コメント数(3030)

  1. カスタマーサクセス
    素敵な考え方だと思いました!
    わたしもお客様に喜んでいただけることでお役に立ちたいです。

  2. 3回ほど繰り返し観ました! 内容が分かりやすくて、尊敬‼️ なんだが自分にももしかしたら出来るかもと思ってしまいました。大事なのはお客様を幸せにすることはとても腑に落ちた。私にも出来るといいな

  3. SNS発信、継続できていないなと反省をして、自分を出していいんだ、出したほうがいいんだと思い直して、頑張りたいなと思いました。

  4. 仕組みの構築化が印象に残りました。自分が疲弊せずにお客様のニーズに合った商品を提供し良い循環を構築し10年20年先も続いていくビジネスの手法を学び実践していきたいです。

  5. カスタマーサクセスという言葉が一番印象に残りました。お客様を勝たせる。その結果をまた世に発信していく。わかっているようで落とし込めていなかった部分にも気づく事ができました。

  6. [SNS発信]が印象に残り、まずはこれをやってみたいと思いました。なぜなら、私は自分を発信する事か最も苦手だという事に気がついたからです。この部分をまずはやってみる事から、色んなチャンスを掴める気がします。とても勉強になりました。

  7. 仕組み化で自分が疲弊しなくて済みますね。難しいと思う前チャレンジするべきですね。

  8. 仕組み作りに難航していて
    自分でやっていた部分がかなりあるので、ハッ!としました

  9. 顧客のファン化はビジネスの成功には必須です。商品やサービスを通してより豊かで幸福な人生を手に入れることは事業をするものにとっても事業継続のモチベーションとなります。このエネルギー供給が壮大なお互いのエネルギー循環に昇華させていくためにどういうシステム設定が可能なのか悩んでいます。

  10. 仕組み化の構築をやりたいと思いました。
    発信もそうですが
    チラシを配ったり
    発信をするためには知識、技術を高める為の勉強、
    体力の割にはお金につながらず、お金と体力だけが消耗する日々でした。
    私に必要なのは仕組み化を作ることだったと気付かされました。

  11. 仕組み構築、興味でました!
    今まで、人感がないとダメだと思い込んでましたが、そうではないかもと思い直しました。

  12. ①SNSの発信

    車輪がぐるぐる回るような体験をしてみたいです。

  13. 右腕での働き方でも「自分を出していく」「この人のために何かしてあげたいな」「この人のためだったら頑張れるな」など共通するなと感じられました。

  14. カスタマーサクセス。お客様を勝たせてあげると言う言葉がグッと来ました。仕組みの構築もとても大切なことだと思いました。

  15. 一発屋では無く、末永く続くビジネスという言葉が刺さりました。持続可能なビジネスモデルをめぐみさんからもっと学びたいと思いました。

  16. 仕組みの構築ができたらいいなと思いますが、今の自分がやるべきことはまずは発信かなと思いました。

  17. 仕事をどうしようかと考えると、内向きになり自分がどうするのかばかり考えてしまいます。『お客様を勝たせる』この言葉が力強くて1番残りました。ありがとうございました。

  18. 仕組みの構築、ここを押さえられたらとても楽だなぁ、と感じました。
    webツールも使ってみたいけど苦手..
    けど、始めにちょっと頑張ればいい、とお話しされていて、とてもシンプルにそうかーと思えました!

  19. ファン化なら大事なポイントは、発信、カスタマーサクセス(お客様を長期的に喜ばせる)、仕組み化など本当に大切な軸を教えてくださって!!!!
    そして、まず大事な全体像の地図を聞けたこと、ファン化でより濃くて深い繋がりのコミニティを作りたい。

  20. SNSもうまくいかないし、仕組み化もお金がないし、わかるけどアクションがうまくいってないなーと改めて感じました。

  21. 最近少しSNS発信を始めたので、SNS発信をこれからいかにやっていくか、未来の成功にかかせないと思います。

  22. 疲弊しないよう仕組み化する!にとても感銘を受けました。ビジネスのイメージって、とても疲れる、責任は重い…というモノだったので。確かにそうしていくよう仕組みをコツコツ作っていくことに時間と労力を使えば、後が楽になるんだと思いました。

  23. SNS発信はめっちゃ苦手だから、違う方法を考えていたけど、やっぱりここに戻るのが近道なんじゃないかって思います。ありがとうございます。

  24. マーケティング思考で、理想のお客様に会いたい!と思いました!

  25. まずは、SNS発信かなと思いました!いろいろ考えると、できないのでまずはやってみる!ことからスタートだなと感じています

  26. まさに、やっと 顔出して
    自分の経験談を話し出しました。
    やはり、仕組みをつくり
    ひとりで背負っていかなくても
    メインに集中していきたいです。

  27. SNSの発信は出来そうだけど、
    仕組みの構築は難しそうだなと思いました。
    次回も楽しみにしています。

  28. 一番興味のあるのは『カスタマーサクセス』でした。
    地に足のついた循環の中で生きていきたいです。

  29. 私はまだ起業していませんが、カスタマーサクセス! お客様を勝たせることが信頼を産むビジネスになり、また継続していただけるという事が印象に残りました。

  30. SNS発信について、ちょうど考えていたところでした。自分の想いについて発信すること、意識してやってみたいと思います。このビデオや感想提出も仕組み化かぁ、と思えるようになってきました

  31. 仕組みの構築化、いまそれをやっているところですが、なかなか難しく手間取っていますが、コツコツとやっていこうと改めて思いました。

    ありがとうございます♪

  32. 仕組み化の話しが1番心に響きました!
    なるほど〜と思う事ばかりです(^^)
    また次回も楽しみにしております
    ありがとうございます!

  33. どれも大事な行動ですね~
    私は先を行く方に教えていただかないと難しいな、と思って観ました。
    まず、自分でやってみようと思えるもの…というよりできそうなことはSNSかな…

  34. ファン化してもらうための発信をしないとと思いつつ、行動に移せていないので移したいです!

  35. SNS発信をする側になるのを考えた事がなく、見るだけの私が
    何が発信出来るかと考えるだけで可能性がある事に、気づかされました。
    何かやってみなくては!

  36. どれもやらないと!とは思いますが、現状で仕組み化が追いついていなくて手一杯になりがちなのできちんと作っていきたいです!

  37. いつも具体的かつ伝え方がわかりやすいめぐみさん、凄い‼️
    お客様を勝たせる…これが第1関門だなー。さて私に何が出来る⁉️

  38. SNSの発信をしたいと思いました。でも、どうやってやったらよいのかわからないので、とりあえずブログをしてみようかと思いました。

  39. SNSは現代最強の引き寄せ!とても刺さる言葉でした!ビジネスするなら大切なツールなんだなと改めて実感しました。

  40. ナンにもわからない、不安がいっぱいでした。この、仕組み、構築をしっかりとやることは、時分に自信を持たせてくれるものだと感じました。丁寧にやる事が、できない私ですので、落ち着いて焦らない。しっかり見ていく。自分の、為になってきたかった人生をここで変えられる。価値を届ける自分になります。

  41. 今の自分のビジネスでどうやったら仕組み化できるのか?すぐには見つからなさそうですが、それも視野に入れながら少し長い目で考えてみようと思いました!

  42. sns発信、何をどのくらいの頻度ですればいいのかを知りたいです。

  43. 発信が続きません。自分のいいたいことばかりになってしまいます。

  44. SNSの発信が苦手で、今は何の発信もできてません。なにをメインにしていくかが明確になっていなくて、とっ散らかってしまっているので、そこを深掘りしていきたいです。

  45. 価値提供も層ですが、その先にファン化ということを意識していきたいと思いました。

  46. SNS発信が苦手なので、どのように自己表現していくかが課題です。

  47. 店舗事業をしていますが、仕組み化する際にどのような内容を発信すれぱ良いか悩みます。

  48. 今回も素敵な動画ありがとうございます。

    SNSが気になります。
    具体的にどんな自分発信をするべきなのか分からずに悩んでいます

  49. SNS発信は現代最強の引き寄せ!
    自分がどういう人間か言語化することをまずやっていきたいです。

  50. 仕組み化に興味を持ちました。確かにひとつひとつ対応していたらどんどん大変になりそうです。

  51. カスタマーサクセス!初めて知りました。わかりやすい説明なので、スラスラ〜っと学び多いライブに感動です!

  52. こんばんは。
    今回もすごくわかりやすい説明に感動です!!

    三つのポイントどれも魅力的でしたが、わたしは今どれも中途半端に始めている感じです!!

    でもまず!!SNSでもっと思いっきり自分を惜しみなく発信しようと思いました!!もっともっと自分らしさを発信して良いんだ〜!!と勇気をもらいました。

    よーし!!
    楽しみながら頑張るぞー!!

    ありがとうございましたm(__)m

  53. カスタマーサクセス!!
    これが私のやってみたいこと。
    そのものです。
    言語化されると、ますますやる気が出て来ました。
    ただ、私の苦手意識が強いSNS発信…
    今後の課題です。

  54. 自分のことを発信する、お客様が結果を出す、仕組み化するを意識してやっていこうと思います!

  55. お客様を勝たせるようなビジネスをしていく、勉強になりました。ありがとうございました。

  56. 今回もとても勉強になりました!
    まずはSNSから自分発信していきたいです!

