張りなのかもしれない。もうちょっとシンプルに考えようと思いました。
半熟たまごさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!いよいよ本日から、プロジェクトFの募集も兼ねた《3Days LIVEセミナー》を開催します! 視聴リンクは特設LINEからしか受け取れませんので、登録がまだでしたら今のうちに登録しておいてくださいね!
ホットワインのお話し、分かりやすかったです!
たしかに、MLMでも、このお話し聞いたことがあります。
それには傾聴と質問が大切とのことでした。
起業するには、ペルソナの欲しいものをしっかり考えることが大切なのでしょうか?
もっと具体的に知りたいです!
あずきさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。そうですね、ペルソナのニーズを掴むことが大事になりますね^^第2話もぜひご覧ください♪いよいよ本日から、プロジェクトFの募集も兼ねた《3Days LIVEセミナー》を開催します! 視聴リンクは特設LINEからしか受け取れませんので、登録がまだでしたら今のうちに登録しておいてくださいね!
ホットワインの例はとてもわかりやすかったです。自分本位ではなく相手目線で考えることの大切さに気付かせていただきました!
モコモコさん、相手目線で考えるマーケティング思考を取り入れてみてくださいね!次の動画の感想もお待ちしています!また、5月13〜15日に自由な働き方を叶える《3Days LIVEセミナー》を開始します!ご登録いただいたLINEからお知らせしますので楽しみにしていてくださいね!
マーケティング思考とは、ホットワインの例えでわかりやすく理解出来ました。
欲しい人に欲しいタイミングで渡す。って考えれば、出来そうって思える気がしてきました。ありがとうございます。
パンダさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!また、いよいよ5月13〜15日に自由な働き方を叶える《3Days LIVEセミナー》を開始します!ご登録いただいたLINEからお知らせしますので楽しみにしていてくださいね!
専門的に深く考えることをしてこず、やりたい事だけやってきて、結局満足する結果に繋がらず、飽きて辞めたり。ひとつに絞る不安からカレーハンバーグラーメンでした。
自分がどうなりたいかは考えれますが、どうしたら良いかが分かりません。そんなことがずっと続き、子供たちも大きくなってきて虚しさが残っています。
後悔しないように今何か変えたいと思っています。
あおむぎさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
カレーラーメンハンバーグに衝撃を受けました‼️
私が考えるビジネスがまさにこれだということに気づけました。
マーケティング思考、苦手だと思っていたけど、日々自分がどんなことに悩んで、どんなものに心惹かれるのか、どんなもの買ってるのかを意識すればいいのか!!と思えば、できそうと思えてきました。
こいこいさん、ご感想ありがとうございます。たくさんの気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考を知っているだけで仕事以外でも人間関係をよくしたりできるなと思いました。
ママさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
「マーケティング」って結局何なんだろうと思っていたので、今回の動画ではとても分かりやすく、なるほど!!!!と思いました。
ついつい自分が売りたいものをと思ってしまいがちですが、それって相手からしたら押し売りと取られかねない…。
お客さま目線ってとっても大事だって改めて気づかされました!
ありがとうございました♪
MAIさん、マーケティングを理解して実践すれば、押し売りせずに売れるビジネスを作ることができますね!素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
売れない人の特徴の考え方でした。
消費者側にいるときは、欲しいものを欲しい時にと思っているのに…。
今の仕事でも、提供されている側からの視点を持っていきたいとおもいました。マーケティング思考の大事さを知りました。このあとの動画も楽しみです。
haruさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もぜひご覧ください!
冬のヴェネチアのジェラート、ホットワイン。とてもわかりやすい例でした。なかなか自分にできることってなんだと思っても難しいですが、相手が求めていることを考えることの大切さを学びました。ありがとうございます。
まーさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考、初めて知りました。相手の欲しい物を理解し欲しいタイミングで提供すること。ホットワインの例えがすごくわかりやすくて納得しました。人間関係にも活かせそうで知れて良かったです!明日の動画も楽しみにしています。
たいちゃんさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
欲しいものを欲しい人に欲しいタイミングでお渡しする。相手のことを理解する。例え話しが分かりやすかったです!
あみぴーさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
カレーラーメンハンバーグwめちゃくちゃわかりやすくて次の動画も楽しみになりました!
集客しなくても売れる方法知りたいです!
ゆうひさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
ホットワインのお話しになるほどーと思いました。
とこさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考とは、
欲しい人に、
欲しいものを、
欲しいタイミングでお届けする思考
のこと
それぞれのポイントは聞いたことがありましたが、セットで考えることが大事ですね。
マーケティング思考もはじめて知りました。
カレーラーメンハンバーグも
それぞれにあった戦略と考えてましたが、絞り切ることですね。
勉強になります
リカさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。ぜひマーケティング思考を活用してみてください!第2話もお楽しみに♪5月13〜15日に自由な働き方を叶える《3Days LIVEセミナー》を開始します!ご登録いただいたLINEからお知らせしますので楽しみにしていてくださいね!
0→1で、田舎で起業しようと思っている私にとって、マーケティング思考はまさに必要だと感じました。
田舎の親世代の人たちが欲しがっているものが何なのか?
そこをどうやって調査していこうか?と、今日の学びから考えを薦める事ができました。
ありがとうございました。
いくえさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。
確かにマーケティングよりも、今までこちらが売れるものにしか焦点を当てていなかったように思います。購入者にとってもwinwinな関係は理想的だと思いました。
アリスさん、ご感想ありがとうございます。有料級の内容をお届けしております!ぜひ次の動画もご覧くださいね♪
必要なものを必要だと思っている人に届けることは、当たり前のようにできそうですが、実は難しいことなのではないかなと感じました。
いかに相手のことを考えて、相手の必要だと思っていることができるか、これはビジネスだけでなく、家庭や人間関係を築く上でもすごく重要だと思うので、これから特に意識していきたいと思いました!
あゆみさん、ぜひ意識してみてくださいね♪次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!
マーケティング思考は聞いたことがあったけど、ビジネスだけでなく人間関係や家族にも使えることだったのですねー知らなかったです。
相手がどんな情報が欲しいのか、どんなものに興味があるのか考えて作品を作りたいと思いました。
おこあんさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。マーケティング思考はビジネス以外にも使えますね^^次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!
おこあんさん、ご感想ありがとうございます。マーケティングは人間関係において本当に役立つ知識なんです!ぜひ、おこあんさんの作品作りにも活かしてください(^ ^)第2話もご覧くださいね♪
マーケティングというと難しくハードルが高いイメージがありましたが、例えが分かりやすく、私にも理解できました!
やんやんさん、ご感想ありがとうございます。有料級の内容をお届けしております!ぜひ次の動画もご覧くださいね♪
たとえがわかりやすくて腑に落ちました!!!規模は小さいですが、今のヨガクラスで体感しているので、もう一つのビジネスで活用したいと思います
サニーさん、ぜひ活用してくださいね♪ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考が、ビジネスだけでなく、人間関係も良くするという事は目から鱗でした。
カレーラーメンハンバーグの例え、ヨガ✕子育て✕占い✕コーチングの例が、ドキーっとしました!
ゆきさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。ぜひ新しいビジネスにもマーケティング思考を活用してみてください!第2話もお楽しみに♪
なんとなくぼんやりとこんな感じかなー?と思ってたマーケティング!
しっくりきました!!
何でも屋になりがち…
気をつけないととあらためて気づけました!
なみさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
最近マーケティング思考ってよく聞きますが、実際どういうことなのか分かりませんでした。今回の例は分かりやすく『ヨガ✕子育て✕占い✕コーチング』ってあるあるだな、って思わず笑っちゃいました。ありがとうございます。
やえもんさん、気づきのシェアありがとうございます!いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
ホットワイン&ジェラートの話はとてもわかりやすい!
マーケティング思考を知ってたつもりでしたが、ついカレーラーメンハンバーグになっちゃってたかも?と反省。
まゆみさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。有料級の内容をお届けしております!ぜひ次の動画もご覧くださいね♪
ついつい、自分の想いを大切にしたくなったり、『わかって!』『伝わって!』ってなりがちですが、まずはお相手を理解するところからが全てのスタートだと気づかされました。
それありきで、初めて自分の想いを乗せて届けられるんだと。
マーケティング思考、忘れません!
しずかさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
動画初日、ありがとうございました。今、販売職に就いております。
売れない人の3つ。正しく
それを実践していると感じました。相手の事を思いやるよりも
自分を優先していました。
思いやり、優しさが欠けていました。マーケティング思考。の根本は【思いやり】なのかなと
心に止めました。
まゆみさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考を教えていただいて改めて考えるきっかけとなりました。
確かに物が良ければ売れる訳ではないですね。需要のあるものを売る。勉強になりました。
ふくちゃんさん、ご感想ありがとうございます。有料級の内容をお届けしております!ぜひ次の動画もご覧くださいね♪
今の事業が上手くいっておらず、他でもマーケティングは学びましたが動画を見てみました。
初心に戻り改めて学び直したいと思います。
yukoさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。ぜひ新しいビジネスにもマーケティング思考を活用してみてください!第2話もお楽しみに♪
需要のあるものを売る、ターゲットを絞るということはなんとなく知っていましたが、ホットワイン、カレーラーメンハンバーグの具体例で理解が深まりました。感謝されて売れる、お互いウィンウィンで素晴らしいです☆
Mamiさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
売りたい物を売っている
良いものは売れると思っている
これにドキっとしました。
本当にその通り
欲しい人に、欲しいタイミングで、しかも、感謝されてお申し込みが入る✨
そのためにも、何が必要とされているのか?を知る必要がありますね。
独りよがりになってました
石黒桂子さん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング、言葉だけはよく耳にしていましたがはっきりとした意味はわかっていませんでした。ジェラートとホットワインとさのお話とてもわかりやすかったです。カレーラーメンハンバーグも起業する女性がやりがちなことだなと思いました。
Day2楽しみにしています。
あきさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考!
知っていたけど、売りたい気持ちが先に立ち相手の気持ちを理解する事が抜けてました。
maruさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考がなかったです。
どれも当てはまる、、、
自分の技術が足りないから、、、発信してないから、、、
そんなことを理由付けしていました。
そもそもターゲットを定めてなかったんですね。
絞っていなかった。
改めて気づかされました。
カレーラーメンハンバーグ
分かりやすかったです。
相手が何を欲しいと思っているのか
どんなタイミングで渡せばいいか
相手が何を求めるのか。それが大事。
まあささんマーケティング思考はとても大切な考え方ですよね!たくさんのアウトプットありがとうございます。次の動画も楽しみにお待ちください!
マーケティング思考が良くわかり大切さも痛感しました。自分のサービスに置き換えた時、欲しいタイミングがちゃんと考えられてなかったと思いました。難しいですがそれがわかるだけでも変化が起きそうな気がします。
maru さん、アウトプットありがとうございます。ぜひご自身のビジネスにもマーケティング思考を活用してみてください!第2話もお楽しみに♪
具体例があってわかりやすかったです。
自分のことを振り返ってみると、売りたいものよりお客様が欲しいものの方が売れてたなと思いました。
あさみんさん、実体験されたことが言語化されていたようですね!引き続き第2話もお楽しみください^_^
マーケティング思考の例えがとてもわかりやすかったです。
これからビジネスして行く上で必要なこともっと知りたいと思いました。
ゆっきーさん、”マーケティング思考”大切な考え方ですよね!次の動画も楽しみにお待ちください!
マーケティング思考のについて、理解出来ました! 例えも分かりやすかったです。ビジネスだけでなく、様々な場面で生かしたいと思いました。
RMKさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考の重要性、理解できました。が、いざ自分のビジネスに置き換えて具体的に考えると難しいです。
junさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
自分の何を売ればいいのか分からないから、ターゲットも絞れない。
先にターゲットを自分で決めてから、何が出来るか考えてもいいのでしょうか?
プカさん、ターゲットが決まっているのであれば、それから何ができるか考えてみたりと、まず行動してみてくださいね!行動しながら修正していけばいいと思います!全てはテストです!引き続きの動画も見て、ご自身のビジネスに落とし込んでいってください(^-^)
自分の欲しいものを売っていたので
マーケティング思考大切だなぁ、と
思いました。
nanaさん、次の動画も見て、マーケティング思考を手に入れてくださいね!
できてません(T_T)
「欲しいものを売る」と何度も聞きますが…。
ひかるさん、大丈夫です!ゆっくり、じっくり考えていきましょう!引き続き第2話も観てくださいね^_^
マーケティング思考説明を聞くと納得です。
でも、どうしていいのか分からないのが現状です
Ryukiさん、ご感想ありがとうございます!第二話、第三話もみて、マーケティング思考を手に入れてくださいね!次のご感想もお待ちしています!
ジェラートとワインの話しはとても分かりやすかったです。売れない時ほど自分目線になるの気を付けたいと思いました。
sunさん、売れない時ほどお客様目線ですね!第二話はファン化のポイントになっていますので、引き続きお楽しみください(^^)
とても理解しやすいお話でした。
売れない人の思考…
私もその1人だった。
お話全てが当てはまり、すこし耳が痛いお話しでして。
思考を変えることが大切。
よくわかりました。
ミミさん、第2話もみてマーケティング思考を手に入れてください^_^ミミさんを応援しています!
マーケティング思考が何事も大事だなって思いました!
まゆゆさん、何事にもマーケティング思考が大事です!引き続き、第2話もお楽しみください^_^
マーケティング思考の説明はとてもわかりやすかったのですが、お客様が今ほしいものでなにを自分が提供出来るのかがわからず、悶々としてしまいました。
あっこさん、一人で考えると悶々してしまうものです。お客様に聞いてみると良いかもしれませんね!引き続き第2話もお楽しみください^_^
マーケティング思考。
自身のコンテンツをどの様に商品化するかにあたり、最重要で軸にしていくべき要件としっかり理解できました。
引用されたイタリアでの出来事もとてもイメージしやすく、更なる理解に助けとなりました。
ありがとうございました。
Matildaさん、ご感想ありがとうございます!ご自身の商品作りに活かしていただけると幸いです!
マーケティング思考という話を聞いて、具体的にワインの話がでてきて、とても分かりやすかったです。自分目線ではなく、お客さんの目線で考える事がとても大事だという事が分かりました。ありがとうございました。
Ayuiさん、お客様目線で考えると売り込まずに売れるようになっていきます(^^)ご感想ありがとうございました!
自分の好きな発信や自分が売りたいものを商品にしていたので、ビクッとしました!
クリスタルさま、お客様目線を意識して発信や商品を考えてみてくださいね!きっと相手から求められるクリスタルさんになると思いますよ!応援しています!第2話ではファン化の3つのポイントについての動画となっていますのでお見逃しなく!
自分の持っている技術をどんな人に届けたいのか分かったつもりでわかっていませんでした。届けたい人に届けれるようにしていきたいです。学びの動画、ありがとうございました。
りんさま、ご感想ありがとうございます!りんさんのサービスをどんな人に届けたいのか、ぜひじっくり考える時間をとってみてくださいね!引き続き第2話もお楽しみください^_^
動画ありがとうございました。
マーケティング思考、めぐみさんの例がとても分かりやすかったです。その時の状況をみて、相手が何を必要としてるのかを見極めることが大事なんだと思いました。
ビジネスをしてないですが、まずは家族や仲間をしっかり見て、マーケティング思考で物事を考えてみようと思います。何か変化するのではないかと、わくわくしてきました。
あきさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング学んでいますが、発信しているうちに、自分基準の発信になっていてハッとすることがあります。寒空の日はワインを出す、照りつける日差しの日にはジェラートを出す。自分の所に来てくれる方のニーズをしっかり掴んでいきたいと思いました!