  57. 第2話視聴しました。
    3つのポイントで気になったのが、①のSNSの発信です。3か月ほどInstagramを投稿したのですが挫折しました。漠然と投稿したので続きませんでした。まずは自分の自己紹介など投稿して表現したいと思いました。今の時代SNSを上手に使いかなせたらと思います。ありがとうございました。

  58. SNS 発信を地道に続けます。
    種まき、種まき いつか出会うお客様のために。

  59. 私は価値をきちんと提供できているのか?クライアントとは語り合っている青臭い想いを、表では語ってないなと思いました。それは、知らない人にどう思われるかを気にしているから。

  60. 仕組み作りが大切なんだと言うのは理解できました。
    SNS発信が苦手なのでそこやってないのでやってみようと思います。

  61. 【カスタマーサクセス】
    これができれば苦手意識がある他の2つのファン化に取りかかるエネルギーになると思いました。
    マーケティングという苦手意識のあったことの中にカスタマーサクセスという自分のやりたいことがあったので、マーケティングがまたより身近に感じられるようになりました。ありがとうございます

  62. 仕組みの構築ができているからこそ、時間に余裕ができることが
    腑に落ちました
    長期的にビジネスが続くなんて
    夢のようです

  63. 短期的ではなく、長期的にビジネスを持続させるために仕組み作りをするのが大事だなと思いました。
    まずは発信することから始めたいと思います。

  64. 雪だるま式に加速する!
    すごいですね。
    まずは何で起業したいかをきちんと決めて、そこから仕組み作りをしっかりやりたいです。

  65. 仕組み化ができてない状態での発信だからマネタイズできない。
    わかっているようでわかってなかったことが満載でした

  66. 全て自分でやらないと気が済まない性格です…大切な事に時間をかけるという事に納得しました。

  67. 理想のお客様と出会うために、自分の思いを発信していこうと思いました!

  68. SNSも何を投稿したらいいのかわからなかったので、まずは自分を知ってもらうための発信をしていきたいと思いました!

  69. カスタマーサービスって便利だなーすごいなーと思いました。

  70. SNSの発信を自分を知ってもらうというところからやっていきます。

  71. 発信 構築 仕組み化。
    どんな発信の仕方にするかまずは考えないとですね‼︎ありがとうございます。

  72. ウィンウィン
    お客様に成功しあわせを
    わたしも成功しあわせに

    雪だるま式に加速膨らむ
    仕組み作り✨✨いいなあ✨✨

  73. 自分で全部することに疲れていたので、仕組み化していきたいです

  74. まずは自分を思い、自分はどういう人間か発信することから
    始めてみたいと思いました!

  75. 仕組みの構築が出来れば車輪が回る
    確かに!
    でも自分でやりたい、やるべき思考になってるのでマインドから変えたいです。

  76. ファン化なるほど! お客様目線大事ですね!いつも忘れずに心掛けたいと思います!

  77. お客様をしあわせにしてよろこんで、いただける!
    そんな価値提供が出来るのが目標です。
    その為にはSNS発信で魅力を伝える必要はありますよね?

  78. ファン化…色々なところで話は聞いてきましたが、お二人の伝え方とてもわかりやすく色々と腑に落ちました、ありがとうございます^^

  79. わたしの苦手な「仕組みづくり」大事なんですよね
    インスタを公開アカウントではじめて3ヶ月?さっぱりわからないまま
    わたしを知ってもらうためにリール投稿毎日続けてます
    こんなに続いたの初めてです
    仕組みづくり 調べてみます
    ありがとうございます

  80. ファン化、なるほどの内容でした!
    お客様目線、いつも忘れずに心掛けたいと思います。

  81. 仕組みとファン化ができたら最強だなと思いました!疲弊してしまう前に今日の3つのポイントを自分のものにしたいです。

  82. SNSの投稿のネタがつき続けていくのが大変だと思ってました。でも、途絶えちゃうと信頼をなくしちゃいますね。反省します。

  83. すべて自分でやろうとして動けなかったことがわかりました。
    自分の代わりに自動的に営業できる仕組み化を取り入れたいです!

  84. 仕組み作り。仕組みが出来ると自分のやりたい事が
    やりたい時にやれるだけ出来る。もう最高の富ですね✨

  85. まず、SNS発信で自分の信頼を得る。カスタマーサクセス!なるほどな~と思いました。集客、あおって疲れてました。
    お客様を勝たせる。→自分も信頼される。→口コミ、リピート。
    確かにな~!と考えさせられました。
    Webツールの仕組み化!素晴らしいですね!
    これなら時間にゆとりが出来ますね!
    今日、教えて頂いた事、自分でできるか不安ですが、出来たら雪ダルマ式ですね

  86. 自分が疲弊していたら、お客様もひいちゃいますよね。相手の気持ちが全然わかっていなかったことに気が付かされました!

  87. 仕組み化が出来れば強いな、と思いました。健康面などに何かあった場合も、それが出来ていれば、かなり不安が少なく生活出来そうです。

  88. 疲弊しないで雪だるま式に大きくなるビジネス!魅力的です!

  89. アナログ人間なので、仕組み作りが、自分の課題だなと思いました。
    簡単ではないとちゃんと言ってくれるところが現実味がありました。
    ありがとうございました。

  90. カスタマーサクセス自分の出来る事で、お客様を誠心誠意、応援する。
    素敵な考え方だと思います。共感しました。

  91. 3番 の仕組みづくりが一番印象的です
    自らがやるべきこと、そうでないことの冷静な切り分けは
    がむしゃらになるほどに見失いがちだと思いました

  92. 自分を出していく!
    発信する事で私を選んでくれる。とにかく始めよう。
    お客様を勝たせて信頼される勝手に来てくれてお互いハッピーになる。
    仕組み化コンテンツ化して、時間持ちお金持ちになるって事。なるほど!

  93. SNS発信していきたいと思いました。実際サービスをスタートする頃に、私の熱い思いを一人一人に話さなくても、すでに読んでくれて、共感してくれる人がお客様になってくれる、と考えたらどんな発信をするかがイメージが湧いてきました。まずは行動したいと思います!

  94. SNS発信がしたいけれど苦手〜って思っていましたが、やってみようと思えました。ありがとうございます。^^

  95. どれもとても印象的な話でした。
    snsの発信に苦手意識があって、何をどう発信したらいいのかわからない状態でした。

  96. ファン化のポイント。3つ全てが大切で気になりました!
    お客様とのwin-winの関係を築いていくのももちろんですが、
    一番は、やはり仕組み化が印象に残りました。
    自分以外でもツールなどを用いて、作業のバランスを調整できたら自由な時間が作れそうですね。

  97. 3つのポイント。発信は今楽しみで取り組み始めました。カスタマーサクセスの手応えが未知なままやるための、ポイント。維持するマインドが、大事なのかも。それが、疲弊にも繋がりそうだから。ありがとうございます。次が楽しみです。

  98. 仕組化をどうするかがビジネスの成功のカギですね!そのノウハウを知りたいです。。

  99. 今回も学びになりました!
    仕組み化はしてみたいと思いました!

  100. 2回目もありがとうございました。
    3つ共重要ですが、1つ選ぶなら、疲弊しない仕組み構築を学びたいです。
    言われていること、ビジネスでは当たり前のことだと思います。当たり前のことができるようになりたいです。

  101. 3つのポイント全部大切ですがその中でも、仕組み化することがいちばん気になりました。長期的にビジネスを行う上で仕組みを作っていくことはかかせないと感じました。

  102. 全て大切なのにここを感じる人が少ないなと感じました。めぐみさんの考え方をもってる億起業家も少ないので、こういう事が広まっていきたい私もその一人になりたいと思いました。

  103. ②のカスタマーサクセスで、お客様が幸せになり、良い口コミ、紹介が広がるようになれたらと、思いました。①、③も、欠かさず大事だと思いました。

  104. 全てが大事だし、どれか欠けても苦しくなってしまうような感じがします。まずは、自分ができるところからやって、徐々にステップアップできたら良いのかなと思いました。私的には③の仕組み化をやり始めました❗

  105. 先ずはSNS発信、次にサービスを作る、そして仕組み化の順で進めます。

  106. ③仕組みの構築は一度チャレンジをしましたが、難しすぎて&私には必要がないと感じ、やめてしまいました。しかし取り入れると良いのですね…

    今の段階では②を意識しつつ、①のsns発信を頑張りたいと思います。

    ありがとうございました!

  107. ビジネスで疲弊しない仕組みづくり、やらなきゃなと思いながら日々のタスクに追われてしまってます

  108. ファン化ビジネスとは良く聞いていたけど、こういう事かー!と腑に落ちました!私もお客さまと良好な関係を築きながら持続していくビジネスを構築したいです♪

  109. カスタマーサクセスが信頼関係を構築し、リピートにつながるというのは納得です!
    私はSNS発信が弱いので、そこを強化していきます!

  110. 自分の事を発信していなかったので、もっと発信しようと思いました。

  111. SNS発信してますが、まだまだ足りていないです。投稿ひとつひとつに時間がかかってしまうことが悩みです

  112. SNS発信はしてるけど、何かが足りないんです。でも、そもそもフォロワーもまだ少なくてどー言うふうに発信したら良いのか…
    悩んでいます

  113. カスタマーサクセスが参考になりました。具体的でとてもわかりやすかったです

  114. 初めて聞く内容ばかりでした。
    通い続けているサロンのオーナーさんは、3つのポイントすべて実行されてと思います。
    SNS発信は自分にとってハードル高いですが、やだとか言ってる場合じゃなさそうです

  115. ファン化の為にはSNSの発信も自分があげたいものでは無く、相手に喜んで貰えるもの、相手が知りたいと思っている事を届けることが大事なんですね。
    相手に感謝され、必要とされる存在になれる様に発信をしていきたいと思います。

  116. 顔出ししないSNS発信の方法はないか試行錯誤中ですが行き詰まり中です。一旦立ち止まって仕組みの構築に取り組んでいきたいとおもいます!

  117. 全く知らない知識だったのですごく学びになりました、ありがとうございます!

  118. ファン化
    サクサスストーリー
    仕組み化
    どれも必要だと思いました。

    仕組みもできれば、
    やりたいことに時間を使えますね!

  119. 仕組みの構築にとても興味があります!何をするにも、仕組みは大切だと思っています。

  120. お客様が必要なものを提供する!
    お客様の人生がより良くなる価値を提供する!
    ファン化は好きになってもらうのではなく、この2つができている人というのが目から鱗でした。
    ファンをたくさん作り、自由な人生を謳歌したい!
    そのためにお客様が必要なものや価値を提供できる人間になります!

  121. やってみたいこと
    まだ商品も無いので、先ずはSNS発信なのかなぁと思いました。
    本業があるので、顔出しせずに出来る事ができるのか思案しますが、発信が大切なのは分かりました。

  122. とても理想的な働き方だと思います。私もそのようなビジネスを見つけていきたいです!

  123. お客様を勝たせる!
    そのためにお客様は来てくだるのに 自分のやりたい方に進みがちでした。。。。

  124. お客様に変化を感じていただく!お客様を勝たせる!!をがんばります

  125. カスタマーサクセス、もっとしっかり考えたいと思いました!

  126. 自分をアピールする事から、信頼を得られるとわかりました。

  127. 仕組みの構築は自分じゃ出来ないので学ばなきゃいけないのかなと思いました。

  128. カスタマーサクセス。お客様との信頼関係を築く事や人生を変えるくらいの魅力をお伝えする事が大事だと思いました。後、仕組みの構築が頭から抜けておりました。
    はなから、お問い合わせや予約やら何もかも自分でやらなくてはと思いこんでいました。それに自分の時間を取られるより、学びを深くし、お客様に輝いて貰えるように、時間を使わなくてはと改めて思いました。

  129. 仕組み化、大切なんだと勉強になりました!今、出来るのはSNSかなと思うのでやります!

  130. 自分が疲弊しない仕組み化をして、20年、30年続くビジネスをしたいなぁと思いました!

  131. 何でも自分で背負いがちな私ですが仕組み化大変勉強になりました。

  132. 私は今、カスタマーサクセスをどう分かりやすく伝えるかが課題だなと思いました!

  133. カスタマーサクセスという言葉は初めて聞きました!
    好きなお客様しかいない環境で働けるなんてとても幸せですよね!
    すぐの仕組み化は難しいですが使えるものはどんどん使っていきたいと思います。

  134. まだビジネスを始めていませんが、ファン化の3つのポイントを聞いて、少しビジネスへのハードルが下がりました。聞いて良かったです。
    ありがとうございます!

  135. まずは”お客様を勝たせる”をがんばっみようと思います!

  136. 何でも全部自分でこなすのではなく仕組み化するって仕事を長く続けられる上で大切な事なんですねどんな風にするのかがとても気になりました。

  137. 仕組み化、一番のネックです。
    疲弊せずに、質をあげていきたいです

  138. よく聞くワード(ファン化とか仕組化とか、自由な働き方とか)が、すごく分析されていて、とても新鮮でした。しばらく遠ざかっていたSNSもやれそうな気がしてきました。

  139. 届けたい人に向けた文章ができてなかったです。SNSで自分をさらけ出して、好きな人だけ集まってくるの最高です。

  140. 勉強を始めたばかりの私にとっては、仕組み化は遠い未来のように感じてしまいますが、その為に出来ることから一つずつ始めていきます。 
    今回のお話でまた一つ夢がひろがりました。ありがとうございました。

  141. キーワード感謝されるですね!
    仕組みの構築に興味があります。

  142. 相手に幸せになって頂いて、信頼されて感謝されて、ビジネスはもちろんですがそれ以外の時でも、とても大切で素敵なことですね。次回も楽しみです。

  143. 仕組み化する、ということが1番気づきになりました。長期的に続けていくためには、とても大切な考え方だと思いました。

  144. カスタマーサクセスの構築はやはり大切。面倒で中途半端にしていたけど、そこを作り込んでいくところから始めたい。

  145. カスタマーサクセスについて、今自分の理想とするカタチですが、絶対的な自信というものがないので、プレッシャーに感じています。

  146. カスタマーサービスはやれてるけど、サービスを継続してもらえてないです。

  147. ファン化のSnsが、最高の引き寄せとは‼️
    自分を曝け出したいと思いました。

  148. カスタマーサクセスという言葉があるんですね。信頼で集客ができる、良いですね!

  149. 仕組み化をどのようにやっていくのかが気になりました!

  150. 仕組み化!仕組み化すればラクになるとは分かっていながら着手できてない…

  151. カスタマーサクセス!!
    はじめてききました。
    お客様を勝たせる!!
    お客様を成功に導く事!とても大切、大事なポイントだと感じました

  152. SNS発信をどうやっていくか。
    自分を知ってもらうにはどうしたらよいかが気になります。
    仕組み化、カスタマーサクセスについてもどう組み立てるのがベストなのかを知りたいです。

  153. お客様を勝たせるという考え方がとても分かりやすいです。
    一発屋ではなく末長く好きな人に囲まれて続けられるビジネス。
    その為にまずSNS発信での発信をやっていきたいです。

  154. 3つのポイント、なるほど!と思いました。
    特に仕組化についてはとても興味が湧いてきました。

    SNSの発信については、細々やっているものの効果が薄いので、コツなどあるのかな?と思いました。
    次の動画も楽しみです。

  155. ありがとうございました。
    お客様を勝たせるという考え方を始めて聞きました。
    まずはそこから見直していきます。

  156. 仕組みの構築が一番印象に残っています。このことは大切ですね。
    早く実現したいですね。

  157. 仕組み化、これがきちんと作り上げられたら!と心から思いました。

  158. 仕組み化は早急にしたいです。
    自転車操業いつも1人で
    全部やる〜もう限界と自覚してます^^;

  159. お客様を勝たせる「カスタマーサクセス」の視点を忘れていたことに、気づきました!
    ありがとうございます。

  160. 仕組み化できたら本当にいいなーと思います。その仕組み化ができずにいるので具体的に知りたいと思いました。

  161. お客様を勝たせるという発想がとてもシンプルで重要なことなのに忘れがちになってしまっている自分がいるなと反省しました。
    分かりやすく教えて頂き、ありがとうございます。

  162. 仕組み化する!やりたいとは思っていても、なかなか重い腰が上がらず、、、そしてどういう手順でやっていったらいいのだろうとすごく悩んでいます。

  163. 全て自分でやって疲弊する…
    まさにどれも中途半端で集客どころか仕組み化が出来ていませんでした。
    今日もありがとうございました。

  164. ①自分の想いを届けてくれるSNSの構築…出来たら素晴らしい! ②お客様を成功に導き、共に幸せになる! ③WEBの仕組化による長期的なビジネス化 どれも素晴らしいです!②は共に幸せになっているイメージが出来ますが、SNSがちんぷんかんぷんな私が①③をやり遂げる事ができれば、こんな素晴らしい事はありませんね。

  165. いつもわかりやすい動画ありがとうございます。
    ✨お客様を成功させる!
    これがファン化の真髄かもしれないなーと思いました。

  166. 今日も面白い動画ありがとうございました✨SNS発信をしていきながら価値提供できる形を模索していきたいと思います✨

  167. 全て自分でやって疲弊する…
    私の事やん!と思いました
    仕組み作り、やっていきたいと思います!
    ありがとうございます!

  168. SNS発信
    発信する為に、まず自分を知り、何を届けたいかを考える!
    自分と向き合う事も大切だと感じました。

  169. まずSNSが苦手。かしこまってしまって結構な時間を費やしてしまいなかなかコンスタントに続かないです。そして全部自分でやっているから広がらないんだなということも納得しました。どうしたいのか、どうなりたいのかをしっかり考えます。

  170. お客様を勝たせる!
     自分が出来ることを理解した上で、じゃぁそれは誰に響く事なのか。そのお客様をどこへ導いていきたいのか。
    本命講座を作る時は、つい自分のやりたい事に意識がいきがちなので、「お客様を勝たせる」ことを忘れずに考えていきます。
    仕組み化!
    これは憧れです!

  171. 仕組みの構築に興味があります
    SNS発信でどのように集客するのか悩んでいます

  172. どれも衝撃的ですが、カスタマーサクセスを成したいです!

  173. 仕組みの構築を作り上げるまで、決して楽ではないと理解していますが、実際に構築出来る人とできない人の違いはどこにあるのかなと思いました。

  174. 全部自分でやって疲弊してます
    自動化が楽だけど機械的な気もしてしまうのが本音です。。。
    が、だから余裕がなくなり、新しい学びにも時間投資ができない、納得でした。全部わたしだ〜と汗汗でした

  175. 自分が語れる領域で、誰かの悩みを代弁、言語化したり、自己開示を通して共感してもらえるようなSNS発信が本質だなと気づきを得ました!