はっとさん、ご感想ありがとうございます。有料級の内容をお届けしております!ぜひ次の動画もご覧くださいね♪
ボイシーをよく聞いていて、そこからこちらに登録しました。
マーケティング思考と言葉ではよく聞いていましたが、ワインのお話しとてもわかりやすくて思ったより簡単なんだたな思いました!
自分のビジネスに置き換えて考えるのはまだ少し難しく思いますが、日々思考して身につけていきたいです。
そして、2日目の動画も早く見たい!と思い、大東さんに感謝して受け取るんだなぁーと思うと、まんまとマーケティング思考に乗せられているんだなと実感します笑
ゆっきーさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。ぜひ新しいビジネスにもマーケティング思考を活用してみてください!第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考、言葉だけ聞くと難しく感じますが、ジェラートとワインのお話がとてもわかりやすくて理解できました!お客様の事を考えているようで考えておらず、結局は独りよがりだったなと気付かされた動画でした。
はるぽんさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
めぐみさんのホットワインのお話しがとてもわかりやすく、ビジネス面意外にも家族関係や周りの人との関係も自分本位ではなく、相手の気持ちを考えながら行動していくとより良い方向へ進んでいきそうな気がします!気づきをありがとうございます!
ゆーさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
めぐみさんの深掘りしていく思考に触れていたくて、いつも拝見しています。ホットワインのお話、とてもわかりやすく私の思考にしっかりと刻まれました。
毎日めぐみさんのインスタを追いかけて、いろいろな学びと気づきを頂いています。
ありがとうございます。
りんごさん、ご感想と、いつも見てくださりありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
学びの機会をくださり、ありがとうございました。お客様が欲しい物を売る、当たり前のようでなかなか気がつけない視点で、はっとさせられました。明日も楽しみです。
のりこさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。お客様の欲しいものを売っていきましょう!ぜひ次の動画もご覧くださいね!
私はいまママさん向けに在宅ワークを叶える方法を教えているのですがなかなか売り上げが上がらず悩んでいます。マーケティング思考の話から「今絶対に欲しい」と思ってもらえてないのではないのかなと感じました。私の見せ方に問題がありそうなので次回のファン化マーケの動画楽しみにしています
ゆめさん、大きな気づきですね!いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考
すごく難しく考えていましたがジェラートとホットワインの例えがとてもわかりやすくこういう事か!とイメージ出来ました。相手の求めているもの、タイミングを見極めその価値を提供する
これを実際に当てはめるとどうなる?どうしたらいい?を考えるが大事!
ひろりんさん、次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^お見逃しなく!
動画有難うございました☺️
色んな所で学ぶと必ずこの
お客様の求めてるものを〜って話になるのは知っていて、今回も分かりやすい解説付きで、やっぱりそうなんだなとしみじみ感じました。
私はどうしても自分が販売したいもの、自分らしさのあるもの!を提供したい!と自分自分!って意地を張っていたかもしれないです
いい加減変わりたいので、考え方を改めようと感じました✨
ざえさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。大きな気づきですね!ぜひ新しいビジネスにもマーケティング思考を活用してみてください!第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考、自分は培われていると思っていましたが
1人でお仕事するようになって、大きな誤解だったんだと気づきました!
深掘りして学びを深める必要性があると痛感中です
オカダ マスミさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
昔耳タコになるくらい聞いた
お客様が欲しいものを欲しいタイミングで目の前に置く
という話。
ホットワインの例えで
今思い出しました。
「知ってる」と
「実践してる」は違う
を改めて感じました
mさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。「知ってる」と 「実践してる」は違う、本当にそうですよね!ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考ってどんなもの?と思いましたが、ジェラートとホットワインの例が分かりやすかったです。
でも、これを自分の今の状況に当てはまるとどうなのか?
そこがわかるようになれればいいなと感じました。
はなさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、さらに理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティングはとても難しいものと思っていたが、ジェラートとワインの例えはとても分かりやすく、なるほど〜と腑に落ちた。
自分がビジネスをやりたい!と思った時に、自分ありきな考え方で、全くお客様のことを考えていないこと気づいた。まさ売れない人の特徴に当てはまっていたので、今後気をつけていきたいと思う。
みかんさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
必要なものを必要な時に差し出す、当たり前のことなんですが、気づくと私が売りたいものを私が売りたい時になりがち。
自分が売りたい時だけ盛んにSNS更新したり。
常に意識していきたいです。
Rokoさん、大きな気づきですね!次の動画では「ファン化」に関するお話をしますので、ぜひお楽しみに!
マーケティングとまで言えないかもしれないですが、お客様のお困り事に答えられる商品技術を提案する!を意識してやってきました。間違って無かったんだと言う思いと、細かく分析し明確にする、言葉にするなど出来てなかったなぁ〜と実感しました。自分流だけでは行き詰まります。しっかり成功している方のやり方を学びたいと思いました。
りりさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。自己流だけでは行き詰まりますよね。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考と聞いてピンと来なかったんですが、例えがわかりやすくて助かりました。自分がこうしたいっていう気持ちが強すぎて行き詰まってるのだなと気付きがありました。
サチさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
どんなに美味しいジェラートも寒くては買ってもらえない。
人は本当に欲しいものは探す、探している。ホットワインは1ミリも迷うことなく買った。しかも感謝してお金を出した。
・押し売りせずに売れる条件
①欲しい人に
②欲しいものを
③欲しいタイミングで
届ける。
混ぜこせ。。。してます
できる事、得意な事が沢山あるので、全部使いたいってなってます。
マーケティング思考!
ジェラートとホットワインの例えが
すごくわかりやすかったです。
欲しい人に欲しい物を欲しいタイミングで!売り込まなくてお客様から喜んで
もらえる理想的です。
次回の学びも楽しみです
確かに寒い時にはジェラートじゃなくてホットワインですよね!
売り込まなくても必要とされているものを作って売ること。、これも大事なんだと気づきました。
みーさん、さん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね♪
マーケティング思考、イタリアのジェラートとホットワインのお話でとても分かり易く理解できました。
次回も楽しみです。
まめさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
イタリアのジェラートとホットワインのマーケティング力の差、ものすごくわかりやすかったです。これからもたくさん学ばさせてください。
もー さん、ご感想ありがとうございます!例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
『マーケティング思考』
相手が何を欲しがっているか
どんなタイミングで渡せばいいか
慎重派で120%準備をしないと前に進めないため『タイミング』逃しているように思います。
『欲しい人に、欲しいものを、欲しいタイミングでお届けする思考』
身に付けられるように頑張りたいと思います。
めーぷるさん、ご感想ありがとうございます!次の動画では「ファン化」に必要な3つのポイントを詳しく解説します^^是非ご覧くださいね!
自分ではなく、相手のことを考えて売るということを忘れずにいたいと思います。これから起業を始めるので楽しく学ばさせて頂きます。
MUさん、ご感想ありがとうございます!次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!
いつも拝見しています。
気づきある発信ありがとうございます。マーケティング思考とは相手を理解するというわかりやすいお話でした。売りたいを優先にしてしまうと相手の理解が浅くなってしまうかもしれません。難しく考えてしまうけれど相手の事を理解する事が1番の近道なのだと考えさせられるお話でした。
どんどん深掘りしていくお話が楽しみです。
chiyoさん、嬉しいご感想ありがとうございます。次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^お見逃しなく!
なるほどー!とっても分かりやすい例えでした!「売れる」ことに対して曖昧だったので、とてもスッキリしました。未知の世界だと感じていましたが、たくさん吸収していきます!
あひゃさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
すごくわかりやすい例でした!
お客さんが欲しい未来を感じ取れず売りつけちゃった失敗がありました。
マーケティング思考頑張って身につけます!
みーちゃんさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。気づきもシェアしてくださってありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
カレーラーメンハンバーグはわかりやすいです。
一つ一つは求められているはずなのに
全部盛りしたことによって魅力がなくなりますね><
みっちゃんさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひお楽しみに♪
ホットワインの例えがとてもわかりやすかったです!
1つだと自信がなくてあれもこれも売ろうとする。。ついついやりがちになります
そして欲しがっている人にちゃんと出会える方法も教えていただきたいです!!
みきさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。次の動画は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」です!ぜひこの動画でも学びを深めていただければと思います。
めぐみさんのホットワインのお話がとてもわかりやすかったです‼︎
欲しい人に、欲しいものを、欲しいタイミングで‼︎
めちゃくちゃ重要ですよね^ – ^
だけど、自分に置き換えると、今、困っている皆さんに届けたい私の商品はどう提供していったらいいのか凄く考えます。
セールスしなくてもお客様の方から求めてきてくれ、感謝されるなんてサイコーですよね!
2日目も楽しみです
AKEMA さん、ご感想ありがとうございます!次は、「集客不要‼︎『感謝されながら売れる』を叶えるファン化の3つのポイント」をお届けします^^ぜひご覧ください!
マーケティングと言う思考そのものが丸っと欠落していて独りよがりだったな!買う人の立場を考えてなかった自分の浅はかさに赤面する思いです。寒い時にジェラートじゃなくホットワインが売れるように相手の欲しがっているものを提供出来るようになりたいと思いました。
チエジさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。寒い時にジェラートじゃなくホットワイン!相手の欲しがっているものを提供していきたいですね!ぜひ次の動画もご覧くださいね!
イタリア旅行の例え話が分かりやすかったです。
自分自身にも、市場にもアンテナを張っていることが大切だなと感じました。2DAYSの内容も楽しみです。
あーこさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
遅くなってしまいましたが、ありがとうございました✨とてもわかりやすく、勉強になりました️
まさに売れないポイント当てはまってましたでも、自分に置き換えるとどうなるのかが、まだイメージできません⤵️欲しいタイミングとかわかりません
マリーさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
ありがとうございます!
いろいろできること増やすだけで、何屋さんかわからないようになってました。マーケティング思考を知らなかったので、お客様のお悩みがわかりやすくするのが大切だと知りました。
あずきさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
マーケティングは、聞いたことがありますし、今まで入っていたコミュニティーでも学ぶ機会がありましたが、あの時の私には全くわからなかったです。
でも、今回のお話では「わかる!」「わかった!」という気持ちが出てきました!
そして、私が陥っていたのは
「誰でも良いから買ってくれたら、、、」と言う思いが気持ちの奥に、底辺にあること。
気持ちの焦りから「兎に角買ってもらうには、、、」と言う気持ちがあることに気付かされました。
かずさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。マーケティングの理解が深まって嬉しいです!ぜひ次の動画もご覧くださいね!
感想
自分の専門分野の知識を深めることに一生懸命になっていましたが、はたしてそれを求めている人がどのくらいいるのか?という視点が抜けていました。気づきをありがとうございました。
ひこさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティングとは、分かりやすい例えでなるほど〜と頷いてしまいました。そして残念な人ドンピシャでこれまた私やんと頷いてしまいました(//∇//)
ゆみさん、ご感想ありがとうございます!気づくことが大事なので、今が違うと思ったらぜひ変えていっていただけたらと思います。次の動画もお楽しみに!
マーケティング思考、頭ではわかります。シンプル。でも自分のビジネスに置き換えようとするとまだまだ自己満なサービスな気がしてきます…次回の動画で学ばせていただきます!
おとさん、ご感想ありがとうございます。次の動画でもより理解を深めていただけたら嬉しいです!お楽しみに♪
ジェラートとホットワインのお話し、わかりやすかったです。
これから勉強して行きます、よろしくお願いします。
ちょこさん、ご感想ありがとうございます!次の動画もより勉強になる内容なので、ぜひご視聴くださいね!
カレーラーメンハンバーグが売れていない人の特徴!
ということが分かりやすすぎました!
感謝されながら、まっく売り込むことなく売ることができるようになるためには、相手が求めていることから売るものを決めていきます。
きんちゃんさん、たくさんの気づきをシェアしていただきありがとうございます。次の動画もご視聴いただき、アウトプットしてくださいね!
売れない人の特長が「なるほど!たしかに!」と納得して、ジェラートとホットワインのお話しが分かりやすくて、スッと理解が進みました。
相手のことを考えたマーケティング思考を身につけたいと思いました。
Nさん、ご感想ありがとうございます!相手目線のマーケティング思考、大事ですよね。次の動画で、より理解を深めていただけたら嬉しいです。
ジェラートとホットワインのお話すごくわかりやすかったです。
確かにうちの商品でも、お客様が欲しい!理由がはっきりお伝えできるものは、強いけれど、何となく作ったものは、残りがちだな〜と、納得できました。1日目ありがとうございました。
シロクマさん、わかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
ジェラートの喩えがとても分かりやすかったです。
HNさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
すごくわかりやすかったです!
「売り込まなくても売れる」
マーケティング思考、お客様目線という言葉はよく聞いてはいたけど、よくわかってなくて、漠然と自分の売りたい物を優先していたなと思いました。
1日目ありがとうございました!
ふくさん、わかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
はい、今成果がでない理由が分かりました。自分が売りたいものを売ってました
鰯さん、気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
はじめまして。
ホットワインとカレーハンバーグラーメンに納得しました。
集客出来ない、やり方がわからないから、やる気にもなれない自分から脱したいです。
次の動画でも学ばせていただきます!
ありがとうございます!
ひみさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
まさにそう……
もうぐうの音も出ない……
マーケティング思考の大切さが分かりました
ちょこさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
ありがとうございました!
カレーハンバーグラーメン、そうなっちゃう気持ちわかります。確かに…食べないですよね。
自分がどれを提供したらいいのか…がわからないです。
riri さん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考。ジェラードとホットワインの例え話しがわかりやすかったです。自分の売りたいものだけ売るということを行ってしまっているのかもしれないと振り返っています。
A子さん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考、
何となく言葉だけ知ってましたが、
ホットワインの話とカレーラーメンハンバーグで、そういう事なんだ!と、良く分かりました。
その上で私が提供できることはなんだろうか…
次回を楽しみにしています。
うに5さん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
よくわかります。他人にとっては大したことなくても、自分にとっては一大事ということですよね。それが自分のサービスと結びつくならそれに越したことはありませんね。
ゆうさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
分かりやすいお話しをありがとうございました!意味は分かっていても、お客様目線で考えることが難しく・・・引き続き学ばせていただきます!
まりさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
ホットワインの話とても共感しました。
仕事で同じような事があり、寒い日に暖かい飲み物を買うお客様。こちらから売り込まなくても売れる事を実感しました。
欲しい人に、欲しいものを、欲しいタイミングはタイミングっていつなんだろうなと思いました!!
ももさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
お客様のニーズに合うものを提供する、というのは分かりやすいですが、「お客様が現状気付いていない解決策」が私の商品になることもありそうな気がしました。
きりんさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
めぐみさん、はじめまして^^マーケティング思考についてかなり学びをいただきました!!!
そして、ワインとジェラートのリアル体験のシェア、すごくわかりやすかったです!!!笑
その時に欲しいと思う人に欲しいと思うタイミングで商品を届けること。こちらをさらに意識していきたいと思いました!!!ありがとうございます。明日の動画でも学ばせていただきたいと思います。
みきやんさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。ぜひ新しいビジネスにもマーケティング思考を活用してみてください!第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考と聞いて難しそうと思いましたが、相手の欲しいものと欲しいタイミングを考えると聞くと、すんなりと理解出来ました!相手をよく知ること、相手の立場になって考える想像力が必要なのだなと思いました。学びをありがとうございます。次の動画も楽しみです!