  176. 10年20年続いていく仕事作り
    めちゃくちゃ響きました!
    そんな想いを持ってSNS発信していきます!

  177. ファン化という言葉の意味がよくわかりました。
    仕組みの構築ができれば、講師に時間の余裕が生まれ、その時間を使ってさらなる知識、技術を習得できますよね。
    新たな知識を身に付ければ、発信し続けていくことができるので、良い循環でしかないということですね。
    今回もとても勉強になりました!

  178. カスタマーサクセスが印象に残りました。お客様を勝たせる、人生を変える。今までサービスを受ける側でしたが、確かに長いお付き合いになっている方には自分の人生を変えてもらったと思い、はっとしました。意識して取り組んでいきたいと思います。

  179. 仕組み化、これが課題です。
    仕組み化が出来ていればもっとラクになるのに、と思いつつ、一人では目先のことに追われて、なかなか仕組み化に取り組めません。

  180. 楽して稼ぐという教えはしていません!10年、20年続く仕事作りができる!という部分がとっても響きました。ビジネスを始めるにあたり、不安定そう、、というのが頭にありましたが、きちんと仕組みを作れば安定する。頭では理解できたので、あとは自分には、踏み出す勇気が必要だと感じました。

  181. まさに事務作業に追われて
    疲れてきちゃった感があります。
    人にまかせたいけど、どの部分をどうやってまかせたらよいのかに悩みます。

  182. 一番印象に残ったのは、カスタマーサクセスです。これもDay 1の話と共通していますね。#3の仕組みの構築、これもやってみたいと思いました。

  183. 仕組み作りできるまで軌道に乗れるようがんばりたいです!

  184. 発信がやっぱり大切なのか〜と改めて思いました。
    仕組みができていないから、今とっても疲弊しているのがよくわかりました。
    確かに成功している皆さんは、他の人でも良いことはお任せされてますね。

  185. 動画、ありがとうございました!
    カスタマーサクセス、
    初めて聞きました!

    集客のいらないファン化の仕方、
    ビジネスの車輪の回し方、
    ちゃんと勉強したいです!

    まずは、
    自分の好きな分野で発信を楽しめるところからスタートしたいと思います(^^)

  186. 私は見ている側だったので、まずはSNS発信しないとって思いました。集客の仕組みなど、私にできるのかしら?全く自信なし子です。まずは発信、意識してやります。

  187. SNSでの発信は構築するまで大変なこともある、というのが嘘がなくて信頼できます。その上で構築した後の良い循環を目指して乗り越えていこうと思いました。

  188. カスタマーサクセスを意識したいと思いました!SNS発信は2〜3年やってみていますが、全くファン化出来ていないな…と感じていました。軸もグラグラで、でも今回この動画(1回目のプレゼント動画のワークも全部やりました!)で今後の方向性を変える決心がつきました!カスタマーサクセスを意識して、ファン化ができる発信を地道にしていきたいと思いました!自分の夢を発信するようになったら、共鳴する人が集まってきてくれるようになって、お話しましょうとか取材させてくださいとか一緒に働きましょうとか、本当にそういうやりとりが増えてきて感激しているので、発信は絶対に今後も続けます!!

  189. 私にとってはまずは、SNSをもっと活用する事が必要だなと感じました。苦手意識があり、なかなか踏み切れないところもあるのですが、一歩前進したいと思いました。

  190. 自分を出していくSNSの発信はなんとなくですができていると思っていましたが、実際に集客には至らないため、「お客様を勝たせる」ということができていないです。ということは結局「ファン化」ができていないということですよね。今後どのようにSNS発信を続けていけば良いのか悩みます。

  191. SNSは、意識していたり、出来るだろうと思うところです。やはり、お客様がも成功させる商品というところに、共感できました。それが出来たら、仕組み化に挑戦できるのだろうなぁって、感じました。やはり、お客様目線は前回から引き続き大切だと痛感します。

  192. SNS発信のモチベーションが上がりました。
    疲弊しない仕組み、常に意識していきたいです。

  193. SNSへの苦手意識、払拭して発信出来るようになりたいです

  194. 自動化すること!
    仕組み化すること!
    苦手意識があるけど、少しずつ取り掛かりたいと思いました。

  195. 仕組み化が大事!
    全て自分でやろうとしてしまう癖が…
    限られた時間を自分にしかできないことをやるために確保したいとおもいます。

  196. 1人で全てをこなすには限界があります。仕組み科も重要ですね。

  197. お客様のためを一番に思って行動することが大切なんですよね!
    自分の思いや行動を知ってもらって興味を持ってもらえる発信も大変だけど頑張り続けようと思います。
    集客しなくても集まってきてくれるなんて…

  198. カスタマーサクセスがお客さまを引き寄せることだと感じました。SNSの発信においても取り入れていく必要がありますよね。

  199. 一番印象に残ったことは
    ①SNS発信
    こちらも受け取る側の為になることで受け取る側が喜んでくれてそれでこちらに感謝してくれるお互いが喜びあえる関係性で仕事をするってとてもいい循環で仕事がより
    楽しくなっていって、またさらにSNS発信したくなりとどんどん大きな循環になるんだなあと感じました。
    SNS発信のすごさを知りました。

  200. sns、仕組の構築。興味深い内容です。新しい時代に合ったビジネスのやり方ですね。

  201. 自由に働くために仕組み、自動化が重要なことだとわかりました。

  202. 今までもSNSの発信をしていましたが、もっと想いをのせて発信を強化したいと思いました!
    カスタマーサクセスについても、イメージを固めていきたいと思います。

  203. 自由な働き方だけでなく、お客様の人生を変える!とは、なんて素敵な仕事なんだろうと思いました。

  204. 何故発信が大切なのか、わかりやすかったです。
    自動化のお話に興味が湧きました。
    起業するとやることが多く大変でした。

  205. 仕組みの構築に取り組みたいと思いました。1人で考えているとなかなか進みませんが、仕組みが出来て始動、うまく回り始めればもぅ止められないーってなれば本当に嬉しいですね。

  206. 仕組み化ができればたくさんの時間をもっと効率的になるんだと感じました。それをどうやって作っていけばいいのかとても知りたいと思いました。

  207. 自分を出すのは凄く苦手ですが、疲弊させない仕組み化を作り上げるまで克服しなくてはいけないのかな?
    どんな風にやるのか、学びたいです。

  208. 相手が何を欲しているかをみきわめつつ、幸せに導いていきたいです!もちろん自分も。ファン作り知りたいです。

  209. SNS発信、「自分を出していく」は苦手意識がありますが、始めていきたいと思います。

  210. 自分を出す!ここにブロックがありましたがやって行きます

  211. 『③仕組みの構築』が一番印象に残りました。こういう作業、私は好きなんですよね♪やり始めると結構楽しいですが、苦手意識のある方が多いですよね(汗)

  212. カスタマーサクセス、セラピスト業はこれから始めやすいかなと思いました!SNSもやってはいますが、発信が難しくて……でも簡単に出来るものは何もないので、地道に頑張ります。

  213. せっかく動画を作っても、自動化にせずに、お客様に合わせて取り直さないと気が済まないんです。自動化にできない、、、。

  214. SNS 正直苦手です。でも必須なので少しずつ頑張ろうと思いました。

  215. 自分を出すというのは簡単なようで難しいですが、SNSの発信から始めてみます。

  216. snsの発信は数年やっていますが、発信する内容や場所を変えていこうと思います。自分と共鳴する人と繋がれるなんてワクワクします!
    もっと自分を出していこうと思います。ありがとうございました。

  217. 今すべて自分でやっているのと、本当に役立てる何かが掴めていないので、すごく勉強になりました!

  218. webツールがどんなものなのか、どうやって作っていけばいいのか知りたいです!!

  219. まずはSNSの発信。
    長年続けていますが、発信内容を見直さなければ!と内容を書き留めました。
    ありがとうございます。

  220. SNSの発信の頻度を上げたり、発信する内容をもっと自分の考えや特徴を分かってもらえる内容にできるようにします。
    仕組化は全然できていないし、考えてもいなかったので、これからの課題だと思いました。

  221. 発信が苦手でできていませんでしたが、やはり、発信しないと引き寄せもないと、発信の大切さを感じました。

  222. お客様ファーストの意識をまず大事にしたいですねー
    私はトップに立つより、No.2のポジションで力を発揮できるタイプだとずーっと思って働いてきました。
    なので、インスタのテーマを見た時にこういうことなら、出来るかもと思ったのですが、やはり、起業するためのめそっとなのでしょうか?

  223. 仕組化がなかなか出ないのでいち早く仕組化して他のことに時間をついやしたいです。

  224. 相手の知りたいことを伝える力
    何を知りたがってるかをリサーチする力が重要なんだなぁと感じました

  225. 集客不要のビジネスなんてあるんですね。知ることって大事。これも発信で得たんですもんね。

  226. ありがとうございました。
    今回の動画では、3つのなかで「仕組み化」が自分の課題だなとしっかりわかりました。やれることからやってみます!