まるさん、素敵なアウトプットありがとうございます!マーケティング思考はいろんなところで使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
欲しいものを欲しい人にというのは聞いたことがありましたが、欲しいタイミングっていうのを聞いて、なるほど!!と思いました
欲しいタイミングが買いたくなるというのがよくわかりました
でも自分のビジネスに当てはめてみるとタイミングが難しいです
アツコさん、ご感想ありがとうございます! 欲しいタイミングも大事ですね!ぜひ次の動画もご覧になって、ご自身のビジネスに活かしてください!また、ご感想もお待ちしておりますね^_^
面白かったです
あいさん、ご視聴ありがとうございました!ぜひ次の動画もご覧くださいね^_^
カレーラーメンハンバーグになっているのは分かっていても、絞りきれず…この先の配信心待ちにしてます!
なこさん、ご感想ありがとうございます! ぜひ次の動画のご感想もご覧くださいね^_^
自分が売りたいものではなく、お客様が欲しいものをタイミングよく提供する事が大事だということを学びました。
Junkoさん、ご感想ありがとうございます!タイミングも大事ですね! ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^
寒空の下でほしいのはジェラートではなくてホットワインという例えがとてもわかりやすかったです。何事においてもマーケティングは必要だと思いました。
Junkoさん、おっしゃる通り、何事においてもマーケティングは必要なんですよね!アウトプットありがとうございます! 引き続き第2話もお楽しみください。
カレーラーメンハンバーグの例えがすごくわかりやすかったです!!
初めて腑に落ちました!
そしてホットワインほどにするタイミングづくりってどうやるのだろうと思いました。
さちさん、アウトプットありがとうございます。ぜひマーケティング思考を活用してみてくださいね♪次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^
マーケティングの例えがとても分かりやすかったです。
理解はしていましたが、自分本位になりつつあったので見直せるいい機会でした!
ありがとうございます。
さっちゃんさん、アウトプットありがとうございます。次の動画を見るとさらに深まっていきますので、ぜひ第2話もご視聴ください!
必要とされているものを売る、というのは頭にありましたが、まさに思考がカレーラーメンハンバーグでした。
寒空の下のジェラートも、自分が良いと思ってるなら必要としてくれる人がいるはず!と思ってしまっていました。
とてもわかりやすかったです。
ひよこさん、アウトプットありがとうございます。ぜひマーケティング思考を活用してみてくださいね♪次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^
マーケティングという言葉を聞いたのが初めてではないので だいたいイメージは湧いていたけれども、 やっぱり今回も じゃあ自分のビジネスではどういう風に 具体的に考えたらいいんだろうか?というところが 今回の動画ではピンと来なかった。
おそらく 次の動画や学び 進めていくことで理解できるのだとは思うのだけれど、皆さんがどのように マーケティングしていったかというサンプルをたくさん見る必要があると感じた
さなこさん、アウトプットありがとうございます。次の動画を見るとさらに深まっていきますので、ぜひ第2話もご視聴ください!
マーケティング思考の例えが、とてもわかりやすかったです。
企業集客を今していませんが、今の仕事、生活をする上でも役にたつ発想であることが分かりました。
もっとお話しをお聴きしたくなります。
kikiさん、嬉しい感想をありがとうございます。マーケティング思考はビジネス以外でも間違いなく使える思考です。次の動画もぜひご視聴ください。
言われてみると確かにジェラート売っていたかもとドキッとしました。
マーケティング思考今日から意識して考えていきたいと思いました。
ありがとうございました。
Minamiさん、ご感想ありがとうございます。意識するだけで全然変わっていくと思います!引き続き第2話もお楽しみに!
消費者のニーズや求めることに答えること、その重要性はわかっていますが、それを形にして実現することの難しさを実感しております。
フルールさん、ご感想ありがとうございます。いざ実現するとなると難しく感じますよね!この先の動画が、行動のヒントになりますように。
良いものを売っているから売れると思い売り込んでいたのが間違いだと気づきました。ではどうしたら良いか、今後楽しみです。
みみさん、ご感想ありがとうございます! 引き続き第2話もお楽しみください。ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^
ホットワインの話が一番しっくりきました!こちらから言わなくても相手からやってくる!相手をよく知るかどうかですね!
星渉さんから大東さんを知りました。大東さんのご活躍素晴らしいです。私は今公務員ですが、その中で何かもっとできることがあると思っています。よろしくお願いします。
akoさん、ご感想ありがとうございます!
星渉さんから知ってくださったのですね!
akoさんは公務員をされているということなので、既にできることはたくさんあると思いますよ
次の動画も楽しみにお待ちくださいね!
なるほど!なるほど!なるほど!の連続でした。売らないで売るとはまさにこのスタイルの事ですね。目から鱗でした。
パグさん、ご感想ありがとうございます!
ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^
動画ありがとうございました。マーケティング思考は理解できましたが、自分のやりたいこと・好きなことはやはりを譲れないので、
どう相手にいかせるように作戦を立てるかが難しい要素だなと思いました。
nさん、アウトプットありがとうございます!
次の動画も楽しみにお待ちください!
ジェラートのお話は一見、そんなお話から?と思いましたが、”欲しいモノを欲しいタイミングで。”というとても分かりやすい例えだと動画が終わってから振り返ると思いました。
と同時に難しく考えなくても、そういうことなのか!とも思いました。
まだ今は何かを始めたわけでも、何者でもないのですが、まずはマーケティング思考になるよう、日々アンテナを張って、過ごすことから始めようと思います。
くまちゃんさん、ご感想ありがとうございます!
アンテナを張って過ごしてみてください
ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^
ありがとうございました。
マーケティング思考について。ホットワインとジェラートの例でよく分かりました。
次回がたのしみです。
るんるんさん、アウトプットありがとうございます! 次の動画も楽しみにお待ちください(^^)
ホットワインのお話がとても刺さり、マーケティング思考を常に意識しないといけないと感じました。
ワカさん、ご感想ありがとうございます! マーケティングを意識してみてくださいね!ぜひ次の動画のご感想もお待ちしております^_^
マーケティング思考、初めて聞いた言葉でした。意味はわかったので、これを自分のビジネスに応用するにはどうしたらいいのか、めちゃくちゃ気になりす。次回のお話が楽しみです。
純ちゃんさん、アウトプットありがとうございました! 次の動画も楽しみにお待ちください(^^)
“相手を理解する”頭でわかったつもりになっているな。
理解できるまで向き合って、知ろうとしてないかも。
あいこさん、ご感想ありがとうございます!
ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^
確かに‼️
本物であればいいと良いものであればいつか売れると思ってました。
その通り❗️なんとなくわかってたかもしれないですが目から鱗でした‼️
ゆりゆりさん、ご感想ありがとうございます! 本質がわかっていただけたようで、よかったです!ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^
何かを売るとかマーケティングというと何となくネガティブな印象がつよかったのですが、確かに自分も感謝しながら購入したことがあるなというのも気づきでした!ありがとうございます。
いとちさん、ご感想ありがとうございます!感謝されながら購入していただきけたら嬉しいですよね!
ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^
知らないうちに、自分もマーケティング思考にはまってものを買っていたのだなかぁ教えていただきました。
ホットワインの例がとてもわかりやすかったです。
yuさん、ご感想ありがとうございます! ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^
マーケティング思考というと、もっと難しそうに捉えていましたが、相手が求めているものを相手が求めているタイミングで!とホットワインの事例はとてもわかりやすかったです。これなら、自分にもできそうかも…と思えました!
ともちさんアウトプットありがとうございます!
引き続き第2話もお楽しみください。
マーケティング思考というフレーズだけ聞くと、難しそうで構えてしまいますが、ジェラートの例えは身近で分かりやすかったです。どうやって自分のビジネスに当てはめていくか、ノウハウをもっと知りたいと思いました。
パンケーキさん、ぜひ次の動画もご覧になって、ご自身のビジネスに活かして頂けたら嬉しいです!
欲しい人に、欲しいものを、欲しいタイミングでお届けする思考。ホットワインの話を聞いて、確かに考えてみれば当たり前だと感じてしまう思考が、いざ自分がモノを売ろうと思った時に、自分本位になり、相手にどう納得させて買わせるか、と言う思考になっていました。
更に、『良いものであれば売れると思っている。』にはドンピシャで当てはまってましたし、だからコレを売るんだ!と『自分の売りたいものを売って』いて、でも売れないから最後は『誰でもいいから買って欲しい』という思いが沸いていたので、当たりすぎていて驚きました。
売る立場として都合が良すぎるのかなと思っていた、この『欲しい人に欲しいモノを欲しいタイミングでお届けする』ことが、むしろ本当はとても大切な思考だ、とわかり、純粋に嬉しいです!
おにぎりさん、とても素敵なアウトプットをありがとうございます!ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^
はじめまして!
ジェラートの例え話がすごくわかりやすかったです。
次回も楽しみにさせていただきます。
トモさん、ご感想ありがとうございます! ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^
今ビジネスを始めようと思っており、まさにこの動画に出てきた失敗の事例のようなことをしようとしていました…
次の動画が楽しみです!
sさん、ご感想ありがとうございます! 引き続き第2話もお楽しみください。
マーケティングを学ぶのが大事とは聞いたことはあったのですが、
ジェラート屋さんの例えがわかりやすく、理解できました。
相手の立場になって、考えて行きたいと思います。
まっちんさん、マーケティングの大切さを理解して頂けて、嬉しいです! 引き続き第2話もお楽しみください。
自分のことに置き換えて考えるきっかかけになりました!
マーケティング思考身につけていきたいです。
にこさん、ぜひ次の動画もご覧になって、マーケティング思考を身につけていってください! 第2話のご感想もお待ちしています!
相手が何をほしがっているか
どんなタイミングで渡せばいいか。
マーケティング思考!
はっとさせられました!
アウトプットありがとうございます! 引き続き第2話もお楽しみください。
「カレーラーメンハンバーグ」!まさに私の今の状態がこれだと気がつきました。絞ります。
ふたばさん、アウトプットありがとうございます! 引き続き第2話もお楽しみください。
当たり前すぎるけれど、理解しているようで、相手を見てないなということを改めて考え直しました。2話目以降楽しみにしてます。
せりさん、アウトプットありがとうございます! 引き続き第2話もお楽しみください。
メタフォーがとてもわかりやすかったです。自分の事業に当てはめて考えてみます!
michkaさんご感想ありがとうございます! ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^
ジェラートを例えにマーケティング思考がとても分かりやすかったです。
相手が求めていることをタイミングよく出すだけで勝手に売れる。
日常でも相手がして欲しいことや言って欲しい言葉をタイミングよくできると自分のファンができる。
素晴らしい思考だと思いました。
まりりんさん、アウトプットありがとうございます!マーケティング思考が分かっていただけてよかったです! 引き続き第2話もお楽しみください。
マーケティング思考を、何時も意識出来るようにしていきたいと思いました。
み〜さん、何時もマーケティング思考を意識してみてください!引き続き第2話もお楽しみください。
マーケティングの例えがとても分かりやすかったです。
私のやりたい事をサービスにしてますが、お客様の声があるのでアレンジして届くように楽しくやりたいと思いました
miwaさん、ご感想ありがとうございます! ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^
マーケティングという言葉の意味もマーケティング思考という考え方も、どこか自分とは違う世界の違う言語のようにフワッとしていたものが、今回読ませて頂き確かなものに感じました。
あることで困っている人の目の前に助け舟のようなものがあったら、その人はどれだけ救われるだろうと救われた側の気持ちを手に取るように想像出来ました。
nakamaiさん、ご感想ありがとうございます!ご自身の中に落とし込んでいただけたようでよかったです。 引き続き第2話もお楽しみください。
マーケティング思考、例えがわかりやすくてこんなにシンプルなものだったのかーと目から鱗でした‼︎
たそさん、ご感想ありがとうございます! 引き続き第2話もお楽しみください。
相手が何をほしいのか、どんなタイミングで渡せばいいのかが重要だと分かりましたが。相手が何をほしいのか?、相手のお困りごとや悩みを捉えきれてません。
ひるね君さん、ご感想ありがとうございます! マーケティングの一番大事な部分を理解していただいたようでよかったです。引き続き第2話もお楽しみください。
自分が売りたいものを売ってました!売りたいものでも、どのタイミングで、誰に、売りたいものを欲しいと言ってもらえるものにアレンジすれば、よいのかなぁなんて、思いました。
あかぴょんさん、ご感想ありがとうございます!引き続き第2話もお楽しみください。
たとえがわかりやすくなるほどとなりました!マーケティングおもしろいですね✨ありがとうございます✨
あやかぴさん、ご感想ありがとうございます!面白いですよね!ぜひ第2話もお楽しみください。
ホットワイン!!
マーケティング思考、意識しようと思いつつ身に付いていないことを実感しました!!次回もたのしみです!
Toshikoさん、ご感想ありがとうございます。第2話もお楽しみください!
マーケティング思考、まさにその通り!と思いました。自分の商品をお客様の属性によってどのように訴求するかに悩んでいました。これからの動画が楽しみです。
にぁさん、ご感想ありがとうございます。、ご自身のビジネスに取り入れていただけたら嬉しいです。第2話もお楽しみください!
例えがとてもわかりやすかったです。私もカレーラーメンハンバーグ派でした。
2日目、3日目が楽しみです。
てつのこさん、ご感想ありがとうございます。私もカレーラーメンハンバーグ派です。引き続き第2話もお楽しみください。
マーケティングは難しいと思いなかなか学ばずにいましたが、ジェラートの例えが本当に分かりやすかったです!マーケティングってちょっと楽しいのかも!と思えました。ありがとうございます!
ぷぷさん、マーケティングってちょっと楽しいのかも!と思えてよかったです!ありがとうございます!
ホットワインとジェラートの例えがわかりやすかったです。マーケティング思考についてよくわかりました!
マユミさん、理解が深まったようで嬉しいです。引き続き第2話もお楽しみください。
相手目線について、ジェラートとホットワインの例えはとてもわかりやすかったです。常に相手目線が身に付けられると家族関係、人間関係が上手く行くと言う事も凄く納得しました。
Rihoktairikunaka@yahoo.co.jp さん、ご感想ありがとうございます。プライベートにも使えるマーケティング思考。大事ですよね!引き続き第2話もお楽しみください。
マーケティング思考が家族関係も良くなるというのはいい気づきになりました!
ユキさん、ご感想ありがとうございます。ビジネスだけでなく、様々な場面で使えるマーケティング思考。活用していきたいですね。引き続き第2話もお楽しみください。
家族関係でも、役に立ちそうですね!ありがとうございます。
ルナさん、ご感想ありがとうございました。
家族関係にも役立つと思います!第2話もぜひお楽しみください。
いや衝撃でした!
売れない人の特徴全部あてはまってました…
だからか〜と納得。
ジェラートとホットワインの例えはものすごく分かりやすかったです!
…でも実際にそのマーケティング思考を自分のビジネスにどう当てはめればいいのか?
そこが是非知りたいと思いました!
ハルさんへ、ご感想ありがとうございました。どう自分のビジネスに落とし込んでいくのか、引き続き第2話、第3話を見ていただけたらと思います!
ビジネスはしていませんが、売るとはまさしく「売れない人の3つの特徴」の考え方でした。欲しいものを欲しいタイミングで!ホットワインの例えがわかりやす過ぎです。
ともすけさん、ご感想ありがとうございました。たくさんの気づきがあったようで嬉しいです。引き続き第2話もお楽しみください。
マーケティングの話を聞いて、まさに私が学びたいものだと思いました。
今日、聴いていなかったら、カレーラーメンハンバーグを売るところでした。
ぜひ、学びたいです。
よしこさん、ご感想ありがとうございました!動画を見ていただくだけでもたくさんの学びがあると思うので、ぜひお見逃しなく!