  227. snsの発信が苦手意識がありますが、
    話しを聞いてて頑張っていきたいです
    好きな方に囲まれながらファン化の発信
    素敵です。

  228. お客様を勝たせるという意識がなかったので、意識したいと思います。

  229. SNS発信をどうしたらいいかわからなくなってました。インスタの投稿も思うようにできなくて中断してます。自分のキャラを設定するところから考えていく必要があると気づきました。

  230. お客様を勝たせる…という考え方に、くーっときました。
    今まで考えているつもりだったのかも…と反省しつつです。

  231. やはりWEBツールの苦手意識が高いので、ここから改善しないと無理なのかもしれないです。
    気持ちは前のめりだけど、実際にはブレーキがかかってしまう。
    なんとかしたい…

  232. 仕組化を少しずつしていきたいと思いました。全部一人でやるのでは、10年先に続けられているかわからない。今できることもやりながら、先の未来も考えていきたいと思いました。

  233. 動画ありがとうございます。私は自分発信ができていないなと感じました。
    その一歩がなければ、始まらないなとも・・。苦手なところでもあるので大きな壁になるのかな。

  234. なるほどー!がいっぱいでした。最後の仕組みを作るというのが自分できるのかな?とも思いましたが、これができたら確かに最高‼️と思いました。
    やりたい‼️

  235. WEBツールの仕組み化、きちんと構築出来るようになりたいと思いました。為になるお話ポイントをありがとうございます。

  236. 今日もありがとうございました。3つとも参考になりました。特に2は、私も自分が経験した事でした。習ったことにより、人生が変わり楽しくなりました。私も興味を持っていただける様に喜びを与えたいと思いました。

  237. 仕組化のお話が印象に残っています。
    仕組化は必要だなと思いました。

  238. WEBツールを使った仕組み化が印象的でした。自分が疲弊している未来が見えていたので、今回のお話で一安心しました。WEBツールってすごい便利なものなんですね全然知らない世界を知れて楽しいです。

  239. お客様を勝たせる!
    人の人生を変える!
    印象に残りました。お悩み解決ですね。私も変えたいです。

  240. 『お客さんを勝たせる』のワードが一番残っています
    お客様の困りごとを解決 に注目したいと思いました

  241. 「お客様を勝たせる」というフレーズが1番新鮮でした! そして、今現在趣味の発信をしているところなのですが、お客様の声を引き出すための自己開示、発信も大事だなと気付かされました。

    ビジネスまでもっていくまでもう少し時間がかかりそうなので、まずはこの2点を意識していこうと思いました。

  242. 仕組み化できてないと感じました。何でも自分でやって疲弊する、私のことです笑 しっかり考えていきたいです!

  243. 1番成し遂げたいのはカスタマーサクセスですが、気になるのは仕組み化というところです。
    何をどう仕組み化するのかまだピンとしていませんが。

  244. カスタマーサクセスが素晴らしく、印象に残りました。

  245. 好きな人たちに囲まれてお仕事できるなんて幸せだなぁと思います。
    カスタマーサクセスが一番印象に残りました。

  246. 仕組み化することで、他の人がまねできないようにするという言葉が印象的でした。

  247. SNSで自分を知ってもらって、好きな人たちに囲まれて仕事ができたら最高!と思いました。
    そのために知ってもらう方法、すごく知りたくなっちゃいました!!

  248. お客様様の欲しいものを
    届ける,信頼の構築など商品人との関係をしっかりしていき、
    自分では一人でできない事の仕組みかなど、まだまだ知りたい事が出てきました。

  249. 仕組み化が大切だと理解しました。全くできていなかったです。
    集客は難しいって思って苦手意識でしたが1つずつトライしてみます。
    お客様や仲間を引き寄せていきたいです!

  250. 仕組み化をやっていきたいです。構築する労力を考えるとゾッとしますが、長期視点でみると大事なことだと感じています。

  251. 有料級な動画をありがとうございました。
    SNSでの発信は、自分を知ってもらうツールとするという点が意外でした。
    仕組み化についても、簡単ではないからこそ大切なんだなと理解しました。

  252. カスタマーサクセスという言葉は初めて聞きました。でもよく考えると確かにそうです。
    お客様を勝たせる、喜んでもらう、そして良い口コミでまたお客様が増える。
    仕組み化もSNS発信で引き寄せもどれも納得のいく説明でした。

  253. 仕組み化が印象に残りました。構築するまでは労力はかかるけど、一度仕組み化してしまえば、自動的に!雪だるま式に!ビジネスが加速するなんてワクワクします。

  254. カスタマーサクセスが印象に残りました。お客様を勝たせる。お客様を成功に導く。自分の商品やサービスがお客様の人生を変える! お客様様からそのサービスを受けたいと思って貰えるようにする。やはり自分の事だけでなくお客様の事を思う事が大切ですね!

  255. 最初が大変 後からは雪だるま形式に。

    の部分です。今ゼロイチの段階でなかなか成果が出てこない我慢しどころのフェーズであると自覚しています。”お客さんを、勝たせる、成果を出させる”事に集中しているので、必ずいい結果がついてくると信じて楽しく前向きに過ごします!

  256. SNSの発信で知りたいと伝えたいが一致して引き寄せをおこす、と言うのが素敵だなと思いました!
    カスタマーサクセスも印象に残りました。

  257. 仕組化です!
    全部自分で行なっているので頭が疲れてます。他の活動や家事育児もあるのでとてもグサっときました!

  258. カスタマーサクセスが印象的でした!しっかり結果を出し、いい関係を築けるサービスを提供したいです。

  259. カスタマーサクセスが1番印象に残りました。私自身がカスタマーサクセスになるんじゃないかと思っている内容が本当にお客様から求められているのか、人生を変えるほどの価値を提供できるのか、もう一度深く考えた方がいいと思ったからです。

  260. カスタマーサクセスの中で「お客様を勝たせる」という言葉が印象的でした。
    言葉ひとつで自分にささるささらないがあるなぁと感じました。

  261. 仕組み化…まさに全てのことを自分でやって疲弊しています。。

  262. 1番印象に残ったことは、カスタマーサクセスです。
    「お客様を勝たせる」
    お客様を満足させる、というのは聞いたことがありますが、「勝たせる」というのは、満足のさらに上の段階だと思いました。
    勝たせるまで行くと、ファン化が強固なものになるのかなと思いました。

  263. カスタマーサクセスを初めて知りました。とても勉強になりました。ありがとうございます。

  264. 正に仕組み化ができてないので、全部自分でやって疲弊してます。

  265. 仕組み化、今まで避けてきた道ですやはりこれを避けては、未来はないのですね。勉強しなくては、、、

  266. WEBでの仕組み化が一番印象に残りました。副業を始めたばかりではありますが、入金確認や日程調整やzoom発行など時間をとってしまうと感じています。

  267. SNS発信が印象に残りました。一緒に仕事したいと思えるお客様を集めていければと思います。

  268. カスタマーサクセスについてがすごく印象に残りました。
    お客様が成功し、幸せになってもらうことで信頼関係を構築していくことの大切さが良くわかりました。

  269. 自分の思いを伝えるSNS、お客様を成功させるカスタマーサクセスが大事なことがわかりやっていきたいと思います。
    また、疲弊せず長期的にできる仕組み化も作っていきたいです。

  270. 2回目もありがとうございました!
    仕組みの構築化が特に私の難題で、pcやスマホ作業が苦手なのでハードルが高くて動き出せずにいます。

  271. 1番印象に残った事は、カスタマーサクセスと言う考え方です。お客様を勝たせると言うアイディアが全くなかったので、目から鱗でした。信頼を生むビジネスは、集客が不要だということが、少しだけ理解できたような気がしました。今回もありがとうございました。

  272. 仕組み化もファン化につながるとおもってなかったので驚きました

  273. ファン化は難易度高いなぁと思っていました。発信、カスタマーサクセス、仕組み化で少しずつトライしていきたいと思います。

  274. 事務のサポートにはいっているお客様、仕組化が整っていなくテコ入れしたいなと思っていました。

    そして、やはりファン化には3つともとても大切なことですね。

  275. 理想の形だと感じました。これを整えるためにまずは動き出さないと!

  276. 3つのポイントを抑え好きなお客様と繋がって仕事ができる環境作り、信頼を売るビジネスを作りたいです。そのためにSNS発信をまず取り組んでいきます。

  277. 集客に躍起にならなくても、お客様から選ばれて商品を提供し、喜ばれて次へ繋がっていく。
    そして、自身は疲弊することなく、やるべき事、自分がしたいことに取り組むために仕組み化が重要。SNSを上手に取り入れ、使いこなす事と併せていく。

  278. すでに私がめぐみさんのファンです!こういうことか!と、体感しながら学べました。

  279. 仕組みの構築、とてもハードルが高く感じるけど、WEBで生きていくなら、必要になってくると思います。とはいえ、何を発信していくのかを決めるのが先決。自分に何があるんだろう。

  280. 仕組みの構築はすぐにやらなくては思っています。ただ何から始めればいいのかがわかりません。

  281. 3回も見ました!
    大事なことですよね…!
    SNSは最強の引き寄せ!

  282. SNS配信で自身の顔が出るとイメージが下がると勝手に思い込んでおりました。少しずつでも配信して思いを届けるようにしようと思います!

  283. webの仕組みを構築するということが、まさに私が目指していることです。
    その仕組み作りをぜひ学びたいです。

  284. SNS の大切さは特に最近身にしみてます。発信できちんと自分の伝えたいことが伝えられるようになりたいです

  285. 自分に置き換えて仕組みの構築を考えてみたいと思いました。

  286. 仕組み化できてしまえば、転がっていく、雪だるま式のイメージは分かりました。しかし、私は発信が苦手なので、なんとか自分のカタチを見つけたいな、と思いました。なんとか克服して、その先へ進みたいな、と思いました。

  287. 仕組み化って、構築するまでは大変なんだろうけど構築してしまったら最強なんですね。情報発信を始めたら、仕組み化にも是非ともチャレンジしてみたいと思いました。

  288. ファン化というと敷居が高い気がしてましたが、そういう事か!
    と納得しました。

  289. 私が特に重要だと感じたのは発信することです。
    重要だと思ってはみるものの一番苦手な分野なので色々と学んで発信していきたいと思います!

  290. 動画ありがとうございます。
    3つのポイント、どれも大切だと思いました。その中でも1番印象に残ったのは3つ目の仕組み化。これが実現できたら凄いな!と思います。知りたいです。

  291. SNSの活用方法を見直していきたいなと思いました。
    仕組み化、最初は動画撮ったり時間かかるけど、勝手に動いてくれるものがあるのは大事だなぁと思いました。

  292. ①SNS発信で疲弊しています。
    ③仕組みの構築も近い将来、絶対やりたいことです。

  293. まずは自分のことを知ってもらって信頼されるように、好きになってもらえるようにということをしっかりと意識してSNS発信しようと思いました。

  294. 動画で教えてくれてありがとうございます!
    私の場合は昼職フルタイムで働きながらなので、仕組み化されると手間がなくなりとてもスムーズに仕事ができそうなのですが、まだ売り上げ金額を考えると赤字になってしまいそうです。WEBツールを導入するタイミングが知りたいです!

  295. 仕組みの自動化です。
    まさに私は、お客様として、これで魅了されてました。
    今度は自分が仕組みの自動化で、発信したいです、さ、

  296. 仕組み化自動化
    その通りです。
    しかもわかっていても(知ってはいても)
    できない。
    そこまでわかっているめぐみさんスゴイと思います。

  297. カスタマーサクセスって
    自分にとっては何かな?
    と考えさせられました。
    自分も相手もハッピー
    大切ですね。

  298. とにかく自分を先ず好きになってもらえるように、自分という人間を信頼していただけるような発信を続けていこうと思いました

  299. 自分が疲弊しない仕組み化、なるほど〜と思いました。
    ツールを使いこなすまでは大変かもしれませんが…全部自分でやると絶対抜け漏れが発生するから、、、利用したいです!

  300. 全部自分でしていて、やっぱりそれがしんどいです(笑)
    結局価値ある時間を過ごせていないという言葉が刺さりました!
    ただ仕組み化がやっぱりイメージしづ
    らく課題だと凄く感じます。
    今日はこれに気付かさせて頂けて感謝しています。いつもありがとうございます。

  301. 仕組みが作りが大事、そこを勉強せねばと思いました!

  302. ③がとっても納得しました。
    ほんと疲弊してしまい本来エネルギーをかけるところまで余裕が持つ事の難しさを感じていたのでいい意味で頼ることの大切さに気づきました。ありがとうございます。

  303. SNS発信です!
    自分の発信の軸も決めずとりあえずスタートさせたので役に立つ発信を心がけたいなと思いました。

  304. 3つのポイントをお話し頂きありがとうございます。
    SNS発信が自分にとって一番必要且つハードルが高いです。

  305. 今回ファン化の3つのポイントを聞いて、SNS発信はしてましたが、自分を出せてなかったなぁと思いました。また相手の悩みに刺さるような内容じゃなかった気がしました。自分の発信内容を見直したいと思います。

  306. 発信、仕組み化、頭では理解していても実際にやるとなると難しいなぁと感じています。

  307. 仕組み化に一番興味が湧きました。
    必要とされる事を長く続けていく為には、自身が疲弊しない事が大切で、仕組み化する事で本当に自分が求められている事に注力できるようになると思います。

  308. カスタマーサクセスですね、信頼を築くのは時間が掛かりますが、築いてしまうと長期間関係を持てる。

  309. 今の私にできることはSNS発信かなと思いながら話を聞いていました。まずは自分を知ってもらうところから始めてみたいなと思いました。

  310. 自分を出していく、自分軸ではなくお客様を勝たせる!仕組みを構築して手放していく、出来ていない事ばかりでした!

    好きなお客様や仲間に囲まれて、長く続けられる仕事を楽しくしていきたいです!

  311. ファンを作るために発信、ぎくりとしました。自分を出すことができてなかったなと気づきました。未来のために動こうと思いました!

  312. ファン化は大事!はよく聞きますが
    そー言うことかと納得。自分を疲弊させない仕組み作りについて学びたいとおもいました。貴重な講義ありがとうございました。

  313. 仕組み化の方法が休憩なしで働いている私にとってまさに!でした。仕組み化を詳しく知りたいなと思いました。

  314. まずsns発信、しようと思いました!仕組み作りの大切さも理解できました。

  315. SNSの難しさを感じたりします。
    仕組み化にとても興味深いです。

  316. 発信者でもない一般人ですが、何気ない投稿に対してフォロー外の人から何度か批判的なコメントをされた経験があり、SNS発信の難しさを感じています。

  317. 大好きなお客さまと10年20年続いていく幸せ いいなと思いました^ ^

  318. カスタマーサクセスの方法を学び、好きなお客様に囲まれてみたいと思いました。

  319. 仕組み化の構築。
    自分が疲弊しない働き方、確かに!と思いました。

  320. カスタマーサクセスはなんとなくできていましたが、ちゃんと理解できてなかったので、良かったです。
    SNS発信のスキル、何を伝えたら良い自信がなくて、立ち止まっていたので自信をつけたいです

  321. カスタマーサクセスという考え方を知りません。ここが大事なんだと感じました。

  322. 仕組み化の構築したいです。全て自分でやって手が回らず、売上も立たずでサイクルが全く回せていません・・・

  323. 自分のとこを発信することが苦手です。
    まずは自分がどういう人間か自分を知る必要がありそうです。

  324. SNSで何を発信したら良いのか、まだハードルが高いです。

  325. 仕組み化の構築が、まさにこれからやっていこうと思っていた事です。
    今はまだほぼほぼ全部自分でやっていて、まだまだ頑張らなきゃ!という時期だと思ってますが、リール動画はプロに任せてみたいなと思い試しにやってみてるところです!
    これをするだけでも、自分の時間が増えて学びに費やすことができてるので、楽になりました

  326. ファン化、仕組み化、よく耳にしますね
    疲弊しない働き方、理想ですが、
    何をどうしたら良いのかわからないです…

  327. カスタマーサクセス
    お客様を勝たせる!
    お客様も自分も嬉しい。
    この循環が大切だなと思いました。

  328. 「集客なんて言葉がなくなる」という言葉が響きました。
    そこにいくには自分の良さや強みをいかに出すかと、お客様に喜んでもらえるかなんですね。
    それを踏まえてまずはSNS発信大事だなと思いました。
    ありがとうございました。

  329. 自分を出していくSNS発信、ここから始めてみようと思いました。

  330. SNS発信が今、少し不安に感じていますが疲弊せずに相手に感謝されるビジネスとなる仕組みを知りたいです。

  331. 発信が最大の集客力ということを聞いて発信を続けるモチベーションになりました!カスタマーサクセス、これがファン化につながる、も大事ですね。

  332. カスタマーサクセスが印象に残りました。
    どんな価値を提供できるか考えていきたいです。

  333. とてもよく理解できました。
    自分の商品がないのでSNS発信のハードルがまだありますが、やってみたいという気持ちになれました。

  334. 何事も、まずは自分でやることが大切と思っていました

    しかし、そうではなく、仕組みを作って実働のみを自分でやって行く事の大切。もっともっと詳しく知りたくなりました

  335. まずはカスタマーサクセスをもう1度考えたいと思います

  336. あと一歩踏み込んだ話が聴きたかったです。
    コンテンツ、仕組みづくりが大事だと言うことはすごくわかりました。

  337. 内容の全てが永久保存版です!
    メモしまくりました。
    カスタマーサクセス、改めて心に刻んでサービスをブラッシュアップしていきます。
    自分は仕組み化が甘いんだなーと、どこを補強したら良いのかも理解出来ました。短い動画の中に学びが濃厚でした。ありがとうございます

  338. SNS発信は勇気が要りますが、やってみたいと思いました。
    感謝されながらお金をいただく仕組みができたら、ビジネスも人生も楽しみながら成功できそうです。

  339. 今回も貴重なお話ありがとうございました!
    SNS配信からまずは始めたいです。お客様からの信頼を得られて、お役に立てる情報発信がしたいです。

  340. お客様を勝たせるために、

    悩み、願望、どんな人に頼りたいか?を

    明確にして発信していく。
    コンテンツに入れていきます!

  341. 貴重なお話をありがとうございます。
    始めるならSNS発信からです。
    自分が何かを購入する時は信頼出来る人から買いたいですし、どんな人かわかっている人が購入してくれると自分にもメリットしかないと思いました。

  342. 自分が代わりに働いてくれる仕組みづくりは大切ですね!

  343. 仕組み化が大事だなと改めて勉強になりました。また配信の仕方についてなど次回も楽しみです!

  344. 自分の商品でお客様の人生が変われるサービスを、早く作り上げたいと思えました。

  345. 自分を出していくSNS発信、どんな自分を出していったらいいのか、、
    いつもそこで悩んでいるので。
    その先が早く知りたいです!