相手が欲しいものを欲しいタイミングで渡すのが、マーケティング。
すごいですね。勉強になりました
ひかさん、ご感想ありがとうございます!ぜひ第2話もお楽しみください。
マーケティング思考
よく聞く言葉ですが、自分のビジネスにどうしたらいいのか難しく
ほんとに売れない感じのビジネスをしようとしてました。
が、考えても浮かばずの日々です。
そういうのを学べるってとても魅力的です。
とても参考になりました。
ありがとうございます
JINさん、ご感想ありがとうございます。自分に落とし込むとなると難しく感じますよね。そういった時に学べる環境があるのは大事かな?と思います。引き続き動画をお楽しみください。
マーケティング思考の具体例がわかりやすくて、理解できました。
自分ではなく、相手のことを考えて何が必要なのか、タイミングはどうなのかということが大切ですね。
わかりやすい説明でした。
ありがとうございました。
ちゃこさん、ご感想ありがとうございます。わかりやすい説明と言っていただけて嬉しいです。引き続き第2話もお楽しみください。
ホットワインとジェラートの例、とても分かりやすかったです!「売り込まなくても売れるってこういうことか〜」と思いました。でも、いざ自分のサービスに置き換えるとなると難しいと感じました!考えるきっかけをくださりありがとうございます。
みゅーさん、ご感想ありがとうございました。考えるきっかけとなり嬉しいです。引き続き第2話もお楽しみください。
マーケティング思考、なるほどなと思いました。
どんなタイミングで、何を求めてる人に提供するのか。
具体例で、感謝されるメカニズムが理解できました。
自分の発信を、どの様に絞って行くか、考えるきっかけになりました。
KAIさん、ご感想ありがとうございました。考えるきっかけとなり嬉しいです。ぜひ行動に落とし込んでみてください。
相手目線ですね。
相手の困りごとがサービスになる。
自己満足では商いにならないとわかりました!
あこさん、どんな場面でも相手目線でいること、大事ですよね。ご感想ありがとうございます!
マーケティング思考は仕事のみならず、人生をよりよく生きるために必要な思考だと思いました。
はなさん、マーケティング思考がビジネスだけでなく様々な場面で使えることを知っていただき嬉しいです。ご感想ありがとうございました!
ジェラートの例えを聞いて
迷わず購入したくなるほど
相手が欲しいものを
作る大切さがわかりました!
感謝されて
売れるなんてマーケティングの力はすごいですね。
おのさん、ご感想ありがとうございます!感謝されて売れる、すごいですよね!第2話でもご感想いただけたら嬉しいです。
マーケティング思考すごくわかりやかったです!
売る=相手に金銭的負担をかけるイメージでしたが相手が求めるものを提供出来れば、売る=喜んでもらえるとイメージが変わりました!どんなに良い商品やサービスでも相手が必要としていなければ、その営業や広告は自分と相手の時間と労力を無駄にしてしまうものだと気付きました!
学びをありがとうございます✨
みぃさん、ご感想ありがとうございます。ニーズを知り、タイミングよく出すって本当に大事ですよね。たくさんのアウトプットありがとうございました。
動画、わかりやすかったです。ありがとうございました。
感想は、「どこで売るか、どのタイミングで売るかも関係あるかな」と思いました。
相手のことを理解する事はビジネスの基本であることは理解できました。
ビジネスがうまくいくから自己肯定感や充実した生活が送れるのか、自分が好きなこと、得意なことが相手に求められるから(自分が自分でいるほどに相手に求められる)更に自己肯定感が上がるのか(売る場所やタイミングによって)。
そこが気になりました。
えいみさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。自己肯定感が上がるのは、えいみさんがおっしゃっているどちらもかな、と感じました。引き続き動画をお楽しみくださいね!
マーケティング思考は理解はしていましたが、いま、まさに、自分がどうしたいかを迷っていたので、あれ、私目線になってたわ と気づきました 改めて周りの方を見てみようとおもいます
さちさん、ご感想ありがとうございます。ついつい自分目線になることありますよね。気づくきっかけとなり、よかったです。
自分のしたいこと、発信したいことばかりに目がいっていた自分に気づきました。しかし、お客様(フォロワーさん)のニーズ、求めていることを考えるのが難しい。マーケティング思考に欠けていたんですね。
みきさん、ご感想ありがとうございます!大きな気づきがあったようで嬉しいです。第2話もご視聴いただきぜひ参考にしてください。
ずっと会社に勤めて、事務の仕事しかしていません。もうすぐ定年の私。心理学など学びましたが、ものにできていません。そんな私でも、お客様が欲しい商品を、欲しい方にしぼり、売れば、自然と売れるのが、マーケティング思考という事でしょうか。ビジネスの楽しさがそこにありそうです。
hitomiさん、ご感想ありがとうございます。どんな方もできるのがマーケティング思考だと思います!ぜひ第2話以降もご視聴いただきご理解を深めていただけたら嬉しいです。
もう一度、それぞれの方の今の現状や悩みをお聞きする、をやっていきたいと思いました。そこがなくては、こちら勝手なマーケティングになってしまいますね。
さこさん、ご感想ありがとうございました。ニーズは自分ではなく相手の頭の中にあります!ぜひ聞いてみてくださいね
売れない人の3つの特徴にまさしく当てはまっていてギクっとしました。ジェラートとワインの例えもわかりやすすぎて、何となく知っていた事も理解が深まりました!自分に落とし込む方法がますます知りたくなりました!
hitoさん、ご感想ありがとうございます!
興味を持っていただき嬉しいです。次の動画もぜひお楽しみに!
「マーケティング思考」なるほど、と言うのが率直に感じたことです。
そして「売れない人の特徴」は
そのまま自分のとこでした。
その事については自分でも感じてはいるものの、どうしたらそこから抜け出せるのか… 常に葛藤しているというのが今の現実です。
次はもっと驚くのでしょうか。
経験のないワクワク感です!
Mitsukoさん、ワクワク感を感じて頂けて嬉しいです!次の動画も何か気づきが得られると思いますので、ぜひご視聴ください。
欲しい時に欲しいものを提供すること、自身の売りたいものではなく、お客様に求められているものを提供することがマーケティングであると学びました。完璧な質の高いジェラートは寒空の中でだれにも喜ばれない…、もしかすると自身の商品はそうなのかもしれないと感じ始めました。あれこれ考えているだけで行動に移せないので、どう行動したら良いのか次回学びたいです!
ねぎさん、ご感想ありがとうございます。しっかりマーケティングについて理解を深められていますね。第2話もお楽しみに!
マーケティング思考の考え方は、確かに納得できました。
欲しいものを欲しい人にまでは理解していたつもりでしたが、ほしい時にという点が抜けていました。
モチモチさん、大切なポイントに気づかれましたね!第2回もご視聴いただき理解を深めて頂けたら嬉しいです。
私の思考も売れない人の特徴に当てはまってました。資格をたくさんとって、いろいろなものを売れるようになったら売り上げが上がると思っていた私。そうではなくて、お客様が何を欲しがっているのか深く考え、それを自分の売りたいと思っている商品だったらどうすればいいのか考えていきたいと思いました。
ちぃさん、素敵な気づきとご感想ありがとうございます。ぜひ、次の動画もご覧くださいね。
マーケティング思考は、よくわかりませんでしたが、少しずつ感じるものがありしました。
もう少し勉強させていただきたいです。
yume さん、ご感想ありがとうございます。動画を見て、マーケティングの理解を深めて頂ければ嬉しいです!ぜひ次の動画もご覧くださいね。
ホットワインとジェラートのエピソード大変わかりやすかったです!相手の欲しいものを欲しいと思うタイミングで渡す。明日仕事の一つ一つに取り入れて実践してみたいと思います!!
さくらの風 さん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
私の思考は売れない人の例にピッタリ当てはまっていました
いろいろやってきてるんだけど、それをどう選んで商品にしていくか学びたいです
まろんさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご視聴いただき、理解を深めて頂けたら嬉しいです♪
本当にお相手のためにお相手が欲しいものをベストタイミングで差し出しているか?
セールスがうまくいかなかった時は、これがズレていたんだなと思いました。
みいこさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考で長年相手の望むものは何かがいまいち解りかねていましたがベネチアでのホットワインの例え話で相手の状況をよく観察すれば自ずと見えてくることがわかりました。以前でしたらわかったつもりになっていただけでピントがずれていたと思います。わかりやすい例え話を聞かせていただき有難うございました。
楽喜加夢加夢薔薇人さん、ご感想ありがとうございます。例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご視聴くださいね♪
マーケティング思考….
ハッとさせて頂きました!
沢山の気づき感謝です
まだグスグズしていますが
進みます
ありがとうございます
サクサクさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ進んでいきましょう!次の動画もご覧くださいね♪
自分の売りたいものを売ろうとしていました。お客様が欲しい物だからこそ買ってくれる。わかっているつもりでしたが、そこを意識してもう一度商品作りから考え直してみようと思いました。
アコさん、素敵な気づきをシェアありがとうございます。次の動画でもたくさんの気づきになると思いますので、ぜひご覧ください♪
ついついなんでも詰め込んでしまうタイプでした。自分よがりになっていた事に気づきました。
るーるーさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
欲しいと思っている人に欲しい物を提供する。
砂漠で水を売る的な事ですかね。
hammerさん、ご感想ありがとうございます。その通りです!ぜひ次の動画もご覧ください。
マーケティング思考について改めて聞いて以前の私は本当に売れない人の思考そのものだったなと感じました。自分ができることから商品を考えていくことは大切だと思っていますが、相手にとって必要なことなのか?そこを考えることが重要だなと思いました。今は新しい商品でビジネスをしていきたいなと思っているので、マーケティング思考を大事にしたいなと思っています。
ゆりさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。ぜひ新しいビジネスにもマーケティング思考を活用してみてください!第2話もお楽しみに♪
近々、プライベートサロンをオープン予定の者です。10年間企業に勤めて、エステティシャンとして日々売り上げを考えて過ごしていましたので、マーケティングとはなんたるかを、分かっているつもりになっていました。
しかし、分かってらつもりになっていただけだったかもしれないと、ハッと致しました。
企業するにあたり、とても興味深く拝見致しました。
次回も楽しみにしております。
まい さん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
ありがとうございました! 例え話がわかりやすかったです。
また売れない人の話はギクっとしました。次の動画も楽しみです。
みみさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
ありがとうございました。
マーケティング思考、例えがとてもわかり易く興味深く学べました。
カレーラーメンハンバーグ、、まさにそうなろうとしてたかもしれないです(^_^;)次の勉強も楽しみにしています!
ぷりんさん、ご感想ありがとうございます。 カレーラーメンハンバーグなりがちですよね。でも大丈夫です!この動画でマーケティング思考を深めて、実践してみてくださいね。次の動画もお楽しみ♪
講座ありがとうございました。
軽い気持ちで登録しましたが、コンテンツが充実しており驚きました。
ジェラートが好きで、ジェラートを勉強してきた人は、売る場所を変えてみることも選択肢の一つなのかなと思いました。
Yさん、ご感想ありがとうございます。有料級の内容をお届けしております!ぜひ次の動画もご覧くださいね♪
私はまさに自信がなくて、勉強を続けるタイプ。まだ足りない思考強め。
そして勉強してきたことがジェラートなので、冬でもジェラートしか売るものがないと思っているタイプ。グサグサ。笑
この思考をどう転換していくか楽しみです!
ココさん、ご感想ありがとうございます。たくさんの気づきがあったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていってくださいね♪
マーケティング思考を具体的に教えていただきありがとうございました!マーケティングと聞くと、難しいイメージがありましたがとても分かりやすかったです!
だだっこはんさん、ご感想ありがとうございます。わかりやすかったと言って頂けて嬉しいです。次の動画を見ていただきますと、さらに理解が深まりますので、ぜひご覧くださいね♪
自分目線になっていることが、家族に対しても、子育て、ビジネスにおいても、たまにあります。
そういうときは、だいたい面倒くさくなっているときなんですよね。
思考を停止していて、自分の思考ならサッと取り出せることができるからです。
相手目線を常に考えたいと思います!
なつみさん、ご感想ありがとうございます。有料級の内容をお届けしております!ぜひ次の動画もご覧くださいね♪
マーケティング思考について分かりやすい例えをありがとうございます。。仕事と子育てでイライラすること多いですが、自分中心で考えて、子どもに接することが原因なのではと思いました。マーケティング思考を取り入れることで、穏やかに接していけるのではないかなとワクワクしています。
みさきんさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考、知りませんでした。売り込みされてなくても秒で買ったホットワイン。めっちゃ想像できました。いつか起業するときには勝てるフィールドを選びます。
みどりさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
自分の「売りたいもの」イコール「求められるもの」でないと売れない。当然のことなのに、気付けないことがよくありそうです。自分の行動を振り返る時の視点に加えます。
あゆこさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考のことは何となく知っているだけでした。
動画でのエピソードはとても分かりやすくて、「欲しい人に欲しいものを欲しいタイミングで届ける」ということの深さみたいなものも感じました。ハッと感じることも多くて、家庭においても、仕事においても全てに当てはまって、果たして出来ているか??というと…お恥ずかしいですが、自分目線になっていることが多いかもと思いました。
特に仕事においては、なかなか殻を破ることが出来ないような状態が続いているので、これが原因だと気づけました!!
ありがとうございます。
みのりんさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。ぜひ新しいビジネスにもマーケティング思考を活用してみてください!第2話もお楽しみに♪
売れこまないのに売れるということが、寒い時期でのホットワインを購入したという流れで理解できました。
ちょんさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
考え方や思考を変える事は難しいですが、お二人のお話を聞く事で私でもできるかもと勇気が湧いてきました。またマーケティング思考についてもとてもわかりやすくてワクワクしてしまいました。
はなさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
押し売りされると買ってしまい、後で後悔する経験があります。お互い気持ち良く売ったり買ったりできる方法を知りたくて、楽しみです!
ゆきさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
売り込みされていると受け取られる経験は中々辛いものだと思いますが、相手が欲しい時に相手のタイミングでスルッと売れるなら楽しいしか無いと思います。集客文句を考えるのにも役立つと思いましたし、ターゲットを絞ることにも繋がるのかなと思いました。
アドリアナさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
起業に興味があって登録しました。知識がない私にも、マーケティング思考の例がとてもわかりやすかったです。普段の生活の中にもマーケティング思考に基づいたヒントや仕掛けがあって消費をしていることともあるなと感じました。売る側にたったとき消費者の視点を考えることが大切だと気づきをえました。
マカロンさん、ご感想ありがとうございます。有料級の内容をお届けしております!ぜひ次の動画もご覧くださいね♪
マーケティング思考は相手が欲しいものを相手が欲しいタイミングで提供すること。質が良いに越したことはないが、相手視点がないと売れないということもあらためてわかりました。
ころさん、アウトプットありがとうございます! 引き続き第2話もお楽しみください(^^)
とっても分かりやすかったです!
そして子供の体調不良で動画視聴の時間がなかなか取れなかったので、テキスト有難いです。
ゆぅさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧頂けたら嬉しいです!
とてもわかり易かったです。
ジェラートやさんはどうしたら良いのか気になりました。
ぴょんさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
とても分かりやすい例えで、楽しく学ばせていただきました。
ありがとうございました。
まずは、本当の意味で大切なマーケティング思考をしっかりと身に付ける事が、ビジネスをする上で最重要であると改めて考えさせられました。
みー さん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
私はまだジェラートすら売っていませんが、お客さんが自ら買いにきて感謝されるビジネス。とても良いですね。
Uさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていってくださいね!
以前、トップクラスの営業マンが「僕は北極で冷蔵庫を売る自信がある」と言っていたのを思い出しました。本当に売れるかも知らないんだけど、動画を拝見して「やっぱりそうよね!」と納得です。欲しい物を欲しいタイミングで!
相手の利益を考えないと!仕事に自信を持って誇れる自分になりたい!と思いました。
なちゅらるさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
初めてマーケティングのお話を聞かせていただきました。ジェラートとホットワインのお話、わかりやすかったです。ではジェラート屋さんはどう考えていけばよいのかと少し考えました。
ともちんさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
「欲しい人に欲しいモノを欲しいタイミングで」とても大事ですね。自分の売りたいモノじゃダメなんですね~。
私も売り込まず、感謝されながら仕事したいです。
たかこさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考で売らずとも売れる状態を作っていきたいなと思いました。現状私はジェラート屋でした(涙)
M さん、気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
とてもわかりやすく、私もジェラートよりホットワインだ!とつぶやきました。
「自分が」ではなく「相手が」を考える、ここが大切なマーケティング思考。難しいと考えていましたが、実は相手のことを考える素敵な思考なんですね。
ゆうこさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
自分が売りたいと思っていた商品が、完全に自分の好きな物ばかりなカレーラーメンハンバーグだった事に気づきました。ジェラート屋さんとホットワインの例えが分かりやすく、イメージしやすかったです。ありがとうございました。
ひまわりさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考はなんとなくわかっているつもりでしたが、ジェラート屋さんの話がとても腑に落ちました。でもジェラートが売りたいと固執してしまうから上手くいかないのかもと思いました。
ヨーコ さん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考は、前に聞いたことがあったはずだけど、頭から抜けていました。
改めて、欲しい人に欲しいものを欲しいタイミングで渡すことの大切さと、そこにいかにフォーカスするかを見直したいと思います。
Rayさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
とてもわかりやすかったです!
私は今まで独りよがりなジェラート屋さんだった事に気付かされてハッとしました。だから上手くいかなかったのか…
みどりさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考なんとなく自分の頭の中ではわかっていましたが、それをジェラートとホットワインに例えられていてとてもわかりやすく腑に落ちました。何を求められているのかを第一に考える、そしてそれをタイミングよく提供するのかが大事なのですね
第2回も楽しみにしてます
Nさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
ジェラートとホットワインの例え話、よくわかりました。
相手が欲しいと思っていないものは、結局必要のないものですね。相手に喜ばれるものは何かを考えていきたいです。
ふうこさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
相手のことを思う、おせっかいくらいがちょうど良いのではと感じました。
マーケティング思考、日常でも使っていきます!
ナナさん、ご感想ありがとうございます。いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
多分私はジェラートを売ってそう。。。ちゃんと相手が何が欲しいか、ですね
勉強になりました✨
たまちさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
例え話がとてもわかりやすかったです!マーケティング思考と聞くと、難しく感じてましたが、お客様がほしいものを欲しい時に提供できるかですね!
EMさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
ジェラートのお話で、どんなにそのジェラートのクオリティが高くても、必要とされるタイミングや、場所、など色々な条件が揃ってないと売れないということがわかりました。この考えが自分の人生においても活かせる、というのはどういうことなのか、興味深いです。
Mさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
『マーケティング』と聞くと、市場、ターゲットなどの単語は思い浮かぶのですが、では具体的に自分の言葉で分かりやすく伝えて、と言われると無理な状況でした。
動画を拝見して、ストン!と腑に落ちました。
内容がとても分かりやすく、続きを聞きたくなりました。
みとこさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
自分はジェラートを売ってる側だと思いました!
そして、じゃあどないしたらええねん!と素直に思ってます。
佐藤みなみさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティングと聞くと様々な情報があり、複雑に考えてしまっていた自分に気づかされました。マーケティング思考の説明とてもわかりやすかったです。
シンプルに、欲しいものを欲しい人へ欲しいタイミングで届ける。まずここを根本において考えようと思います。
n さん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
ジェラートのお話とてもわかりやすかったです
自分ができることの中で相手が求めることはなんなのか
自分には何ができるのか…ばかり考えるのではダメなのですね
まきさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考についてとても分かりやすい例でした。何を扱っていて、対象者はそのタイミングに何を求めているのかをしっかり理解することが鍵だと学びました。
ゆきさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考は知っていましたし、むしろ会社員時代は本業でした。
でもいざ起業するとそれが足りていない。
今まさに直面している壁なので、自分の行いを振り返る良い機会となりました。ありがとうございます!
あやのさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。ぜひ新しいビジネスにもマーケティング思考を活用してみてください!第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考について、知っているが、あれもこれも必要なんじゃないか?と絞りきれてなくて、どこから手をつけていいのかがわからない状態。
結局、マーケティング思考になってないんだろうと思いました。
らんさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
今までマーケティング思考について何度か話を聞く機会はありましたが、今回聞いたエピソードが1番分かりやすく理解できました。自分はマーケティング思考がないことに気付かされました。まず相手が求めていることを考えていきます。ありがとうございます。
Luzさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考はすごく納得しました。
ペルソナを細かく設定するとよく言われますが、私はダイエットコーチをしているのですが、細かくしなくちゃダメなのかと思って更年期以降女性としていますが、実際は更年期以降でも若くても基本は同じで、申し込んでくださる方も20代から40代の方だったりするので、ペルソナが細かく必要なのかと悩んでます。
シムさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
動画をありがとうございます。
マーケティング思考の例のホットワインのお話しがとてもわかりやすかったです✨
欲しい物を欲しいタイミングでお届けする。その結果、売り込まなくても買って貰える。
今、やり始めた事をもう一度見つめ直そうと感じました。
ももさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
有料級の無料動画をどうもありがとうございます。マーケティング思考は持っており、発信もしていますが、続ける事ができておりません。無理の無い自分に合ったやり方じゃないといけないとは理解しているのに、自分に合ったやり方が発信の仕方が分かりません。
あんずみくさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考、すごくわかりやすかったです。
私は会社員なので、会社がてがける商品を販売するのに、マーケティング思考をどのように当てはめていけばいいのかが難しいです。
本日教えていただいたことをもとに、いろいろ試してみようと思います。
ゆかさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考については、恥ずかしながら知らなかったです。
どのタイミングで渡したらいいか?は、今ショップ運営をしていて、お客様が購入を決められる際に『ちょうどよかった!』と言われたことを思い出しながら、『こういうことか!』と。
ショップでただこうしたお客様を待つだけでなく、このような方たちに対して情報発信の仕方を学んだ上で、有効な情報発信をしていければ、うまくいくのではと感じました。
すいかさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
動画ありがとうございます。マーケティング「思考」大事だなと改めて気づかされました。ついつい自分の売りたいものを売ろうとしたり誰にでも売ろうとして売れないともっといいものを売らないとダメだとなったりしがちです。寒いときにホットワインを売る人になります。
あみさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティングは自分が○○を売りたいからとかでやっては成功しない!マーケティングっていうのは常に環境と、相手を意識して売りに行くのではなく、お客さんが自ら買いたいから買うなどタイミングなども考えなければならない!
春香さん、たくさんのアウトプットありがとうございます。ぜひ新しいビジネスにもマーケティング思考を活用してみてください!第2話もお楽しみに♪
マーケティング例がわかりやすかったです!
こはるさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
ジェラートの話、よく理解出来ました!
相手の欲しいものを提供する大切さを学びました。
ちなさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
めちゃめちゃ分かりやすい
自分の売りたいものを売っていました。
寒い日にホットワインを売れる人になります
ぴのこさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
私もまさに、こだわりのジェラート屋さんになるところでした。もっとお客様目線を大事に、モットーとして心に刻みたいと思います!
ソラさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
動画ありがとうございました。仕事で、必要な人に必要なものを必要な時にと考えて提案していましたが、これがマーケティングなのかと始めて知りました!
カナミズさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
起業1年目、思った以上に売上が上がったのも束の間、最近集客や更なるビジネス拡大に悩んでいたところでした。
マーケティング思考、、分かっていたつもりで全然分かっていませんでした。
まさに今の私が自分のやりたいことかどうかにこだわってしまって柔軟に動けていなかったことに気が付き、ハッとさせられました。
確かにビジネスの土台となる1番重要な考え方だと感じました。
TUMUさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティングがビジネスには大切とぼんやり理解していましたが、そもそも“マーケティング”を複雑、難しいものと思っていました。ジェラートとホットワインのエピソードを伺い、スッと理解できました。もっと深堀りして学びたくなりました。
なりさん、さん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
ジェラートのお話とてもわかりやすかったです!まさに小学1年生でもわかるマーケティングですね!
頭でわかっているつもりでもできていないことがたくさんありそうです。
まずは今日さっそく、今の時期に多いお悩みについての発信をしようと思います!
まるさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考がわかりました。自分のやりたい!興味を仕事にしようかと思ってたので、踏みとどまれました!
みぃさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考とは…をわかりやすく説明して下さっていて、スッと頭に入ってきました。質が良い=売れるではなく、相手が求めているものを考えることが大切なんだと、とても勉強になりました!
まままさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考、分かっていた、できていた、つもりになっていることに気づけました(汗)
Ninaさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考、聞いた事は有るけど具体的なイメージは出来ていませんでした。
また、てっきりビジネスだけを指しているのかな、と思っていたのですが、プライベートでも同じと聞いてより具体的に知りたくなりました。
Naoさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
相手のことを考える。
考えているようで、実は自分がやりたいことにフォーカスしていることに気づくことができました!
アイさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
自分が売りたいものではなく、相手が欲しいものを渡す。
意識してやっていきたいと思います!
ひなこさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
ブログを書いていますが、
・自分の書きたい記事について書いている
・良い記事であれば読んでもらえると思っている
・誰でもいいから読んで欲しい
まさにダメ思考になりがちです。
たまこさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
自分の売りたい物を売っている。質を上げて、完成したタイミングで売ろうとしている。。。。ぎくっとなりました。マーケティング思考、なるほどです。
さみーさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
品質よければでドキッとしました…!マーケティング思考。身につけたいと思います。
なおさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考とは「相手の立場に立って相手が喜ぶことをする」
ジェラートの例えとてもわかりやすかったです。
ただ仕事の場面で「相手が喜ぶことをしろ」と言われ続けてきて、無理して相手に合わせすぎていたのか、自分が頑張りすぎて疲弊してしまって、、
やってることなのか、ターゲットの問題なのかもしれませんが、
今後の動画がとても楽しみです!
ayanoさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
まさに、来月の収入が不安…になっているところで、動画を視聴させていただき、ギクっの連続でした。笑
自分の想いばかりが先走っているので、『相手の目線で考える』というのを徹底します。
めぐみさんのイタリアの話のように、自分が商品を買った時のことを振り返ってみようと思いました。
taeさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング。難しくとらえずにだれに、どんな人にどうやって喜んでもらうかを徹底的に考えている人が成功してるんだなーと思いました
ななさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティングって難しいというイメージでしたが、とてもわかりやすくすっと理解できました!
あいこさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング脳についてはいろんな方からお話を聞いていて少しは理解していたつもりでしたが、やはりそれを自分の仕事に活かすと言うところが出来ていないように感じました。
次回が楽しみです!
なみさん、たくさんのアウトプットありがとうございます。ぜひ新しいビジネスにもマーケティング思考を活用してみてください!第2話もお楽しみに♪
自信がないから、これもこれも…まさに!私でした
K.Kさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティングは常に変化していくこともあるのでしっかり自分と向き合い相手のは欲しいもの欲しいタイミングなどをいつも意識していたいと思いました!
mamaさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング、とよく聴きますが、「なるほどそういうことか!」と腑に落ちました。
売れないと、とにかく誰でもいいから買って欲しい、と万人受けするような商品になってしまいがちですが、相手を理解して、何に困っていて相手が何を求めているのかをきちんと考えて商品を作りたいと思います!
ちーさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
個人でビジネスをしていく上で 、自分が好きなこと、楽しめることなど続けられるものであることは大切だけど、そればかりではダメだということを改めて理解できました!
お客さまが何を求めているのか 、それを理解した上で商品を作っていくことが必要ですよね。
分かりやすく教えていただきありがとうございました!
Fさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
自信がないから誰にでもサービスを売ろうとしていることに気づきました。設定したはずのペルソナも、日々上手くいかない中で忘れ去っていたようです。
相手のことを考える、相手が求めているものから売るものを決める、心に刻みます!
のんのんさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考とても勉強になりました。
売れない人の③つの特徴は何となく気づいてはいましたが、確信に変わりました。
次の動画では、具体的なことが視聴できるということですので楽しみです。
セブンさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考について、初めはよく分からなかったけれど、ジェラートの例えがすごく腑に落ちて、とても分かりやすかったです。
Aさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
実例を通じて、マーケティングのキーが分かりました。
KKさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
相手の必要なタイミングで出すと売り込まなくてもいいという例がとてもわかりやすかったです!次の動画が楽しみです♪
ANさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティングは、自分なりに理解できていましたが、事例を出しての説明で更に納得できました。
suzuさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
20年近く鍼灸院を経営していて、資格もあり、技術や知識を深めることで、場所を変えてどこで始めてもリピートによる安定経営になんとなく繋がっていました。
ビジネススクールで学んでも、中々ビジネス脳になれず…自分は経営は向いてなくて職人なんだと思い込んで、お金や人生を諦めモードにしてました。
マーケティング思考を聞いて、その仕組みが分かりましたが、自分のやってきた分野がどう生かせるのか、色々考えてみようと思います。
ジェラートの例え、とてもわかりやすくて面白かったです!
ぶんたさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
欲しい人に欲しい物を欲しいタイミングで❗相手100%で考えるとことが、マーケティング思考だと思いました。私の発想は私が持っているスキルを提供するには、こんな人を相手にするべきだと、自分のやりたいことに合わせる感じて顧客になる人を想像していました。
質が良ければ売れるは大間違いは耳が痛かったです。まさに今の私は、こんな自分ではダメ。もっと勉強しないと、完璧にしてからじゃないと人に売ってはいけないと思い立ち止まっていました。
相手100%のマーケティング思考を知れて良かったです。ありがとうございました。
M.F さん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
伝えたい想いがあり、セッションという商品を販売していましたが、ニーズは違う部分なのかもと客観的に考えるきっかけになりました。
ますみさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
ジェラートの話とてもわかりやすかったです。
マーケティングについてもっと学びたいと思いました。
cocoさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
ジェラートにホットワインはすごくわかりやすいと感じました。
相手のニーズを感じとる事が大切だと言う事ですね!大まかには理解できました。奥が深いように今は感じてます
ねーねーねーさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティングについてもっと知りたいと思いました。
きょうさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
色々な方のマーケティング思考を聞かせてもらいましたが、大東様のお話が1番腑に落ちました。売り込む必要がなく感謝される、正に相手の事を理解する事がどれだけ大切か、わかっていたつもりでいましたが、ホットワインとジェラート屋さんの話を聞いて改めて考えさせられました。
カレーラーメンハンバーグも、とてもわかりやすい表現ですね
Day2も楽しみです!
こーけんさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考の例えがとてもわかりやすかったです!
YUさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
はじめまして、フェイクスイーツの教室講師をしています。
『マーケティング思考』初めて知りました。
欲しい人に欲しいモノを欲しいタイミングでご提供する。
はじめピンと来なかったのですが、大東さんのホットワインの例が本当にめちゃくちゃ分かりやすくて、『ああこういうことなんだ!』と理解できました。
売れない人の三つの特徴、まさしくギクッとした一人です。
誰でもいいから買ってと思ってはいませんでしたが、まさしく自分の売りたい物を売っている。売れないのはクオリティの問題だと思っていました。
もっともっと自分の腕を上げること=収入に繋がると思っていました。
気づかせていただいたことに感謝いたします。
貴重な学びをありがとうございました。
私の場合どのように活用していけばいいのかがこれからの課題だと思いましたので、明日の動画もとても楽しみです。
今日はありがとうございました。
M・Rさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
“マーケティング思考“という言葉だけ聞くと説明が難しく感じましたが、
ジェラートとホットワインの例えが
凄くわかりやすくて、腑に落ちました。
どうしても目先の利益を重視しがちで、販売する時に頭によぎってしまいますが、そもそも根本の考え方が間違えているので、良い結果に結びつかないんだなと気づけました。
せっかく学べたマーケティング思考を日常的にも実践していきます!