  346. SNS発信の大切さがよく分かりました。人に感謝されるような内容の投稿を増やしたいと思います。

  347. 集客の仕組み化が、本当に難しそうで、現時点でハードルが高いなと感じました。

  348. ビジネスを仕組み化して、自由な時間を増やしたいです!有益な情報ありがとうございました!

  349. 自分からの発信の根本的なところが
    聞けて、SNSに対する考え方がかわりました。

    仕組み化は直ぐにやりたくなりました。

  350. カスタマーサクセス、初めて聞きました!信頼されるビジネスは集客不要、確かに。SNS発信は苦手意識がありますが、それはどうしたら克服できますか?

  351. SNSによって、同じ思考の方達と集まれる場所を作る、だから好きな人と繋がれる、仕事できる、という考え方に納得しました。

  352. 疲弊して手放したビジネスがあります。
    自分に合った仕組みはどんなものなのか、気になります。

  353. やっぱり、自分を知ってもらう事で、ファン化な繋がるのだと感じた。sns発信を積極的に行っていきたい!!

  354. 商品がないうちはSNS投稿を頑張って、まず自分を知ってもらうのがいいのだと思いました。

  355. カスタマーサクセス!
    お客様から集まってくれる魅力あるサービスとは何かを考えます。

    とにかく相手を勝たせる方法を考えるようにします!!

  356. 仕組化をすること、ここに手をかけること。疲弊することから解放されたいです。

  357. カスタマーサクセスからしていきます!
    お客様を勝たせるって素敵なことですね!
    今まで一度も思ったことなかったです。
    今回もありがとうございます!

  358. 自動化の意味が分かっていなかったのですが、やっと理解出来ました!ありがとうございます

  359. 集客の仕組み作りをしていきたいです!
    ですが大前提に、私を知ってもらう、そして信頼構築ができる、そこをしっかり固めたいなあと思いました^_^

  360. 【自分の思い】と【お客様を勝たせる】がリンクしていないと長く続くビジネスにはならないですよね
    どっちもしっかり言語化していきます

  361. 仕組み化をすることの意味が分かりました。自分の出来ることを言葉にするのも大事ですね。

  362. カスタマーサクセスからはじめたいと思いました。もっともっと大好きなお客様とは?どんな喜びかを考え、お届けしたいと思います。

  363. 忙しいから抜け出すたまにはやはり仕組み化が大切なんだと改めて思いました。
    ありがとうございました!

  364. 私がまずしていく事はsnsの発信です。まだ学びの段階なのでお仕事に出来ていませんがsnsの発信なら今でも出来ることだと思います。

  365. カスタマーサクセスという事が大事なんだと改めて思いました。
    SNSも大切なんですね。
    相手を勝たせることを考えます。

  366. 自分でやろうとしてしまうので、仕組み化していきたいです。

    今回もタメになるお話、ありがとうございました!

  367. 仕組みの構築です。
    結構頑張ってましたが、全く仕組化できておらず…限界感じています…

  368. まずはSNS発信が大事かなと思いました。そして、ファンになってもらうというのがまた難しいのだろうなぁ…というのが今の正直な感想です。

    ありがとうございます。

  369. SNSもすごいですが、メルマガとか公式ラインとかやってみたくなりました!

  370. カスタマーサクセスです。
    これができたら自分も幸せを感じられると思います。

  371. カスタマーサクセスのお話しが印象的でした!どのような商品を作るべきなのか参考になりました!

  372. カスタマーサクセス!
    昨日に引き続き、自分のビジネスでは何が出来るのか、お客様目線で考えてみたいです。
    ありがとうございました。

  373. 疲弊しない仕組み作りをしてビジネスを大きくしたいです!

  374. 発信して仕組み化。恐るべしSNSです。疲弊して価値のある時間が作れないのではビジネスとしても、人間としても広がらないですよね。すごく腑に落ちました。相手の人生を変えるサービス。1話に引き続き、相手のことを考えて発信と仕組みを作ることが大事だと思いました。

  375. やってみたいとおもったのは、仕組みの構築です。
    全然仕組み化されていなくてバラバラに1人で対応している現状、これでは限界があると感じていました。

  376. 発信、カスタマーサクセス、仕組み化、とても勉強になりました。

  377. ファン化の大切さが分かりました。仕組み化をして、自分が働くのではなくその仕組みに働いてもらい、自分はさらに成長するために労力を使う。すごく勉強になりました。私も頑張りたいとおもいます!

  378. ポイントがとてもよくわかりました!目的を持ったSNS発信をはじめたいと思います。

  379. とても興味深く拝聴しました。
    自動化するシステムが1番興味があります。

  380. 発信や仕組み化が大事であることがよくわかりました。確かに、目の前の雑務に追われて大事なことに時間を取れないと感じていました。うまく整えていきたいです。

  381. 仕組み化の仕方がとても気になりました。大好きなお客様から感謝されて購入していただけるなんて、最高ですね!

  382. めぐみさんのお言葉が刺さり、インスタライブ始めました。丁寧に接することで喜んでもらえ、長いお付き合いになれば、集客も不要になる。まずは地道に私を知ってもらえるように進めたいと思います。

  383. SNS発信で、来て欲しい人に来てもらえる。仕組み化する事で労力がかからず、専念できる。
    とても刺さりましたし、仕組み化やってみます!

  384. 全部自分でやろうとしていて、やらなきゃいけない事が多すぎて混乱していました。仕組みの構築はとても大変そうですが、取り組んでみたいです!

  385. 3番目の仕組み化が知りたい!と思いました。起業と聞くと孤独で大変そうなイメージがありますが、プロジェクトFで学んだら、軽やかに前に進んでいけそうなイメージがしてきました。

  386. カスタマーサクセスを意識してサービスを作る事は簡単ではないですが、先の未来が楽しみです。感謝されながら売れるなんて、喜びしかないです。

  387. 仕組み化、気になります。自分の仕事でどんなことが仕組み化出きるのか、仕事の棚卸しをしてみます。

  388. 私が疲弊しているのは仕組み化ができていないからだと気付かせていただいた動画でした。今私に出来る仕組み化は何か、考えてみます!

  389. 動画ありがとうございます!仕組み化気になりますが、構築するまでに収益がとまるのが不安です。ですが将来楽になるために、がんばります!

  390. SNS発信。自分を知ってもらう、ということを念頭に置いて、価値提供の発信を頑張っていきたい!と改めて思いました。必要と思ってもらえる方々に届くように!

  391. SNS発信をもっとマメにやらなくては…とは思っているのですが、実践できていません。
    カスタマーサクセスを考えてもっと発信していこうと思います。
    仕組み作りは一度作ってしまえば
    楽になるのでしょうが、苦手です。

  392. 自分を知ってもらうために発信する事は好きなお客様に出会うために必要なのは知っていましたが、
    カスタマーサクセスとは
    お客様様に何か劇的な変化を与えないといけないと思っていたのですが、スッキリしたとか整ったとか楽しい気分に変わったとかそんな小さな変化でもいいんだなって事に気づきました。

    あと、仕組みの構築。。
    頼みたいのにだれに頼んだらいいのかとかを探せずにいるので興味深々です。

  393. 仕組み化の難しさに苦労していますすごく知りたいです!

  394. カスタマーサクセス、お客様を勝たせる!というのが印象に残りました。お客様が目に見えて変化すれば、口コミでまたお客様が来てくれて、集客不要になることを想像したら、理想的だなと思いました。

  395. 自分が疲弊しないために、仕組み化が大事だと思いました。
    全部自分でやってしまうタイプなので、仕事が分けることが出来たら、楽になるなと思いました。

  396. sns発信でフォロワーが増えてもそれが
    集客や、実績になかなかつながらない
    こちらで視聴してことを意識して
    最強の引き寄せにしたいと思います。

  397. SNS発信がつい滞ってしまっているので、目的を明らかにして、きちんと自分の事を知ってもらえるよう発信していかなければ!と思いました。

  398. 仕組み化できたら最高ですよね♪そこまで行くのにはやはり1人では分からないので先に進んでいる方に教えてもらいたいと思いました。

  399. 疲弊してしまう。
    わかりまーす!!
    もっと自分の時間が欲しくなり、仕事を続けるのがキツくなっていました。
    目から鱗でした。
    仕組化するって、WEBに働いてもらうことなんですね!!
    知りたいです!!

  400. ファンになって貰う
    SNSで自分を知って
    理解して貰う

    ファンサ します♡

  401. 確かに集客や全てを一人でやって疲弊してしまってやめてしまう人も多いと感じます。使えるツールは活用しながら、重要なことに集中できる仕組みは大切ですね。有難うございました。

  402. 自動化出来るものは自動化する事で自分のやりたい事に集中。そうする事で持続的なサービスを提供出来る。今回もわかりやすかったです!ありがとうございました!

  403. 仕組み化必要だと感じました。
    自分のキャパを考えてMAXでお客様を受け入れられていないことも、、、もっと1つ1つの仕事に全力集中できるようにしていきます。
    ありがとうございました。

  404. カスタマーサクセスの提供を特に意識して商品作りしたいと思いました!
    ありがとうございます!