良い学びが出来たことに感謝します。
ありがとうございます。
Chikaさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
ジェラートの例えがとてもわかりやすく、私も自分の過去の取り組みを振り返る良い機会をいただきました。ありがとうございます!
kurinさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
腑に落ちました。
看護師20年目、相手が必要な事を察知する能力はあると思います。ただ、職業柄ネガティブな対応が多く疲弊する日々で起業を考えています。起業で自分の力を活かせる事が必ずあると確信しました。この瞬間からマーケティング思考で行動します。
はるるさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
ジェラートの話がわかりやすかったです!
リオさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
気づきがあったようでよかったです!
マーケティング思考!
欲しいと思っている人に欲しいタイミングで感謝されながら買ってもらう。
そこから、ターゲットを絞ること、いつが最適なのか、売り込まない、など色んなことが頭にポンポン浮かんできました。
ainyanさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
自分の場合はどうかな、と自分自身を振り返りました。自分のやりたいことを全面に出してやっていないか。
仕事でも家族関係でもマーケティング思考を意識して大事にしていってみようと思いました。
W.Fさん、 素敵な気づきをありがとうございます。マーケティング思考はいろんなところで使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考の大切さが
ギュッと詰まった動画で
自分自身に置き換えて考えながら
視聴することができました。
“欲しい人に
欲しいモノを
欲しいタイミングで
お届けする。”
今までは、どうすれば売り上げがあがるかな?
という考え方でしたが、
そうではなくて、
どうすれば、たくさんの方を
助けられるかな?
このマーケティング思考があるから、
お客様のためのサービスを提供できるから、
自然と売上げも上げられるんだと
思いました。
takaさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
質がいいものが売れるものではない、という点にドキっとしました。
寒いからジェラートよりホットワインがいいよね!までは思いついても、どうせなら美味しいホットワインにしたら他のお店より売れるよね!と、美味しいホットワインの開発に集中しすぎて、気がついたらジェラートの季節になっている…という性質なので、質だけではなくタイミングも大切とスピード感を養わねばと思いました。
pilaringさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
自分の想いばかり掘り下げようとしていたが、「相手は何を望んでいるのか」という視点を思い出させてくれました。
みぃさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考、奥深いですね。表面的にはわかっていますが、実際の自分の仕事に、置き変えると出来てない事だらけです!
ひめさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ第2話もご覧くださいね♪
「マーケティング」という言葉は知っていながら正直どういうことなのかは分かっておらず、勝手にかなり難しいものだと無意識に避けていましたが、この動画を見て「そういうことか!」と理解でき興味が湧いてきました。「マーケティング(物を売る)ことは難しい」という自分の思い込みが書きかわり始めたのを感じました。ありがとうございます!
まみさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
ワインとジェラードの考えが
マーケティング思考なんだなと知りました!また収入が安定していないので、取り入れたいです!
起業家あいさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
本当にそうだと思います。
わかりやすい例えで理解深まりました。
NAMI さん、ご感想ありがとうございます。ぜひ第2話もご覧くださいね♪
ほしい人に欲しいものを欲しいタイミングで。
当たり前のようですが、置き換えようとすると難しいなーと感じました。
ミキティさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
ジェラートとホットワイン!すごくわかりやすかったです。自分はワーキングマザーでゆくゆくは縛られない起業家を目指していますが、何を目的としてや、何が必要とされているのかのマーケティングができておらず、まだまだ学ぶべきことがたくさんありそうだと思いました。
めいちゃんの執事さん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考のお話を聞き、意識していなかったけど、自分のやっていることはマーケティングだったんだと気付きました。
難しく考えすぎず、取り組んでいきます!
さき さん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
世の中の人がどんなものを欲しているのか、いつが良いタイミングなのか考えるマーケティング思考は、簡単なようでいて奥が深いですね
Kさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
必要な人に必要なタイミングで目の前に出す。 マーケティングを学んだこともあるので、分かっているはずなのに 集客しなきゃという焦りから、自分のタイミングで出しまくっていました、、、分かっているのと出来ているのは違いますね。
まるちゃんさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
必要な人に必要なタイミングで目の前に出す。
マーケティングを学んだこともあるので、分かっているはずなのに
集客しなきゃという焦りから、自分のタイミングで出しまくっていました、、、分かっているのと出来ているのは違いますね。
まるちゃんさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング、わかりそうでわからない…どうしたらいい??!次の動画が楽しみ!と繋がりわかりやすい。
なっちゃんさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティングはおもしろそうです!
相手のニーズを知ることからはじめたいです。
ゆこさん、ご感想ありがとうございます。ぜひやってみてくださいね!第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考はお客様が欲しい時にそれが手に入る状況で売り込みはいらない!
次回も楽しみです
だびよんさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考について、わかっているつもりで、実際はできていないことに気づきました。
つい、自分のできること、やりたい方へ意識が向いてしまっていました。
mmmさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティングさえ理解していなかった事がまず理解できました!
りなさん、気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考、全然知らなかったです。
欲しい人に、欲しい物を欲しいタイミングで提供する。
ホットワインの具体例、とてもよくわかりました。
以前私は、とても気に入っている化粧品を、お伝えしましたが、相手が欲しいと思っていないのに、お伝えしていました
ホットワインを提供して、感謝されるのは、嬉しいですね。
ありがとうございました
Noriko Kawasakiさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考大事ですね
もっと知らなくちゃ!です
くまっきー さん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
こんにちは!
わかっているつもりでも、落とし込むことができてませんでした。
初心にまた戻って勉強します。
たこちゃんさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
相手のニーズを知ることが大切なんだと気づきました(^^)
ママさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
自分のできること、やりたいことを売ってしまっているので、マーケティング思考を取り入れてお客さまの欲しいものに寄せていきます!
Mitoさん、アウトプットありがとうございます。ぜひビジネスにマーケティング思考を活用してみてください!第2話もお楽しみに♪
マーケティング思考、売ってくれてありがとう!今まで売ること、自分のやりたいことを優先していたんだと気づきました。
かなさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティングは基本ですが、意識しないと忘れてしまいますね!ジェラートの話で改めて必要性を確認できました。ありがとうございます!
マムマム さん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
マーケティング思考がぜんぜんできてませんでした。とても学びになります!ありがとうございます♪
ともこ さん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
BtoB企業のマーケティング部にいたこともあり、その枠組みや特性について理解はあったものの、いざ自分が売り出したい商品に対してどのように当てはめたらいいのかが分からない。不明点がどこにあるのかを理解する時間になりました。
らんさん、アウトプットありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
好きな事を売れるのが会社に勤めるのではなく自分でビジネスを始めるメリットと考えていました。
Cookingさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
動画ありがとうございます!
ジェラートの話が凄くわかりやすかったです!
ゆりさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
動画ありがとうございました!
ジェラートの事例とても分かりやすかったです。理解は出来ましたが、自分の中に落とし込み日常的にマーケティング思考になることがとても、難しいと感じました。
まずは日常に少しずつ取り入れて習慣化します!
りぴさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
マーケティング思考をとてもわかりやすくお話しされていて、拝見して良かったです!今まで自分のやりたいことを優先していたんだと気づきました。
KRさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
相手が求めている物・ことを提供する、とても奥が深い言葉に感じました。思い返すと自分は自分が売りたい物を売っていました。今から早速実践していきたいと思います。新たな学びをご提供くださりありがとうございます。2日目以降が楽しみです。
tsukachan1982 さん、ご感想ありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧いただき、理解を深めていただけると嬉しいです!
サービス(物を売る)ということの本質を聞いた気がします。
質が良ければ売れる、自分の売りたいものを売りたい、と思いすぎていたように思います。
目を覚まさせていただいて ありがとうございました。
ゆうママさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
例え話でストンと腑に落ちました。
私は名産のジェラート屋をすること、味の追求、他店の差別化ばかりに視点がいき、相手がどうか?ということを忘れていたように思います。
この思考、とっても大切!!
震えました!
ゆんさんさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
質を高めれば買ってもらえる思考ありました。いつまでもまだまだだとスキルアップばかりしていました。
i.k さん、気づきがあったようで嬉しいです!ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^
マーケティング思考わかりやすかったです!ついつい自分がやりたいことをサービスに!ってしがちですが、相手に求められてなかったら喜ばれないですもんね、、。
あささん、マーケティング思考わかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
売れない人の特徴がまさに自分です。noteで長年記事を書いているけどなかなか伸びず、なぜ伸びないのかわならなかったですがマーケティング思考が欠けていた、特にターゲットを絞って無かったのがよくなかったのかもと思いました。面白い動画でした。ありがとうございます。
しのさん、ご感想ありがとうございます。有料級の内容をお届けしております!ぜひ次の動画もご覧くださいね♪
ジェラート屋さんのお話がわかりやすく、なるほど!と思いました(^^)ありがとうございました!
まおさん、例えがわかりやすかったようで嬉しいです。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
とてもわかりやすく楽しいお話で最後まで集中して観てました‼︎
ビジネスも家庭も人間関係もやはりまず相手の事を考えてですね。
そして自分に自信を持つ事がとても大事なんだと改めて気付きました。
ありがとうございます。
みやちゃんさん、いろんなところでマーケティング思考は使えますので、ぜひ実践してみてくださいね。第2話もお楽しみに♪
とてもわかりやすい動画で、見ていてとても楽しかったです!
マーケティングと言う言葉は知っていましたが意味はわからず、この動画でそういうことか‼️と理解することができました。
私自身、人に喜んでもらい感謝されることが大好きなので、どんなことをしたら相手が喜ぶのかを考えることが多いです。もしかして、マーケティング思考はすでに持っている!?と半信半疑になりつつも、マーケティング思考に興味をもつことができました。ありがとうございました!
みっちゃんさん、マーケティング思考に興味を持って頂けて嬉しいです。有料級の内容をお届けしております!ぜひ次の動画もご覧くださいね♪
無料でこのような機会を設けてくださり、ありがとうございます!
マーケティング思考が全く出来てなかったことに気づきました。
相手を理解し、自分には何が出来るか?早速考えてみようと思います。
次回も楽しみにしております!
ななみんさん、ご感想ありがとうございます!次回の動画もぜひ楽しんでいただけると嬉しいです
マーケティングという言葉は知っていたけれど、中身はよく知らなかったと実感!ジェラートでとてもイメージが湧きました!!!
あっちゃんさん、ご感想ありがとうございます。マーケティングのイメージが湧いてよかったです!次の動画もお楽しみに!
相手が今、欲する物を提供できること、これがマーケティング思考ですね。
でじさん、ご感想ありがとうございます!ご理解いただいたようで嬉しいです!次の動画のご感想もお待ちしてますね^ ^
マーケティング思考、少し知っていたつもりでしたが…
ついつい、あの人のため、こっち人のためにもなるように…と、自分が持っているメニューをあれこれ並べたくなってました。
お客様のニーズにピッタリ合うものを考えていかなきゃ!と、改めて思いました。
はるゆんさん、ご感想ありがとうございます。お気づきをありがとうございます。次の動画も楽しんでいただけると嬉しいです。
マーケティング思考、この内容自体は聞いたことがありましたし、珍しい大発見!という感じでは無かったですが、、、忘れていた、という感じでした。
私は会社員で、将来的には起業していきたいと思っているのでそうなったらこれは具体的にどうなるんだろうかと、早くそこを埋めていきたいなとウズウズしています!
次の動画も楽しみです!
じょーまみさん、ご感想ありがとうございます。新しい働き方に興味を持っていただけて嬉しいです。次の動画もありがとうございます!
自分のやりたいこと、できることに意識が向きすぎていると思いました。
誰でもいいから買って欲しい、そう思っているふしもありドキッとしました…
むーさん、ご感想ありがとうございます!気づきをシェアしていただきありがとうございます。次の動画でもぜひ、シェアしてくださいね!
すごくわかりやすかったです
メニューを増やそあと思ってました
自分のサービスを誰に伝えたいのか考えてみます
ニコさん、ご感想ありがとうございます。お客様のニーズを知って、サービスに反映していただけたらと思います。次の動画もお楽しみに!
マーケティング思考、相手のことを考えて思う。
なるほどと思いました!
まずは自分ではなく、相手。相手に何ができるのか、何を必要としているのかをまず考えていきたい。
さくさん、ご感想ありがとうございます。相手目線で、ぜひ考えてみてくださいね。次の動画もお楽しみに。
相手の欲しいものを提供する、当たり前のことですね
ロマンさん、ご感想ありがとうございます!本当にその通りだと思います。次の動画もぜひご視聴くださいね。
マーケティング思考、知っていたしやっているつもりになっていたけど、改めて、できていないことを再認識しました。。。自分が何を提供できるのか?改めて考えさせれれます。
Ninaさん、ご感想ありがとうございます。大きな気づきとなったようで嬉しいです。次の動画でもより理解を深めていただけたら嬉しいです。
まさに私はジェラート屋さんでした。
自分が良いと思った物だけ売ってました…
かずさん、ご感想ありがとうございます。ぜひ、お客様のニーズを考えてサービスに反映してみてくださいね!次の動画もお楽しみに!
大東さんありがとうございました
マーケティング思考、どんな場面でどんな悩みを持った人が、どんなものがほしいのか、そこを考える思考なんですね。
いくら質を上げても、いいと思ってても、マーケティング思考がないとだめなんだと学べました。質が良ければ売れると思ってました。
相手のことを考える…
深いですね
ありがとうございました。次も楽しみです
リームさん、たくさんの気づきをシェアしてくださってありがとうございます。次の動画でもより理解を深めていただけたら嬉しいです。
とてもわかりやすい例えですっと内容が理解できました。
しあさん、ご感想ありがとうございます。わかりやすかったようで、よかったです!次の動画もお楽しみに!
マーケティング思考というのがよくわかりませんでしたが、ジェラートとホットワインのお話がすごくわかりやすかったです!
相手のためを思って提供できるものを考えたいです。
ナオさん、ご感想ありがとうございます!ぜひ、相手目線でご自身のサービスを構築していただけたら嬉しいです!次の動画もお楽しみに♪
ジェラードとホットワインの例がとってもわかりやすかったです。これを自分の商品にどう活用すれば良いのかが、楽しみです!
まおさん、ご感想ありがとうございます!次の動画もぜひご視聴くださいね!ご感想お待ちしています。
動画を拝見し、お客様が求められていることをすごくシンプルに落とし込めました。
難しく考えすぎる必要はなく、求められているものを形にするカギがわかった気がします。
かおさん、ご感想ありがとうございます。ついつい難しく考えすぎてしまうことありますよね。気づきとなってよかったです。次の動画もお楽しみに!
まさに自分のことでした。どんどんサービスや商品は増えているのに肝心なターゲットを絞り込めていないし強みを出し切れていない。自信を持って提供したいと改めて気づきました。ありがとうございます。
ともりんさん、気づきをシェアしてくださりありがとうございます!次の動画でより理解を深めていただけたら嬉しいです。
営業をしています。マーケティング思考を手に入れ、人との付き合い方を変化させたいです。
MKさん、ご感想ありがとうございます。次の動画もぜひご視聴ください。ご自身のお仕事に反映していただけたら嬉しいです。
欲しい時に欲しいタイミングでの例えがめちゃくちゃわかりやすかったです。
実際落とし込むには?をすぐに自分のサービスに当てはめて考えたいです。
ゆみさん、ご感想ありがとうございます!ぜひ、ご自身のサービスに落とし込んでみてくださいね。次の動画もお楽しみに!