  405. カスタマーサクセス、それが1番ビジネスとしての説得力があるのかな、と感じました。1日目の動画内容と合わせて、常にお客様目線を忘れないことを意識したいです。

  406. 仕組みの構築という部分が自分には一番苦手意識があります。
    カスタマーサクセス。これがないと自分でやろうとしてる事の意味がなくなってしまうので、忘れてはいけない!と思います。

  407. カスタマーサクセスを実現する為ために自分がしんどくならない仕組み作りが大切なんだということがよく理解出来ました。大変なステップかもしれないですが骨組みとなる仕組み作りについて学び実践していきたいです。

  408. 本日も動画をありがとうございます。一番やりたいのは仕組化です。公式ライン登録が200名程ですが、せっかく登録していただいても、活かせていないと感じていました。それと、SNS発信ですが、めぐみさんの「SNSは現代最強の引き寄せ」は名言だと思いました!

  409. カスタマーサクセス。お客様を勝たせるということは常に念頭に置きながらやっていましたが改めて確認できました!

  410. ①②③
    自分にできる事
    果たしてどれだけの人に喜んでもらえるか
    ファン化(夢の話と思ってしまう)
    そして③は最もどうやって良いかわからない
    ①②ができてからの話か…

  411. カスタマーサクセス。起業となるとついつい当たり前のことがスコーンと抜け落ちてしまいます。価値提供と合わせて丁寧に関わっていきたいです

  412. 万人受けするようにSNS発信するのではなくちゃんと自分を出していく発信をすることで、その想いに共感してくれる人が集まるということが1番ささりました。

  413. カスタマーサクセスや仕組み化
    知らない事ばかりで勉強になります
    やれる事は沢山!という事がわかりました。

  414. 仕組みの構築、車輪を回して雪だるま式に!が印象に残りました。

  415. カスタマーサクセスについて、自分のビジネスではどんな状態のことなのかを、改めて考えてみるきっかけになりました。
    自分を削らずにそれを叶える方法を考えてみたいです。

  416. お客さまへの価値提供とカスタマーサクセスが結びついていなかったらんだ…と気づかされました。

    止められない車輪。自力でペダルを漕いでいる(今の自分)のとは全く違う感覚なんだろうと、想像しました。

  417. カスタマーサービスを提供するには、まず自分に何ができるのか悩みます。
    自分を発信、というのも顔出しもできないなぁ、と。
    自分が何を持っているのか?は学ぶことで気づけるものなのでしょうか?

  418. 今日もありがとうございました。
    カスタマーサクセスに取り組んでみたいです。

  419. いい顔して好きになってもらうのではなくて、自分をさらけ出して共鳴してもらう、目から鱗でした!SNSはプライベートをださないように意識していましたが、真逆だったとは…これからは自分がどんな人間でどんな想いを持っているのか、どんどん発信していきます!

  420. IT関係知識を学んで効率良い運営出来るようになりたいです

  421. ファン化=好きになってもらう
    ばかり考えていました。
    好きになってもらうためには、どんなことをしていくべきか。
    教えていただいた内容をもとにやってみたいです。

  422. 仕組み化やってみたいです。
    考えて何を提供できるか見つめたいです。

  423. まずは私という人を分かってもらうために発信はもっとしっかりやっていこう改めて思いました。
    仕組み化をして回していくというところでは早くやっていきたいという気持ちです!
    プロエフに早く入りたいです!

  424. 好きだと思える人達と繋がって、その人達が幸せになり自分も幸せになっていくのが私も理想です。

    そのためにどうしたらいいかを学びたいですね。
    自分だけで到達するのは時間と気力がかかりすぎます。

  425. 既に何かビジネスや売り込めるサービスを持っていない人にもできるのか疑問に感じました

  426. 今私に1番やらなければというのは、カスタマーサクセスだなぁと感じました。できるているつもりだったけど、改めて振り返るともっとお客様の方を向けると思いました。
    マーケティング思考からのつながりで、さらに意識してみようと思います!

  427. とても魅力的なビジネスの形だなと思い、そんな働き方をしていきたい!と思いました!

  428. カスタマーサクセスという言葉は初めて聞きました!このことを意識することで、みんながwin-winになれて、ハッピーになれるなって感じました。車輪のように回り出し、加速するまでにいかに折れずに進めるかが、いつも私の課題です。

  429. これらができたら本当に、疲弊せずに、自分の価値をおきたいところへ時間をかけられていいなと思いました。自分を発信するとファン化につながるのは理解はできました。でも、ファンになってもらえる魅力が自分にあるのか?悩むところです

  430. 自分のサービスで考えた時、しっかりカスタマーサクセスを提供できるサービスの構築が、自分ひとりで考えるのでは難しいなぁと感じました。

  431. 「SNSは現代最強の引き寄せツール」の言葉が刺さりました!
    自分をさらけ出す、とか、体験を想いを語る、というようなSNSヒントは山ほど目にしますが、その「目的」は「引き寄せ」。
    なるほどー!でした。言語化して下さってありがとうございます♡

    カスタマーサクセスも、納得です。第一回の動画と組み合わせたら、
    ホットワイン屋は、「寒空にホットワインを売る」じゃなくて、「顧客が身体を温め寒さの震えから解放されホッと幸せになる」というサクセス✨を売っていた、ということですよね!
    そして大東さんも、その「サクセス」を瞬時にイメージしたから買った、ということですよね!
    納得です♡
    仕組み化は学びたい部分です!私は顧客のこと考えるの大好きだから、事務的なことは仕組み化したい!
    あしたの動画が益々楽しみになりました

  432. どれも、こんな働き方ができたらいいなと思うものばかりでした。カスタマーサクセスと仕組みの構築は特に興味があります。

  433. カスタマーサクセスを自分自身は体験してファンになって、サービスを継続している人はいます。私自身のサービス提供を通して、実現していきたいと思いました。

  434. これらができたら本当に、疲弊せずに、自分の価値をおきたいところへ時間をかけられていいなと思いました。自分を発信するとファン化につながるのは、はたして繋がるのだろうかと、自分の魅力とかがなんなのだろうと考えさせられました。

  435. 仕組み化はとても印象に残りました。少し論点ずれますがサラリーマンでも仕組みかは重要ですよね。周りの人に仕事を振ったりシステムで対応できるようにするなどなど。私はまだまだ会社勤めなので、個人の場合はビジネスがうまく軌道にのってからすべきなのかなとも思いましたが、最初から仕組み化は念頭に置いてビジネススタートさせたいと感じました!

  436. カスタマーサクセスの割合を上げたいです!現状自分のサービスを受けてくださった方はどのくらいで満足されているのか、もっと満足するためにはどうすればいいか知りたいです!
    お客様にアンケートを取るようにしてみようかな。と思いました!

  437. SNS発信について、まず自分を知ってもらうことを避けてきた、と改めて気づくことができました。この人のサービスを受けたいと思ってもらうためにも、まず発信力をつけていきたいと思います。ありがとうございます。

  438. 仕組み化のステージまでいった自分を想像するとワクワクしてきます!ビジネスも家事育児も同じで、仕組み化って重要ポイントなんだな、と認識しました。

  439. まだビジネスを始めたばかりですが、将来的に仕組み化はすごく憧れます!そこを目指して、まずは発信頑張ります!

  440. カスタマーサクセスが印象に残りました。それを意識してやっていくことが、自分の自信にもつながると思いました。

  441. 何となく仕組み化ってした方がいいんだろうな〜と思っていましたが、この動画を見て、仕組み化しなきゃ!!って考えを改めました。
    とてもわかりやすい動画をありがとうございました♪

  442. 私もカスタマーサクセス意識して、熱烈なファンを作ります。
    そのためにも自分の発信を直します。

  443. ファン化について、初めて聞くお話でしたが、とても学びになりました。SNSは見るばかりなので、発信にチャレンジしてみたいと思いました。

  444. カスタマーサクセスを意識して、まずは自分の発信にもっと力を入れていきます。

  445. カスタマーサスセスでお客様に喜んでいただき、信頼され、長くお付き合いして、いずれWIN✖️WINの関係が構築される。お互い気持ちの良いビジネスをするには日々学びが必要だなと思いました。

  446. 集客は、頑張って集めてくるイメージでしたが、カスタマーサクセスの解説を聞きとても納得しました。

  447. カスタマーサクセスが特に印象に残りました。お客様の成功や変化が、自身の信頼に繋がり自分自身の成功に繋がるという事がとても素敵だと思いました!
    仕事で、お客様からあなたに相談して良かった、と言ってもらえるようになりたいと思わせてもらいました!

  448. 仕組みの構築がとても印象的でした。仕事もプライベートも全部自分でやらないと気が済まない性格なのですが、これではいけないと思っていたところだったので、刺さりました!

  449. カスタマーサクセスが特に印象的でした。サービス作ることに意識が向いていて、忘れかけていましたので意識していきたいです。

  450. 「カスタマーサクセス」という言葉を始めて聞きました。
    お客様に変化させるとお客様の方から信頼してもらえるファン化。
    勉強になりました。

  451. カスタマーサクセス が一番心に響きました!お客様の成功が自分の成功に繋がるのはとても素敵だなぁと思いました。

  452. カスタマーサクセスという言葉を初めて知りました。お客様を勝たせることで、感謝されて、信頼につながるということが深く理解できました。

  453. お客様に喜ばれながら収入を得られることほどやりがいや喜びを感じる仕事をしたいです!
    マーケティングの視点をもち、お客様に喜んでもらえるビジネスを構築していきたいです。