よかったです!
あいさん、ご感想ありがとうございます!次の動画も楽しんでいただけたら嬉しいです!
栗原由美子先生のところで学ばさせて頂いている受講生です。
今回のマーケティング思考の重要性は理解できました!ホットワインの例えは良く分かりました!
マーケティングのゴールは販売を不要にすると学んだので、まさにその通りとホットワインのお話を聞いて思いました!
例え話があってとてもわかりやすかったです
ネイリストです☺️自分の好きなアートが、みんなが好きだと勘違いしていました☺️
欲しい人に欲しいものを欲しいタイミングで売る、というビジネスの本質を捉えることがいかに大切か分かりました!
ジェラートとホットワインの例えがよくわかりました。売りたいものを売り、誰にでもうけるような商品を探していたような気がします。資格や勉強も先行必須だと思っていました。マーケティング思考を軸に考えます!
会社員で営業事務をしているためモノは売っていませんが、マーケティング思考がめちゃくちゃ勉強になりました。それはなぜか?現在チームリーダーをしており、チームメンバーや営業担当が望むことをほしいタイミングで提供することで、「私」という商品の価値が上がり、さらに業務が円滑に進められると思ったからです。さっそく取り入れます!ありがとうございました。
寒空の中かき氷売ってる屋台もそうですよね。こんな日に売れないよねーって思いながら通り過ぎてます。
具体例があって、とてもわかりやすかったです!
ジェラートとホットワインの例えがとても分かりやすかったです。
私は子供服のセレクトショップをしています。
自分の好みだけの、自分よがりにならないよう、お客様はどんな子供服が欲しいのか、どんな素材、どんな機能性、どのくらいの価格、梱包、、もっとお客様の立場になって考えてようと思いました。
為になる学びをありがとうございました。
わかりやすく面白かったです!ありがとうございます^^
本当はビジネスはそこここに転がっている、と思えました。
現在何をしたらいいか、何ができるかわからず悩んでいました。色々考えていましたが、動画を拝見して誰がそれを欲しいのか?それは寒空のホットワインなのか?と考えてみました。マーケティング思考身につけたいです。お2人の対談が楽しそうな雰囲気でとても聞きやすく2本目心待ちにしています。
自分自身を押さえて正しさだけを追い求め自分の幸せを願う事ができていません。前向きに生きたいと思います。一番最初に出会っていた事があっていたことに気づきました。本当に今からでも遅くないことを願い 皆さんと繋がりたいと思います。
欲しい人に欲しいタイミングで欲しいものを感謝されながら。
ユダヤ人の大富豪の教えと同じだなーと思いました。
マーケティング思考、目から鱗でした。私はこれからビジネスを始めるにあたり、売れない人の特徴にほぼ当てはまってました、、、思考を切り替えるきっかけをありがとうございます!
とても分かりやすくて目から鱗でした!早く続きが見たいです。
次回も楽しみです。
売り込まずに売れる、そんなマーケティング思考をもっと深掘りたいです!
ジェラートとホットワインの例がとても分かりやすかったです。何かやりたいんだけど、自分は何が出来るだろうと考えていました。自分がではなく、相手が何を必要としているのかを知る事が大事なんだと考えさせられました。
とても分かりやすい動画でした。
売れない人の特徴3のうち、2、5個くらい当てはまっているので、それは努力しても売れないよね。っと、自分のビジネスが希望の結果を出していないことへ納得しました。
マーケティング思考が大事だと言うことはよく分かりましたので、その思考を勉強して自分のビジネスに取り入れたいと思いました。
勉強になりました。
ホットワインの例えがとてもわかりやすかったです。
マーケティングとはなんぞや、何度聞いても分かった気になるけど分かっていない、だから活かせてない、という状態でした。
ジェラートの話でちゃんと理解できた!そして、自分の仕事に当てはまると…、が具体的に考えられるようになりました
次回も楽しみにしています
ホットワインのお話がとても印象的でした。
もっと学びたくなりました。
ビジネスをする上での基本を学べました。今日の教えを基に、2日目の講座を見ます!
マーケティング思考は相手のことを考えること、というのがわかりました。今までは、自分がやりたいようにやって、
それを受け入れてくれる人がきてくれれば良いと思ってました。
動画拝見させて頂きました。
0-1の私には、とても分かりやすく、ためになりました。ありがとうございます。
そして、めぐみさんが、明るく
好印象でした。
次回が、楽しみです。
ためになりました!!ジェラートわかりやすい。
ジェラートとホットワインのお話し、とても分かりやすかったです。
マーケティングを「沢山のお客様に買ってもらう」という解釈でいましたが「必要だと思ってくださっている方にお届けする」自分軸ではなく相手軸で考えることが大切なのだと気付きました。
ありがとうございました。
ためになりました。
動画とても分かりやすく為になりました。マーケティング思考と聞いて最初売るためのノウハウかなと思いましたが、内容を聞かせて頂いて人との良い関係を築く基本だったので目から鱗でした。ビジネスもプライベートも同じような意識でやれば良いのだと気付かされて、ビジネスがもっと楽しくできそうです。
考え方が自分軸であると、売れない人の3つの特徴にバッチリ当てはまってしまいがちと思います。
相手軸で物事を考え、相手(お客様)が欲しいものを提供すること、そして、どのタイミングで提供するのかを考えることが、マーケティング思考であると理解しました。
第2回目が楽しみです。
マーケティング思考、初めて聞いた言葉でした。
難しくて理解できるか不安でしたが、ジェラートとホットワインのお話がとてもわかりやすく頭にスッと入ってきました。
自分が売り込むのではなく、相手を理解し、相手が欲しいものを欲しいタイミングでお届けする事が出来るようになると自分で売り込む必要はなく、相手に感謝されながらビジネスが出来るようになる。
すごく勉強になりました!
ありがとうございます。
ジェラートとホットワインの例えはとても分かり易かったです!
でもお客様のニーズばかりにフォーカスして、自分の売りたい物がだんだんと変形し、自分の売りたくない物を売ってしまうのも違うなと思いました。
お客様のニーズと自分の売りたい物が合えば最高だなと思いました!
明日の動画を観るのもとっても楽しみです!
分かりやすくて、自分の事業に落とし込めそうです!
マーケティングを学んで売り上げを上げたいです。
教えてくださりありがとうございました!
『マーケティング思考』!まさに、それは相手を思いやるとても大切な思考で、仕事だけでなく、人生で愛ある行動で、、すごく役立つ考え方だなぁと感じました。ジャラートの例や、食べ物屋さんの例も分かりやすすぎてありがたかったです!ありがとうございました!
「マーケティング」って言葉だけで、難しそうと抵抗がありましたが、寒い日のホットワインのエピソードを聞いて、なるほど。と思いました。ほしい人にほしい物をほしいタイミングで届けると感謝されるって素敵だなと思いました。内気な私には売り込まなくていいって事が目から鱗でした。マーケティング思考を学んでみたいと思いました。
「マーケティング思考が大切」と言葉では知っていましたが、ホットワインのお話を伺ってようやく自分に落とし込めた感覚です。
端的にわかりやすい動画をありがとうございます!
お客様にどんな価値をお届けしたら喜んでいただけるのか?
常にその思考を持って活動していきたいと改めて思いました。
ありがとうございました。
大東先生、玉廣先生、動画をありがとうございます。マーケティング、という言葉は聞いたことがあってもマーケティング思考については全く知りませんでした。ホットワインの例がとてもわかりやすかったです。
自分は売れない人の特徴の2番目に当てはまってるな、と思いました。どちらかというと今はインプットに時間もお金も投資してきているので、もっと行動を起こすべきだと感じました。
マーケティング思考を取り入れて集客するという考えがなかったのでとても勉強になりました!ありがとうございます。
素敵な動画をありがとうございました!ジェラートとホットワインの話しがとても分かりやすかったです。難しそうなイメージだったマーケティングがガラッと変わり、興味深いものとなりました。カレーラーメンハンバーグ、この動画を見ていなかったらまさに自分のビジネスでそれをやりそうでした笑
次の動画も楽しみにしています!
ホットワインとジェラートの例はとってもわかりやすく、マーケティングって私にもできるのかも!?と思えました。
相手の理解が大切だなと思いました
自分のやりたいことしか考えてなかったので、私がやりたいことと、求められていることがうまくマッチングさせられるように視野を広げていきたいです
ホットワインの例えがわかりやすく、腑に落ちました。マーケティングを学ぶ覚悟ができたので、申し込みたいと思ってます。
マーケティング思考という言葉はよく聞きますが、フワッとしか考えていなかったので、自分のできる事しかフォーカスをあてていなかった事に気付かせていただきました。
非常にわかりやすかったです!
マーケティングという言葉は知っていましたが、ふんわり『こんな感じかな』でした
早速どんな商品サービスが欲しいのか?誰が欲しがってくれるのか?徹底的に考えます!
ありがとうございます。
次回も楽しみにしています。
非常にわかりやすかったです!
相手の欲しいものを提供する
マーケティング思考
分かってはいたものの
分かりやすく説明してもらえたので
良かったです
分かりやすい説明で、ビジネス初心者の私でも理解できました!マーケティング思考とは、相手が求めていることは何か考え、それをビジネスにする。自分が考えていた事が、まさに、自分の売りたいものを売るではないか、ここにニーズはあるのか、疑問を持っていたので、再度考えたいと思います。
マーケティング思考を自分のビジネスに取り入れるが難しいと感じてしまいます。売りたいものではなく、売れるものへの思考転換は覚悟が必要ですね。
マーケティング思考が大切なことや、売れない人との違いなどとてもわかりやすかったです。
商品があっても
そのタイミングもとっても大事だと感じました。
相手がどんな状況で何を欲しているのかも見極めていかないといけないんだなと思いました。
『マーケティング思考』初めての言葉ですが基盤となる大切な考え方であると理解できました。まだ商品を持たないわたしですが、現状の仕事や家庭、人間関係にとても役立つ思考と思いました。今の自分に置き換えて、何ができるのか 何をしたいのか 思考を深めたいと思います。
まさに自分のできることから考えて商品作りを考えていました。マーケティング思考もっと深く学びたいと思いました。
私はいい物だから、みんな使わないのがおかしい、なぜ良いと思ってもらえないんだろう、と思っていました。でも、その思考を変えることが必要だと気づきました。
大東さんのお話は、本当にわかりやすいですね!マーケティングという言葉は聴いてましたが、なかなか自分の中に入ってきていませんでした。ホットワインのお話や、カレーラーメンハンバーグという身近な例えで、やっと理解できた気がしました!ありがとうございます。
ジェラートとホットワインの話し!なるほど〜って、自身の『今』を気付くきっかけになりました。質が良ければ売れる!だけではないんですね。
初めは自分ができることにフォーカスしがちですが、まずは相手が望むこと。そしてその中から自分のできることを考えていこうと思いました。
マーケティング思考。もっと難しい事だと思っていましたが、ホットワインのお話、分かりやすかったです。
ジェラートとホットワインのお話が確かに!と、とてもわかりやすく納得です。自分のビジネスならどんなマーケティング思考にもっていけば売上に繋がるのか課題です
ホットワインのお話し、正に必要な人に売り込まずに売れる!とても分かりやすかったです。
例え話がとても分かりやすくて、
自分の中にストンと落ちました。
自分が良いと思ってるものは、相手も良いと思ってる
やってました。。。
今日からさっそく行動していこうと思います。
ありがとうございます。
マーケティングの考え方、目からうろでした!
続きも楽しみにしています!
マーケティングが本当に大切であると言うことを改めて思いました。
これからビジネスを進めていきたいと思っているので、マーケティング思考、より理解を深めていきます。
マーケティングを漠然と分かってたつもりでしたが、例えが分かりやすく腑に落ちました!必要な時にそこにあると言う事が大事なんですね。
マーケティング思考、聞いたことがありましたが、漠然と理解していて、自分の言葉で説明する事はできませんでした。今日のジェラードの動画をみて、スッキリした気がしました。
相手が欲しいものを欲しい時に渡すのが重要なので、自分の都合でださない。
お客様の望みに沿いすぎて,何でも屋さんになってしまいがちなのですが,きっとそこにも何か改善点があるのかな,と改めて思いました。二つ目の動画も楽しみにしています!
マーケティング思考の説明が、とてもわかりやすかったです。
自分が売りたい物とお客様が求めている物が一致しているか…
など具体的に解説して下さったので、自分のサービスを見直そうと思います。
マーケティング思考、ジェラートの例がとても分かりやすかったです。
常にこの思考を持ち続けるのが、難しいだろうなと感じました。
ジェラートの例えがとても分かりやすかったです。タイミングめちゃくちゃ大事ですね!
ジェラート屋さんの例がすごく分かりやすかったです!ただ自分のビジネスに置き換えると、難しいなと思ってしまいました2日目の動画もたのしみにしています
マーケティングという言葉の意味が分かりました。
いくら良い商品でもニーズに応えていなければ、売れないのだと痛感しました。
わかりやすくて、聞きやすくて有り難かったです。
有り難うございました。
マーケティング思考という言葉
初めて聞き、難しい事なのではと思っていましたが、とってもわかりやすかったです。このマーケティング思考は、ビジネスだけでなく家族関係や人間関係のすべてに通用すると思いました。
マーケ思考というのはフリーランスに必須の思考でどこでも聞かれる話ですが、こんなに分かりやすい例は初めてでした。そしてホットワイン屋さんは、周りと違うことをする勇気があったんだとも学びました。私もひらめきを持てる人に、人と違うことをできる人になりたいです。
マーケティング思考のお話、とてもわかりやすく、なるほど!と思う内容でした。 売りたいもの→自分の好きなもの 求められるもの→自分を曲げて妥協をするもの と考えていました。 それはターゲットが決まっておらず、誰でも良いから買ってほしいと思っていたからなんですね。 ターゲットが決まればそこで求められるものがわかり、タイミングを逃さず提供する。 ぼんやりとしかわかっていなかったところがクリアになった気がします!
マーケティングの例え話がすごく分かりやすかっです!未来のお客様が何に悩んでるかを知り売り込まずして売れる仕組みを作りたい
マーケティングという言葉は聞いたことがありましたが、詳しく教えて頂いたのは初めてでした。
相手があっての商品、なにを求めているのか。例え話がとてもわかりやすくてなるほど!と勉強になりました
例え話が分かりやすかったです。
ストーリーが自分の中で映像化させるので、特に内容が頭に入りやすいと感じました。
ベネチアのジェラート屋さんの例え話わかりやすかったです!!
お客様に直接聞くもありですね!
ジェラートの話しでよく理解できました。
自分の売りたいものではなく、相手が求めているもの。今まで何となくわかっていましたが、カレーハンバーグラーメンでしっくりきました(笑)
マーケティング思考のお話、とてもわかりやすく、なるほど!と思う内容でした。
売りたいもの→自分の好きなもの
求められるもの→自分を曲げて妥協をするもの
と考えていました。
それはターゲットが決まっておらず、誰でも良いから買ってほしいと思っていたからなんですね。
ターゲットが決まればそこで求められるものがわかり、タイミングを逃さず提供する。
ぼんやりとしかわかっていなかったところがクリアになった気がします!
例えがとても分かりやすかったです。
何年も技術を磨いても、受け取った相手は「何年もかけた技術の賜物」なんて思いませんね。同じ技術を学ぶでも、自分の為なのか、お客様のためなのかで全く違ってきますね。
自分が受けているサービスもマーケティング思考の視点から考えてみたくなる深いお話しでした。
気づきをありがとうございました!
寒い中でジェラートを売る。
寒い中でホットワインを売る。
圧倒的に後者が必要とされていることがわかる。さらにこの思考がマーケティング思考だということを知り、今まで難しいものだと思っていたものが身近に感じれた。
ありがとうございます!
相手の求めているものを、求めているタイミングで提供出来ているかが、マーケティング思考なのだと理解できました。改めてどの相手に向けて商品を提供していきたいのか考えるきっかけになりました。
「自分のやりたいことって何だろう」と考えていましたが、まさにその考えが「自分の売りたいものを売る」に繋がりそうでギクっとしました。
どんな相手に売るのか。まずそこを決めないといけないと気付かせていただきました。
ジェラートのお話、とてもわかりやすかったです。
寒空のジェラート(求められていない)
暖をとりたいホットワイン(売り込まずに感謝される)
お客様が欲しくて欲しくて探し求めている商品だったら、売り込まなくても売れる。
カレーラーメンハンバーグ
ターゲットを広げるより絞る。そして深める。
とても腑に落ちました。ありがとうございました!
ホットワインとカレーラーメンハンバーグ、例えがとても分かりやすく、スッと入ってきました。
相手の求めてるものを求めてるタイミングで提供する!ターゲットをしっかり絞る!ついつい自分の技術や知識磨きに走りがちですが、こういった事をしっかり考える事が大事なんですね。
ありがとうございます。
マーケティング思考の例えがとてもわかりやすかったです。相手がどんな時にどんな事、物を、どのように欲しいか。緊急性と必要性も考えながらどんな場面でも思考として取り入れていきたいと学びました。
ジェラートの例がとてもわかりやすかったです。
色々と考えてしまうけど、案外サービスを販売するってシンプルなことだなと思いました!
やはりお客様の困りごとにしっかりと目を向けようと思いました。
ジェラート屋さんの例えめちゃくちゃわかりやすかったです。
質よりも相手が欲しいもの!
売りたい物求められてる物ではないですね。夏に冬服は求められないですよね。マーケティング思考をしっかりと自分で分析する事がビジネス、人生を消えてく事ないんですね。
自分の売りたいものを売るのではない。というのはわかっていたのですが、自分の好きなもの、売りたいもの=お店の個性と思ってずっとそういう思考でいました。
お客様のニーズに沿ってでも個性も出す。そのバランスを探していきたいです。
自分がどれだけこれがいい!と思っていても相手にとって必要か、欲しいからまた別ということがよくわかりました。ターゲットを明確にして、相手にとって必要なもの、ことは何か、をしっかり考えることで最適なものを提供するというマーケテイング思考、なるほど!と思うと同時に、楽しいです!
頷きっぱなしの内容でした。
何となく知っていたことを、わかりやすい例えで伝えていただき、しっくりきました。
とにかく、相手をよく見て、必要なことを感じ取れるように練習します!
ホットワインのお話しわかりやすかったです!
ターゲットを絞って、その方々が求めるものを、ということはわかるのですが、絞りすぎて取りこぼしがあるのではないかとという気持ちが邪魔してうまく進めることができていないので、そこを見直していきたいです。
相手が何を求めてるのか?ホットワインの例がとてもとてもわかりやすかったです。
欲しい人に、
欲しいものを、
欲しいタイミングでお届けする思考
で、よくタイミングを間違えてしまいます。
なかなかインストールできてないなぁと改めて思いました。
相手の欲しいものを欲しいタイミングで提供する時のホットワインの例えがすごくわかりやすかったです。子育てにも使えると思いました。ありがとうございました。
マーケティング思考。相手の欲しいものを欲しいタイミングで届ける。非常にわかりやすい内容でした。
売れない人の3つのポイント。2つも当てはまっていました。
マーケティング力とは
相手が何を求めているのかを考え提供すること。自分のやりたいことだけやっていては上手くいかない。
マーケティングとは
寒空にホットワインを提供すること。
お客様が求めているものを想像すること。
必要としているものを差し出せば売り込まなくても売れてゆく。
お客様が欲しいものを
お客様が欲しいタイミングで提供して
感謝される。
ビジネスの本質だな〜と感じました。
マーケティングという言葉は知っていましたが、深く考えたことはありませんでした。
今日から思考を切り替えて、周りの人の気持ち、何が求められている?を意識して過ごそうと思いました。
その上で、じゃあビジネスにはどう繋げていけば良い?と思っていたら、そのお話を次回伺えると言うことなので、楽しみにしています。
ありがとうございました。
まずマーケティングから始めていけば良いのだと理解しました。その後肉付けしていく。相手が何を求めているか、どんな場面でも人とコミュニティを取る時にこれは当てはまる事ですよね。
まず私はゼロから脱出していくには!からスタートです。
売りたいものではなく、求められている物を販売する事が重要だということがよく分かりました。
自分の売りたいものではなく、相手のほしいものを目の前に置くことが大事だとわかりました!
マーケティング思考、まずお客様の立場にしっかり立って考える。基本的なことですが、なかなか実際にはできてないことが多いと思いました。
自分がやりたいことや得意なことを相手が欲しがってないのに押し付けてました。相手から欲しいと言われるようにならないといけないと思いました。
はじめまして!星渉先生のインスタライブで初めてお名前を伺い動画に辿り着きました。
ビジネスに縁のない人生を送っているパート主婦です。
これから働き方を変えたくてお勉強させていただいてます。
マーケティング思考、言葉だけ聞くと難しそうだったのですが、お客様のことを考えるとは、簡単そうに聴こえて深いなと思いました。
今の仕事は飲食店なのですが、お客様の様子をみて、お薬がテーブルに出てたらお水を差し出すとか、御御足悪い方には、ドアを先に開けているとか、そういうことなのかな?と今の仕事に置き換えて考えていました。
ビジネスとなると。。。まだまだアイデアが出てきません。
あと、家族とのコミュニケーションには全く使えていないので、取り入れたいと強く反省して思いました!
続きを楽しみにしてます!
動画アップと拝見させていただきありがとうございます!!
マーケティング思考、とても勉強になりました!独りよがりな商品ではなくお客さまに寄り添った商品が作れるようになりたいです。次の動画も楽しみにしています。
マーケティング思考と言うことばを初めて聞きました。ジェラートとホットワイン話しを聞き、仰る通りだと思いました。私は自己中心的で周囲・相手の事は何も考えて無い事を実感しました。お2人の話しが理解しやすかったです。次の動画が楽しみです。ありがとうございました。
お二人の説明がとても簡潔で分かりやすかったです!
ひぃさん、分かりやすいと言っていただけて嬉しいです!ぜひ次の動画のご感想もお待ちしておりますね^_^
集客コンサルをしています。生徒さんがコンセプト、ターゲットを選択するのとき、まず最初につまづく所だなぁーと改めて思いました。ノウハウの前にまずはマーケティング思考を身につけないといけないのが課題!と勉強になりました。ありがとうございます
あられさん、素敵な気づきのシェアありがとうございます。ぜひ次の動画もご覧くださいね!
これから企業しようとしていますが
自分に足りないものがこのマーケティング思考だと気が付きました〜!
勉強させていただきたいですよろしくお願いします♀️
苺タルトさん、ご感想ありがとうございます。気づきがあったようで嬉しいです!いろんなところでマーケティング思考は使えますね!ぜひ第2話もご覧くださいね♪
マーケティング思考、ジェラートとホットワインの例えを聞いてわかりやすい!と思いましたが、で、私の場合はどうしたらいいの…?となりました。
確かに、今の自分はただ知識を見せびらかすばかりで相手が何を求めているのかが考えられていませんでした。
早く次の動画を見て抜け出したいです!
ジェラートの例えが凄くわかりやすかったです。
つい自分が理想とするサロン作りで頭が一杯になってしまっていましたが、
お客様がサロン側にどんな事を求めているのか?
もう一度振り返りリサーチから始めてみます。
ありがとうございました。
マーケティング思考!初めてでした!
確かに!いくら良い商品でもタイミング、お客様が欲しいと思うようにしていかないと売れないが衝撃的でした。
貴重な動画をありがとうございました!!
マーケティング思考、ジェラートの例は笑ってしまいますが、自分に当てはめるとしっかりとできていないと思いました。ターゲットを絞ることから始めていこうと思います。ありがとうございました。
マーケティングは頭では理解しているつもりでしたが、売り上げを気にするあまり、その思考から外れる事があったなぁと振り返ることが出来ました。ありがとうございました!
マーケティングは知っていましたが、マーケティング思考は初めて聞きました。ビジネスだけではなく、家族、友人、同僚、すべての人間関係に必要なことだとわかりました。小さいことからこの思考のトレーニングをしていきたいと思います。
めちゃくちゃシンプルですが、「確かに!」と腑に落ちました。無料で有料級の情報シェアをありがとうございます!
マーケティング思考と言う言葉も初めて知りました。例えがとてもわかりやすかったです。ターゲットを絞って、その方がどんな事を求めているのかをしっかり考えて、土台作りをしていこうと思いました。ありがとうございました!
自分には何ができるかな?と考えて、自分が売りたいものを売ろうとしていました。
だけど、違うんですね!
欲しいと思っている物を、欲しいと思っている人に届ける!
これからコミュニティを作ろうと思っているので、どんなコミュニティだったら入りたいのか、皆さんに,聞いてみたいと思います!
わかっているようで、マーケティングの本質を捉えていなかったと思いました。
わかりやすい例えをありがとうございます!
これから、リサーチして、ターゲットの悩み、そこから自分にできること、を考えていきます!
マーケティング思考、聞いたことあるようで、自分の中に落ちてなかったと思いました。私もそんな風に必要とされたいと思いました!
マーケティング思考について「お客様が欲しいものを提供する」という話は聞いたことがあり、悩みを解決する方法をご提案していましたが、ホットワインとジェラードの話を聞いて、本当に今自分がご提案しているものが、お客様の欲しいものなのかを見つめ直す必要があるのではないかと考えるきっかけとなりました。次回の動画を楽しみにしています。
マーケティング思考、
相手の欲しいものを欲しい環境下で欲しいタイミングに提供する。
自分の持てるものにどう落とし込んで活かせるか考えたい
人が望むものと自分が人に紹介したいもののずれを修正することの難しさを考えさせられました。簡単ではないなと思います。
マーケティング思考をすると全て人間関係やビジネスが上手くいくことが分かりました。自分は売りたいものをがっつり売ってるな〜と改めて気がつきました。改善していきたいと思います。貴重な動画を視聴できて感謝しております。ありがとうございます。
マーケティング思考の話、とても参考になりました。
ビジネスをする中での根幹になるのはもちろんのこと、ビジネス以外の日常においてもこの考えを大切にしたいと思いました。
マーケティング思考の大切さがとても分かりやすく、理解できました。
自分の売りたいモノを自分のタイミングで売っている時は、結果に繋がらない。実感しています。
もう一度学び直して、素直に行動したいと思いました!
ありがとうございました
まさに、起業前で自分には何ができるのかと考えて立ち止まっています。
自分のことばかり考えていますが、「誰に届けたいか」
というのを考えてみようと思いました!ありがとうございました。
自由な働き方をしたいけど、私は何が出来るんだろうと悩み行動できない自分がいます。今日の動画を視聴して、「何から始めたらいいか分からない人は相手のことを考える。」という一言に視野が広がり、視点が変わりました。相手に目を向けるという大切なことに気づかされました。ありがとうございます。
ビジネスを学んで、人間関係も良くなるなんて最高だと思いました♡ためになる動画をありがとうございます。
今までジェラートを売ってました
マーケティング思考を身につけると人生が激変しそうで今からワクワクしてます( ¨̮ )
今回こちらの動画を視聴させていただいて、とても共感できることやハッと気付かされることが多く見終わってからすぐもう一度メモを取りながら見ました。
自分が売りたい物ではなく相手が求める物という思考も、買う側に立つ時には当たり前に思っている事だったのになかなか視点を変えられないもんだなと気付かされました。
いい学びをありがとうございます☆
ジェラートの例えが分かりやすかったです。マーケティングという言葉は、専門用語っぽくて難しいイメージだったのですが、自分の身近なところにもマーケティングが存在しているということが知れて、とても勉強になりました。ありがとうございました。
これからサロンの起業を考えています。まさにただ単に売れそうな商品ややりたい商品を取り入れようと思ってました、、
マーケティングの大切さに気付くことが出来、改めて今後の計画の見直しを行いたいと思います。
マーケティングが大事なのがわかりました
ジェラート屋さんの話をお聞きして、私にも同じような経験があったことを思い出しました。(極寒の地で凍えそうになっていた際、すぐそばの売店で手袋を売っていたので、飛びつきました。かなり高かったし、品質も…一度使いきり、な感じでしたが、めちゃくちゃ有り難かったし、買ってよかったと今でも感謝しています♪)
このように私たちの日常にはマーケティング思考で考えられたサービスがすぐ身近にあって、私たちは自然と選んでいるんだなと思いました。
上手く相手のニーズを把握し、自然と選ばれるサービスを作っていくコツを、今後も学ばせて頂けたらと思います!
自分の売りたいもの・やりたいことを優先するのではなく、相手のことを考えて行動する・相手の今求めていることを考えるマーケティング思考はすごく腑に落ちました!!
さっそく実践したいと思います。
マーケティング、って難しいという思い込みがありました。
お客様が何を求めているのか、は日々のコミュニケーションにも役立つと思うので、実践して行きたいです。
マーケティングって難しいイメージだったのですが、必要な人に必要なタイミングでの観光地の話に腹落ちしました!ありがとうございます!
おはようございます。
マーケティング思考、聞いた事はありましたが、単に売るための考え方なのかなと思っていました。
そうではなくて、お相手のことを考え、その方が、どんな時にどんなものを必要とされているのかを想像出来る、思いやりを持って接せられるようになる、思考の事なんだなと、思いました。
ジェラート屋さんのお話めっちゃ分かりやすかったです。(*•̀ㅂ•́)و✧
冷たいもの屋さんでも、お客様が、寒がっていたら、暖かいものを出したら喜んでくれるかな、という優しさが感じられました。
かれー、らーめん、はんばーぐ〜(*•̀ㅂ•́)و✧
合言葉みたいで覚えやすかったです。
おふたりの、掛け合いも軽妙で、難しい話なのかなと思いそうなところ、すっとはいってくる感じで、皆さんに向けてお話されてるんですが自分に向かって優しく教えて貰えてる様で嬉しく、楽しく見させてもらって良かったです。次回も楽しみです。
ありがとうございます〜。
(*’∀’人)✨
マーケティング思考についてのお話、とってもわかりやすかったです。
お客様の立場になって常に考える、そしてアイディアを生み出すことが大事ですね。
この流れを自分のビジネスの商品に当てはめて、具体的に書き出してみたいと思います!
とても良い学びになりました。
素敵な情報をわかりやすく教えて下さり、ありがとうございました。
動画ありがとうございます。恥ずかしながらマーケティング思考初めて聞きました。そしてそもそもマーケティングの意味も誤ってとらえていたようです。ジェラートとホットワインの話がとても分かりやすかったです。自分ではなく相手が必要とするもの、求めているものですね!ビジネスだけではなく日常でも必要なことだと思いました。
マーケティング思考、自分のビジネスではどうやって落とし込めるか、具体的に取り組みたいです!
マーケティング思考はもっと難しいものだと思っていました。ジェラートの話はとてもわかりやすい例えで常に相手が求めていることを考えていきたいと思います
マーケティング思考の内容とてもわかりやすかったです。
自分が売りたいから、得意だから、という理由で売ることがなぜ売上に繋がらないのか明確になりました。
欲しいものを
欲しい人に
欲しいタイミングで
提供できれば、自然と売れる
この流れを整えるのが大切ですね。
ありがとうございます!